OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

OLED77C8PJA [77インチ]

「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED77C8PJA [77インチ] の後に発売された製品OLED77C8PJA [77インチ]とOLED77C9PJA [77インチ]を比較する

OLED77C9PJA [77インチ]

OLED77C9PJA [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • OLED77C8PJA [77インチ]の価格比較
  • OLED77C8PJA [77インチ]のスペック・仕様
  • OLED77C8PJA [77インチ]のレビュー
  • OLED77C8PJA [77インチ]のクチコミ
  • OLED77C8PJA [77インチ]の画像・動画
  • OLED77C8PJA [77インチ]のピックアップリスト
  • OLED77C8PJA [77インチ]のオークション

OLED77C8PJA [77インチ] のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

bdz-fw1000にてアプコン

2019/05/14 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:11件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

SONYのレコーダーと接続しているのですが、レコーダーを通してアプコンした方が綺麗に映りますか?
また、テレビだけでアプコンした時とレコーダーを通した時、どの様な設定が最適ですか?
御教授お願い致します。

書込番号:22665526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/14 13:31(1年以上前)

>てちょーさん
こんにちは。
ソニーのレコーダーの機種はなんでしょうか?
レコーダーやプレーヤーのアプコンはみんな同じってことはなくてグレード差があります故。

書込番号:22665666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/14 13:41(1年以上前)

>てちょーさん
すみません。タイトルに機種名書いてありましたね。
ソニーのレコーダーのアプコンは、パナソニックのプレーヤー高級機の様にコストのかかった技術的に凝った内容のものではありません。
でも画作りにはソニーのポリシーがある程度反映されていますので、TV内蔵のアプコンとの差は、メーカーなりの画作りが自分の好みに合うかどうかの判断になると思います。比べて見て好きな方を選べばいいと思いますよ。
正直、質的なグレードアップはたいして期待できないと思いますが、日本人好みの画作りといった面はある程度は期待できるかもしれません。

HDMI出力モード - カスタム - 4Kアップコン設定 をONにすればレコーダー側のアップコンが常に効いた状態にできるでしょう。

書込番号:22665680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

2019/05/14 15:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
いつも読ませて頂いてます。
レコーダーで少しでも画質向上出来ればと思っていたのですが^^;
このレコーダーの謳い文句に、他社ディスプレイもキレイに!的な事があったので…
速い動きの残像がマシになるかと期待していたのですが残念です😭

書込番号:22665805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/14 15:16(1年以上前)

>てちょーさん
すぐ試せるのだから、ご自身で試してみて判断されたらいかがですか?好みに合えば満足感が得られるかもしれません。ただ、お使いのテレビ機種がC8Pなのでテレビのアプコンも言うほど悪くないですよ。

書込番号:22665829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/14 18:32(1年以上前)

>てちょーさん へ

かつて「オーディオ・ビジュアル誌」にて、“レコーダー”と“テレビ”どちらの《アップコンバート》機能が勝っているか?

という企画が何度も、紙上を賑(にぎ)わしておりました。

“レコーダー”の《アップコンバート》を‘オン’にして“テレビ”の《アップコンバート》を‘オフ’
“レコーダー”の《アップコンバート》を‘オフ’にして“テレビ”の《アップコンバート》を‘オン’

結論は・・・
【機種】によって異なる。というしごくまっとうな結果に終わっていました。。。

スレッド主様も、ぜひ試されてください。
そして、その結果をこのスレッドに書き込んでください。。。大いなる貢献。となりえますヨ・・・

書込番号:22666137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コンテンツの解像度などの確認について

2019/05/11 11:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

本機では画面に表示されているコンテンツの解像度やダイナミックレンジなどの情報を確認する手段はあるのでしょうか。
以前使用していた東芝の液晶テレビでは上記情報を表示することができていたので、同様な機能があるのかどうか調べたのですが見当たりませんでした。
無ければ無いでよいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。

書込番号:22658783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/11 19:26(1年以上前)

>価格Account@武蔵さん
画面にカーソルを出して画面の上端にポインタをもっていってクリックするとコンテンツ情報が見れます。大した情報量はありませんが。

書込番号:22659712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/05/12 23:50(1年以上前)

>プローヴァさん

御回答ありがとうございます。
試したのですが、大した情報は得られませんでした。
仕方ないかなと思っております。

書込番号:22662633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドバーから音が出ない。

2019/03/30 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 いひたさん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのHT-XT1をテレビのHDMI(ARC)につないでおり、音の出力先をHDMI(ARC)にしていますが音が出ないことがあります。
電源on/off、音量大/小の連携は出来ています。
音が出ないときは、出力先の設定を一度別のもの(本体や光デジタルなど)にして、再度、HDMI(ARC)に戻すと、出るようになります。しかし、一度テレビの電源をoffにして、再度つけるとまた、音声が出ません。
以前のテレビ(10年前のREGZA)では特に問題なく使えていたのですが。原因の分かる方がいらっしゃれば御教授ください。

書込番号:22567754

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/03/31 20:54(1年以上前)

>いひたさん
こんばんは。
HDMI機器を入れ替えた時は、特に古めの機器の場合ネゴシエーションが上手くいかなくてトラブることは良くあります。

まず、テレビのHDMI ARC端子は、deep colorモードにしない方がいいと思います。もしなってたらノーマルに戻してください。

その上で、一度HDMIリセットしてみますかね。

手順は、スピーカーとテレビのコンセントをどちらも抜き、両者をつなぐHDMIケーブルを片方外す。その上で30分ほどそのまま放置。放置しないとダメです。
その後おもむろにコンセントをさしてみる。
HDMIは、うまくいかない時に試行錯誤的に接続を頻繁に入れ替えるだけでどんどん不安定になったりしますので、そういう際は上記のリセットが有効です。

書込番号:22571385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いひたさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/01 08:47(1年以上前)

>プローヴァさん
御教授ありがとうございます。
HDMIのリセット、早速、試してみます。

書込番号:22572261

ナイスクチコミ!3


スレ主 いひたさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 07:45(1年以上前)

HDMIのリセットを何度か試しましたが、症状は改善しませんでした。
ケーブルも買い換えてみましたが、同様でした。
今度、カスタマーセンターに問い合わせてみようと思います。

書込番号:22576448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度4

2019/04/03 08:09(1年以上前)

>いひたさん
OLED55C8PJAにSoundTouch 300 soundbarを接続で、スレ主同様の症状が発生します。
その時、テレビ及びサウンドバーの電源をコンセントから抜き3分位して接続してはいかがですか?
私の場合解消されます。

書込番号:22576488

ナイスクチコミ!2


スレ主 いひたさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 09:35(1年以上前)

>たけや〜ん28さん
それも何度か試しましたが改善しませんでした。

テレビ側の音出力設定を再度しなおすと(HDMIになっているものを、一度別の設定にして、再びHDMIに戻す)、音は出るようになります。
しかし、テレビの電源をoffにしてふたたびonにすると、また音が出ない。→ 再設定。 の繰り返しなのです。

書込番号:22576636

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/04/03 09:51(1年以上前)

>いひたさん
いまさらかもしれませんが、HT-XT1のリセットをかけてみてはいかがでしょうか?
SYSTEM-SYS.RST です。
その後、HDMI-P.THRUはON、SYSTEM-A.STBYはOFFにした方がいいかも知れません。
確認ですが、XT1はテレビのHDMI2に接続されていますよね?

書込番号:22576659

ナイスクチコミ!1


スレ主 いひたさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 11:30(1年以上前)

>プローヴァさん
何度もありがとうございます。
試してみます。

HDMI 2 (ARC)に接続しています。

書込番号:22576782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

先週プロジェクターから買い替えました。まだ1週間も経っていませんが、有機ELテレビの高画質に大変満足しております。

ドット抜けと思いますが、皆様お持ちのもなっていますか?
上端から約3mmの所が、左端から右端まで1本線が入っています。どんな場面でも同じなので、ドット抜けと思います。
何か知っている方がいれば、教えくて下さい。

書込番号:22506395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/03 15:49(1年以上前)

普通に考えても 初期不良てしょ
購入店に連絡しましょう

書込番号:22506433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/03 15:50(1年以上前)

ドット抜けはある特定の場所が常時点灯とか常時点灯しないとかの事でこれはドット抜けではありません。1行に渡って不点灯なら明らかにドライバーの不具合ですから初期不良の交換交渉をなさるべきです。

書込番号:22506435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/03/03 16:02(1年以上前)

>KORIKIDAISUKIさん
こんにちは。
みなさんおっしゃるように、立派な初期不良でしょう。早急にお店に交換を依頼されればと思います。

書込番号:22506465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/03/03 19:37(1年以上前)

みなさん、お返事有難うございます。

早速、購入したケーズデンキに電話したところ、LGサポートから電話が入り見に来てもらう事になりました。
また、結果ご報告させて頂きます。

ちなみにケーズデンキ日生中央店(兵庫県)で\281,320でした(2月25日)
5年保証がついてるので、価格.comの最安値の所で通販で買うよりは、クレジットカードも使えますしお得でした。

書込番号:22507015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/23 09:03(1年以上前)

LGパネル交換

報告が遅くなりました。昨日やっとLGサポートに来てもらいました。
LG社ではなく外注先で、平日訪問のみ、土日祝が来てもらえず、日程がなかなかあいませんでした。

結果、パネル不良でパネルごとの交換となりました。
交換作業は30分程度でした。

電装部品の故障より、パネル自体の故障が多いそうです。6型の交換はよくあるそうです。
参考になればと思います。

書込番号:22551804

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドバーについて

2018/10/08 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

スレ主 ●moonさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。
OLED65C8PJA のテレビを購入いたしました 。
テレビを壁掛けで使用しようと考えているのですが、その場合は音声が多少悪くなると販売員から言われました。
そこでサウンドバーを使用しようと考えております。

購入を考えているのは ヤマハ YASー 108です。

このサウンドバーを使用することによってテレビの音声の向上は期待できるのでしょうか。

テレビの使用用途としては地デジ Netflix YouTube などになります。

あまり機械関係に詳しくないのですが教えていただければ幸いです。


書込番号:22167520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/08 07:59(1年以上前)

>●moonさん

>>>購入を考えているのは ヤマハ YASー 108です。
このサウンドバーを使用することによってテレビの音声の向上は期待できるのでしょうか。

下馬評高いのは、ソニーでの”HT-Z9F”でしょうかねぇ。
が、後々の拡張性など勘案しましたらAVアンプってな選択肢も一考すべきかと。

>>>テレビの使用用途としては地デジ Netflix YouTube などになります。

上記の用途くらいですと、別にホームシアターの環境構築など図ってないようですんで、TV本体のスピーカーでも
いいんじゃなのかな。

>>>>その場合は音声が多少悪くなると販売員から言われました。

具体的に数値を挙げての言質でしょうか?
後々、大御所が数字や用語を羅列しての口コミ投稿するでしょうが、ラッキーゴールドスターの” OLED65C8PJA ”の購入者であります ●moonさん が納得するかどうかです。

まず、TVを設置してからでの検討でも遅くないでしょう。

ネットフリックスの視聴ですと、別途AVアンプがベターかと思量します。

書込番号:22167530

ナイスクチコミ!2


kool00001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 09:36(1年以上前)

どんな安価でもサウンドバーのほうが音は良くなりますよ。
テレビのスピーカーは上位モデルを除くと、必要最低限ですから。

オススメはHT-Z9Fです。あとからリアスピーカーを加えると5.1サラウンドが楽しめます。
AVアンプを使った本格的なシステムを組むのもいいですが、それなりの予算や知識が必要となりますので、手軽に音声をグレードアップさせたいならサウンドバー一択ですね。

サウンドバーは、HDMI連携でテレビのリモコンを利用して、音量調整や電源も連動できるのが利点ですね。

また、ネットフリックスやアマゾンプライムにはドルビーや5.1チャンネル作品も多数ありますから、サウンドバー購入は決して無駄にはならないと思います。

書込番号:22167739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/08 09:49(1年以上前)

>●moonさん
おはようございます。
薄型テレビのスピーカーは、テレビの底面に下を向いてつけられています(他に場所がないので)ので、音の抜けが悪く、はっきりしない感じの音質になりがちです。
サウンドバーを追加すると、少なくともスピーカーは前向きになりますので、それだけでも音がはっきりクリアに聞こえるようになります。
YAS-108等の安価なものでも十分音は変わりますのでご安心ください。

Z9Fの様な高価なサウンドバーも確かに良いですが、7万円も出すならAVアンプとスピーカーを組めなくもない位になりますので、一考を要するかと思います。

書込番号:22167765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度4

2018/10/08 14:59(1年以上前)

>●moonさん
私も、OLED55C8PJAでサウンドバーとしてBOSE SoundTouch 300 soundbar+BOSE Acoustimass 300 bass module+BOSE VIRTUALLY NVISIBLE 300を使用しています。
音質はテレビ本体の音質と違って、最高です。

やはりサウンドバーは使用すべきと思います。

書込番号:22168376

ナイスクチコミ!4


tu555さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 23:07(1年以上前)

部屋をすっきりさせたいために壁掛けにするなら、サウンドバーを置くと異物感がありませんか。
声を明瞭に聞くにはテレビスピーカーの方がナローレンジなので良かったりします。電車の車内放送のようなものです(笑)。
もちろん音楽番組や、スポーツ番組の臨場感を楽しみたいならサウンドバーかAVアンプが必須です。

>居眠り十兵衛ちゃんさん
どうしました?
回答するより人に突っかかることに熱心なようですけど、実生活でストレスたまってます?
ここは第三者も見ている公共の場なので、みぐるしいことはしない方がいいと思います。

書込番号:22169632

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/08 23:29(1年以上前)

>tu555さん
あちこちで似たような迷惑かけているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=22158430/#22163441

>●moonさん
ある一名のために無駄にスレが伸びて申し訳ないです。

書込番号:22169715

ナイスクチコミ!8


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/10/09 00:21(1年以上前)

お手頃サウンドバー検討してるのにマランツのアンプとか
高画質液晶検討してる人に150インチスクリーンと100万円以上のプロジェクターとか
ただの嫌味自慢か嫌がらせか・・・

>●moonさん
YAS-108は立体音響にもなりますし、サウンドバーはTVのSPに比べたら劇的に音は良くなると思いますよ。
音響に関しては物足りなくなったらステップアップしていけば良いかと・・・

書込番号:22169847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/02/04 09:28(1年以上前)

投稿から時間が経っておりますので、スレ主さんにはもう遅いかもしれませんが、、、
元からYAS-108を所有しており、最近このテレビを購入しました。そのまま新しいテレビと組み合わせてセッティングしたのですが、レコーダーも繋いでいるせいかテレビの電源起動時に上手くサウンドバーの電源が起動しないことが多々あり、電源連動設定をしているにもかかわらずテレビとサウンドバーの電源を別々に入れる手間がかかりました。
また、チャプタースキップ時や番組切り替わりの際に一瞬音が出なくなる現象もあり、出だしの音が聴こえないので家族からクレームが来るようになりました。
思い切ってレコーダーを取り外してみたところ、最近のテレビはすごいですね。音量があまり大きくなく、低音を強調する設定等していなければ内蔵スピーカーがサウンドバーとそんなに変わらない音を出してくれました。
ですので、もっと上位のサウンドバーやアンプ・スピーカーを繋いで本気でホームシアターを作るのでなければ私はYAS-108クラスのものくらいならわざわざ買わなくてもいいかなと感じます。因みに、外したYAS-108は前のテレビと一緒に今でも使い続けています。

書込番号:22441969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですがどこも値下がりしだしており理由が知りたいと思いまして質問させていただきました。

新商品が発表されるタイミングだからとかですか?
決算の兼ね合いでしょうか?
新商品出るとなると比較して決めたいという気持ちもあり買い時を迷っております。

書込番号:22413941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/23 15:40(1年以上前)

>ゆっくん86さん こんにちは

値下がりは嬉しいですが、考えられる理由としては、少なくともこの一年の大型テレビの売り上げはメーカーが
当初予定していた台数を大きく超えるものだと思います。
その大量生産効果が第一かと思います。
それに伴い、型代の償却が出来たことが第二。
それによって各社に余裕が生まれたことでの値下げ競争、
決算期(中国や韓国の決算期は分かりませんが)への対応。

書込番号:22413974

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/23 15:49(1年以上前)

このモデルは、発売直後に半値になって以降は、ずーっと18万前後で安定しており、現在もとくに値動きはありませんよ。
別のモデルですかね。

例年のパターンなら4月に新モデルでしょう。
何かあるとしたら、4Kチューナーを載せてくるかどうか、ですかね。

いずれにしても、上位モデルですし、すぐになくなることも、急に値上げになることも、いきなり値下げされることも、考えにくいです。

新モデルが気になるなら、それまで待って判断してください。
もっとも、最初は30〜40万ですよ。

書込番号:22413986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/01/24 11:38(1年以上前)

>ゆっくん86さん
こんにちは。

私もP577Ph2mさんと同じ見解で、今は55C8PJAが値下がりし出しているようには見えません。
ということで、値下がりし出している理由はお答えしようがないかもです。
確かに別のモデルと勘違いされている可能性はあるかもしれませんね。

「価格推移グラフを見る」をクリックすれば、価格推移グラフを見ることができるのはご存知でしょうか(ご存知で既にご覧になっていたなら大変失礼しました)。
これを見ると、55C8PJAは、最安値ベースでは、4月の発売直後は38万円台でしたが、右肩下がりで値下がりしていって7月下旬に17万3000円の最安値となって、それ以降は、多少の上下動はあるものの、18万円前後で推移しているようです。

参考までに旧モデルの55C7Pだと、2017年4月の発売直後は40万円超えでしたが、こちらも右肩下がりで夏までに値下がりを続けています(夏までに19万円台まで値下がりしました)。
夏以降の推移が55C8PJAと少し違っていて、1年ほど掛けて若干の上下動がありつつも少しずつ値下がりを続けていって、今年の夏には15万円前後まで下がりました。
そして、今年の夏以降は、15万円前後で推移している感じのようです。
確かに、決算期を見てみると値下がりしていますが、長いスパンで見てみると決算期の前後でも値下がりをしているので、55C7Pを見る限りは市場全体で見れば決算期は値下げにそれほど影響していないようにも見えますね(価格コムの掲載店舗が実店舗ではなく通販会社であるという特殊性もあるかもしれませんが)。
まあ、これはあくまでも旧モデルの55C7Pの最安値の価格推移を見ただけなので、他のモデルも見ない限りは何とも言えないですけどね。
価格は需要と供給もバランスで決まりるもので、これが様々な要因の影響を受けるので、その辺の見極めは難しいと思います。

実際は各店舗の決算セールで安く買える個別ケースも当然あると思いますので、決算セールを狙うのもアリだとは思います。

これまでのケースから考えると新モデルは4月発売と予想できます。
発売直後は40万円前後になりそうなので、新モデルを購入するなら価格が下がる夏頃まで待った方がお財布には優しいかもしれませんね。

書込番号:22415805

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED77C8PJA [77インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED77C8PJA [77インチ]を新規書き込みOLED77C8PJA [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED77C8PJA [77インチ]
LGエレクトロニクス

OLED77C8PJA [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

OLED77C8PJA [77インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング