OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

OLED77C8PJA [77インチ]

「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED77C8PJA [77インチ] の後に発売された製品OLED77C8PJA [77インチ]とOLED77C9PJA [77インチ]を比較する

OLED77C9PJA [77インチ]

OLED77C9PJA [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

2019年のカタログを見るとBluetoothのヘッドホンが使えるって書いてあるんですがこの機種でも使えるのでしょうか?結構調べたのですがわかりませんでした。教えていただけると嬉しいです!

書込番号:22808411

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/07/19 19:00(1年以上前)

>みゆみゆ3さん
こんばんは。
2世代前のC6PでもBTイアホン対応してるのでC8Pもたぶん大丈夫だと思いますが、念のためヘッドホンを店頭に持ち込んでペアリングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:22808461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/19 19:09(1年以上前)

なるほどです。持ち込んで見ればいいですよね!ありがとうございます!

書込番号:22808475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 18:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2019年のカタログを見るとBluetoothのヘッドホンが使えるって書いてあるんですがこの機種でも使えるのでしょうか?

http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Apps/w4.0_mr_j01/j_jpn/index.html
の「詳細設定」→「音声設定」→「スピーカー設定」を参照。

但し、「プロファイル」の違いにより、接続出来ないヘッドホン(ヘッドセット)が有るかも知れませんm(_ _)m
なので、実際に試して見るのは非常に良いと思います(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22810504

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

型式名の違いについて教えてください。

2019/07/14 09:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

型式名の「OLED55」の次に来るB、C、Eの違いを教えてください。

書込番号:22796359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/07/14 10:09(1年以上前)

>鬼太鼓太郎さん
こんにちは。
Bは画質エンジンがスタンダードなα7、CとEはワンランク上のα9、Eはサウンドバー一体型で音質重視モデル。ざっくりこんな所です。売れ筋はCですかね。

書込番号:22796409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 13:51(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!

書込番号:22796901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

画面左上にチャンネル・番組情報の表示が出て、一定時間表示され消えると 次に画面右上に入力名とアイコン 時刻が表示され 消えずに表示されたままでテレビ画像の邪魔になり表示消したいと思い説明書見てもわからず、とりあえず初期化したら表示されなくなりました。
正規な表示されないようにする操作方法はあるのでしようか?突然表示されるようになってあれっ?て感じでなんでこんなふうになったのかもわからず、消し方もわからず初期化で治ったのですが、このようになった方はおられますのでしょうか?

書込番号:22759034

ナイスクチコミ!2


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/25 21:54(1年以上前)

私が所有しているのは前年モデルですが、リモコンのズームボタンの左にあるリモコンのようなアイコンのボタンを押すと、
画面下のほうに「画面表示」、というのが出てきてそれを選択するとおっしゃられているような表示になります。
それを消すにはもう一度「画面表示」を選択すると、おっしゃられている表示が消え、下に出ている「画面表示」などを選択する場所もリモコンの「戻る」ボタンを押すと消えました。試してみてください。

書込番号:22759488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/26 03:44(1年以上前)

meriosanさんの説明は、
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Contents/control/remotescreen_j/jpn/w40__control__remotescreen_j__jpn.html
の所でしょうか...
 <http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Apps/w4.0_mr_j01/j_jpn/control.html
  の「スクリーンリモコン」

LGやソニーは、「共通説明ガイド」になっている感じで、実際にどういう表示になるかなど、
製品毎の違いが判らないので、見た目では判断できないのが難しいですね...m(_ _)m

書込番号:22759997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/26 20:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ご指摘のやり方でその通りにできました。そういうやり方とはまったく思いもつきせんでした。

書込番号:22761369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/06/26 21:03(1年以上前)

脱字訂正 そういうやり方とはまったく思いもつき”ま”せんでした。

書込番号:22761380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/06/26 21:04(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22761389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けスピーカーから音声が出ません

2019/06/16 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

スレ主 鐘清さん
クチコミ投稿数:23件

マランツNR1609のAVアンプをHDMI ARCでこの有機ELテレビに接続してAVシーバーセットアップアシスタントに従って設定しました。左右二つのスピーカーです。iPhoneから音楽をスピーカーで聴くことはできましたが、テレビの音声はスピーカー設定でHDMI ARCにしてもテレビ音声は消えるものの、スピーカーからは音声が出ません。どうしたら良いのでしょうか、お教えいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22740157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/06/16 20:58(1年以上前)

アンプのHDMI設定で、ARCをONにしてますか。

書込番号:22740184

ナイスクチコミ!2


スレ主 鐘清さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/17 00:18(1年以上前)

ありがとうございます!ARCをONにしてスピーカーから音声を聴くことができました。
しかし、映像の動きより若干音声が遅れるようです。

書込番号:22740676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/17 02:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし、映像の動きより若干音声が遅れるようです。

取扱説明書を良く読んで下さい。
 <この製品の取扱説明書は、「テレビ内蔵」ですので、テレビのリモコンで操作が必要です。


「AVシンク」がキーワードです。

書込番号:22740804

ナイスクチコミ!3


スレ主 鐘清さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/18 00:08(1年以上前)

AVシンクをONにしていましたが、さらにBypassもONにしてみたところ、アナウンサーの口の動きがスピーカーの音声と合うようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:22742809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

焼き付きが心配です。

2019/05/06 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

こちらの55インチを昨年購入しました。
満足して、日々使っていますが、少し気になったことが・・・。
昨日出かけた時に、テレビの電源が落ちておらず、外部入力画面が、ずーと付けっ放しになっていました。

帰ってきたら、黒画面がついていたのですが、この場合焼き付きとかは、起こるのでしょうか?
気にしすぎなのか、前と画面の感じが少し違い、モサッと感がある気がしてしまい。
ネットで調べると黒画面の場合は、焼き付きの心配はないと出てきたのですが、分からず、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:22649553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2019/05/06 17:18(1年以上前)

>bosszaruさん

 ご心配に及ばないレベルかと思います。焼付きは液晶のドットの劣化から来るものですが、3ヶ月とか半年など、まったく同じ画像をつけるなどしない限りはまずご心配される必要はないかなと存じます。

書込番号:22649577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/06 18:20(1年以上前)

>bosszaruさん
こんばんは。
外部入力は何か接続されている機器の映像が出ていたのでしょうか?黒画面とのことで、出力機器の電源が切れていたなら焼きつきは起こりえません。
映像が出ていても、レコーダーのチューナーなどからの動画が出っぱなしだったのであれば、やはり焼きつきは起こりえません。
ご心配なく。

書込番号:22649745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2019/05/06 18:26(1年以上前)

>まっすー@さん

本機種は有機ELですよ。

書込番号:22649759

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2019/05/06 20:09(1年以上前)

>bosszaruさん

消し忘れ防止のため「機器省エネ設定」で「無操作自動オフ」をオンにしてください。

リモコン操作しないで2〜3時間程度経つと自動で電源オフするはずです。

書込番号:22650021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2019/05/06 20:28(1年以上前)

>bsdigi36さん
 有機ELはプラズマと同じような発光の仕方だと認識していますが、違いましたかね。表現として「液晶」と書きましたけど、正確にはパネルと書いたら良かったですかね。

>bosszaruさん
 ご心配されるレベルではないのは間違いないです。

書込番号:22650054

ナイスクチコミ!1


スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

2019/05/09 22:13(1年以上前)

皆さん色々ありがとございます。
安心しました。自分の気のせいだったのかと思います。

ご享受いただきありがとうございます。

書込番号:22655926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/15 15:39(1年以上前)

>まっすー@さん
方式が全く異なりますので、パネルの方が適切だと思います。

書込番号:22736747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネントの画質について

2019/05/26 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

D端子を変換する事でコンポーネント入力が出来るようですが、使われている方いますでしょうか?

どのような画質になるのか、教えてください!
参考の画像などありましたら嬉しいです!

書込番号:22692855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/05/26 15:45(1年以上前)

D端子とコンポーネント端子は、電気的に同じものなので、変換すれば入力はできます。
アナログですから、画質が良いわけではありませんが、出力機器をお持ちなら考えても良いでしょう。

私は、別のTVでゲーム機からD端子入力に入れていますが、FHDならHDMI入力と見分けがつかない程度には映ります。

書込番号:22692885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/05/26 16:02(1年以上前)

特段の事情がない限り色差端子入力で
使用するメリットはないと思います。
古い高級単体DVDプレーヤー等を使用する場合以外は
画質や使い勝手の面で必要性は疑問です。
同じ条件で比較しましたがワンランク程度 解像感と
色の純度が下がっていわゆるダビングしたような雰囲気に
感じました。
HDMIに比べて細かいディティール描写は低下します。
シャープネスを上げるとぎらついた不自然な映像になります。
あくまでも緊急避難的な用途に適した端子と思います。

書込番号:22692921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/05/26 16:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(^^)
すみません、具体的な使用状況を記載していませんでした(^_^;)

現在液晶テレビを使用しており、Wiiを接続しています。
WiiはHDMI出力がなく、D端子での出力になっています。

現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして、今度有機ELになったら更に荒くなるのかと気になり投稿させて頂きました!

書込番号:22692952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/26 21:31(1年以上前)

私はプロジエクターで、チューナーから D端子出力 、コンポーネント入力で繋いでいますし、パソコンは HDMIで
視てますが、違いを感じた事はありません。
コンポーネントは元々三管プロジェクターの為にできたんじゃないかなと思いますが、三管プロジェクターやブラウン管テレビ
は使われない現在、要らない端子ですね。 ただ自分は古いチューナーなので必要ですが・・

書込番号:22693582

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2019/05/26 21:39(1年以上前)

wiiのオプション D端子出力ケーブル (今持っているのですよね?)
 ↓
D端子のメス入力から、緑、青、赤のコンポネント出力ケーブル (追加購入必要です。)
 ↓
TVに付属の「コンポーネントビデオ変換ケーブル」
色差入力 緑、青、赤

音声もTV付属のケーブルへ入力させる。


アナログケーブルで、変換を繰り返すの、スレ主は
オスメスのケーブル わかりますか??

wii HDMI出力 ケーブル
https://kanegolabo.com/wii2hdmi

こういうのを使った方がよくないですか?

また

> 現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして

現在の液晶テレビの場合でも、最低できること。wiiの設定で、プログレッシブ出力にしていますよね?

書込番号:22693605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/27 00:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>D端子を変換する事でコンポーネント入力が出来るようですが、使われている方いますでしょうか?

他の方が書かれている様に「変換」といっても、「コネクタの形を変えているだけ」です(^_^;

ケーブルも、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601364_K0000601365_K0000842592_K0000842591_K0000842593&pd_ctg=2210
このようなモノが売っていて、何も気にせず「色」を合わせて接続すれば使えます。

画質に関しては、「コネクタ」が変わるだけなので、「D端子」としての画質に変化は有りません。


>現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして、今度有機ELになったら更に荒くなるのかと気になり投稿させて頂きました!

元々、「Wii」の解像度が「720×480(480p)」でしょうから、どうしても解像度の粗さは出てしまうと思いますm(_ _)m

ハリの有る映像がお望みなら、bl5bgtspbさんが提案して居る様な
「WiiAV端子→HDMI変換アダプタ」を利用するのが良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22694021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/27 07:43(1年以上前)

>まっつんのすけさん
こんにちは。
WiiはDVD同等の解像度でアナログ出力ですので、D端子でコンポーネント出力するのが最良です。少なくともY色差の分離に関連する問題は出ないので、解像度はなくてもスッキリした画質になるはず。
液晶で見ていて荒く感じる部分は有機で見てもさらに悪くなる理由はなく同等に見えるでしょう。差があってもそれは両機のデフォルトの画作りの差でしょうから細かい話であり気にする必要ありません。

書込番号:22694349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/05/27 08:19(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
そのような変換する機器があるんですね!
知りませんでした。それで対応してみます!
Wii側の設定も知らなかったのでやってみます!

>プローヴァさん
液晶と有機で、さほど差は出ないんですね!
ありがとうございます!

書込番号:22694403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2019/05/27 09:56(1年以上前)

D端子で接続しただけでは、D1 480i
せめて、プログレッシブにすれば、D2 480p

繋いだだけじゃ、赤白黄色のコンポジットと同じ
VHSビデオ時代と同じ。

せめて、ゲーム機側で、プログレッシブにしないと、D端子にしている意味なし

見た目にも、若干くっきりするはず。

書込番号:22694521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/05/27 12:20(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます!

早速、HDMIの変換アダプター購入しました(^^)

ついでに、PS2のHDMI変換アダプターも購入しました(笑)

今度、プログレッシブの変更もやってみます!

書込番号:22694715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2019/05/27 19:58(1年以上前)

PS2も対応ソフトにも寄るが、
プログレッシブ出力できる

書込番号:22695579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/05/27 21:07(1年以上前)

そうなんですね!
本体設定見てみます!

書込番号:22695782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED77C8PJA [77インチ]
LGエレクトロニクス

OLED77C8PJA [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

OLED77C8PJA [77インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング