OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

OLED77C8PJA [77インチ]

「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED77C8PJA [77インチ] の後に発売された製品OLED77C8PJA [77インチ]とOLED77C9PJA [77インチ]を比較する

OLED77C9PJA [77インチ]

OLED77C9PJA [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのサラウンドバー

2019/02/01 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

スレ主 459LOVEさん
クチコミ投稿数:60件

今年の6月に新築完成予定です。
TVは有機ELにしたいと考えています。設置は壁掛けの予定です。
おすすめのサラウンドバーを教えてください。
候補は、価格comで今2位のDENONです。予算はTV込みで30万を考えています。

後、TVですが、B8とC8の違いはスピーカーの数だけでしょうか?画質に差はありますか?

書込番号:22435355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/02/01 17:24(1年以上前)

>459LOVEさん
こんにちは。
サラウンドバーではなくサウンドバーですね。

1位のヤマハYAS-108も、2位のデノンも、圧縮マルチ音声のみの対応になるお手軽サウンドバーになります。デノンの方がウーファーBOXが独立する分、低音は良好と思います。ただし、デノンはHDMI入力がないので、テレビに接続すると、テレビのHDMI入力を一個食ってしまいますね。多くの機器を接続予定があるなら、サウンドバー側に1個HDMI入力のあるYAS-108の方がいいかも知れません。

他の候補ですと、パイオニアのHTP-CS1はロスレスマルチ音声対応で音質が良く、サブウーファーも独立し、HDMI入力も3系統と多いです。スピーカーが独立式なので設置方法によっては好みは分かれるかも知れませんが。
ソニーのHT-X9000Fなども人気がありますね。こちらはロスレスマルチ、アトモス対応で外部HDMI入力も1系統あります。

C8PとB8Pは映像プロセッサが違います。C8Pの方が上位プロセッサα9なので、画質に拘るならC8Pの方がよいと思いますよ。

書込番号:22435543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/01 22:15(1年以上前)

>候補は、価格comで今2位のDENONです。予算はTV込みで30万を考えています。

https://kakaku.com/item/K0001087916/
ですね。


それなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025668_K0000425310_K0001046534_K0000956247_K0001087916&pd_ctg=2045
この辺も候補になるのでは無いでしょうか?
 <「DHT-S413」か「SC-HTB488」が良いかも知れません。
  実店舗なら、セット購入で割引を大きくしてくれるとは思いますが、通販での購入だと難しいと思いますm(_ _)m

書込番号:22436114

ナイスクチコミ!1


スレ主 459LOVEさん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/06 17:31(1年以上前)

>プローヴァさん、ありがとうございます。
 後、このテレビにおすすめのブルーレイレコーダーはどこのメーカーがいいでしょうか?

書込番号:22447186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/02/06 19:38(1年以上前)

>459LOVEさん
機能面と使い勝手の良さから、私はパナソニックをお勧めします。スマホで外出先から録画物を見れたり、予約できたりするのがすごく便利です。
・DMR-SUZ2060ですと、4Kブルーレイの再生ができ、BS4Kチューナーがついてきます。
・DMR-UBZ2060は、4Kブルーレイの再生ができます。
他に全録モデルなどもあります。

書込番号:22447491

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドバーについて

2018/10/08 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

スレ主 ●moonさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。
OLED65C8PJA のテレビを購入いたしました 。
テレビを壁掛けで使用しようと考えているのですが、その場合は音声が多少悪くなると販売員から言われました。
そこでサウンドバーを使用しようと考えております。

購入を考えているのは ヤマハ YASー 108です。

このサウンドバーを使用することによってテレビの音声の向上は期待できるのでしょうか。

テレビの使用用途としては地デジ Netflix YouTube などになります。

あまり機械関係に詳しくないのですが教えていただければ幸いです。


書込番号:22167520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/08 07:59(1年以上前)

>●moonさん

>>>購入を考えているのは ヤマハ YASー 108です。
このサウンドバーを使用することによってテレビの音声の向上は期待できるのでしょうか。

下馬評高いのは、ソニーでの”HT-Z9F”でしょうかねぇ。
が、後々の拡張性など勘案しましたらAVアンプってな選択肢も一考すべきかと。

>>>テレビの使用用途としては地デジ Netflix YouTube などになります。

上記の用途くらいですと、別にホームシアターの環境構築など図ってないようですんで、TV本体のスピーカーでも
いいんじゃなのかな。

>>>>その場合は音声が多少悪くなると販売員から言われました。

具体的に数値を挙げての言質でしょうか?
後々、大御所が数字や用語を羅列しての口コミ投稿するでしょうが、ラッキーゴールドスターの” OLED65C8PJA ”の購入者であります ●moonさん が納得するかどうかです。

まず、TVを設置してからでの検討でも遅くないでしょう。

ネットフリックスの視聴ですと、別途AVアンプがベターかと思量します。

書込番号:22167530

ナイスクチコミ!2


kool00001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 09:36(1年以上前)

どんな安価でもサウンドバーのほうが音は良くなりますよ。
テレビのスピーカーは上位モデルを除くと、必要最低限ですから。

オススメはHT-Z9Fです。あとからリアスピーカーを加えると5.1サラウンドが楽しめます。
AVアンプを使った本格的なシステムを組むのもいいですが、それなりの予算や知識が必要となりますので、手軽に音声をグレードアップさせたいならサウンドバー一択ですね。

サウンドバーは、HDMI連携でテレビのリモコンを利用して、音量調整や電源も連動できるのが利点ですね。

また、ネットフリックスやアマゾンプライムにはドルビーや5.1チャンネル作品も多数ありますから、サウンドバー購入は決して無駄にはならないと思います。

書込番号:22167739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/08 09:49(1年以上前)

>●moonさん
おはようございます。
薄型テレビのスピーカーは、テレビの底面に下を向いてつけられています(他に場所がないので)ので、音の抜けが悪く、はっきりしない感じの音質になりがちです。
サウンドバーを追加すると、少なくともスピーカーは前向きになりますので、それだけでも音がはっきりクリアに聞こえるようになります。
YAS-108等の安価なものでも十分音は変わりますのでご安心ください。

Z9Fの様な高価なサウンドバーも確かに良いですが、7万円も出すならAVアンプとスピーカーを組めなくもない位になりますので、一考を要するかと思います。

書込番号:22167765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度4

2018/10/08 14:59(1年以上前)

>●moonさん
私も、OLED55C8PJAでサウンドバーとしてBOSE SoundTouch 300 soundbar+BOSE Acoustimass 300 bass module+BOSE VIRTUALLY NVISIBLE 300を使用しています。
音質はテレビ本体の音質と違って、最高です。

やはりサウンドバーは使用すべきと思います。

書込番号:22168376

ナイスクチコミ!4


tu555さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 23:07(1年以上前)

部屋をすっきりさせたいために壁掛けにするなら、サウンドバーを置くと異物感がありませんか。
声を明瞭に聞くにはテレビスピーカーの方がナローレンジなので良かったりします。電車の車内放送のようなものです(笑)。
もちろん音楽番組や、スポーツ番組の臨場感を楽しみたいならサウンドバーかAVアンプが必須です。

>居眠り十兵衛ちゃんさん
どうしました?
回答するより人に突っかかることに熱心なようですけど、実生活でストレスたまってます?
ここは第三者も見ている公共の場なので、みぐるしいことはしない方がいいと思います。

書込番号:22169632

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/08 23:29(1年以上前)

>tu555さん
あちこちで似たような迷惑かけているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=22158430/#22163441

>●moonさん
ある一名のために無駄にスレが伸びて申し訳ないです。

書込番号:22169715

ナイスクチコミ!8


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/09 00:21(1年以上前)

お手頃サウンドバー検討してるのにマランツのアンプとか
高画質液晶検討してる人に150インチスクリーンと100万円以上のプロジェクターとか
ただの嫌味自慢か嫌がらせか・・・

>●moonさん
YAS-108は立体音響にもなりますし、サウンドバーはTVのSPに比べたら劇的に音は良くなると思いますよ。
音響に関しては物足りなくなったらステップアップしていけば良いかと・・・

書込番号:22169847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/02/04 09:28(1年以上前)

投稿から時間が経っておりますので、スレ主さんにはもう遅いかもしれませんが、、、
元からYAS-108を所有しており、最近このテレビを購入しました。そのまま新しいテレビと組み合わせてセッティングしたのですが、レコーダーも繋いでいるせいかテレビの電源起動時に上手くサウンドバーの電源が起動しないことが多々あり、電源連動設定をしているにもかかわらずテレビとサウンドバーの電源を別々に入れる手間がかかりました。
また、チャプタースキップ時や番組切り替わりの際に一瞬音が出なくなる現象もあり、出だしの音が聴こえないので家族からクレームが来るようになりました。
思い切ってレコーダーを取り外してみたところ、最近のテレビはすごいですね。音量があまり大きくなく、低音を強調する設定等していなければ内蔵スピーカーがサウンドバーとそんなに変わらない音を出してくれました。
ですので、もっと上位のサウンドバーやアンプ・スピーカーを繋いで本気でホームシアターを作るのでなければ私はYAS-108クラスのものくらいならわざわざ買わなくてもいいかなと感じます。因みに、外したYAS-108は前のテレビと一緒に今でも使い続けています。

書込番号:22441969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですがどこも値下がりしだしており理由が知りたいと思いまして質問させていただきました。

新商品が発表されるタイミングだからとかですか?
決算の兼ね合いでしょうか?
新商品出るとなると比較して決めたいという気持ちもあり買い時を迷っております。

書込番号:22413941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/23 15:40(1年以上前)

>ゆっくん86さん こんにちは

値下がりは嬉しいですが、考えられる理由としては、少なくともこの一年の大型テレビの売り上げはメーカーが
当初予定していた台数を大きく超えるものだと思います。
その大量生産効果が第一かと思います。
それに伴い、型代の償却が出来たことが第二。
それによって各社に余裕が生まれたことでの値下げ競争、
決算期(中国や韓国の決算期は分かりませんが)への対応。

書込番号:22413974

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/23 15:49(1年以上前)

このモデルは、発売直後に半値になって以降は、ずーっと18万前後で安定しており、現在もとくに値動きはありませんよ。
別のモデルですかね。

例年のパターンなら4月に新モデルでしょう。
何かあるとしたら、4Kチューナーを載せてくるかどうか、ですかね。

いずれにしても、上位モデルですし、すぐになくなることも、急に値上げになることも、いきなり値下げされることも、考えにくいです。

新モデルが気になるなら、それまで待って判断してください。
もっとも、最初は30〜40万ですよ。

書込番号:22413986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/01/24 11:38(1年以上前)

>ゆっくん86さん
こんにちは。

私もP577Ph2mさんと同じ見解で、今は55C8PJAが値下がりし出しているようには見えません。
ということで、値下がりし出している理由はお答えしようがないかもです。
確かに別のモデルと勘違いされている可能性はあるかもしれませんね。

「価格推移グラフを見る」をクリックすれば、価格推移グラフを見ることができるのはご存知でしょうか(ご存知で既にご覧になっていたなら大変失礼しました)。
これを見ると、55C8PJAは、最安値ベースでは、4月の発売直後は38万円台でしたが、右肩下がりで値下がりしていって7月下旬に17万3000円の最安値となって、それ以降は、多少の上下動はあるものの、18万円前後で推移しているようです。

参考までに旧モデルの55C7Pだと、2017年4月の発売直後は40万円超えでしたが、こちらも右肩下がりで夏までに値下がりを続けています(夏までに19万円台まで値下がりしました)。
夏以降の推移が55C8PJAと少し違っていて、1年ほど掛けて若干の上下動がありつつも少しずつ値下がりを続けていって、今年の夏には15万円前後まで下がりました。
そして、今年の夏以降は、15万円前後で推移している感じのようです。
確かに、決算期を見てみると値下がりしていますが、長いスパンで見てみると決算期の前後でも値下がりをしているので、55C7Pを見る限りは市場全体で見れば決算期は値下げにそれほど影響していないようにも見えますね(価格コムの掲載店舗が実店舗ではなく通販会社であるという特殊性もあるかもしれませんが)。
まあ、これはあくまでも旧モデルの55C7Pの最安値の価格推移を見ただけなので、他のモデルも見ない限りは何とも言えないですけどね。
価格は需要と供給もバランスで決まりるもので、これが様々な要因の影響を受けるので、その辺の見極めは難しいと思います。

実際は各店舗の決算セールで安く買える個別ケースも当然あると思いますので、決算セールを狙うのもアリだとは思います。

これまでのケースから考えると新モデルは4月発売と予想できます。
発売直後は40万円前後になりそうなので、新モデルを購入するなら価格が下がる夏頃まで待った方がお財布には優しいかもしれませんね。

書込番号:22415805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 予算20万円

2019/01/23 16:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

今現在視聴距離2.5mで37型レグザ使ってます。
そろそろ買い替えようと思うのですが、予算20万円で有機ELならこの機種しかないのですが、皆さん予算20万円ならどのテレビを選びますか?(55型です。)
地デジ8割、アマゾンプライム2割、です。
4Kチューナーはまだ必要ないと思っています。チューナーも3つあれば充分です。
画質優先で考えるとみなさんはどれをえらびますか?
有機ELが特に欲しいとも思いません。地デジが綺麗に映るのがいいです。
(音質はパイオニアSBー550を今使ってます)
ご意見下さい

書込番号:22414046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/23 17:21(1年以上前)

これ買うにしても要交渉ですよね?
20万の買い物を@家電屋にしないのは危険だと思いますので
自分ならどうせ交渉するならFZ950とA8Fも狙ってみますが

書込番号:22414129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/01/23 17:35(1年以上前)

>ション君さん

予算20万円を少し超えますが、
地デジとアマゾンプライム中心ならVIERA TH-55FZ950はどうでしょう。

書込番号:22414149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/01/23 21:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やっぱり地デジ見るならパナソニックですかね^_^
早速お店に行って見比べてきます

書込番号:22414635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

bluetoothとHDMI ARCの切替について

2019/01/21 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 8割生活さん
クチコミ投稿数:1件

普段サウンドバーをつないで音声をHDMI ARC経由で聞いており、特段連携に支障は生じていないのですが、たまにBluetoothヘッドフォンをつなぐことがあります。
一度ペアリングをすればヘッドフォンの電源を入れることでテレビの出力がヘッドフォンに切り替わって便利なのですが、使用を止める際にヘッドフォン側の電源を落とすと、ARCではなく本体スピーカーに戻ってしまうことがあります。※再現性など厳密に調べてませんが…

同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?

<接続構成>
TV - (HDMI ARC) - Yamaha YAS-108 -(通常のHDMI) - CATVチューナー

書込番号:22408790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者

2019/01/15 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

こんにちは
素人ですので、皆さまいろいろ教えて下さい
今現在レグザ37型ZS1でパイオニアSBー550で視聴しています。普段は地デジをほとんどHDDに録画してドラマ、バラエティを見ているのと、プライムビデオ、UNEXTを見ています。リアルタイムで見るのは、国内イベントのスポーツぐらいです。(CMが嫌いで)
@C8PとSK8500で悩んでいます。皆さんどう思いますか?
Aドルビーアトモス等はSBー550を繋ぐと効果がなくなるということですか?
Bドルビーアトモス等は地デジは関係ないのですか?
C今現在の視聴距離が2.5mです。
4Kなら65型以上になるのですが、デカすぎませんか?
みなさんどうしていますか?
長々とすいません。

書込番号:22396788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/16 02:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>初心者

それなら、「初心者マーク」のついた「ヘルプ付き新規書き込み」で書き込みをすれば、このような事をタイトルにする必要が無くなります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002


>@

量販店に行って、実際の映像をご自身の目で確認した方が良いと思います。
 <店員に頼んで、同じ映像が表示出来る様にして貰うと、比較もし易いかとm(_ _)m
  また、「映像・画質設定」なども色々変えてみると良いと思います(^_^;


>A

「効果が無い」というより「音が出ない」だと思います(^_^;

「DVDプレーヤーにBDソフトを入れて再生できるか?」という話と同様ですm(_ _)m

>B

地デジではその音声フォーマットに対応していない(AACのみ)と思います。

>C

好きな大きさのテレビをご購入下さい。

映画館で「どこに座れば良いですか?」という質問と同様ですm(_ _)m

映画館と同様、「画面酔い(車酔い)し易い」という人(が居る)なら、画面を小さくするか、視聴距離を取るかなどの対策が必要です。
見続ければ慣れるかも知れませんが、それまで視聴していて気分が悪くなってしまっては..._| ̄|○


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方も居ますし...(^_^;

書込番号:22397009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/16 02:38(1年以上前)

どうも。

画質や音質に拘っているようですが、その拡張性を求めるならAVアンプを導入すればほぼ解消してしまうのではないでしょうか、
朝鮮メーカーのTVではなく、日本ブランドの高品質なTV買おうよ。

皆さんどうしていますかという話だけど、
私はSONYのブラビア55インチをモニターとして使い、アキュフェーズのアンプからTANNOYのカンタベリー15で音出しを行っています。
チョットお金の掛かったシステムでAV楽しんでいるよ。

書込番号:22397033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/01/16 02:54(1年以上前)

TV用パネルはラッキーゴールドスターか隣の超大国辺りでもいいいが
コンデンサなどは日本メーカー比率が高いのがいいでしょう

書込番号:22397041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/16 07:56(1年以上前)

タイムシフトマシンが欲しいところでレグザ一択では・・・?
という気がするのですがLGでいいんでしょうか

書込番号:22397232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/01/16 08:33(1年以上前)

>ション君さん
>>@C8PとSK8500で悩んでいます。皆さんどう思いますか?
画質ならC8P、安さならSK8500ですね。どちらも予算内なら、一日中ゲームをする人、PCのディスプレイ専用として使う人以外、SK8500を買うメリットはありません。

>>Aドルビーアトモス等はSBー550を繋ぐと効果がなくなるということですか?
SB550ではデコードできません。おそらく通常のDolbyDigitalでの再生になります。

>>Bドルビーアトモス等は地デジは関係ないのですか?
関係ないです。

>>C今現在の視聴距離が2.5mです。
65インチの縦寸Hが80cmなので、2.5mだと3H以上となります。フルHD 2Kに最適な視聴距離(3H)なので、4K(最適視聴距離1.5H)で大きすぎるということは全然ありません。映画館で一番後ろの席で見る感じの視野感です。サイズには数日で慣れるでしょう。65インチまでならほとんどのマンションのエレベーターで搬入できます。

書込番号:22397293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/01/16 11:16(1年以上前)

こるでりあさん こんにちは
タイムシフトマシンも考えたのですが、今現在チューナー3つで充分かと。
それを考えるとSK8500はチューナー2つですね
4Kチューナー同時に買うとかですかね。

書込番号:22397562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/01/16 11:21(1年以上前)

プローヴァさん こんにちは
昨日K'sに見に行ったんですが、65型でかいですねぇ。
やっぱり慣れてくるもんですかね。
もう一度よく考えて見ます。

書込番号:22397574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/01/16 11:34(1年以上前)

>ション君さん
慣れる自信がなければ55インチにしておいてもいいと思いますが、映画館の後ろの席で映画を見ていて問題ないのであれば間違いなく慣れるとは思います。一度慣れてしまうと、迫力が段違いなので、小さいサイズには戻れません。

書込番号:22397602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/01/16 11:38(1年以上前)

>>4Kチューナー同時に買うとかですかね。
どちらもBS 4Kチューナーは内蔵してないので、別途チューナーやレコーダーを買う必要があります。
今のBS 4Kをどうしても見たければ、の話ですが。
BS 4Kチューナーを内蔵しているのは、いまのところ東芝、三菱、シャープ、パナソニックの次機種で、それ以外、ソニーやLG等はまだですね。実装的にも発展途上です。BS 4Kチューナーが入っていても1個だったり、LANダビングできなかったり、DLNA配信できなかったりしますので。
番組もまだ本腰入ってないのでもっと先でもいいのでは?

書込番号:22397609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED77C8PJA [77インチ]
LGエレクトロニクス

OLED77C8PJA [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

OLED77C8PJA [77インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング