OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年2月6日 19:38 |
![]() |
87 | 7 | 2020年3月7日 00:39 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月5日 16:31 |
![]() |
8 | 6 | 2018年12月31日 20:03 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月31日 14:46 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2018年12月28日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
今年の6月に新築完成予定です。
TVは有機ELにしたいと考えています。設置は壁掛けの予定です。
おすすめのサラウンドバーを教えてください。
候補は、価格comで今2位のDENONです。予算はTV込みで30万を考えています。
後、TVですが、B8とC8の違いはスピーカーの数だけでしょうか?画質に差はありますか?
書込番号:22435355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>459LOVEさん
こんにちは。
サラウンドバーではなくサウンドバーですね。
1位のヤマハYAS-108も、2位のデノンも、圧縮マルチ音声のみの対応になるお手軽サウンドバーになります。デノンの方がウーファーBOXが独立する分、低音は良好と思います。ただし、デノンはHDMI入力がないので、テレビに接続すると、テレビのHDMI入力を一個食ってしまいますね。多くの機器を接続予定があるなら、サウンドバー側に1個HDMI入力のあるYAS-108の方がいいかも知れません。
他の候補ですと、パイオニアのHTP-CS1はロスレスマルチ音声対応で音質が良く、サブウーファーも独立し、HDMI入力も3系統と多いです。スピーカーが独立式なので設置方法によっては好みは分かれるかも知れませんが。
ソニーのHT-X9000Fなども人気がありますね。こちらはロスレスマルチ、アトモス対応で外部HDMI入力も1系統あります。
C8PとB8Pは映像プロセッサが違います。C8Pの方が上位プロセッサα9なので、画質に拘るならC8Pの方がよいと思いますよ。
書込番号:22435543
1点

>候補は、価格comで今2位のDENONです。予算はTV込みで30万を考えています。
https://kakaku.com/item/K0001087916/
ですね。
それなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025668_K0000425310_K0001046534_K0000956247_K0001087916&pd_ctg=2045
この辺も候補になるのでは無いでしょうか?
<「DHT-S413」か「SC-HTB488」が良いかも知れません。
実店舗なら、セット購入で割引を大きくしてくれるとは思いますが、通販での購入だと難しいと思いますm(_ _)m
書込番号:22436114
1点

>プローヴァさん、ありがとうございます。
後、このテレビにおすすめのブルーレイレコーダーはどこのメーカーがいいでしょうか?
書込番号:22447186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>459LOVEさん
機能面と使い勝手の良さから、私はパナソニックをお勧めします。スマホで外出先から録画物を見れたり、予約できたりするのがすごく便利です。
・DMR-SUZ2060ですと、4Kブルーレイの再生ができ、BS4Kチューナーがついてきます。
・DMR-UBZ2060は、4Kブルーレイの再生ができます。
他に全録モデルなどもあります。
書込番号:22447491
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
昨日の夜、Amazonプライムビデオで海外ドラマを見ていていよいよ最終話を見ようというところでAmazonプライムビデオに繋がらなくなりました
YoutubeやDAZNは通常通り視聴できますし、スマホのAmazonプライムビデオはいつも通り視聴できます
テレビのアプリ一覧から起動してもダメ
テレビを消したり付けたり繰り返してもダメ
現在はAmazonプライムビデオを選択しても画面は真っ暗のままでAmazonプライムビデオのロゴも出ません
原因や対処法などご存知の方いらしたら教えてください
書込番号:22382736 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

間違っていたら申し訳ないですが、ちょっと気になりましたので。
amazonプライムビデオの海外ドラマの最終話は有料と聞いたことがありますので、別料金を払わないとみれないのではと感じましたが、料金を徴収する画面は出なかったとすると原因は別なのかも知れません。
書込番号:22382749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくの返信ありがとうございます
最終話が有料で見れなかった…ということではなく、Amazonプライムビデオ自体に接続しなくなったということです
書込番号:22382757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホで見られるならTVに起因する問題です。
LGのサポートでサポートを受けましょう。
https://www.lg.com/jp/support
アマゾンの適用テレビは以下の通りです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B
書込番号:22382764
4点

>ayu-ichiさん
とりあえず、テレビとネットワークのルーターの電源コンセントを抜いて、30分ほど待ってから、再度入れてみてください。待つのは確実にリセットをかけるためです。
書込番号:22382777 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ご丁寧に問い合わせ先を教えてくださってありがとうございます
さっそくメールしました
書込番号:22382964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テレビのリモコンではなく、本体のコンセントを抜いてから入れ直したら映るようになりました!
こういう時には1度すべての電源を切ることが大切なんですね
勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:22382972 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ウチも同じ状況に。
元から電源落として再起動したら直りました。
PCや携帯でも良くある症状ですが、別メーカーのTVの様に内蔵アプリのキャッシュリセット項目があると便利なんですけどね。
書込番号:23269964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
こちらのテレビが対応しているBluetooth(送信の方)のコーデックを教えて頂けないでしょうか。
メーカーのHPにもなかった為、既にお使いの方でご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22371459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもBluetooth機能は付いていないと思いますが^^;
書込番号:22371714
1点

と思ったら付いてましたね。
大変失礼しました。
先ほどの書き込みは撤回させて下さい。
書込番号:22371723
2点

お早うございます。
aptXの開発元であるQualcommの対応製品のページを見るとLGのTVはLB650Vと言う生産完了品のみで現行品は含まれていません。AACやLDACも考え難くコーデックはSBCのみと思われます。
https://www.aptx.com/products?field_product_brand_tid=19&page=1
書込番号:22371792
2点

>zeponさん
このテレビはリモコンとの通信にBluetoothを使用してますよね。
音声とかは飛ばせないんじゃないかなあ。という推測。
書込番号:22371864
1点

>英知わいさん
B6P以降、Bluetooth音声出力に対応済みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868137/SortID=20860146/
下位モデルでもBluetooth音声出力は可能です。
書込番号:22371898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、以前メーカーにBluetoothの対応コーデックを問い合わせ所「非対応」との回答でしたw
書込番号:22371905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
ご返信ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
QualcommのHPでチップ提供先の製品が調べられる事を始めて知りました。
やはりSBCのみの対応っぽいですね。
Bluetoothヘッドホンを利用する際に、APT-X対応なら送信機がいらないと思ってご質問させて頂いておりました。
(まだテレビが届いていないので…)
>ずるずるむけポンさん
メーカーに聞いても回答得られなかったのですね笑
あまり引っ張る話題でもありませんので、こちらの方で質問を完了させて頂きます。
皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:22372921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
建築当時の建材レベルで設置した枠にregza42インチの壁掛け金具が付いています。テレビだけ外して金具に荷造り紐で65c8pの裏のネジにでも引っ掛けてぶら下げようと思いますが他に良い手はありますか?危険は承知ですが他にもそれで数年使っている実績はあります。
書込番号:22361880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

荷造り紐って、地震の時にどうなっても知りませんよ。
65インチモデルの取り付け金具は、300 x 200のVESA対応のようです。
元の金具がVESAに対応していれば、変換プレートを使って取り付けるのが無難でしょう。
原理的には、こういう穴の空いたプレートを使います。
http://www.nagao-ss.co.jp/nbrosjapan-nb-vs4040.html
にたようなものはAmazonなどでも簡単に手に入りますし、ホームセンターで適当な金具を工夫しても作れます。
書込番号:22361971
2点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112094332
本体26キロならセーフティで3本くらい着けておけば地震でも大丈夫かと思います。VESA拝見しました。金属だと安心感はありますが、壁との間で上手く作業できるかどうか、、、
書込番号:22361988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャックバウアさん こんにちは、
電気ドリルはお使いになりますか?
建材レベルで設置した枠とは、ラワン材(コンパネ)なら、ドリルを反転回転させてパネルから一旦金物を外します。
金物を65型に合わせて採寸して、それをパネルへ取り付けします。
充電式のドリルなら逆転できるし、手軽ですね。
テレビが左右へ傾かないよう、天井からのサイズを均等にしてください。
書込番号:22362003
3点

丁寧な作業の説明ありがとうございました。お二人共荷造り紐で反対のようなので、うーむ、取り敢えず台座にしておいて金具に合わせてVesa板を注文しようかと考え始めました。でも持ち家にドリルは抵抗ありますね〜
書込番号:22362035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャックバウアさん
こんばんは。
壁掛け金具が既にあるとの事なので、テレビ側に取り付けるブラケットが金具についていると思います。それを一度金具から取り外して、ブラケット部をテレビにしっかり固定できる手段を考えられたらと思います。
壁掛けで1番気をつけるべきは、金具が壁にしっかり取り付いているかどうかです。今回はそこができているとの事なので、あとはブラケットをテレビにきちんと固定できれば終わりです。紐が嫌なら太めのタイラップなどの結束バンドを使う手もありますし、ここでVESA幅を変換する板等を使ってねじ止め出来れば完璧ですね。
書込番号:22362433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイバンドの提案ありがとう存じます。壁と支柱は業者が建築時につけてくれたので安心しております
書込番号:22362483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
スピーカーやスタンド以外で画質の体感差はどのくらいでしょうか
65インチが欲しいのですがスピーカーは外部を使うし果たして倍差の価格に見合うものがありますか
書込番号:22361521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャックバウアさん
両方ともα9プロセッサで画像エンジンは一緒なので画質差はほとんどないと思って差し支え無いと思います。
画像エンジンにお金をかけたければ、国内メーカー製のOLEDにされた方が遥かに結果がよろしいかと思います。
それより、W8Pはウォールマウントタイプで、壁の平滑度に有機ELパネルが倣いますので、厚いガラス板などのフラットな壁が用意できないと、表面の凸凹が目立つ結果となります。美しく設置するには難易度が高いです。
書込番号:22361846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりやすい説明ありがとうございます。ウォールマウント情報も感謝します。
画質が同じならやはりCにします。
書込番号:22361866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
ヤマダ電機で実質27万円で買いました!
次はAVアンプについてです。
現在ソニーの5.1チャンネルシアターセットのSTR-KS380を使用しています。
Dolby Visionなど最新の規格に当然対応していない古いタイプなので買い替え必須ですよね?
スピーカーそのままソニーでAVアンプだけ買い替えていけるのでしょうか?
5万前後くらいでオススメあれば教えて下さい。
0点

HT-SS380ですね。
HDMIのARC接続か光ケーブル接続すれば使えはしますよ。
書込番号:22346126
1点

>もこぽめさん
こんにちは。
HT-SS380のアンプ部がSTR-KS380ということですかね?その前提で。
このシアターセットは、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声対応、ARC、HDMIリンクなどもついていますし、スピーカーもサブウーファーつきです。ですので、サウンドバー等よりはあきらかに音質は上になります。
ただ問題は、4K/60P/HDRのパススルーに対応しないため、アンプ部に4K/HDRを出力できる機器(PS4ProやUHDブルーレイレコーダーやプレーヤー)をアンプ部につなぐと、本来の高画質がテレビに伝送されません。
ここはAVアンプを買い替えられるのが得策と思いますね。ただ、この機種のサブウーファーはおそらくアンプを内蔵しないタイプと思われますが、普通AVアンプはサブウーファー用のアンプを内蔵しないので、サブウーファーはアンプ内蔵タイプのものに買い替える必要があると思います。
ということで、予算5万円前後でアンプのお勧めですが、
・マランツ NR-1609
・デノン AVR-X2500H
あたりになります。
アンプ付きサブウーファーは、
・ソニー SA-CS9
がコスパ抜群ですね。
書込番号:22346286
2点

一点補足です。
HT-SS380の付属スピーカーはケーブル直だしタイプで、末端にコネクタがついているようですので、コネクタ付近でケーブルを切断して、皮膜を剥き、アンプに接続する必要があります。+/−極性が色分け等でわかればいいのですが。
書込番号:22346558
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
LANケーブルみたいなコネクタなんで難しそうですね。
いずれスピーカーは一新したいとは思っていましたがいきなりは全部買い換えるのはちょっときついですね・・・
テレビにもアンプにも映像関連の機能があるみたいなんですがどっちが優先されるんですか?
例えば、少し前のテレビに最新のアンプ繋げると映像が綺麗になるみたいなことあるんですか?
書込番号:22349822
0点

>もこぽめさん
>>少し前のテレビに最新のアンプ繋げると映像が綺麗になるみたいなことあるんですか?
これはほぼありません。
AVアンプ内蔵の映像プロセッサなど、単なるチップメーカーの汎用品に過ぎません。
映像はテレビのプロセッサでほぼ決まります。
一部の超高級なBDレコーダーやプレーヤーの中には、テレビ内蔵のプロセッサを超えるものも少数存在しますが。
書込番号:22350046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





