OLED77C8PJA [77インチ]
「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2019年1月16日 11:38 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月13日 11:16 |
![]() |
1 | 5 | 2019年1月14日 01:46 |
![]() |
7 | 2 | 2019年1月7日 10:18 |
![]() |
2 | 4 | 2019年1月13日 09:08 |
![]() |
8 | 2 | 2019年1月4日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
こんにちは
素人ですので、皆さまいろいろ教えて下さい
今現在レグザ37型ZS1でパイオニアSBー550で視聴しています。普段は地デジをほとんどHDDに録画してドラマ、バラエティを見ているのと、プライムビデオ、UNEXTを見ています。リアルタイムで見るのは、国内イベントのスポーツぐらいです。(CMが嫌いで)
@C8PとSK8500で悩んでいます。皆さんどう思いますか?
Aドルビーアトモス等はSBー550を繋ぐと効果がなくなるということですか?
Bドルビーアトモス等は地デジは関係ないのですか?
C今現在の視聴距離が2.5mです。
4Kなら65型以上になるのですが、デカすぎませんか?
みなさんどうしていますか?
長々とすいません。
書込番号:22396788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>初心者
それなら、「初心者マーク」のついた「ヘルプ付き新規書き込み」で書き込みをすれば、このような事をタイトルにする必要が無くなります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
>@
量販店に行って、実際の映像をご自身の目で確認した方が良いと思います。
<店員に頼んで、同じ映像が表示出来る様にして貰うと、比較もし易いかとm(_ _)m
また、「映像・画質設定」なども色々変えてみると良いと思います(^_^;
>A
「効果が無い」というより「音が出ない」だと思います(^_^;
「DVDプレーヤーにBDソフトを入れて再生できるか?」という話と同様ですm(_ _)m
>B
地デジではその音声フォーマットに対応していない(AACのみ)と思います。
>C
好きな大きさのテレビをご購入下さい。
映画館で「どこに座れば良いですか?」という質問と同様ですm(_ _)m
映画館と同様、「画面酔い(車酔い)し易い」という人(が居る)なら、画面を小さくするか、視聴距離を取るかなどの対策が必要です。
見続ければ慣れるかも知れませんが、それまで視聴していて気分が悪くなってしまっては..._| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方も居ますし...(^_^;
書込番号:22397009
2点

どうも。
画質や音質に拘っているようですが、その拡張性を求めるならAVアンプを導入すればほぼ解消してしまうのではないでしょうか、
朝鮮メーカーのTVではなく、日本ブランドの高品質なTV買おうよ。
皆さんどうしていますかという話だけど、
私はSONYのブラビア55インチをモニターとして使い、アキュフェーズのアンプからTANNOYのカンタベリー15で音出しを行っています。
チョットお金の掛かったシステムでAV楽しんでいるよ。
書込番号:22397033
3点

TV用パネルはラッキーゴールドスターか隣の超大国辺りでもいいいが
コンデンサなどは日本メーカー比率が高いのがいいでしょう
書込番号:22397041
2点

タイムシフトマシンが欲しいところでレグザ一択では・・・?
という気がするのですがLGでいいんでしょうか
書込番号:22397232
1点

>ション君さん
>>@C8PとSK8500で悩んでいます。皆さんどう思いますか?
画質ならC8P、安さならSK8500ですね。どちらも予算内なら、一日中ゲームをする人、PCのディスプレイ専用として使う人以外、SK8500を買うメリットはありません。
>>Aドルビーアトモス等はSBー550を繋ぐと効果がなくなるということですか?
SB550ではデコードできません。おそらく通常のDolbyDigitalでの再生になります。
>>Bドルビーアトモス等は地デジは関係ないのですか?
関係ないです。
>>C今現在の視聴距離が2.5mです。
65インチの縦寸Hが80cmなので、2.5mだと3H以上となります。フルHD 2Kに最適な視聴距離(3H)なので、4K(最適視聴距離1.5H)で大きすぎるということは全然ありません。映画館で一番後ろの席で見る感じの視野感です。サイズには数日で慣れるでしょう。65インチまでならほとんどのマンションのエレベーターで搬入できます。
書込番号:22397293
5点

こるでりあさん こんにちは
タイムシフトマシンも考えたのですが、今現在チューナー3つで充分かと。
それを考えるとSK8500はチューナー2つですね
4Kチューナー同時に買うとかですかね。
書込番号:22397562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん こんにちは
昨日K'sに見に行ったんですが、65型でかいですねぇ。
やっぱり慣れてくるもんですかね。
もう一度よく考えて見ます。
書込番号:22397574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ション君さん
慣れる自信がなければ55インチにしておいてもいいと思いますが、映画館の後ろの席で映画を見ていて問題ないのであれば間違いなく慣れるとは思います。一度慣れてしまうと、迫力が段違いなので、小さいサイズには戻れません。
書込番号:22397602
0点

>>4Kチューナー同時に買うとかですかね。
どちらもBS 4Kチューナーは内蔵してないので、別途チューナーやレコーダーを買う必要があります。
今のBS 4Kをどうしても見たければ、の話ですが。
BS 4Kチューナーを内蔵しているのは、いまのところ東芝、三菱、シャープ、パナソニックの次機種で、それ以外、ソニーやLG等はまだですね。実装的にも発展途上です。BS 4Kチューナーが入っていても1個だったり、LANダビングできなかったり、DLNA配信できなかったりしますので。
番組もまだ本腰入ってないのでもっと先でもいいのでは?
書込番号:22397609
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
はじめての4KTVにこの機種を考えています。
今まで外付けハードディスクに録画したドラマを倍速で見ているのですが、この機種でもできますでしょうか?
お使いの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

個体縛りの信号がHDDに記録されているので転用しての再生はできない仕組みですから無理です。カギと鍵穴の関係なので合わないと再生できない理屈です。
録画テレビでコンテンツを抽出してLAN接続でブルーレイレコーダーと連携してディスク化できる機能を持ったテレビのほうが後々までいいです。これができるメーカーは、たくさんのテレビメーカーがありますが、わずか数社しかありません。買って後悔では、落胆度が違います。
書込番号:22389982
0点

>sins01さん
こんにちは。
このテレビに外付けHDDをつないで録画したものは、早送り再生はできますが、その際は音声は出ません。
それと、このテレビに限らずですが、他のテレビで録画したHDDをこのテレビにつないでも中身は再生できません。
書込番号:22390129
1点

すみません質問の仕方が、悪かったです
このTVで外付けハードディスクを使って録画したものをこのTVで倍速で見られるかが知りたいもです。
よろしくお願いします。。
書込番号:22390229
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
外付けHDDに録画する際、例えば番組名を指定して、その番組を毎回録画するという設定はできませんか?
番組表から番組を選択して録画予約をすると、曜日と時間でしか毎回録画できません。
曜日と時間が毎回同じではない番組なので、番組名で毎回録画の設定ができればいいのですが、
その設定が見つかりません。
もし方法があれば教えてください。
0点

そのために「レコーダー」が有るのでは?
レコーダーなら、「キーワード録画」の様に、「出演者」「キーワード」などを元に録画できる製品も有ったと思いますm(_ _)m
書込番号:22384493
1点

>名無しの甚兵衛さん
はい、レコーダーではそれができてます。
質問がわかりにくくてすみません。
LGのテレビに付けた外付けHDDに録画するときにそれができないのかなという質問です。
書込番号:22386304
0点

>LGのテレビに付けた外付けHDDに録画するときにそれができないのかなという質問です
はい、できません
書込番号:22386398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱だと「出演者」を指定して自動録画できる製品も有る様ですが、画面サイズが気になる所...
他のメーカーだと、番組を探すことはできても、録画まではしてくれないかも...
書込番号:22392241
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
LGはチューナー(単体)を販売していません。内蔵して販売する予定はないということでしょうか。
地デジ・BS/CSチューナーがTV本体と4Kチューナーで重複するのも無駄な気がします。いずれ地デジ3・BS/CS3・4K3を内蔵したこのタイプのTVが発売されないものかと期待しますが、見通しはどうでしょうか?LGからは何のアナウンスも無いのでしょうか?
3点

シャープの4Kチューナー内蔵レコーダーが約7万円
パナソニックの4Kチューナー内蔵レコーダーも
約9〜10万円です。
BDに劣化無しでダビングも可能なので仮に買うとしたら
こちらを選びます。
ほとんどは見て消しですがたまに保存したい番組はあると思います。
テレビ内蔵にHDD録画さらに対応ドライブに書き込みとなるとかなり億劫
結局、4Kチューナー内蔵レコーダーを買うような気がします。
UHD BDも見られますし現行のBD/HDDレコーダーから置き換えにも
なるので一石二鳥または三鳥になる場合もあります。
LGが仮に4Kチューナー内蔵を出すとしても最後のほうになるような
気がします。
パナソニック、ソニー だいぶ遅れてLGかと。
現在は東芝 ハイセンス シャープ 三菱ですが
船井、ドンキやアイリスオーヤマもいずれは出してくると思いますので
その頃はかなり安くなるとは思います。
書込番号:22376852
3点

>daa-さん
こんにちは。
今のところアナウンスはないみたいなので、中の人じゃないと分からないでしょう。
BS4K自体盛り上がっているとは言えないので、アナウンス済みのパナソニックも1月から4月にかけて商品投入、ソニーは確かアナウンスしてませんが、パナソニックをフォローする形なんでしょうね。
ソニーもパナソニックも、最初からLANダビングに対応した形で出てくるかどうかわかりませんし、物として完成するのは各社しばらくかかるかも知れませんね。
書込番号:22377510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
今現在、液晶40インチをPCモニターとテレビとして使っています。
今回、こちらの物を同じ用途で使いたいと思います。
同じような用途で使っている方の使い勝手を教えてください。
宜しくお願いします。
1点

購入から1ヶ月が経過しました
2007年のパナソニックプラズマテレビからの買い換えです
使用用途はスレ主さんとほぼ同じで、テレビ・ゲーム・PCモニターです
テレビとしての使用感として、良く言われる番組表の使い辛さは個人的にはあまり感じませんでした
どうやら2007年当時のパナソニックの番組表が良くなかったのだと思われます
他の使いやすい番組表を経験していた場合は、不満が残るかもしれません
地デジの画質は、使用していたプラズマとさほど変わりわかりません
2007年と変わらなく感じるのはどうかと思いますが、これだけ見られれば充分に感じています
ゲーム、PCモニターとしては4Kということもあり、これまでより綺麗に感じます
また、マルチビューがとても便利でした
地デジ+PC、PC+ゲーム等のながらプレイが捗りました
個人的には買って良かったと思います
書込番号:22376430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SPひろかずさん
早速のレポートありがとうございます。
私はゲームはしませんが、PCモニターには向きませんと
言うお答えが有れば購入迷いましたが、購入を検討したいと
思います。
書込番号:22376622
0点

お返事遅くなりすいません。
現在、ヘルニア手術後の痛みにより自宅療養をしております。このテレビの前に布団をしき、パソコンと接続して色々暇つぶしをしております。
このテレビがPCモニタとしてどうかと聞かれますと、結論十分に使えると思います。色々気づいた事をお知らせします。
まず当方のPCモニタとしての使用目的は、canon 5d4という一眼で撮った4k動画の視聴でした。
もとデータはlogといって編集対応できるためコントラストの低いデータです。しかし毎回編集する時間の余裕はなくlogのまま撮りためております。このテレビのあざやか設定でその灰色がかったlogを再生しますと、ちょうどいいくらいの色味になります。まさにテレビ側でLUTを当てたようになります。これは計画してないうれしい誤算でした。
有機ELは焼きつきがこわいです。自分の今の環境ですとほぼ常にPC画面が映し出されているので画面1番下のスタートメニューバーなどは恐怖です。ですが色々と対策がされています。まずPCを触らずにいると5分程度で自動で画面がうっすら暗くなります。あとはスリープモードに入る時間を設定しておけば大丈夫です。
lightroomで写真の整理もしています。画面の設定で色味を細かくいじれますので、プリンタで出力された色味と画面の色味をだいたい合わせて作業しております。
4k解像度ですので表示が小さくなります。Windowsの設定で拡大できるので大丈夫です。それで無理な時はリモコンのズームボタンが使えます。
少しなんとかならないかと思うこともあります。時間がたつと画面の四隅が合わなくなります。
パソコンを起動した時は画面四隅がきちっとあって、全場面表示したときでも右上の×や左下のウィンドウズマークが表示されています。しかしある程度時間が過ぎると、パソコンの画面がテレビ画面の外にはみ出てしまいます。結果×ボタンが押しにくくなります。まぁ再起動すれば直るので大したことないはないのですが残念です。この状況はこのテレビ以外でも普通に起こることなのかもしれませんが。
スレ主さんはどういった使用目的でしょうか?
書込番号:22389711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
>もとちゃさん
こんにちは。
コンテンツではなくWebOSのアプリの表示順番なら変えられますよ。変えたいアプリの上で決定ボタンを長押しして、上に出し、希望位置にカーソルを移動して決定ボタンを押します。
Web上の操作ガイドに載ってます。
書込番号:22369627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとちゃさん
おはようございます。
以下の手順で並び替え可能です。
(1)マジックリモコンのホイール(決定)ボタンで表示位置を変更するアプリのアイコンを長押しして下さい。アイコンがマイアプリの列の上に出て移動可能となります。
(2)ご希望の位置に移動しホイール(決定)ボタンを押すと、アプリが移動されます。
・編集中のアプリの×アイコンを選択すると、そのアプリを削除することができます。
・終了するまでは、続けてアプリの編集をすることができます。
・リモコンの「<」、「>」ボタン(左右ボタン)でアプリの表示のカスタマイズが可能です。
(3)編集を終了するには、完了を押して下さい。
・編集することができないアプリもあります。
書込番号:22369645
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





