OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

OLED77C8PJA [77インチ]

「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED77C8PJA [77インチ] の後に発売された製品OLED77C8PJA [77インチ]とOLED77C9PJA [77インチ]を比較する

OLED77C9PJA [77インチ]

OLED77C9PJA [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

毎週録画出来ますか?

2019/05/18 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:2件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

外付けHDDに毎週録画出来るのかな?

他はだいたい気に入ってます。

書込番号:22675760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/05/19 09:28(1年以上前)

>いっきいっきさん

外付けHDDに毎週録画出来ますよ。
録画予約の際に繰り返しの設定を行ってください。

書込番号:22676538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

2019/05/19 19:08(1年以上前)

有難うございます。出来ました!

書込番号:22677859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプで字幕を消したい。

2019/05/15 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 GreatMageさん
クチコミ投稿数:19件

本機で、PANAのBR-RECORDER(BZT830)の映像をお部屋ジャンプで楽しんでいるのですが、
その際、字幕放送の字幕が消せなくて困っています。
もちろん、TVの設定は『字幕OFF』にしていますし、録画時の詳細設定も『字幕OFF』にしています。
両社のサービスはともに『仕様ですので消せません』とのことでした。
どなたかお詳しい方、なにか裏技的な方法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22667663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

bdz-fw1000にてアプコン

2019/05/14 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:11件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

SONYのレコーダーと接続しているのですが、レコーダーを通してアプコンした方が綺麗に映りますか?
また、テレビだけでアプコンした時とレコーダーを通した時、どの様な設定が最適ですか?
御教授お願い致します。

書込番号:22665526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/14 13:31(1年以上前)

>てちょーさん
こんにちは。
ソニーのレコーダーの機種はなんでしょうか?
レコーダーやプレーヤーのアプコンはみんな同じってことはなくてグレード差があります故。

書込番号:22665666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/14 13:41(1年以上前)

>てちょーさん
すみません。タイトルに機種名書いてありましたね。
ソニーのレコーダーのアプコンは、パナソニックのプレーヤー高級機の様にコストのかかった技術的に凝った内容のものではありません。
でも画作りにはソニーのポリシーがある程度反映されていますので、TV内蔵のアプコンとの差は、メーカーなりの画作りが自分の好みに合うかどうかの判断になると思います。比べて見て好きな方を選べばいいと思いますよ。
正直、質的なグレードアップはたいして期待できないと思いますが、日本人好みの画作りといった面はある程度は期待できるかもしれません。

HDMI出力モード - カスタム - 4Kアップコン設定 をONにすればレコーダー側のアップコンが常に効いた状態にできるでしょう。

書込番号:22665680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

2019/05/14 15:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
いつも読ませて頂いてます。
レコーダーで少しでも画質向上出来ればと思っていたのですが^^;
このレコーダーの謳い文句に、他社ディスプレイもキレイに!的な事があったので…
速い動きの残像がマシになるかと期待していたのですが残念です😭

書込番号:22665805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/14 15:16(1年以上前)

>てちょーさん
すぐ試せるのだから、ご自身で試してみて判断されたらいかがですか?好みに合えば満足感が得られるかもしれません。ただ、お使いのテレビ機種がC8Pなのでテレビのアプコンも言うほど悪くないですよ。

書込番号:22665829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/14 18:32(1年以上前)

>てちょーさん へ

かつて「オーディオ・ビジュアル誌」にて、“レコーダー”と“テレビ”どちらの《アップコンバート》機能が勝っているか?

という企画が何度も、紙上を賑(にぎ)わしておりました。

“レコーダー”の《アップコンバート》を‘オン’にして“テレビ”の《アップコンバート》を‘オフ’
“レコーダー”の《アップコンバート》を‘オフ’にして“テレビ”の《アップコンバート》を‘オン’

結論は・・・
【機種】によって異なる。というしごくまっとうな結果に終わっていました。。。

スレッド主様も、ぜひ試されてください。
そして、その結果をこのスレッドに書き込んでください。。。大いなる貢献。となりえますヨ・・・

書込番号:22666137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

購入相談です。
現在ソニーのKDL-55W900aを使用しています。2k機種です。
ゲームのビッグタイトルは4K解像度対応が当たり前になってきたこともあり4kデビュー、どうせなら有機ELをと思っています。

視聴距離はレイアウトの制限があり、55インチで考えます。

現在の視聴内容
朝ニュース、朝Eテレ、
昼垂れ流し
夜ニュース、録画サイエンス系動物系番組
子供寝たら深夜ゲーム(メインの購入理由)

4kソースでゲーム用途であれば、当機種のコスパがよいのではと踏んでいます。

そのうえで、現有機種とくらべ地デジ、BSの画質が上がるのか劣るのか、その程度などにより購入する機種を考えたいです。

所有者、有識者の方々のご意見を伺いたいです。

書込番号:21996729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2018/07/29 22:05(1年以上前)

そういう場合、量販店で
メーカーのデモ映像や、4Kの映画ソフトのデモでなくチューナーの映像を見た方が良いと思います。

日本メーカーの映像エンジンは、放送の映像の
良し悪しを踏まえても、そつなく映します

書込番号:21996903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/29 23:19(1年以上前)

>ダダ息子さん

有機ELテレビは、通常の動画再生には、焼き付きはそう心配しなくても大丈夫のようですが、静止画の長時間再生にゲーム用途としては焼き付きに注意が必要です。

書込番号:21997037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2018/07/30 00:17(1年以上前)

>ダダ息子さん
こんばんは。
私はLG OLEDテレビの55C6Pのユーザーです。かれこれ1年半以上使用しております。OLEDテレビは家庭環境程度の明るさで視聴しないと真価を見誤ります。家庭環境の10倍以上明るい店頭で、しかもチラ見程度では評価を見誤りますので、店頭視聴オンリーの非ユーザーの発言は正直信憑性に欠けると思います。
私はユーザーとしての経験談含めてお知らせします。

OLEDテレビは液晶とはパネルの発光原理が全く違いますので、パネルのもつ特性が液晶より優れている点が多いです。
具体的には、
・コントラストは真に無限大、黒はがっつり黒く締まり、画面内で光ってない部分は完全に無光になります。真っ暗な部屋で画面が暗転すると、画面の境目が本当にわからなくなります。
・暗部の輝度再現性は抜群で黒すれすれの2%程度の信号レベルまで忠実再現します。液晶にはできませんね。
・暗部の色乗りも抜群で暗い物体の色の差がとてもよくわかります。暗部に色が載らない特徴がある液晶とは段違いです。
・色域は液晶より広く原色が非常に鮮やかでピュアです。
・色むら・輝度ムラは液晶の1/3以下程度です。
・表面反射率が液晶の半分以下なので、画面への映り込みが少ないです。表面はグレア仕上げなので、鮮鋭度は抜群、しかも映り込みが少ないので視聴時に気になりません。
・画素の応答速度が液晶の100倍近く高速なので、視線追従を伴わない動画ボケは殆どなくなります(視線追従を伴う高速テロップのスクロールなどでは液晶と大差ありません)

以上のパネルとしての素特性のよさは、朝ニュース、朝Eテレ、昼垂れ流し、夜ニュース、録画サイエンス系動物系番組、子供寝たら深夜ゲーム(メインの購入理由)などの全てで御利益がありますので、画質に対する目が肥えている人ほど、あまりの表現の違いに驚かれると思います。
もちろん、ネット動画配信やUHDブルーレイなどの高画質コンテンツ、HDRのコンテンツやゲームなどでは、その真価を100%発揮できます。

注意点は、焼き付きですね。自発光ですので、プラズマなどと同じく焼き付きがあります。ただ、パネルとしては私の持っている2016年モデルから十分なデジタル処理による対策が取られていますので、地デジなどを見ている分には焼き付きはありえません(私の個体も焼き付きの兆候すらありません)。
ただゲームなどで、スコア表示などが特別高輝度になっているような場合、これを朝から晩まで同じ場所に流し続けると数百時間で焼き付きます。連続して高輝度で流す、これが問題なのです。テレビとしては高輝度部分が続くとそこだけ自動的に輝度を絞ったりしますので、焼き付かせるつもりが無ければ、なかなか通常の使用で焼き付くことはないと思いますが、ゲームの場合はここは注意された方がいいと思います。スレ主さんの場合はゲーム以外の使用時間が長そうなので、余り問題にならないと思いますが。

次にLGのテレビですが、ご存じのように国内メーカー製のOLEDに比べて8万円程度は安くなっています。この理由は主として、使われているOLEDパネルを自社内のグループ会社から調達できるからです。日本国内メーカー製と比べて一番高価なキーパーツが安く入手できるのでテレビも安くなっているのです。安いから安物、とは言えない内容ですので、そこはご安心を。

LGの画作りの特徴ですが、FHDや4K、4K HDRなど高画質コンテンツの表現は国内メーカーと比べても全く遜色はありません。地デジのバラエティなど低画質なコンテンツではお化粧薄めなので、特に東芝機などの濃い画作りに慣れている方は違和感を感じる方もいらっしゃるようです。ソニーなどと同じ方向性のモニターライクな画作りで、綺麗な物は綺麗に、低画質なコンテンツはそれなりに、といった感じですね。

機能面ですが、海外製テレビを日本向けにローカライズしているのは事実ですので、細かいところで気になる部分があるにはあります。たとえば、番組表の表示が電源ON後の初回だけもたつくとか、情報量が少ないとか、HDDで番組録画は出来るけど、レコーダーにネットダビングできないとか・・・。もちろん国内メーカーより良い点もあり、テレビのOSであるWebOSが安定的でサクサクしていて使いやすいとか、ネット動画配信サービスへの対応も速いとか、HDRのフォーマットに、HLG、DolbyVision、HDR10の3種類とも対応しているとか。。。

これらの点を良くお考えになって、コスパを判断されてください。画質は液晶の高級機を凌駕しますので、液晶と比較して迷う必要はないと思います。上記の細かい瑕疵に8万円分の価値があるとは私は思いませんが、予算に余裕がある場合は国内メーカー製がお勧めです。予算は低く、画質とコスパ重視、という方にはLGは非常にお勧めです。
海外ではLGのOLEDの55インチは、日本製を退けて売り上げNo.1です。65インチ以上は日本製も検討しています。

書込番号:21997142

ナイスクチコミ!10


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/30 01:05(1年以上前)


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/07/30 13:10(1年以上前)

いろんな意見があると思いますが、焼き付きに関してはそんなに神経質にならんでいいとおもいますよ。

C7もC8もどちらも悪くない出来ですので、できるだけお買い得に買えるほうにすればよいと思います。

PS4などを有機ELでプレイできるなんて、最高の贅沢ですね



書込番号:21997945

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/30 14:29(1年以上前)

有機ELテレビの輝度と焼き付きに関しては、今年の春以降の各社の有機ELテレビを見ていると、かなり改善されてきていますので、助け舟さんのおっしゃるように、そう神経質にならなくてもよいかなと思います。

ただ、長所も欠点も知っていれば、それなりの使い方なども出来ますから、そのテレビの良さを引き出したり、長く使うことも出来るのではと思います。

それと、最近のLGは画質の向上にも力が入っていますので、私は「OLED55C8PJA」は、とても良い機種だと思いますね。

書込番号:21998051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/30 14:55(1年以上前)

>ダダ息子さん

前のスレッドにC8をテストしていたリンクもありますが、
先月イギリスのHDTVTESTで各OLEDテレビを比較検証した結果ではLGがベストゲーム向きテレビになってました。

https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1531741051

参考までに

書込番号:21998089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 20:59(1年以上前)

皆さまありがとうございました。これで一度締めたいと思います。
まだ購入するものは決められていませんが、あとは自分の目と家族の財布具合で決めたいと思います。

次は妻が育児の間に楽しめるキラー(説得)コンテンツを探したいと思います。

書込番号:21998712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/30 23:24(1年以上前)

有機ELテレビは確かに画質は良いですね。

でも、>>LG OLEDテレビの55C6Pのユーザーです。の方の発言は話半分に受け止めておいたほうがいいですね。

書込番号:21999091

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2018/07/31 01:29(1年以上前)

一方で焼き付きのスレを引用して参考にしろと言っておきながら、一方で

>>助け舟さんのおっしゃるように、そう神経質にならなくてもよいかなと思います。

みたいなコメントをするような、自分の意見のない人のコメントが何の役にも立たないのは自明ですね。
反対するのが生きがいのようですが、その調子でもっともっと頑張ってください。そうすれば、禁止されている「特定の人への付きまとい行為」で前みたいに運営に発言削除してもらえますので。

書込番号:21999241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2018/08/03 21:17(1年以上前)

>しかもチラ見程度では評価を見誤りますので、

チラ見程度って私の事かな?
何だろうプローヴァさん珍しく他者に対する強い罵声

ディスプレイの方式が変わっても
人の肌や緑の木々などをそれらしく自然に表示するのは、ソニーや東芝の映像エンジンだと思いますがね
LGのTVは他者に勧めないし自分も買わない。キッパリ
シャープと同様、パネルはいいけど映像エンジンが難。まあ、今のシャープのリッチカラーテクノロジーば、型落ちのREGZAエンジンという話もあるね。(笑)

書込番号:22006529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2018/08/03 22:54(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
少なくとも貴殿のことではありません。ご心配なく。スレの流れ読めばわかると思いますが。

書込番号:22006749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/05/13 10:57(1年以上前)

OLED65C8PJAになりますが、視聴し始めてから数日、画質設定は自分好みに調整しましたが、前に使用していた東芝REGZA 58Z20Xの画質と遜色ありませんでした。
地デジなどテレビ放送の画質はC8Pでようやく他社製品の画質に追いついたとの評価も見ていたこともあり、半分期待半分不安でしたが、期待通りでよかったです。
ただ下記のように思いこんでる人は多いのでしょうね。

>ディスプレイの方式が変わっても
>人の肌や緑の木々などをそれらしく自然に表示するのは、ソニーや東芝の映像エンジンだと思いますがね
>LGのTVは他者に勧めないし自分も買わない。キッパリ
>シャープと同様、パネルはいいけど映像エンジンが難。

書込番号:22663215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 12:09(1年以上前)

>現有機種とくらべ地デジ、BSの画質が上がるのか劣るのか
恐らくKDL-55W900aより劣って見える可能性が高いです。その理由はフルHDのKDL-55W900aの画質が地デジ、BSに
適していることが大きくあります。 ただアニメ的なゲームの場合は良くなるだろうと思います。

その他は LGエレクトロニクス の OLEDについては>価格Account@武蔵さんとほぼ同じ意見です。

書込番号:22663322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コンテンツの解像度などの確認について

2019/05/11 11:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

本機では画面に表示されているコンテンツの解像度やダイナミックレンジなどの情報を確認する手段はあるのでしょうか。
以前使用していた東芝の液晶テレビでは上記情報を表示することができていたので、同様な機能があるのかどうか調べたのですが見当たりませんでした。
無ければ無いでよいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。

書込番号:22658783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/05/11 19:26(1年以上前)

>価格Account@武蔵さん
画面にカーソルを出して画面の上端にポインタをもっていってクリックするとコンテンツ情報が見れます。大した情報量はありませんが。

書込番号:22659712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/05/12 23:50(1年以上前)

>プローヴァさん

御回答ありがとうございます。
試したのですが、大した情報は得られませんでした。
仕方ないかなと思っております。

書込番号:22662633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:48件

はじめまして

先日このテレビを購入したのですが、映像設定について皆様の設定内容をご教示いただけないでしょうか

LGが用意しているプリセットより好みのものが見つかると良いと思い…

よろしくお願いします

書込番号:22587157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/04/08 17:44(1年以上前)

>しょぼーーんさん
こんにちは。

C6Pのユーザーです。LGのUIは2世代たっても大きくは変わってないので、その前提で。

画質には好みがあるので、誰にでも好ましいと思える画質設定は存在しないと思います。また放送の調整もばらつきがあるので、いつ何時でも原画に忠実な設定もおそらく存在しません。
私の場合、現信号をなるべく忠実に再現し、無駄な画作りをなるべく排除したい傾向ですので、スレ主さんとは方向性は合わないかも知れません。

下記確認した方がいい項目のみ書いてます。ここに書いてないものはデフォルトでって事ですね。

・映像モード:シネマ1orシネマ2 お好みで(シネマ2の方が色温度が低め)
 シネマ1,2にしないと調整できないパラメータがあるため。
・映像オプション
 映像省エネ設定 オフ ・・・照度センサーが切れる
 アイケア オフ
・画面サイズ設定
 ジャストスキャン ・・・オン
・映像省エネ設定 オフ
・眼精疲労低減モード オフ(ブルーカットの設定です)
・詳細設定・プロ設定
 ダイナミックコントラスト オフ
 ダイナミックカラー オフ
 ガンマ 中 or 強1(お好みで、BluRayの場合は強1、UHDBDは強2でOK)
 色域 自動
 ホワイトバランス
   色温度 低 or 中 or 高
    (電灯ON時:部屋の照明色に合わせて、低:電球色〜高:昼光色)
    (電灯OFF時:お好みで。映画は低い方が雰囲気が出る)

・映像-映像モードの設定
 有機EL輝度 50
 コントラスト 85
 シャープネス 25

書込番号:22588377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/09 16:41(1年以上前)

私はくっきり鮮やかな「HDR効果 高」
が一番綺麗に見えると思います。
でもパネル交換になったんですが
このようなハイコントラストはパネルに負荷がかかるんでしょうか?

書込番号:22590378

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2019/04/09 17:14(1年以上前)

>うらわそだちさん
どうもです。
HDR効果は、SDRコンテンツに無理やりHDR階調を与える機能であり、私見では不自然感が目立つと感じます(2年前のC6Pだからかも知れません)。
この手の疑似3D機能みたいなものには元々あまり興味がないんです。変換でSDRがHDRにできる位なら最初からHDRコンテンツなんて不要という話になりますが、そうはいかないですよね。

書込番号:22590438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/10 18:19(1年以上前)

こんばんわ、OLED55C8Pと同じ映像エンジンα9 Intelligent Processor搭載機のE8Pを所有しています。
以前はLGの有機ELテレビ、C6Pを所有していました。
C6Pは初期ニューニングに難がありましたが、2018年モデル(B8Pを除く)は、あまり調整しなくても、恐らく大半の人が綺麗と感じるチューニングになっています。(個人的には日本メーカーと遜色ない画質に達したと思います)

私の場合は
■基本
有機EL輝度:35(Motion Pro ON時は65)ただし画質に影響する部分ではないので、お好みで
コントラスト:80
明るさ:50
シャープネス:0(ソフトな映像が好みなので)
色の濃さ:65(もともとパナのプラズマ画質になれていたので濃いめです、普通は60くらいがいいかもです)
色合い:R6(多分赤く感じますが、自分はこれが好み)
色温度:W30/ホワイトバランス:低1※1(シネマ選択時、下記参照)(部屋の照明が暖色なので、部屋の照明にあわせてお好みで)

■詳細設定(標準等)/プロ設定(シネマ等)(基本殆どOFFです)
ダイナミックコントラスト:OFF
ダイナミックカラー(標準等のみ):OFF
色補正:すべて0(標準等のみ)
超解像:OFF
色域:ワイド(以前のモデルはワイドだと不自然な色合いになりましたが、2018年モデルはワイドの方が正しい色に近づくようです)
ガンマ:中(標準等)/2.2(シネマ等)

■映像オプション
ピクチャーノイズリダクション:OFF
MPEGノイズリダクション:OFF
黒レベル:低(通常時)自動(入力アイコンをPC選択時)
リアルシネマ:ON
アイケア:OFF
TruMotion:Motion Proのみ ON、他はすべて0
※リアルシネマとTruMotionは同時利用出来ませんので、映画やアニメ鑑賞時(24P出力時)はTruMotionをOFFにする必要があります。

・以下シネマ等選択時のみ
※1
ホワイトバランス
色温度:低1

ホワイトバランスの以下はお好みで(暗部明度を上げる調整、暗い部分が潰れてると感じるときは以下を調整)
方式20ポイントIRE
各IREにて 5/10/15/20/25:輝度を 25/20/15/10/5 に設定

カラーマネージメント:すべて0(調整なし)

こんなこんな感じです。

書込番号:22592634

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2019/04/15 00:45(1年以上前)

>マサキ-Sさん
>プローヴァさん
>うらわそだちさん


仕事が忙しく、コメントいただいたのにもかかわらず返信が遅れたことを謝罪させていただきます。

お三方からいただいた意見を参考に設定してみますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか。
自分なりの結論も出すことで他の方の参考にもなればと思いますので。

色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:22602445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED77C8PJA [77インチ]
LGエレクトロニクス

OLED77C8PJA [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

OLED77C8PJA [77インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング