OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

OLED77C8PJA [77インチ]

「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED77C8PJA [77インチ] の後に発売された製品OLED77C8PJA [77インチ]とOLED77C9PJA [77インチ]を比較する

OLED77C9PJA [77インチ]

OLED77C9PJA [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

店頭販売価格30万円からの値引き

2018/09/28 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

神奈川の比較的都会の家電量販店を何件か回りましたが店頭販売価格が税込30万円のところが多くどれくらい値引けるのか気になります、あまり大きく値引き要求すると価格コムで調べたのがバレますかね?
今のこちらの最安値の実質18万円で購入できれば御の字なんですが、、
大体表示価格の何割くらいまで値引くことが出来るのでしょうか?

書込番号:22144021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
haratさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/28 19:14(1年以上前)

大阪のエディオンで店頭価格24万円台のところ、価格コムの最安値を引き合いに交渉したら、あっさり173,000円にして貰えました。9月限定で30,000円のエディオンギフトも貰えるので、実質143,000円でした。

書込番号:22144151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haratさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/28 19:19(1年以上前)

上記の価格はOLED55C8PJAです。

書込番号:22144160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/28 19:37(1年以上前)

>haratさん
そもそも店頭価格が24万円なのが羨ましいです(泣
価格コムの値段を出していけましたか〜、うちの近所のビックカメラは今日から3日間限定で2万円は安くなるとは言われましたがそれ以上は踏み込めませんでした、、
今度はダメ押しで価格コムの最安も出してみます!

書込番号:22144198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/29 09:54(1年以上前)

とてもお得に買えましたね!
わたしもエディオンで価格交渉したいと思います。
よければ購入のレシートや購入票などの画像をアップしていただけませんか?

書込番号:22145468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haratさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/29 11:33(1年以上前)

レシートです。

書込番号:22145724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

2018/09/29 15:51(1年以上前)

レシートアップありがとうございました。
愛知県内のエディオン行ってきましたが、ダメでした。
近畿の施策であり、東海ではやっていないの一点張りで、20万をちょっと切るぐらいでした。

書込番号:22146376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度5

2018/10/01 02:20(1年以上前)

>HAL3980さん
初めまして。
近隣にコストコはありませんか?
以前ここでレシートをアップしましたが
コストコも17000円くらいでしたよ。
会員であれば良いと思います。

書込番号:22150936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/07 23:03(1年以上前)

私も当商品を探してますが、浜松のコストコでは178000円でした。
コストコは値切ることって可能なのでしょうか…

書込番号:22166958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/26 14:05(1年以上前)

質問失礼致します。差し支えなければ大阪のどの店舗かお教え頂けませんか?

書込番号:22208739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/26 14:07(1年以上前)

>haratさん
差し支えなければ大阪のどの店舗かお教え頂けませんか?

書込番号:22208741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haratさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 20:57(1年以上前)

泉佐野店です。9月決算だから安くしてくれたのかもしれません。価格コムも最近は値上がりしてますので購入しといて良かったです。

書込番号:22209617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aflさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/18 13:21(1年以上前)

レシートアップしていただいたおかげで、ほぼ同じ値段で買えました^_^ありがとうございます!
価格コムのネット購入は多少不安があったので量販店店頭で安く買えて良かったです。
C8のコスパの高さに感動しました!

書込番号:22262121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/19 06:43(1年以上前)

>aflさん
どこで購入されましたか?こちらは20万程度で頭打ちです泣

書込番号:22263804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

PCモニターとしてどうか?目に優しいか?フリッカーフリーか?
こちらのモニターの倍速駆動と言うのは、PCモニターとしては、目にやさしいか?
ちらつかないか?フリッカーフリーかどうかなどを知りたいです。
ご教授頂ければ幸いです。
他メーカーでも良いですが、有機EL 4K TVでPCモニターとして使用しても目に優しい物があれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22248678

ナイスクチコミ!2


返信する
kool00001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 14:37(1年以上前)

そもそも有機ELをPC用途に使うと、焼付きが問題になるかと思いますが。

書込番号:22255499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2018/11/15 18:21(1年以上前)

kool00001さん

有機ELは画面の焼き付きの問題があるのですね。
知りませんでした。とても参考になります。
情報ありがとうございます。

書込番号:22255839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/11/15 23:25(1年以上前)

私もこの機種を持っていて、PCモニタとしても併用しております。

まずフリッカーフリーなのかということについては、あまり詳しくはないのですが、ネットで検索してみますと、そもそもフリッカーは液晶のバックライトによるチラツキなので、有機ELには発生しないのではないかと思われます。体感的にはチラついているようには思いません。十分PCモニタとしても活用できます。

それと焼きつきについてですが、PC画面を表示していてマウスを動かさないでいると5分くらい経つと画面の明るさが自動で少し暗くなります。おそらく焼きつき対策かと思います。ですので長時間つけっぱなしは厳しいと思いますが、普通に使う分には大丈夫かと思われます。

私はPCと接続して、canon5d4で撮った4k動画を再生するのに使っております。同じように4kを再生されるのが目的でしたら、HDMIの規格に気をつけてください。

書込番号:22256579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2018/11/16 13:31(1年以上前)

納得して買い隊さん

フリッカーフリーについては、
>フリッカーは液晶のバックライトによるチラツキなので、有機ELには発生しないのではないかと思われます。体感的にはチラついているようには思いません。十分PCモニタとしても活用できます。

焼きつきについては、
>PC画面を表示していてマウスを動かさないでいると5分くらい経つと画面の明るさが自動で少し暗くなります。

とても参考になります。
もう少し研究してから購入を検討します。
情報の提供ありがとうございます。

書込番号:22257552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/18 06:24(1年以上前)

PCモニターとして使っています。
最高に美しいですよ。
接続時には、画面の右上にHDRと表示されます。
自分で撮影した4Kビデオを見ると、とても美しくなります。
良いですよ。

書込番号:22261380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2018/11/18 07:05(1年以上前)

orangeさん

そうですか、撮影した4K動画を表示すると、
とても美しいのですね。
とても参考になります。
情報ありがとうございます。

書込番号:22261418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:41件

65C8Pを購入して2週間になります。
初の有機ELテレビを満喫しております。
皆さんは購入時に貼られているシート、どうされてますか?
見た感じシート貼られてる感じもしないのですが(画面下角の赤い部分もそんなに気になりません)、貼ったままだと後々剥がしにくくなるとかパネルに悪影響があるのでしょうか…。

書込番号:22218562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/31 16:14(1年以上前)

>エース清水さん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
あくまで輸送用の保護シートなので、私なら速攻で剥がしますかね。

持ち歩かないテレビごときに貧乏くさいと言うのもありますが、せっかくの有機の反射率の低い画面なのに、保護シートつけたままだと反射率が上がって映り込みが増え、性能劣化すると思いますので。

書込番号:22220565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/10/31 16:28(1年以上前)

>エース清水さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

私は、C7Pのユーザーです。
私の画面には保護シートは付いていません。
当初付いていたのだとしたら、おそらく設置業者が設置の段階で剥がしたのだと思います。

折角の有機ELですから性能を最大限発揮できる状態で使いたいので、私もプローヴァさんと同様に、保護シートが付いていたなら速攻で剥がすだろうなぁ。

書込番号:22220591

ナイスクチコミ!3


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/11/05 10:41(1年以上前)

>エース清水さん
我が家もなんとなく保護したくて何日か付けてましたが
剥がすと写り込みがなくなり画像がとてつもなく綺麗になりました。

書込番号:22231742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/05 20:43(1年以上前)

(私はB7Pですが)サポートに聞いたところ、貼ったままだと熱がこもりやすく
故障の原因になるといわれました。

書込番号:22232867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/12 00:01(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません、返信ありがとうございます。
映り込みはさほど気にはならなかったのですが、やはり保護シートなしでの画面を見たいと思い、剥がしました。

書込番号:22247559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/12 00:04(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありません。
そうですね、皆さん言われるように、折角の有機ELなので剥がしました。
うちは小学生のチビが男二人なので、それだけが心配でしたが、画面を触ったり物を投げないように言い聞かせました(笑)

書込番号:22247564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/12 00:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>DELTA PLUSさん
すいません、投稿慣れてなくて…。

↑の返信は、プローヴァさんとDELTA PLUSさんへの返信です。申し訳ありません。

書込番号:22247568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/12 00:12(1年以上前)

>becchi@さん
返信遅くなり、申し訳ありません。
やはり皆さん剥がしてるのですね。
なんか貼ったままなのが自分だけのような気がしてきたので、自分も剥がしました。
ありがとうございました。

書込番号:22247573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/11/12 00:14(1年以上前)

>rycooさん
返信遅くなり、申し訳ありません。
故障の原因…。それを聞いて、もう貼ってる理由がなくなりました。ありがとうございました。

書込番号:22247577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本機かパナソニックか

2018/10/29 23:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

本気とパナソニックのTH-55FZ950 で悩んでいます。
店頭に見に行きましたがパナはとても明るかったですが、LGは多少パナより暗いかな?とゆう程度でした。
音質等は試していませんが、主にネットフリックス、ゲーム(ps4)で使用するつもりです。

皆様のオススメはどちらでしょうか??
素人ながら質問しました。
宜しくお願いします!

書込番号:22217030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/30 00:07(1年以上前)

>シーブック'jさん
こんばんは。
LG C6Pのユーザーです。パナソニックをお勧めします。
既に、価格コムの最安値だと既に値差が僅か3万円程度なんですね。
ともかく予算が許すなら、LGを選ぶ意味はほとんどないと思います。

画質は言うほど変わりませんが、地デジ等の低画質コンテンツのお化粧のうまさでは、パナソニックに分があると思います。2Kや4KのBD等高画質ソースでは差は極小です。
録画機能はパナソニックですね。特に、外付けHDDに録画した番組を同社のレコーダーにネットダビングし、BDに焼けるのは良いと思います。LGはレコーダーがないのでそう言うことが出来ません。
パナソニックのFirefox TVOSベースのOSも、LGのWeb OSも、サクサクで安定度が高く、動画配信サービスへの対応も早いのでおススメです。

書込番号:22217151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/30 00:14(1年以上前)

でも外国メーカーだから心配 →yes panasonic
↓no

でもLGってロゴがイヤ →yes panasonic
↓no

とは言え誰もLGテレビ使ってない →yes panasonic
↓no

やっぱりPanasonicにしようかな→yes panasonic
↓no

KOSPI2000割れたの知ってる? →yes panasonic
↓no

今何問目? →yes panasonic
↓no

この作問明らかにPanasonic誘導しすぎ?
→ yes panasonic
→ noでもすでにアタマの中はPanasonicで洗脳済み

∴ Panasonicで

書込番号:22217163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/11/04 19:51(1年以上前)

遅くなりましたがご意見ありがとうございます!
今日店頭へ行き、各モデル確認してきましたがLGの旧モデルのC7Pが展示品ですがパネルは先月交換してるとのことで購入してきました!

書込番号:22230504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/07 10:59(1年以上前)

>シーブック'jさん

>>>各モデル確認してきましたがLGの旧モデルのC7Pが展示品ですがパネルは先月交換してるとのことで購入してきました!

パネルの交換って確認したのでしょうか?口頭でのリップサービスかもしれませんし。

書込番号:22236415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

Netflix再生時のサウンドについて

2018/10/15 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

皆様こんばんは。先日購入時に相談させて頂いた者です。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
先週末納品され、4KHDRの画質に感動し、画質調整等色々楽しんでいるのですが(後日所感等を投稿させて頂くかもしれません。)、掲題の点に問題があり、同様の症状の方が居ないかと質問させて頂きました。

事象と致しましては、現在DENONのAVアンプとHDMIで接続し、5.1ch環境で再生しているのですが、テレビのNetflixアプリでの視聴時、音がノイズとなってしまい全く再生されません…。

Amazonビデオや、YOUTUBEでは問題なく、また、スピーカーをテレビ本体にするとNetflixでも再生されます。
テレビのスピーカーが思ったよりは悪くないのと、PS4で再生すれば問題ない事(ノーマルなので4k出力が出来ない…Proを購入しているがソフトバンドル版なので発売日の月末まで届かない。)が救いではありますが、何とか解決したいのです。類似の症状の方などはいらっしゃいますでしょうか?

何か思い当たるふしがある方いらっしゃいましたら情報頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:22185084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/15 22:34(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
お使いのDENONアンプとテレビ側で、対応している音声フォーマットのネゴシエーションがうまくいってないのかも知れませんね。C8Pはamazon primeやNetflixのATMOSに対応するので、相手のアンプ次第ではそういう信号を出す可能性があります。

この場合、HDMIのリセットをトライしてみる価値がありますね。手順は下記です。
・テレビやアンプなどHDMIでつながっている機器すべての電源をコンセントから抜きます。
・すべてのHDMIケーブルの片方を抜きます。
・この状態で30分ほど待ちます(必ず待つこと。ここを省略すると意味がないです)。
・HDMIケーブルを復元します。
・電源コンセントを入れます。

直ればよいですが、外してたらごめんなさい。

書込番号:22185394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/10/16 09:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
教えて頂いた手順を試してみましたが改善しませんでした。

同じDENONでアンプの買い替えも考えていたのですが、アンプとの相性だとすると、DENONのアンプで良いものか悩ましい所です。

書込番号:22186149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/16 10:10(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
そうですか。
ちなみに今のデノンのアンプの機種は何ですか?

書込番号:22186195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/10/16 11:31(1年以上前)

>プローヴァさん
恐らく、「AVR-2113」だと思います。
適当に購入してしまったものなので型番を正確に覚えて無いのですが、ネットで検索したところこれだと思われます。
古い物なのでもちろんアトモス等の規格には対応しておりません。

書込番号:22186305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/16 12:25(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
アンプ、2012モデルですと、かなり古いですね。おそらくAVアンプの問題かと思います。
新規入れ替えされるなら、下記リンク参照ください。

NetflixのATMOS対応は、LGの場合、先代のC7Pからの対応でした。C7Pのユーザーの方で、実際にDENONの最新アンプでARC経由のATMOS再生に成功されているようですので、C8Pでも大丈夫な可能性が高いと思います。C8Pについてはまだ新しいので、私が探した限りだと具体例が見つかりませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952476/SortID=21818688/

書込番号:22186384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/10/16 12:56(1年以上前)

たまげます

>太郎似の次郎さん
AVアンプは最新の機能を素早く搭載して発売してくれます
なので数年で色褪せてしまいます、これは仕方ないです
ソフトウェアの更新で対応出来る事にも限りがありますね
現在、DENON AVC-X8500Hを写真と同じスピーカー配置
してます、swは一台ですが
アトモスの音響は素晴らしいですよ(^ ^)
これは、体験しないと分かって貰えないのですが
兎に角、素晴らしいです(^ω^)
折角の最新のTVなんでアンプも検討される事を、おすすめ
します、IMAXモードの実装も近いですがメーカーに囚われ
ずに視聴だけでもどうですか?

書込番号:22186455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/16 14:21(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
宝くじ当てたいさんが、C8Pとデノンアンプの組み合わせで実績ありのようですので、デノンで決まりですね。

書込番号:22186575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/10/16 21:56(1年以上前)

>プローヴァさん
>宝くじ当てたいさん

ご返信ありがとうございます。
やはりAVアンプを変えたほうが良いっぽいですね。
じっくり悩んでから買おうかと思っておりましたが、悩んでる暇が無くなってしまいました(笑)

宝くじ当てたいさんのように、ガッツリ最高の環境を整えたいのですが、賃貸でホームシアター用の部屋がある訳でもなく、どうせ完璧は目指せず、妥協が必要なんだったらまあまあで良いやと考えてしまう性格なので、将来住宅の制約が無くなったらガッツリ最高の環境を作ろうと思いますが、今はとりあえずコストパフォーマンスの今は高い製品で環境作ってみたいと思います。

早速、検討を始めまして、アンプはDENONで9.2chは部屋的に難しいと思うので7.2chのAVR-X2500Hを第一候補としています。せっかくアトモス対応のテレビとアンプがあるんだったら雰囲気だけでもアトモスを体感したく、天井にスピーカーは付けられないのでイネーブルドスピーカーとやらを考え始めたのですが、効果の程はどんなものなんでしょうか?
詳細は後で調べるとして、とりあえず効果がある前提で考えまして、現在使用しているスピーカーがダリのZensor7、Zensor1、ZensorVOKALなので、ダリであわせてALTECO C1を第一候補としています。
で、その流れでダリのスピーカー調べてたら、サブウーファーも発売されてるんですね、スピーカー買った当時は無かったと思うんですがこちらも欲しくなり、EPICONシリーズのデザインがカッコよくて(音も良いんでしょうし)欲しくなり色々検討事項が増えました。

暫くどれ買おうか考えてると思うので、おすすめ等ございましたら教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:22187387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/10/16 22:17(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
AVアンプでのスピーカー沢山はケーブルなど、実際には案外見た目が
良くないですヽ(^。^)ノ
Netflixでのドルビービジョン+ドルビーアトモスは確かに満足できますが
サウンドバーも侮れない製品はあります、自宅に設置してみてじゃないと
その効果を体感する・満足できるかはある意味、博打ですが
量販店でもそれなりに視聴はできますね
C8Pは付属のスタンドにボリュームがあるので、その点サウンドバーの
設置場所が難しいかもしれませんが、工夫でなんとかなるでしょう
音響が楽しめないのは、勿体ないので何とかしたいですね・・・・・
音の効果は絶大です!特にNetflixは最近値上げしましたが良いコンテンツ
が多いので、映像・音響の両方を楽しんでください


書込番号:22187453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/10/16 22:23(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
あ、ごめんなさい((+_+))
スピーカー在りますね・・・・・、ならばAVアンプですな
AVアンプなら音場設定が簡単に出来るので、スピーカー設置とあとは工夫ですね

書込番号:22187465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/16 22:29(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
DALI コスパいいですよね。私はB&Wが好きなのでCM5S2とパイオニアのAVアンプ中心にセットアップしてます。
アトモスの天井スピーカーはやってないですね。専門店で視聴した限りだと、やはり実際に天井SPを天吊りにしたのとイネーブルスピーカーでは実体感に結構な差がありました。で、今の住まいは天井につけるのがちょっと面倒なので。。
それより、サラウンドスピーカーのレイアウトって結構大事です。リア斜め後ろにSPを2本置くより、耳の左右2本と後方2本に分けた方が包囲感が格段に高まります。特に左右スピーカーは大事で、映画館みたいになりますね。音は面白いです。
ZENSOR7なら18cm 2発なのでフロント2chだけで40Hzまで低音が出るようですね。サブウーファーを追加されるならそこそこ大きめのもの(30cmユニットとか)でないと効果が薄いかも知れませんね。SUB E12Fでも40Hz→28Hzになるだけですが、その12Hzの差は効果音帯域でがっつり体感できると思います。低域は近所迷惑になるので、音を出せる環境あっての話にはなりますが。。

書込番号:22187482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/10/17 09:24(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん
ケーブル隠すのは大変ですよね。
今はかなり上手く隠せてると満足してますがここから増やしていくと大変そうです…とちあえずは7ch以下の環境を頑張って作ってみます。

>プローヴァさん
スピーカーを買う時に色々試聴させて頂きましたが、B&Wは凄く良かった印象です。やはり皆様良いスピーカーを使っていらっしゃるのですね。
イネーブルドスピーカーの効果は実際にスピーカーを配置するのと比べてしまうと…と言う感じなのですね。まあそれはそうですよね(笑)
後は、フロントスピーカーの上に置いた場合の見栄えが少し気になるのでそこ含めて検討してみます。
あと、サブウーファーですが、ご指摘の通り今のスピーカーでも結構低音出てるので、近所迷惑を考えると、更にサブウーファー追加しても使って大丈夫か?となってしまいます。今のマンションは防音はかなりしっかりしていて、
他の部屋から音が聞こえることもないし、大丈夫な気がしますが不安は拭えませんね。結局ここに行き着いてサブウーファーは買えないんですよね…

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
また、何かあればアドバイス頂けると有り難いです。

書込番号:22188201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/17 11:18(1年以上前)

横からすみません・・・
サウンドバーとRスピーカーのサラウンド設定ですが十分近所迷惑のレベルで、
ウチは一戸建て(都内)ですがマンションだったらこの音を出すのはちょっと気が引けちゃいます。
S/Wの音量はMAXの半分以下にしていますが、アトモスのソフトなんかは迫力が違うので4〜5件先まで
重低音が伝わってるんじゃないかと思うほどです(一度その音量で外に出た時、重低音だけはかなり漏れてましたので)
プローヴァさんはご存じかと思いますが視聴時は雨戸まで閉めてます(笑
だからそれなりに臨場感(爆音ですが)を出して視聴するのは休日(平日)の家に誰もいない昼から夕方までと決めています。
それでもその環境があるだけ幸せな方だと思っています。
スレ主さんの質問回答じゃなくてすみません・・・




書込番号:22188409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/17 12:10(1年以上前)

>mn0518さん
低音は悩みですわ。地下室欲しいです(笑)

書込番号:22188518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/17 12:36(1年以上前)

>プローヴァさん

はい、四六時中聴ける環境が欲しいです。
部屋がビビるような音響(臨場感)は聴いたら病みつきになります(笑)

書込番号:22188573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/10/17 15:03(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
こんにちは^^

> イネーブルドスピーカーとやらを考え始めたのですが、効果の程はどんなものなんでしょうか?

フロントにイネーブルドSPを使ってます。
B&W 684S2の上に、DENON SC-EN10を載っけてます。
うちの環境(床から天井まで2.357m、イネーブルドSP底面(接地面)から天井まで1.214m。天井は石膏ボードにビニールクロス張り)では、イネーブルドSPの効果はありますよ。
例えば、雷鳴とかは、ちゃんと上空で鳴ってる感じがします。
ただ、天井スピーカーと比べちゃうと全然違う印象です。
アトモスのデモソフトを持っているのですが、同じデモを天井スピーカーで試聴すると、音の塊が降ってくる感じで、今にも雷が頭上に落ちてきそうな非現実的な世界を味わえます。

イネーブルドSPは、設置環境によって効果の感じ方の大小が結構分かれてくるので、設置してみないとどの程度の効果があるか分からないというギャンブル的な要素が否定できませんね。
その点、ALTECO/C1って、イネーブルドSPとしても壁掛けとしても使えて、画期的ですよね。
イネーブルドSPとしての効果が薄かったら、壁掛けにしてハイトにもできますしね。

DALI ZENSOR、良いですね。EPICONも格好いい^^
メーカーHPでは、「SUB E9F」がZENSORシリーズ推奨サブウーハーになってるようですね。
まあ、ZENSOR 7は試聴したことありますが、マンションの一室で聞く分には、低音もしっかりしてるので、サブウーハーの必要性はそれほど高くないようにも思いますが^^
(確かに、サブウーハーの震えるような重低音は魅力的ですが)

書込番号:22188841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/10/17 20:42(1年以上前)

>mn0518さん
やはりご近所迷惑は気になりますね…
普段からそんなに大音量にはしない方なのですがどうしても気になって結局ウーハーには手を出せずにいます。
ただ、DALIのウーハーには相当物欲が刺激されてしまってまして、デザインも個人的にどストライクなので最悪使えなくてもインテリアとして買ってやろうかとへんなことを考え始めてます…。

>DELTA PLUSさん
イネーブルドスピーカーの情報ありがとうございます。
環境による博打要素はあるけど、ある一定の効果は見込めるようで一度試してみたくなりました、購入に向けて試聴等していこうかと思います。
ZENSORが初めて買ったスピーカーなのですが、安価で性能にも満足しておりホントに買って良かったと思える買い物でした。
ウーハーは…やはり客観的に状況を見るに必要度は高く無いですよね。
あ、あと私が見てかっこいいと言っていたのはOPTICONシリーズでした(笑)今確認したらEPICONシリーズも同様のかっこいいですが、値段も凄いですね。ただスピーカーは型落ちとか余り気にならないものだと思うので早く買って長く使う事を考えれば買うと言う選択肢も良いものかもしれませんね。買っても金銭面で日々や将来に大きなインパクトがないのであれば後は覚悟だけのはずなので(笑)

書込番号:22189445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/17 21:55(1年以上前)

>太郎似の次郎さん

>デザインも個人的にどストライク
大事です!
買わずにムラムラしてるよりは買えば使えるチャンスがきっとあると思います。

書込番号:22189658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/10/22 22:32(1年以上前)

簡単ですがご報告させて頂きます。
音がノイズになってしまう件ですが、テレビ側の音声設定でHDMI ARCの設定を自動からPCMに変更したらとりあえず音は出るようになりました。こんな設定がある事に全く気ずいてませんでした…ご回答頂いていた皆様ありがとうございました。

書込番号:22200916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/23 00:11(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
PCMに切り替えるのは、取り敢えず音を出したい場合は解決策になるのですが、サラウンドにはならないので、せっかくのスピーカーは無駄になりますよね。

書込番号:22201112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/10/23 22:49(1年以上前)

>プローヴァさん
今の環境のままでは完全な解決は難しそうです…
あまり理解出来ていないため、教えて頂きたいのですが、アンプとテレビを光デジタルで接続した場合もサラウンドにはならないのでしょうか?

それにしても、もう少し勉強しないと自分ではホント何にも分からなくてダメですね…
先日も今自宅にある物で色々試していたのですが、
Fire TV StickでNetflixを見た場合、テレビに挿してテレビ経由でアンプに繋ぐと音がノイズになり再生されず、アンプに直に挿すとちゃんと再生され…一人で???なんで?となってお手上げ状態でした。

まあでもまずは、ごちゃごちゃ言ってないで早くアンプ買えって話ですね(笑)

書込番号:22203057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/24 13:06(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
>>アンプとテレビを光デジタルで接続した場合もサラウンドにはならないのでしょうか?

テレビ側の出力をPCMにすると、PCM 2chになりますので、サラウンドにはなりません。サラウンドにするにはビットストリーム出力にするわけですが、テレビが普通のDolby Digitalを出す場合は今お使いの古いアンプでも再生できる可能性があります。でも、今回のお題はNetflixのATMOS再生とのことなので、対応してないアンプにつないで音が出なかった場合、ユーザーレベルで出来ることはないと思います。

>>まあでもまずは、ごちゃごちゃ言ってないで早くアンプ買えって話ですね(笑)

まあそういうことですかね(笑)
今のままではこれ以上の問題切り分けもできませんもんね。

書込番号:22204147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバー検討しています。

2018/10/12 00:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

初めて質問させて頂きます。
C8PとE8Pで迷い最終C8Pをを購入いたしました 。

家電量販店の方には音の違いのみと説明され
C8Pで我慢できると思っていましたが音に不満がありサウンドバー検討しています。

おすすめあれば教えて下さい。

使用用途は
地上D放送・映画鑑賞BD・音楽ライブBD・YouTube・のちのちNetflix

テレビはテレビ台の上で使用しております。
@テレビを壁掛けは不可能です。
A購入を考えているのは
sony HT9ZF
bose サウンドバー500もしくは700
Bホームシアターも検討していましたがソファー後方にスピーカーを置く場所はございません。
壁吊りも不可能です。

C予算10万円前半

教えていただければ幸いです。

書込番号:22176865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/12 06:01(1年以上前)

お早うございます。

サウンドバーってそんなにそんなに選択肢があるものでも無いですね。BOSEの2製品は音響効果は勿論得られるでしょうがHDMI入力を持っていない、音声フォーマットに限りがあるなどのネックがあります。その点、ソニーのHT-Z9FはHDMI入力が2系統とやや控えめではあるものの対応する音声フォーマットはほぼフル仕様といって良く、プレーヤーなどの外部機器を繋ぐ事を考えるのならさらにこちらの方が良いでしょう。

書込番号:22177038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/12 10:38(1年以上前)

>キャムキラーさん

>>>C8Pで我慢できると思っていましたが音に不満がありサウンドバー検討しています。

A購入を考えているのは
sony HT9ZF

かな。

https://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED65C8PJA

>>>思わず上を見上げてしまう
サウンドが降り注ぎ、没入体験は新たな次元へ

映像の喜びをまるごと一変させる、衝撃的な音場があります。
「Dolby Atmos®」、それは音が空間を自在にムーブする、新時代のサウンド。
有機ELが描き出す迫真の映像美と、その音は共鳴し、胸の震えるようなどこまでも深い没入体験を可能にします。



ラッキーゴールドスターのスペックでのメッキが、剥がれてきたのかな。

書込番号:22177404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/12 13:55(1年以上前)

>キャムキラーさん
こんにちは。
サウンドバーを購入する際気にすべき点は下記です。

@非圧縮ロスレスマルチ音声フォーマットに対応するか?
Dolby Digitalなどの圧縮フォーマット以外に、Dolby TRUE HDなどの非圧縮ロスレスマルチフォーマットに対応する方が音質がいいです。

A4K HDR パススルーに対応するか?
上記ロスレスマルチ音声は、光デジタルやARCで伝送できないので、直接サウンドバーに機器を接続し音声だけ取り出した後、映像信号はテレビ側にパススルーする必要があります。このとき、4K HDRパススルーに対応してないと、4K HDRの画質のままテレビで見ることができません。

BHDMI入力数
上記の様にロスレスマルチ音声で音質を落とさないためには、サウンドバーに直接入力の必要があります。具体的にはBDレコーダーやBDプレーヤー、ゲーム機等になりますが、接続する機器数分のHDMI入力端子が必要です。

Cコスパ
サウンドバーは2.1chですが、2.1/2.0chですと8万円台で、AVアンプとスピーカーのサラウンドシステムを組むことができるので、この価格以上だと、得られる音質に対するコスパはあまりいいとは言えません。

ボーズの500/700は新製品ですが、このシリーズは@ABに非対応なので論外でしょう。ボーズは伝統的にこの分野は弱いです。
HT-Z9Fは@A対応でBは2入力なのでぎりぎりOK、Cコスパ的にもぎりぎりOKという感じです。値段的には高級サウンドバーのカテゴリーですね。下位モデルのHT-X9000Fの方は、@AはOKですがBが1系統のみですね。Z9Fよりは2万円安くなります。
@ABにオール対応のサウンドバーは意外と少なく、売れ筋のヤマハのYASシリーズなども@がNG、Bも1系統になりますね。以前は@ABオール対応のソニーのCT790やパイオニアのHTP-CS1が安値であったのですが、ディスコンになったり品薄価格高騰となっていて選べません。

ちなみに、バラで2chを組むとすると、
・AVアンプ マランツ NR1609
・スピーカー ソニー SS-CS3 x2
あたりで、計87,000円位になります。
スピーカーがフロア型で片側13cm x2のウーファー搭載なので、サウンドバー付属のサブウーファーBOX以上の低音量が得られ、サブウーファーは不要です。

サウンドバーは、本体とサブウーファーBOXのシンプルな構成でケーブル等がぐじゃぐじゃしない点が、特に女性受けが良いとのことですね。

書込番号:22177749

ナイスクチコミ!6


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/12 15:45(1年以上前)

>キャムキラーさん

プローヴァさんが全ておっしゃってくれていますが
スレ主さんは映画鑑賞BD・音楽ライブBDを視聴されるみたいなので「ロスレス音声フォーマト対応」は必須です。
BOSEは今でもココに対応していない非ロスレスなので「アトモス」や「DTS:X」は勿論、ドルビーTR/HDやDTS/HDなど
BDのロスレス音声フォーマトの迫力は楽しめません。
BD(ロスレス)の音と動画配信(非ロスレス)の音を聞き比べると迫力がまったく違うので良くわかります。
Z9Fは5.1chにするとサウンドバーとは思えない音響になりますが、アトモス等にも対応しており
また、立体音響にもなりますので単体でも十分良さは味わえると思いますヨ。
たしかにHDMIはこの価格帯なら3つは欲しいところです・・・



書込番号:22177881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/12 16:35(1年以上前)

>mn0518さん
いつも、フォローありがとうございます。

>キャムキラーさん
書き忘れましたが、サウンドバーの中から選ぶなら、HT-Z9F位しか好ましい選択肢がないのが実情です。個人的にはサラウンドシステムに近い値段なので、ちょっと高いと思いますが、そこに特段問題がなく、スッキリした設置をお望みなら、よろしいかと思いますよ。

書込番号:22177964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/12 16:37(1年以上前)

>キャムキラーさん

結局は、結論同じようです。

書込番号:22177967

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/12 18:18(1年以上前)

>プローヴァさん

いえいえこちらこそすみません。
僕はアンプ+SPの本格的システムを体感したことがないので、サウンドバーの範疇でしかコメできませんが・・・

UHDBDの画質と音響を細かく評価しているマニアな方がパシフィック・リムUHDBD(2012)の特にアトモスの音響を
高く評価してたのでそれを聴きたさに安いインポート盤を買ってZ9F/Rで視聴しました。
サウンドバーのサラウンドでココまでの音が出るか・・・ってくらいの地響きと腹にくる凄まじい音響で
思わず音量をいつもより3つ下げました。
僕の感想はまんま映画館って感じでしたが、プローヴァさんがこの音をどう評価するか聴いてもらいたいくらいです(笑


書込番号:22178175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 17:16(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
やはりBOSEのHDMI無いのは良くないですよね。

書込番号:22180249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 17:46(1年以上前)

居眠りじゅうべえちゃんさん

ありがとうございます。
上から聞こえるのは素晴らしいですね!

書込番号:22180300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 22:53(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
バラ売りの候補教えて頂きありがとうございます!
マランツとソニーの組み合わせの場合@ABの条件はクリアしていますでしょうか?

書込番号:22180963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 22:56(1年以上前)

mn0518さん

ありがとうございます。
HDMIは二つくらいで十分だと思っていました。

書込番号:22180971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/13 23:32(1年以上前)

>キャムキラーさん
>>マランツとソニーの組み合わせの場合@ABの条件はクリアしていますでしょうか?

勿論です。HDMIは8入力もありますね。

書込番号:22181045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 23:39(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
おすすめのセットとZ9Fで迷い始めました…

もう7年前くらいにオンキョーの212EXとDENONのアンプでピュアオーディオを組んでいましたが今回は音楽のみで聞く事が殆どなくTVに音を良くして聴きたいと思っています。

書込番号:22181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/10/17 21:53(1年以上前)

こんばんは。私の環境が65c8p とZ9F.Z9Rの環境でしたので、使用者目線で投稿致します。
まず私の拘りで絶対にリアル5.1を実現させたかったのと、リアは出来るだけワイヤレスにしたいと思ってましたので、現在の組み合わせになりました。
音質については多々調整が出来るのと、普段そんなに良い音源で聴いているわけではないのですが、これの前に使用していたBDV-N1とは比較にならない音でしたので、奥さんも驚いてました。
その他にもApple TV4k、UBP800、PS4PROと所持しており、HDMIが2系統では足りないと初めは思いましたが、PS4はatmos対応は少ないようなので、 TV経由の4k HDRで使用し、サウンドバーにはApple TVとUBPを繋げてます。
現在悩まれているものと比較したわけではありませんので、絶対に大丈夫とは言えませんが、超拘りがないのであれば、概ね満足すると思われます。

書込番号:22189652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/18 22:20(1年以上前)

>普段は見るだけさん
ありがとうございます。

FRの組み合わせも気になります。

書込番号:22191893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/18 22:48(1年以上前)

本日、ソニーストアにて
シアターバーZ9F・ST5000

アンプ STR-DR1080
スピーカー SS-CS3とイネーブルドスピーカーSS-CSEの組み合わせで視聴しました。

ライブ BDやDolby Atmos対応の映画などたくさん聞き分けしましたが...
アンプとスピーカーとイネーブルドスピーカーの組み合わせが一番しっくりしました。

プローヴァさんオススメのマランツのアンプNR1609でイネーブルドスピーカーをサラウンドチャンネルとして利用出来ますでしょうか?

書込番号:22191974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/18 22:59(1年以上前)

>キャムキラーさん
1609はアトモス対応なので、イネーブルスピーカーも、もちろんOKです。SS-CS3ってあの価格が信じられないほどハイコスパですよね。

書込番号:22192005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/18 23:54(1年以上前)

>キャムキラーさん
STR-DR1080で視聴した時は、イネーブルスピーカー以外にサラウンドのリアスピーカーも繋がってませんでしたか?

書込番号:22192107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 00:14(1年以上前)

>プローヴァさん
価格=性能ではないと痛感したスピーカーでした!

1回目フロントCS3のみ
2回目フロントCS3とCSE
3回目フロントCS3リアCS3とCSEを聴きました。

センタースピーカー・ウーファは3回ともOFFです。

3回目の4.0.2が一番ですが設置場所が無い為断念します。

DR1080と1609の違いはありますか?

書込番号:22192137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/19 09:37(1年以上前)

>キャムキラーさん
DN1080も値段のわりによく考えられたAVアンプなので、候補に入れてよいと思います。

視聴で、それぞれのスピーカーを切ったりして再生してみたわけですね?今回は最終的にフロント2chのイネーブルのみでやられる予定であれば、「2回目フロントCS3とCSE」、つまり、サラウンドSPを切った構成で実際に満足な包囲感が得られたならいいと思いますよ。
基本的に、サラウンドSP(斜め後方)が無い状態だと、音は後ろには回りませんが、上部のイネーブルで補完された印象があったのでしょうかね?

もしそうであれば、DN1080も候補に入れた方がいいと思います。
センターSPはテレビ程度の左右に置くのであれば、最初から不要でよいと思います。

ちなみに、横にはSPを置ける場所はありますか?
もし可能なら、横にSPを置いて、サラウンドバックは下記のような壁掛けSPを使うのもありだと思います。
http://amzn.asia/d/gRUIZcS
付属マイクを使ったオートタイムアライメントが行えるので、設置距離は自動補正されます。
横があると包囲感が格段に違います。壁掛け困難ならスタンドもあります。
http://kakaku.com/item/K0000697768/

下記のような感じです。これで音は確実に360度回ります。
・フロント2ch SS-CS3 x2
・横(SL,SR) SS-CS5(ペア)
・サラウンドバック 上記SP
・天井イネーブル CSE

書込番号:22192585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/19 13:24(1年以上前)

>キャムキラーさん
ごめんなさい。間違えました。
下記構成だとアンプが8つ必要で、7つ搭載のDN1080やNR1609だと足りませんね。

>>・フロント2ch SS-CS3 x2
>>・横(SL,SR) SS-CS5(ペア)
>>・サラウンドバック 上記SP
>>・天井イネーブル CSE

ただ、DN1080はファントムサラウンドバック対応なので、横SL,SRをおければ、サラウンドバックは接続せず、ファントムで生成することは可能です。
https://www.sony.jp/feature/products/170608/?s_pid=jp_/audio/products/STR-DN1080/_feature
このあたりどこまで効くかわかりませんが。
また、サラウンドバック(SBR,SBL)を入れるかわりに、イネーブルをあきらめることもできます。

案@
・フロント2ch SS-CS3 x2
・横(SL,SR) SS-CS5(ペア)
・イネーブル CSE
(・SBR,SBLはファントム生成)

案A
・フロント2ch SS-CS3 x2
・横(SL,SR) SS-CS5(ペア)
・サラウンドバック(SBR,SBL) 薄型SP
(・イネーブルはなし)

ですね。私ならAを選びます。ATMOS対応コンテンツは限られますし、対応コンテンツでも上からの効果音自体は限られます。しかも所詮イネーブルですし。それよりリア強化の方が5.1chコンテンツで常に恩恵があると思います。

あるいは、いっそ9.1chアンプを選ぶか、ですか。
DENON AVR-X4400H
YAMAHA RX-A2070
あたりでしょうか。

とまあ、サラウンドをやるとなると、音質水準が高い分、いろいろ欲が出てきますね。

書込番号:22192925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 15:51(1年以上前)

映画のヘリコプターのローター音などは上空から聞こえている様に感じ取れました。
ただコンサートなどの後席からの拍手などは前から聞こえるので後ろ、横にスピーカー置きたいのは山々ですが場所が無い為難しいですね。

満足感はやはりBです。

・フロント2ch SS-CS3 x2
・天井イネーブル CSE
の構成になりそうです。

書込番号:22193120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/10/19 16:52(1年以上前)

>キャムキラーさん
了解です。横と後ろは無理だからせめて上だけでも、っていう事ですね。

書込番号:22193208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 12:11(1年以上前)

>キャムキラーさん
すでにほぼ結論を出されているところ、失礼いたします。
こうした検討は悩ましいけれど、とても楽しくもありますよね。
フロント完結の2.0.2chシステムということで、こんな考え方を検討されてみるのはいかがでしょう。

・アンプは7ch必要が無いので、5chにして予算を浮かせる。
・音のかなめはスピーカー。スピーカーへの予算を多めに。(見た目も凄く良くなります。)
・トールボーイから同じ値段のブックシェルフにすると、一般的に中高音の情報量、質がかなり向上します。
 重低音の量は落ちますが、それでもTV本体スピーカーからは飛躍的に向上します。
・例えトールボーイでもサブウーファーにはかなわないので当初は割り切り、どうしても寂しければサブウーファー追加。

構成例です。
〇アンプ ONKYO(オンキヨー) > TX-L50
http://kakaku.com/item/K0000913311/
最安価格(税込):\35,656
〇スピーカー ELAC(エラック) > Debut B5.2 [ペア]
http://kakaku.com/item/K0001083837/
最安価格(税込):\53,460
〇イネーブルド ELAC(エラック) > イネーブルドスピーカー Debut A4.2 [ペア]
http://kakaku.com/item/K0001083838/
最安価格(税込):\43,740
〇ペア2万円くらいのスピーカースタンド 適宜

ただ、イネーブルドにここまで張り込むよりも、フロントに力を入れるほうが良いかも。
例は
〇スピーカー ELAC(エラック) > BS U5 SLIM [ペア]
http://kakaku.com/item/K0000920254/
最安価格(税込):\102,600
〇イネーブルド SONY(ソニー) > イネーブルドスピーカー SS-CSE [ペア]
http://kakaku.com/item/K0001045122/
最安価格(税込):\16,513

スピーカーメーカーのELACは一例です。価格帯を目安に好みの音(外観)のものを探されるのがベストでしょう。
横入り失礼いたしました。

書込番号:22195017

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED77C8PJA [77インチ]
LGエレクトロニクス

OLED77C8PJA [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

OLED77C8PJA [77インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング