OLED77C8PJA [77インチ]
「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 27 | 2018年8月27日 08:16 |
![]() |
11 | 2 | 2018年8月23日 21:57 |
![]() |
5 | 7 | 2018年8月21日 23:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年8月19日 20:00 |
![]() |
4 | 10 | 2018年8月9日 21:18 |
![]() |
5 | 3 | 2018年8月5日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

安かろう悪かろうならば「OLED65C8PJA」が、高かろう良かろうならば「TH-65FZ950」ですね。
有機ELパネルはどちらもLGのものですが、パナソニックは国内メーカーなのと、日本は画質に品質にうるさいほうですから、価格は高くなっても、アフターのことも考えて、パナソニックのほうが無難ではないでしょうか。
書込番号:22057144
3点

LGは映像エンジンが日本のメーカーに比べて良くないと言われ続けてますね。
だいぶ良くなってきたのと4k中心なら問題は特にないかと思います。
ここで質問されてるくらいなのですから見てもわからなかったのか見てきてないかでしょう。
となれば好きな方を買えば良いかと思います。
個人的には画質も含めたトータルでLGを買おうと思ったことはありません。
書込番号:22057170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいぞうじさん
>>トータル的で構いません。個人の感想で構いません
知人宅でのLG OLED77W8PJA と実家でのVIERA TH-77EZ1000 でしたら、個人の主観では断然 VIERA TH-77EZ1000 かな。
印象なんですがねぇ。リモコンがチャちい作りですしOLED77W8PJAは銭失いな感あります。
書込番号:22057225
2点

>さいぞうじさん
こんにちは。
画質の絶対値で言えば、間違いなくFZ950の方が上です。特に地デジなどの低画質なコンテンツなどのお化粧のうまさが国内メーカーはノウハウがありますね。
ブルーレイの映像や、4K映像など、高画質コンテンツではほとんど画質差は出ません。
ですので、主として地デジなどでの画質差に8万円程の価格差を許容するかどうかで、皆さん悩まれるわけです。
ただ、そうは言ってもパネル自体のポテンシャルが液晶よりはワンランク上ですので、国内メーカーのハイエンド液晶を買うくらいならば、LGでもOLEDの方が画質は間違いなくベターです。液晶ではどうしても出せない無限大のコントラストや、色むらや輝度ムラの少なさ、画素応答の速さ等はLG製テレビでも同じですのでね。
という事で、一般家庭の10倍明るい量販店店頭では差がとてもわかりにくいですが、地デジの画像に絞ってパナソニックとLGのOLEDを比較して見てください。
書込番号:22057336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
皆さまの個人的な感想、個人的見解、一般論で構いません
有機ELテレビで最高画質、1番綺麗な有機テレビはどれですか?
とにかく画質が素晴らしい機種です。よろしくお願い致します。
書込番号:22057487
0点

>さいぞうじさん
照明が暗くしてある有機ELテレビコーナーで見比べた、個人的な感想です。
REGZA 65X920が地デジは一番綺麗に見えました。
4Kデモ映像はほぼ横一線でしたが、これもREGZA 65X920がわずかに綺麗に感じました。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:22057511
3点

>さいぞうじさん
画質で言えば、ソニーのA8Fですかね。ただ、パナソニックのFZ950/1000も僅差ですので、好みの領域とも言えます。
書込番号:22057521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>さいぞうじさん
画室優先ならソニーになりますかね。
海外のリビューからすると今年のイメージプロセッサが素晴らしい評価です。パナは日本ではそこそこ評判ですけど海外での評価はイマイチな感じです。
後、音についても表面から出るソニーの方がいい感じらしいです。
これは入力ソースが4k以下の話で、4kソースの場合はLGのHDR評価がよくソニーよりもいい評価をもらってますね。後、初期値がよくないので、いろいろ調整してからの結果です。
現在は4kソースが少ない状況ですので、画質優先ならソニーがいいのではないでしょうか?ただ、パナと東芝もそれほどの差はないかと思いますね。
私はブルーレイでの比較したみた結果、値段差のメリットは感じなく、ドルビーアトモスなどの音響面ではLGがいいのでLGを購入する予定です。
書込番号:22057583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷蔵庫で、スレをたてて、
>>冷蔵庫が30万以上なんて誰が買うねんww
冷蔵庫だぞwww
と愚痴っていましたが、KJ-65A8Fだと価格コムでの最安価格は税込で42万円ほどですが、今回は予算の方は大丈夫ですか。
書込番号:22057683
2点

>hironhiさん
ん?
あなたの引用したスレ主さんの書き込みに何の整合性の違和感はないですけど。
私なりに下品にいいかえると「冷蔵庫ごときに30万も払うならテレビに300万つぎ込むわ」という意味でしょう(スレ主さんすいませんw)
おおかた他のスレ見つけて揶揄するつもりがブーメランになってますねw
書込番号:22058007
3点

>さいぞうじさん
>>>皆さまの個人的な感想、個人的見解、一般論で構いません
有機ELテレビで最高画質、1番綺麗な有機テレビはどれですか?
自宅にてソニーのBRAVIA KJ-65A8F 、従姉妹が東芝のREGZA 65X920 実家にてVIERA TH-77EZ1000 など見比べますに
BSデジタルでのスターチャンネルやWOWOWの映画などでは遜色ないような”印象”です。
さいぞうじさん がシャープや三菱電機でのLCD-A58RA1000が勝ってるってな印象あるのなら外野がどうこう云う類でもありませんし、肝心要は購入します さいぞうじさん が満足するのかどうかです。
無難なトコで、REGZA 65X920 がいいんじゃね?
寝室用にて来月 REGZA 65X920 を購入予定です。
>>素人ですいませんが、
OLED65C8PJA と TH-65FZ950ではどちらが画質がいいですか?
でしたらパナソニックでのTH-65FZ950かな。 LGは無しで!!
書込番号:22058425
2点

下記3機種で地デジでの最高画質はどれですか?
個人的見解で構いません。よろしくお願い致します。
KJ-65A8F TH-65FZ950 65X920
書込番号:22058644
0点

>下記3機種で地デジでの最高画質はどれですか?
どの機種も量販店で有機ELのデモ画像から地デジに切り替えたら画質の酷さにビックリするよ。
65インチの有機ELテレビで地デジ画質はどれも大した事無いから、自身で量販店で見比べて一番マシと思う機種にするか、地デジ画質は妥協して価格や機能で選んだ方が良いと思う。
書込番号:22058765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジビューティX PRO、BS/CS 4KビューティX PRO なる補正機能が在るので、REGZAに分があるかと・・・
書込番号:22058768
3点

4Kや2Kの画質に関しては三者に差はありません。地デジの化粧の傾向には差はありますが、どれが一番高画質、と断定できるようなものではないです。好みの範疇ですね。
各社画質エンジンに名前をつけてますが、技術レベルでは大同小異、言うほど差はないです。好みで決めれば良いと思います。
今年モデルに関しては、昨年モデルからノイズ低減処理の設定を変えてきたソニーの画質プロセッサが評判が良いようで、個人的にもナチュラル志向で好きな方向性です。
書込番号:22058862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さいぞうじさん
>>KJ-65A8F TH-65FZ950 65X920
USB接続でのTV録画してるんでしたら東芝とパナソニックが3つなんでREGZA 65X920 が無難かと。
ハイエンドモデルを期待したいのでしたら今冬ないし年明けまで待ち、4Kフル対応でもいいかな。
僕は、4K対応はあればいいってなニュアンスなんで現行の2018年夏モデルでも及第点です。
が、パナソニック、ソニー、東芝も音声は期待できないので別途AVアンプなどで対処すべきでしょう。
リヴィングのBRAVIA KJ-65A8F にはヤマハのAVENTAGE RX-A3080、寝室用でのREGZA 65X920 にはデノン AVR-X6400H です。
書込番号:22059235
2点

地デジ見るだけなのにハイエンドテレビ買うのは勿体ない。
冷蔵庫の話を挙げるなら
地デジに40万以上出すのに草生える
強いて言うならX920
スレ主はハーフHDのプラズマで見てればいいんじゃね?
書込番号:22059319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

居眠り十兵衛ちゃんさんへ
ご回答ありがとうございました。
ハイエンドモデルが今冬、年明けに出る予定なのですか?
メーカーと使用など分かりますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22059323
0点

>さいぞうじさん
>>>ハイエンドモデルが今冬、年明けに出る予定なのですか?
メーカーと使用など分かりますか?
よろしくお願い致します。
https://av.watch.impress.co.jp/category/products/tv/
上記を日々チェックしとくばぁ。
書込番号:22060250
1点

>さいぞうじさん
新製品はA9Fで海外発表済み。A1の後継機と思われます。スタンド形状がA1と同じイーゼルタイプですが、A1とはデザインが変わっています。同時に液晶のZ9Fも発表済み。下記参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=22000337/
書込番号:22060387
0点

皆さま、様々なご見識をありがとうございました。
やっと意味を理解致しました。
あと1年待ちます。
ありがとうございました。
価格コムの社員さん、誹謗中傷は恥ずかしいでしょ?
バレてますよ
書込番号:22060439
0点

>さいぞうじさん
>>>あと1年待ちます。
購入先は、物損などでの延長補償加入可能なショップにすべきかと。
因みに、延長補償加入にて購入しました東芝の65Z20Xは延長補償効果にて利益にもなってます。
書込番号:22060493
1点

居眠り十兵衛ちゃんさんへ
詳しくここで書けますか?書けない場合は 書けないとお答えください
書込番号:22060524
1点

1年まっても地デジだと10年前のテレビが丁度よいですよ。
これなら高画質で地デジを見ることができます。
アプコンすると画質が落ちますからこれが地デジの最高画質です。
http://s.kakaku.com/item/20423514661/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
4k放送見ないのに何を待つ必要があるのかね。
書込番号:22061701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたか下記の意味を教えてくださいませんか?
素人ですいません
延長補償加入にて購入しました東芝の65Z20Xは延長補償効果にて利益にもなってます。
書込番号:22061956
0点

>さいぞうじさん
店頭比較でなんですが僅差でパナソニックかな?
C8に搭載されているアルファ9は良く出来ていると思います
但し、色味など表現力はパナソニックが上ですね
リモコンは慣れるとLGの方が良いです
視聴するのが4k対応なBDやNetflixのHDR作品などで地上波
はあまり見ないならばどちらの機種でも後悔しないですね
待てるなら、4k8k対応チューナー搭載機種が発売になる迄
待って検討し直すのが一番かな?
壁掛けやフロアスタンドを使用する場合は本体重量が軽い
LGのC8ですね
書込番号:22061962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
購入検討しています。
プレインストールアプリに
アメバTVがありませんが、
視聴する方法はありますか?
あと、量販店のデモで番組表を表示しても、
チャンネル毎にムラがあるようですが、
購入された方は如何でしょうか?
書込番号:22044376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あすろん2000さん
こんにちは。
abemaTVアプリがあるのはたぶんテレビでは今のところソニーだけです。それ以外のメーカーは、amazon fire TV, chromecast, appleTVなどを接続してみる形になりますね。
私もテレビで見たことがありますが、abemaTVはレートが低いので、テレビの大画面で見ると、粗が目立ちます。Netflixやamazonビデオの様には行かないですね。PCくらいの画面サイズがちょうどいい気はします。
番組表のムラ、の意味が分かりませんが、量販店では夜間に電源を落とすので、番組表取得がうまく行われない場合が多いようです。私もC6Pのユーザーですが、全チャンネル番組表は取得できてますので、この点は問題ないと思います。
書込番号:22044477
2点

テレビのブラウザから見れますよ。
TverやGyaoも見れました。
書込番号:22052565
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
新しいNAS(Synology DiskStation DS218+)を購入したいですが、ダイレクトにNASに録画できるようにしていきたいです。
ぜひご意見頂戴できれば幸いです!
0点

synologyの218+使ってますので同じ環境です!
ですが盆で里帰りしてますので、戻ったらやってみます!
書込番号:22027645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>木木の林小木さん
おはようございます。
そういう機能がないので、出来ないと思います。今、ダイレクトにNASに記録できるテレビは国内メーカー含めて無かったように思います。
書込番号:22027776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家に帰ったのでためしてみました。
直接NASに録画することはできませんでした。
ネットで調べてみると218jという機種はDiXiM Media Serverに対応しているようで、TVに録画した番組をNASに自動ムーブできるようです。ですが外出先では見れないようです。
218plusはsmedio dtcp moveというアプリが対応しているようです。ためしてみましたが、LGのTVがでてきませんでした。このTVはDTCP-IP対応していないのかもしれません。
お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:22034288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>納得して買い隊さん
>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます!
確かに、現時点でLG社のテレビは録画が直接NASへ保存できません。
日本メーカの一部製品が対応しております。
下記、テレビの DTCP-IP 対応状況をご参考ください。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
書込番号:22047543
0点

木木の林小木さん
>日本メーカの一部製品が対応しております。
「おります」では無く「おりました」 です。
2010年12月発売の機種が最後です。
ですので、プローヴァさん は、
「今、ダイレクトに」 と、「今」を付けています。
書込番号:22047686
1点

スレ主さんがNASに録画したい理由は他のTVからもその録画番組を再生視聴したいからですか?
もしそれが目的ならば、過去にも現在にもそのような機能のあるTVは存在しません。
yuccochanさんが
>「おりました」 です。
と変死された過去TVはNASに直接録画できましたが、その録画番組はrクがしたTVでのみしか視聴できなかったのです。
それだとスレ主さんの目的に合わないということはないですか?
もしそれでも良いといっても、現行TVにはその機種はありません。
書込番号:22047858
0点

失礼しました。
>と変死された
返信されたの間違いです。
すみません。
書込番号:22047861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
すみません途中で送信になってしまいました。
先日念願の購入を致しました。
納期まで時間がかかるそうなので質問させて頂きます。アプリ内のAmazon prime videoやNetflixなどの4k配信もされているコンテンツですが、これはアプリ内からでも4kで視聴できるのでしょうか。それともApple TvやFire TvなどをHDMIで経由して観ないと4kで視聴することは出来ないのでしょうか。
アナログとデジタルの両方を観れる時に買ったプラズマテレビからの買い替えなので、最近のテレビ事情等よくわかっておりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授頂けたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22041370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます!僕も8月頭に届いたのですが、このテレビは本当に綺麗ですよ!
さて、質問についてですが、アプリの中で4K動画を視聴することができますよ!アプリ内で、4Kや4K ultraHDと検索すれば4K再生できるコンテンツが見つかります。youtubeも風景や花火などの綺麗なコンテンツがたくさんありますよ!
ちなみにHDMI2の端子がARC(audio return channel)に対応してますので、AVアンプからatmos音声を再生することもできます。
それと4K UHDブルーレイの映画が本当に綺麗です。再生は高価なプレイヤーもありますが、とりあえずならxbox one sでできます。ヤフオクで2万位で購入できます。
あとは自分で撮影した4K動画の再生や写真の再生も綺麗です。PCをHDMIケーブルで繋ぐと使い勝手が良くなりますよ!ただその際はHDMIケーブルの規格に気をつけてください。4K UHD対応なのはHDMI2.0a以降です。
書込番号:22041544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>納得して買い隊さん
なるほどです!ご親切にお答え頂きありがとうございます。今からすでに楽しみです。
書込番号:22042513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TK0209さん
ご購入おめでとうございます。C6Pのユーザーです。
Netflixもamazon primeビデオも、内蔵アプリで4K HDRまでバッチリ見えますのでご安心を!。
Netflixは加えてDolby Vision対応になりますね。LGはスマートTVへの対応が特に早かった会社なので、動画配信サービスへの対応は特に早い方だと思います。
書込番号:22042546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
NetflixはDolby Vision対応なのですね!ますます楽しみです。ご丁寧に回答くださりありがとうございます!
書込番号:22043024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
120hzに対応とのことですが注意書きで
USBからのみ
となっていますが、HDMI経由のレコーダーやHDMI経由でのPCでの映画視聴やゲームでは120hzは使用できないのでしょうか?
書込番号:22008570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4k 120Hzの入力がUSB経由からのみという意味ですよ。
C8Pは一般的な倍速駆動のTVです。
書込番号:22008608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB 2.0 で 4K , 120Hz って、すさまじい圧縮映像なのでしょうか?
USB 3.0 ですら、 4K , 60Hz がやっとだと思っていました。
書込番号:22008621
0点

4k 60pのBS放送がビットレート35Mbps程度だから倍したってUSB2.0の転送速度でお釣りくるでしょ。
書込番号:22008649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
USB2.0 が 40Mbps だから、ギリギリ、セーフですね。
しかし、パソコンのゲーム・モニターには、できないでしょう。
書込番号:22008666
0点

USB2.0の転送速度は40Mbpsじゃなくて40MB/秒ですよ。
書込番号:22008678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
あっ、見間違えてしまいました。それなら、余裕ですね。
書込番号:22008707
0点

皆様多数の回答ありがとうございました。
結論ですが、PCでの4kでの映画、ゲーム用途にこのテレビは適してるのでしょうか?
それともsonyのA8Fのほうがいいんですかね?
書込番号:22008850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台を並べて見比べながら使用するわけでもないでしょうし、A8FとC8Pのどちらを買っても満足はすると思いますよ。
両モデル共に1080p 120Hz・1440p・60Hz入力もできますし。
55B6Pと55A8Fを持っていますが、B6Pもまだまだ一線級の画質です。
画像エンジンが新しくなったC8Pならなおさらでしょう。
書込番号:22008930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Zhang meiさん
対応信号という点では他社の有機ELに比べて劣る点はありません。
画質面では、有機ELは、映画にはこれ以上ない程適しています。
ゲームのCG映像とも相性抜群で、見通しが良くなったような感動を味わえると思います。
ただ、自発光なので、焼きつきリスクはありますので、固定されているスコア表示などが焼き付いてないか注意を払いつつ、あまり輝度をあげすぎないように気をつけられた方がいいと思います。
まあ固定表示などが続くと、輝度が自動的に絞られたりはしますので、過度に過敏になる必要は無いです。
書込番号:22009008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
ここの意見を参考に購入し本日届きました。
またなにかわからないことがあれば相談させていただきます。>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
書込番号:22019528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

>宝くじ当てたいさん
パネル世代の6はその前の世代からはフルチェンジでした。
6→7→8はマイナーチェンジでした。
でも、振り返って見ると7→8はまあまあ大きめのマイナーチェンジだったと思います。
少し前までは公式に、フルチェンジは2年ごとと言っていた時期もあったので、海外のファンも8がフルチェンジと期待していたのですが、1年先送りにされてますね。
まあでもフルチェンジがいつになるかは、LGの中の人しかわからないですね。
書込番号:22010818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは〜ヽ(^。^)ノ
65インチC8Pを購入後に東芝のX920が新しいパネル?との書き込みを
見ましたが、違うのかな?
どちらにしても、C8を購入してみて、面白いので来年に新世代パネル搭載
が発売されたら購入する積りです
希望としては来年の早い時期にBS4K・8Kチューナー搭載で65インチで
スピーカーとかはシンプルな機種で実売50万円位がよいですねヽ(^。^)ノ
書込番号:22010873
1点

>宝くじ当てたいさん
あの記事見る限り、画質に無関係なパネルのマイナーチェンジでしょう。実際問題、LG内部向けより先に日本メーカーにフルチェンジのパネルなど出すわけ無いです。
来年はLGにも、BS 4K内蔵の線できっちり決めて欲しいですねー。
書込番号:22010962
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





