OLED77C8PJA [77インチ]
「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 15 | 2020年5月14日 17:17 |
![]() |
12 | 4 | 2021年9月7日 00:46 |
![]() |
12 | 0 | 2020年1月14日 22:07 |
![]() |
12 | 10 | 2020年1月13日 22:21 |
![]() |
2 | 0 | 2020年1月9日 11:21 |
![]() |
4 | 5 | 2020年1月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
有機ELほしいけど年を経るごとに焼付けの事例が増えそうで購入に踏み切れない。焼付けを気にして使うのも面倒。かといって今更液晶を買いたいとも思えない、、、参ったな。
書込番号:23229040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブラたぬきさん
自分は今更、液晶買う気がしなくて、有機EL買いましたね。
ただ今や、テレビって10万前後でそこそこの性能のヤツ買えるんですよね。
今テレビは2K→4K→8Kの過渡期だから、昔みたいに10年も使ってたら、10年後の4Kってかなり時代遅れになってそうだから、5年後に買い換えるつもりで、5年延長保証で4K有機EL買いましたね。
恐らく5年後には8Kが普及する様になってるでしょうしね。
その頃にはマイクロLEDがメインパネルになってるのかな?
書込番号:23229083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焼き付く人はパネルを替えてもまたすぐ焼き付く。焼き付かない人は2年たっても3年たってもその兆候すらない。というように2極化してますね。使い方次第だと思います。
我が家はあまり明るくない部屋で映画やドラマやYouTubeを主に見ています。ワイドショーとかのスタジオ生放送ものはほとんど見ません。毎日8時間以上は見ていますが2年半でまったく焼き付きはありません。
書込番号:23229113
4点

>ブラたぬきさん
こんばんは。
うちは使用し始めて3年経ちますが、焼き付きの兆候すらありません。
ちなみに普段SDRを見る際ののOLED輝度は50程度(中間)、HDRを見る場合はデフォルト値のMAXになってます。PCやゲーム画面は殆ど使いませんが、時刻表示バッチリの朝番組はよく見ます。
実際どういう使い方でどのくらいの確率で焼き付くのかは統計的視点で見るべきですが、これはメーカーの中の人しかわかりません。
ユーザーは良くも悪くも、目の前の一台から得られる経験・体験をもとに情報を発信するしかありません。これから買う人はそういう情報で踏み切るしか無いですね。
ユーザーでもない人が思い込みや煽りでユーザーの振りをしてネガ書き込みすることがあるのは残念です。まあこの出会いは殆どの場合捨て垢なのですぐにわかりますが。
書込番号:23229180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のスマホの画面は有機ELで、もう5年使ってますが、焼き付きはまったくありません。
電波状態の棒が立っているところとか、常に同じ表示がされているので焼き付いてもおかしくないのですが、まったく跡は付いていません。
書込番号:23229275
3点

ただ、最初のころより明るさが少し暗くなったような気がします。
まあ明るさ調整で明るくすればいいんですが、発光効率が下がっているとしたら、電池持続時間がそれだけ短くなることになります。
書込番号:23229294
2点

>IZO8823さん
>taka0730さん
>プローヴァさん
>クロピドさん
使い方だったり個体差だったり事情は諸々ですね。有機ELをひと括りで捉えたのが間違えでした。
また日進月歩のなかで5年後何が主流になっているかわからないわけで悩むだけ無駄ですね。
踏ん切りがついたので折をみて購入しようと思います。皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23229309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう遅いと思いますが、不可逆的な焼き付きの証拠です。
左上の丸いのは朝の時報、その他はゲーム画面によるものみたいですが、それぞれ1日に長くて2時間ぐらいしか連続で写してません。パネルノイズクリアやスクリーンシフトの機能はオンでした。手動でパネルノイズクリアを何度かけても取れません。
LGのサポートによれば、保証期間の1年を過ぎたので無償修理不可で、有償修理だと高額なので勧めない(費用も言わない)、とのことでした。
私はLGに偏見はありませんが、この品質と対応では今後、同社製品はもう買えません。
書込番号:23365028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>taka0730さん
他のスレで見ましたが、2年目みたいですよ。
有機ELは5年延長保証が必修ですね。
書込番号:23374008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりすみません。焼き付きに気が付いたのは使用開始後1年半ぐらいの頃です。LGの保証は頼りになりませんので、販売店の長期保証は必須です。
それにしても、いろんな番組を長時間映してきましたが、特定のイメージだけが焼き付くのも不思議です…。
書込番号:23375820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini LED FALDと量子ドットを搭載したLCD買えばいいじゃないですか。
焼付きもなくOLEDより色も鮮やかで高輝度までしっかり描き切りますし、黒もOLEDより正確で良いですよ。
書込番号:23376027
0点

ありがとうございます。次回の購入時は有力候補にしますね。
書込番号:23377378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG社のサポートに焼き付きの説明をしてパネル交換費用を聞いたら、18万円でした。購入する方は延長保証が必須です。
以下のYoutubeの動画はソニーの有機ELテレビですが、症状は私のLGの有機ELテレビと非常に近いです。左上の時報の焼き付きの形は全く一緒です。中央部の広範囲の焼き付きも一緒です。発生時期も約1年半というのも近いです。同じLG製のパネルを使っているからでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=lZX6RwK3JjY
メーカーを問わず、有機ELテレビというものが一般家庭向けの製品として成立してないと判断しました。個体差はあるでしょうし、異論はあると思いますが、私は、有機ELテレビはテレビに非常に詳しい一部のマニア向けの製品であって、商品説明でその旨を記載していないのはメーカーの落ち度であると判断しました。私がメーカー側の人間なら市販しませんね。
書込番号:23402698
2点

>一花開天下春さん
結構 輝度は明るめで使用されていたのでしょうか?
今はHDRとか謳われている時代ですから、暗くして見たら意味ないですけど^^;
最新のパネルでは焼き付きにくいのかもしれないし、変わってないかもしれません。
この問題についてメーカーはカタログに書くべきですね。
書込番号:23402893
1点

>taka0730さん
輝度の設定について覚えてないのですが、それ自体は初期設定から触ってませんでした。触ったのは「モード(標準、あざやか、スポーツ、シネマ、ゲームなど)」で、普段は「あざやか」にしていました。部屋の照明は暗め(電球色)なので、テレビの輝度調整機能が働いていたとしても、最大輝度にまでなってなかっただろうと思いますが、はっきりしなくてすみません。仮に最大輝度では焼き付くようなら、普通の家庭ではそういう知識はありませんし、そういう説明もメーカーからありませんので、やはり一般家庭向けの工業製品ではないと思います。
今、思いましたが、焼き付き対策の機能は全てオンになっていましたが、ひょっとしたらそれらに不具合があって機能してなかったのかもしれませんね。
書込番号:23403314
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
音が聞き取りづらいので、2018年6月に購入して以来、字幕を常時ONにしています。
最近気づいたのが字幕部分の焼き付きです。
メーカーに問い合わせる前に、このあたり詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:23228283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

詳しくないけど
同じパターンを映し続けるとどんなパネルでも焼き付くし
有機ELはパネルの中でも焼き付きやすく扱いが難しい部類なのだお
書込番号:23228559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めがめがねさん
なるほど。字幕オンにすると字幕の文字を見やすくする為にグレーの半透明のパネルがほぼ出ずっぱりになるんですね。
それが焼付きの原因でしょうね。
有機ELパネルは長く静止画を表示してると焼き付くらしいので、自分は気を付けてます。
パネルノイズクリアとか実行しても消えないんですか?
書込番号:23229003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パネルノイズクリア2回やってみましたが、かわりませんでした。
画質が凄く良くて気に入ってますが、常に字幕出す人は液晶がおすすめかな。
書込番号:23231617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>常に字幕出す人は液晶がおすすめかな。
その通りです。
画質が綺麗だからと言って有機ELに飛びついたのも束の間。
待ち構えているのは20万円近いパネル交換の修理代です。
20万円もあればかなり良い液晶テレビが買えますね。
https://kakaku.com/item/K0001344540/
書込番号:24328334
2点





液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
C8Pは、SONYのA8Fと同点で、ベストワンだったんですね!素晴らしい!
やはり、このモデルから、画質がかなり良くなったんですね。
しかし当時の実勢価格44万前後って、絶対買えなかったわ笑
書込番号:23163710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雑誌の評価こそ 裏で金が動いています!
誌は広告で作られています。 金を出せる企業ほど高得点です。
物書き(評論家と言われてる人間)は金次第です(爆) 個人事業者ですから・・・ 尚更です。
1年後には消えてるモデルです。 好き勝手が言えます。 現に高評価モデルの方が売れるからね・・・ 企業的には販促費です(笑)
書込番号:23164924
1点

>金を出せる企業ほど高得点です。
ハイセンスに買われる直前の日本企業としての末期東芝は販促費が使えなかったのか、この手の雑誌のベストバイにかすりもしなかった。
書込番号:23164951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黄金のピラミッドさん
月刊HiViって、そんな雑誌なんですか?
このベストバイが発表された2018年7月号を中古で買ったので、届いたら、LGの広告が多いのか見てみます笑
書込番号:23166388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGP2018SUMMERでも、金賞では無いけど、このモデル受賞してますから、一概に金の力でも無いのではないですかね。
http://vgp.phileweb.com/vgp2018_summer/category.php
書込番号:23166582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金、持ち回り、馴れ合いなどなど、どこの業界の賞レースもこんな感じですね。
HiViのベストバイしかり、レコ大しかり、カーオブザイヤーしかり。
所謂“大人の事情”ってやつです。
2015年末のレコ大は、但書が「年末のプロモーション業務委託料として」と書かれた1億円の請求書を週刊誌に暴露されてました。もちろん業界内で馴れ合ってるのでどこのテレビ局も報道しませんでしたが。
こんなこと書いたら私のアカウント消されるかも(笑)
書込番号:23166591
1点

>月刊HiViって、そんな雑誌なんですか?
休刊になったAV REVIEWやまだ発行しているグッズプレスとかゲットナビの様なグッズを紹介する雑誌も同じ。
書込番号:23166622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうみてもおかしいでしょ?という一位とかはあります。
書込番号:23166640
0点

まぁ1位とか言うても、2018年当時、日本国内発売の55インチ有機ELテレビって、4メーカーしか無いんですけどね笑
書込番号:23166659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGP。
販売店による投票ってやつが信用性の根拠として利用されているようだけど、結局最終的には「審査員の審議」によって受賞モデルが決定される仕組み。
そして審査員を見てみるといつものお抱えの面々。
とても分かり易いですね
書込番号:23166688
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
2018年10月30日にZepp東京で8k版サカナクションLIVEを観にいきました( ^^) _旦~~
ライブハウスでのイベントでしたので、果たしてどーなの?てな感じでしたが
当日、会場に集まった皆さん口々に「凄い!」を連発してましたな〜
映像を観るというよりも、そこに映し出されているリアルさに皆さん驚かれていました
ノイズやボケ、色の滲みなどが無くて、映像っぽくない映像でしたヽ(^。^)ノ
音響は22.2chを強調するのではなくて、ライブハウスだからこそのBAKUONモードで凄かった
これは、是が非でも自宅で観てみたいと思いを強くしましたが・・・・・・結局8k環境は手にいれられずw
4k・65インチ・有機EL環境構築がやっとでしたな
ですが、遂に!2020年1月1日に4k版ではありますが、サカナクションLIVEを自宅で視聴できました!!
4kですが、やはり凄いリアルさです!8k版ではファンの皆さんが「どーなってるの?これ?」と感動していた
映像が自宅で観られることが嬉しいですな!
収録が8kカメラだからこそ4kにダウンコンバートしても凄い映像なんでしょうなぁ
サカナクションはステージパフォーマンスも多彩で楽しめるのでステージ全体が明瞭にみられる画質が
必要でここはやはり有機ELだからこその映像が楽しめます、明暗の表現・・・・特に暗での表現力が凄い
それと、サウンド!
BS4kの音響はどれも良いのですが、南極生中継とサファリツアー大中継の音響は別格で
サカナクションLIVEの音響もやたらよいです、ボリュームを大きめにしてオーディエンスの歓声も明瞭になる
レベルにするとホント!楽しいです
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

https://www.lg.com/jp/press-releases/20190626-ai-thinq-tvs-add-amazon-alexa-support
↑
2019年モデルからです(OLED55C9PJA)。
書込番号:23154668
1点

>たかすぃ0721さん
以前同じ様な質問をした者です(以下)
https://kakaku.com/bbs/K0001046816/SortID=22255653/
最終的に、価格.comマガジンの記事のURLを添付してLGへ質問したところ、「何故その様な記事が出たのかわからないが、現時点で予定はない」との返事が来ました(2018年12月頃だったと思います)
Alexaに関しては残念ながらC9P以降しか対応しないと思われます
書込番号:23154740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうでしたか、残念…
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23154855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまでメーカーに確認されたのですね、流石です!
書込番号:23154858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3H21RP5AVUPF8/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07C568PV2
ラトックシステムスのスマートリモコンたるものでアレクサ使用できるものと記載あり。
当方スマートリモコンどういったものかわかりませんが、うまく連携できるものなのでしょうかねぇ
書込番号:23176814
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





