OLED55C8PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

OLED55C8PJA [55インチ]

  • 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
  • 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
  • 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C8PJA [55インチ] の後に発売された製品OLED55C8PJA [55インチ]とOLED55C9PJA [55インチ]を比較する

OLED55C9PJA [55インチ]

OLED55C9PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C8PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C8PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C8PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C8PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C8PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C8PJA [55インチ]のオークション

OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • OLED55C8PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C8PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C8PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C8PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C8PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C8PJA [55インチ]のオークション

OLED55C8PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C8PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C8PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C8PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2018/12/07 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

OLED55C8PJA の購入に伴い
RX-V585とUBP-X700 でホームシアターを構築しようとしているのですが
HDMIケーブルはUBP-X700→RX-V585→OLED55C8PJAの順でいいのでしょうか?    
           
それともUBP-X700→音声はRX-V585
            →映像はOLED55C8PJA

とHDMIケーブルを別々にした方がいいのでしょうか?

調べてもイマイチわからなかったためご質問させて頂きました。

詳しい方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

書込番号:22306330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/07 05:31(1年以上前)

>Shinshinchuchuさん

UBP-X700は音声と映像を別出力出来るので、以下のような接続でよいと思います。
また、UBP-X700とOLED55C8PJAの接続はプレミアムハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)で行い、各機器でのHDR出力のための設定を合わせて行ってください。ご参考までに。

1.RX-V585のHDMI OUT端子とOLED55C8PJAのHDMI入力2(ARC)端子を接続
RX-V585(HDMI OUT)→OLED55C8PJA(HDMI入力2(ARC))

2.UBP-X700のHDMI音声出力端子とRX-V585のHDMI入力端子を接続
UBP-X700(HDMI出力(OUT2)端子(AUDIO ONLY))→RX-V585(HDMI入力1)

3.UBP-X700のHDMI映像出力端子とOLED55C8PJAのHDMI入力端子を接続
UBP-X700(HDMI出力(OUT1)端子(VIDEO/ AUDIO))→OLED55C8PJA(任意のHDMI入力)

書込番号:22306434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/12/07 10:00(1年以上前)

>Shinshinchuchuさん
>>HDMIケーブルはUBP-X700→RX-V585→OLED55C8PJAの順でいいのでしょうか?

候補のアンプは4K HDRパススルー対応なので、この接続でOKです。アンプとテレビの接続はARC HDMI端子を利用して下さい。テレビはHDMI端子をdeep colorに設定で切り替えて下さい。
音声と映像の分離出力は、パススルーを持たないアンプ用の端子ですので、候補のアンプなら気にしなくて大丈夫です。
分けると音質的メリットがあると言う話もありますが殆ど違いは分からないでしょう。

書込番号:22306824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/08 01:44(1年以上前)

>ドラゴンバスターKさん
詳しいご説明ありがとうございます!
とても参考になりました^^

>プローヴァさん
どちらの接続方法でも大差ないという事なんですね^^

お二人のアドバイスのおかげでスムーズに接続が出来そうです。
こちらでご相談してよかったです。
ありがとうございます!!

書込番号:22308807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB機器への録画機能について

2018/12/07 09:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 bokko64さん
クチコミ投稿数:3件

C8Pを検討しているのですが、USB機器への録画機能についてご教示願います。
この機種は、録画画質の設定は可能でしょうか?
LGのサイトにある説明書見てみたんですが、項目見当たらずで。
画質設定無しであれば、128Gでどの位の時間録画出来ますでしょうか。

書込番号:22306754

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/12/07 09:50(1年以上前)

>bokko64さん
こんにちは。
今の薄型テレビは、ほとんどの機種で等倍録画しか付いていません。このテレビも等倍のみです。録画につかう容量は1時間で7GBくらいと考えればいいと思います。

書込番号:22306808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bokko64さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/07 12:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!!使うイメージが湧いてきました!
録画設定出来るテレビは、殆ど無いんですね。勉強になります。

書込番号:22307072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドについて

2018/12/05 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:12件

本機を購入予定ですが、
Apple TV 4k → 本機 → BOSEサウンドバー700をHDMIで接続した状態で、iTunes Storeの4kコンテンツを視聴した場合、Dolby Atmosは未対応ですが、サラウンド感は得られるでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:22303302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/06 12:10(1年以上前)

>さとしださん

ボーズは500でも700でも、DVDの音質どまりですのでブルーレイの音質(臨場感)を
楽しむことはできません。そのくせ価格は高く、また、不具合が多すぎるという口コミが散見されます。
Z9Fのアトモスはシーンによって頭上からの音を感じる程度で劇的な違いはありません。
その効果よりZ9Rとサラウンドセットにすることによって(アトモスは)全体的な音質の迫力感が増すといった感じでしょうか。
動画配信のアトモスはまだ少ないですが、いずれにせよ(動画配信のアトモスは)音質がドルビーデジタルプラスですので
BDのアトモスに比べれば音はかなりショボイです。パッケージメディアの方であれば最近のUHDBDは殆どが
アトモス収録、BDに関してもアトモス収録が増えてきています。
ウーファの無いBOSEサウンドバーと、有りのZ9Fでは重低音からくる臨場感がまったく違います。

書込番号:22304659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/06 12:42(1年以上前)

>さとしださん
以前ソニーの46v1からこのテレビに買い替えたものです。
私もiTunesの4K HDR映画をレンタルメインにて鑑賞するためアップルTV4Kを購入しました。
当初PCにインストールしているiTunesにて鑑賞可能かと思っていましたがAppleの購入相談窓口に聞いてもTVの購入先の電気屋に聞いてもiTunes映画にて4KHDR映画を見るためにはApple TV 4Kが必要と回答を貰いました。
サラウンド環境はAVアンプは8年前位に購入したのソニーdh710、スピーカーはSS6000Fをプローヴァさんの通り接続しフロント2chで使用しています。
実際アンプに繋がっている製品はPS4やソニー製の4K非対応のブルーレイレコーダーなので。HDR対応のPCやApple TV 4Kだけ直接TVに接続しています。
AVアンプの更新、NR1609やそれとももっと安いDENON1500Hへ最近考えていますがアトモスの環境構築を考えるとハードルが高く現在の構成でしばらく試そうかと思っています。

書込番号:22304727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/06 12:46(1年以上前)

>さとしださん
すいません私のは55型のC8Pです。

書込番号:22304745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 13:03(1年以上前)

>空気読めないやつさん
>DELTA PLUSさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>mn0518さん
ご回答ありがとうございます。
(動画配信のアトモスは)音質がドルビーデジタルプラスですので
というのは、iTunesStoreにてレンタルできるDolby Atmosの表記がある映画をレンタルしても、音質はDolby Digital+になるということでしょうか。
また、BD以外のショボい音の場合は、どのサウンドバーで視聴しても大差はないということですよね。

>にっぽん百名山さん
ご回答ありがとうございます。
Atmosが必要なのか悩みますね。
僕は本機でApple TV4kの映画を視聴した映像が、どれくらい綺麗なのかも気になります。

書込番号:22304791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/06 14:08(1年以上前)

>さとしださん
音質について感じる部分はそれぞれだと思いますが、AppleTVからレンタルしてみたATMOSでも十分満足できました。
おそらくこれからUHDなどの媒体より、アップルやアマゾンによるストリーミングになると思います。

で、映像のきれいさですけど、それはまぁ、きれいですよ。
DolbyVisionとHDRの映像と普通のBDの映像を比べてみると、BD画面がぼやけてて暗く感じます。
最初レディープレイヤーワンやGreatest ShowmanなどをアップルTVで見た時はあまり気付かなかったんですが、
後でBDで見たらもう見る気になりませんでした。
参考までに

ちなみに映画を見る時はHDRもDolbyVisionもダークモードで見てください。標準はブライトモードだと人が人形みたいに見えます。

書込番号:22304912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/12/06 14:36(1年以上前)

>さとしださん
なるほど。
確かに4K HDRのレンタル視聴に限れば、確かにAppleTVにも分はありますね。
Netflixはオリジナルコンテンツが豊富ですが、映画で言えばやはり無料コンテンツのちょい古めが充実してます。アマゾンも新しいのは有料が多いですね。
ただまあ、4K HDRに拘るということは画質に拘るということでしょうが、その線ならやっぱりUHDBDには勝てないですよ。個人的には中途半端な気はします。
Z9Fはサブウーファー込みで音作りですので、これを抜きに使うのはあり得ません。サブウーファー込みならボーズより確実に低音は出ます。ボーズなら、サブウーファーを足さないとZ9Fと同じ感じにはなりません。
Z9Fもボーズも、リアスピーカーまでやるなら、いっそAVアンプとスピーカーで揃えた方が、確実にいい音になりますよ。サウンドバー系に20万とかもったいなさすぎです。
例えば、
AVアンプ マランツ NR1609
フロントSP ソニー SS-CS3
サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5
サブウーファー ソニー SA-CS9
全部で10万行かないくらいですが、音はサウンドバーとは比較にならず、超ハイコスパですよ。

書込番号:22304943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 15:26(1年以上前)

>空気読めないやつさん
ちなみに空気読めないやつさんは何のスピーカーを使用されてるのですか?
大変参考になります。ありがとうございます。

>プローヴァさん
あり得るか、あり得ないかを聞きたかったのではなくて、比較した情報が欲しかっただけです。わかりにくくてすみません。
AVアンプの件も一度調べてみたいと思います。

書込番号:22305018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/06 17:54(1年以上前)

>さとしださん
僕はKEF Q350と150を使ってます。それにONKYOイネーブルドを入れてます。
本当はKEFのQ50aが入れたかったものの、まずはAtmosの視聴するイメージで手軽なものを設置しました。
サーブウファーとセンターは使ってません。
サーブウファーは環境が整えば追加する予定ですが、センターは追加を考えてないですね。
ちなみにサーブウファーなしでも特に不満はありません。
重低音が物足りなく感じる場面はありますが、音楽を聴くにはいい部分もあります。

KEFのQシリーズは本当コスパいいと思います。エントリー級としては上出来で、リビングに置くにはびったりのスピーカーだと思います。AVアンプはエントリーレベルならヤマハよりNR-1609がいいかもしれません。それほどパワーを必要としませんのでNR-1609でもカバーできると思います。

書込番号:22305307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/06 19:42(1年以上前)

>さとしださん
>プローヴァさん

ご存知かもしれませんがUHD BDとiTunesの4K/HDR映像を比較記事です。
https://www.phileweb.com/review/article/201802/23/2941.html

私もプローヴァさんの意見はおっしゃる通りと思っており映像レベルではUHD BDにかなわないと思っております。
APPLE TV 4KにてiTunes映画鑑賞する場合、通信が安定しないとパフォーマンスが発揮できない。
などリスクもあります。ただし現在のところUHD BDはレンタルされておらずソフト単価も5000円前後とまだ高価です。
APPLE TV 4Kの場合、購入のため初期費用は掛かりますが作品を数回しか見ない場合、
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
レンタルは500円ほどで4K/HDRが鑑賞できますし、セールも行っているときもあります。

映像面の差が僅差で間違い探しレベルになるのであれば私の場合はコストパフォーマンスを優先します。

ただAPPLE TV 4Kがすべて良いわけでなく私使用していて不便を感じたところは
ブラウザが無いことや使用できるアプリが限定されている事(amazon music)など使えない
など非常に中途半端な印象です。(iphoneをリモート接続すればよいのですが)

サラウンド環境もリアルサラウンドが構築できればベストですが
住宅事情や家族の理解を得るなどあるため最終的にはご自身で視聴し判断されるのがベストだと思います。

書込番号:22305550

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/06 20:00(1年以上前)

>さとしださん
>iTunesStoreにてレンタルできるDolby Atmosの表記がある映画をレンタルしても、音質はDolby Digital+になるということでしょうか。
はい、そうです。
>BD以外のショボい音の場合は、どのサウンドバーで視聴しても大差はないということですよね。
大差ないと思います。
音質に関しましてはあくまでも個人的な感想ですのでご参考までに・・・。

アップルTVの良い点は映像だけならパッケージメディアに肉薄している点、国内でUHDBDとして発売されていない映画作品も
iTunesStoreなら4kHDRで観れる作品があるという点でしょうか。
https://www.phileweb.com/review/article/201802/23/2941.html
僕は完全にソフト派なのですが、やっぱり動画配信とは決定的に音が違うので、この先も買い続けると思います。
画質はどんなに綺麗でも見慣れてしまいますが、音響は作品によって毎回新鮮で、同じアトモスでも
作品によりまったく聴こえが違ったりします。僕はサウンドバーのサラウンドという環境で視聴していますが
実は流行のドルビー系アトモスより、DTS系のDTS/HDマスター収録の音質の方が1枚上と感じます。
本格的にアンプ+スピーカーを構築したことがありませんので、そちらに関してはお答えできませんが
Z9F/Rのサラウンドで僕は十分ですね。映画館の臨場感が味わえる・・・と言っても言いすぎではないと思います。
設置や接続は簡単、場所も取らず、リヤスピーカーに関しては無線で電源差すだけで完了です(笑
お手軽タイプのサウンドバーの中ではかなり本格的なタイプですね。



書込番号:22305596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 21:11(1年以上前)

>空気読めないやつさん
自分は手軽にサラウンド感覚を得たいと思っていて、サウンドバーのみで十分かなと思っていましたが、調べていくうちに迷走してしまいました。
参考にさせて頂きますね。

>にっぽん百名山さん
最終的には自分が納得いく状態にしたいので、さまざまな意見ありがとうございます。

>mn0518さん
iTunesStoreにてレンタルできるDolby Atmosの表記がある映画をレンタルしても、音質はDolby Digital+になる。
というのは何故なのか理解できないのですが、詳しく教えてください。
それであれば、Dolby Atmos対応のスピーカーでも、未対応でも大差ないということになりそうですが、そういうことでしょうか。

書込番号:22305743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/06 21:26(1年以上前)

>さとしださん

ドルビーデジタルプラスのドルビーアトモスです。

BDなどのソフトの場合はドルビーTRUE/HDのドルビーアトモスになります。

ベースになってる音質が違うと思っていただければ。

聴き比べると音圧や重低音の奥行き感、つまりは迫力(臨場感)が違いますね。

書込番号:22305783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 21:35(1年以上前)

>mn0518さん
なるほど。
ちなみにドルビーデジタル対応のサウンドバーは、ドルビーデジタルプラスのコンテンツでも、プラスでは再生されないですよね。

書込番号:22305814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/12/06 21:38(1年以上前)

音も絵も結局のところどれだけ拘るかです。
良い絵が見たい、良い音が聞きたいと言っても程度問題なのです。
ネット動画配信は、ほとんどの人にとって期待を上回る画質ではありますが、パッケージソフトの安定感には勝てません。また、例外なくネット動画配信は圧縮音声なので音が悪いです。一度BDやUHDBDのロスレス音声を聞くと、この音のためだけにパッケージ買っても良いかって思えます。音は絵をものすごく補強してエクスペリエンスを与えてくれるので。

迷走するのは色々やってみた体験やそれに基づく自分の考えがないからでしょうね。色々場数を踏んでると、ボーズのサウンドバーみたいなものにあんな大枚をはたくのが馬鹿らしいという基本感覚がありますが、それはないですよね?
でまあ、要するに入り口からして違うわけです。

でも、多くの人はそうやってブランド買いをするものですからボーズは人気があるし、自分の好きな良いものを買った満足感はあるし、ライトな知人友人にも良いものを使ってると自慢できますよね。
ライトマニア、世間的に良いとされてるものは欲しいけど、ズブズブハマりたいわけではない方々には受けるのだと思います。

結局のところ、自身の考えとして何にプライオリティを置くかで決めれば良いと思います。
ここにはマニアの方も多いので、良い音とかいうキーワードには私含めてものすごく反応が良いですが、正直そういう志向じゃないのにウザいなーとか思ってるんじゃないですか?

書込番号:22305823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/06 21:47(1年以上前)

あっ、プローヴァさんのおっしゃるとおりです。
>一度BDやUHDBDのロスレス音声を聞くと、この音のためだけにパッケージ買っても良いかって思えます。音は絵をものすごく補強してエクスペリエンスを与えてくれるので。

ウザいと思われてますね、きっと・・・(笑 すみません。

書込番号:22305850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 21:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>mn0518さん
スピーカーの導入は初めてで、調べてはいますが、全く知識もないので戸惑っている状態ですね。
様々な意見がお聞きでき、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22305867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/06 22:06(1年以上前)

>さとしださん

>ドルビーデジタル対応のサウンドバーは、ドルビーデジタルプラスのコンテンツでも、プラスでは再生されないですよね。
購入するスピーカーのスペックにドルビーデジタルプラスの文字がなければそういうことになりますね。

書込番号:22305906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 22:14(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。

書込番号:22305939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/06 22:22(1年以上前)

>さとしださん、こんばんわ!

最初は分からないことだらけで誰でも戸惑いますよ。
ここに集う賢者の皆様も最初はそうだったはずです(笑)

ボーズ、私は好きです。
ボーズってブランド名聞いただけで良い音のような気がするし、実際に音も良い(ボーズ独特の味付けされた音ですが)。
でも、Soundbar 700はやっぱり高いですよね、いや一般人からするとどう考えても高すぎます(笑)
このへんのコスパ感覚は、徐々に分かってくると思います。

サウンドバー一式揃えて20万円もするなら、私ならAVアンプにすると思います。
20万円使ってAVアンプとスピーカー揃えれば、サウンドバーを上回る素敵な5.1chシステムが完成するだろうなって思います。
もちろんサウンドバーを否定しているわけではありませんよ。

量販店でもいいので、一度店舗に赴いて、サウンドバーでもAVアンプでもいろいろと触ってみてはいかがですか?
ここで文字だけで知識を得るのと、実際現物を見て触るのでは全然違いますからね。
オーディオ&ヴィジュアルの世界は奥が深いですから、偉そうなこと言ってしまった私ですがいつまで経っても初心者です(笑)

書込番号:22305964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/12/07 06:28(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
ご丁寧にありがとうございます。
色々と触れてみたいと思います。

書込番号:22306464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDでの録画

2018/11/30 19:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 aflさん
クチコミ投稿数:19件

C8購入して外付HDDで録画しようとしたら、1G以上の〜と容量不足のようなメッセージが出ます。当然、容量不足になるような外付HDDは繋いでおらず、念のためにフォーマットして再度試してみましたが同じメッセージ。違う外付HDDでも同じメッセージ。
解決法わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:22290500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/01 02:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>当然、容量不足になるような外付HDDは繋いでおらず、

この書き方では、本当に大丈夫なのかは誰も判断出来ません。
ご自身の単なる思い込みの場合も考えられますm(_ _)m
 <出来れば「型番(形式)」で書いて貰えると、「仕様」なども判るのですが...


>念のためにフォーマットして再度試してみましたが同じメッセージ。

この、「再フォーマット」をした機器は何ですか?
イマイチ文章から状況が読み取れませんでしたm(_ _)m


>解決法わかる方いらっしゃいますか?

とりあえず、妄想的な回答としては、
「電源を切り、電源プラグをコンセントから抜き、5分ほど放置。再び電源プラグをコンセントに挿し、電源を入れ直す」
でしょうか...

書込番号:22291436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aflさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/01 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
1TのHDDが2つに分かれていて、その一つが1G未満になっており、もう一つの方にフォーマットを試したら(900G以上)録画出来るようになりました。

書込番号:22291586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/12/01 09:04(1年以上前)

一度パソコンを使って、HDDのパーティションを全て消してから、テレビで再度フォーマットかけた方が良いかもしれませんね。テレビの方で自動的に領域確保もやってくれれば、全領域が1つのパーティションになると思います。

書込番号:22291746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/02 01:28(1年以上前)

>1TのHDDが2つに分かれていて、その一つが1G未満になっており、
>もう一つの方にフォーマットを試したら(900G以上)録画出来るようになりました。

なせそんな小さなパーティションが..._| ̄|○


http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5528
を参考に、「未割り当て」の領域を1個にして、テレビでもう一度初期化して下さいm(_ _)m
そうすれば、全て録画に使えます。


ちなみに、「HDDの容量1TB」というのは、「1000GB」「1000000MB」です。
しかし、PCでは「1MB=1024KB=1,048,576Byte」で計算されます。
この差のため、「1TBのHDD」をフォーマットしても、
「1,000,000,000,000Byte÷1024÷1024÷1024」≒「931GB」(またはこれ未満)という表示になりますm(_ _)m

書込番号:22294049

ナイスクチコミ!1


スレ主 aflさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/02 10:11(1年以上前)

2つに分かれてたのは、iMacのFusionDriveで使ってたのをフォーマットしたからですかね。
ありがとうございます。

書込番号:22294623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi directでのカメラとの接続

2018/11/25 10:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度5

Wi-Fi directを使いSONY α7Vのミラーリングを行いたいのです。
テレビ側もカメラ側もお互いを機器を認識するのですが
テレビ側は「ILCE-7m3の接続を許可してください」カメラ側は「OLED55C8Pに接続しています」と出て接続はできません。
どなたか解決方法を教えて頂ければ助かります。

書込番号:22278013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 転倒防止措置について

2018/11/18 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 N_oriさん
クチコミ投稿数:4件

皆さまはLGテレビの地震対策はどうされていますか?
市販の耐震マット等で良いのでしょうか?

また、付属品の転倒防止バンドは使用する際、転倒防止固定用ネジ(市販品)は、何を買えば良いのでしょうか?

書込番号:22262967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2018/11/18 21:49(1年以上前)

皆さまはLGテレビの地震対策はどうされていますか?
市販の耐震マット等で良いのでしょうか?

LG製TVに限ったことではありませんが、転倒防止バンドを使用してください
耐震ジェルマットだけで良いとするかは、自己責任です。
例えば、震度6の地震でスレ主さんのTVがどれだけ揺れやすいTV台に載っているか、どういう家なのかは
誰にも判りません。


>付属品の転倒防止バンドは使用する際、転倒防止固定用ネジ(市販品)は、何を買えば良いのでしょうか?

転倒防止バンド取付用ネジ(1 本、M4(長さ20 mm))が付いていると取説に書かれています。



書込番号:22263243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/11/18 22:21(1年以上前)

>N_oriさん
こんばんは。
付属品のベルトで取り付ければまずは十分ですよ。メーカーはその条件で転倒試験してるはずですので。
ネジは付属品でダメなら、ホームセンターで長いもの等探してみて下さい。取り付けるテレビボードにネジ込めれば十分です。
耐震ジェルマットは貼ってから時間が経つと、かなりな力で固着してしまいます。数年たって剥がそうとすると、テレビボード表面のツキ板を剥がすほど貼りついたりしますので、積極的にススメられません。見た目も悪いですし。

書込番号:22263332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 N_oriさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/18 22:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。

このテレビに使える転倒防止バンドを探したのですが、使えそうな物を見つけられず…。
何をお使いでしょうか?宜しければ商品名を教えていただきたいです!

そのネジの方は分かります!
今回お聞きしたいのは、取扱説明書p17にあるそのネジと合わせて使う事をお勧めされているネジ(市販品)の方です!不具合勃発中さんは何をお使いですか?

ご回答お願い致します。

書込番号:22263370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 N_oriさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/18 22:43(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

こんばんは。
付属品のベルトは使用するつもりです!ただ、取扱説明書内で付属品ネジ以外に転倒防止用ネジ(市販品)を使用する事をお勧めされている為、皆さんはどうされているのかな?と思い、お聞きしました。
プローヴァさんは何をお使いでしょうか?

付属品の耐震対策のみでは、少し不安なのでもう一つ耐震対策をする場合、プローヴァさんは何を使用されますか?

書込番号:22263386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/11/18 22:53(1年以上前)

>N_oriさん
そちらのねじが付属してないのは、取り付ける相手(テレビボード等々)に合わせて自己責任で選んでね、という意味です。各社そういう対応になっています。
普通は、ホームセンターで売っている、よくある「丸木ねじ」で大丈夫じゃないですか?。
例えば、丸木ねじのφ3.5 x 20mm程度のもので十分でしょう。太さが4mm未満なら付属のバンドの穴に入りますので。

私は付属のバンド以外に地震対策は必要ないと考えておりますので、ちょっと思いつきません。ご自身で探されてください。

書込番号:22263418

ナイスクチコミ!1


スレ主 N_oriさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/18 23:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!知りませんでした。
参考にさせていただきます!

はい。日本企業では無いので少し不安が残るな…と思いお聞きした次第です。
引き続き探してみます。ありがとうございました!

書込番号:22263441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/11/19 08:21(1年以上前)

>N_oriさん
>>日本企業では無いので少し不安が残るな…と思い

確かに(笑)。
ただ、同じLG OLED C6Pを2年近く使った印象からすると、韓国メーカーは長いこと日本メーカーをお手本にモノづくりした結果なのか、製品自体は、日本メーカーの製品に慣れた目線からしても大きく違わない出来にはなっているとは思います。たぶん日本メーカーと似たような試験はしてるんじゃないですかね?。本体が軽いのも相まって、地震があっても意外とテレビ本体の揺れは少ないですよ。

書込番号:22263934

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C8PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C8PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C8PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C8PJA [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C8PJA [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

OLED55C8PJA [55インチ]をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング