OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 12 | 2021年12月31日 08:48 |
![]() |
5 | 10 | 2021年12月28日 11:00 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2021年2月23日 09:04 |
![]() |
0 | 7 | 2020年11月24日 21:38 |
![]() |
12 | 12 | 2020年5月27日 12:25 |
![]() |
14 | 9 | 2020年5月23日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
年末年始にお忙しい中、分かる方お助けください。
1週間前からテレビが1分つくのですが、その後消えて(10秒後)またつきます。
これがエンドレスで続きます。
初期化を1度行いましたが、変わらずでした。
ちなみに、HDD録画を使用していますが、これを電源OFFにすると今はテレビが見れるようになりました。
HDD:エレコム(株)
SEAGATE 4TB
また、LGサポートセンターへメールで連絡したのですが、
メーカーの回答としては
「該当修理費用4〜5万円前後:点検訪問のみでも1万円」とのことです。
この年末年始で録画ができないことが非常に家族からもなんとかしてと言われてまして
HDDを変えるべきなのか、TV修理か、買い替えかご教示いただけますでしょうか。
こちらとしては、『HDD変えるだけでいいのであればそちらを優先的に購入』したい考えです。
0点

HDDとの相性かもしれませんね。
HDDのなんらかの機構がTVの動作に影響を与えているのかもしれません。HDDを変えてみるのが1番手っ取り早いと思います。そもそもそのHDDはそのTVでの動作保証があったのでしょうか?保証があったならHDDメーカーであるエレコムに対応してもらうのがいいですね。
動作保証が無いなら相性と思うべきでしょう。USB接続だと思いますが、PCの世界では相性でまともに動かないなんてものは結構ありますよ。
書込番号:24517641
2点

素直にレコーダー買えばいいのに。
https://kakaku.com/item/K0001141790/
これとかHDD買い直す金額に数千円プラスするだけだろう。
それでいていままで使ってたのもこっちに繋げばトラブルなく動くかもしれん。
書込番号:24517714
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみに、HDD録画を使用していますが、これを電源OFFにすると今はテレビが見れるようになりました。
「USBケーブル」が原因の場合も有ります。
少なくとも「USB-HDDを繋いでいると問題が起きる」なら、「USBケーブル〜USB-HDD」が問題の要因と考えるのが妥当かと...
>HDD:エレコム(株)
> SEAGATE 4TB
これでは、「テレビ:LG パネル:LG製55型」って言っているのと同じです。
外付けHDDや内蔵しているHDDのメーカー情報よりも「OLED55C8PJA」の様な「型番(形式)」で書いて貰えると、情報として共有できると思います。「HDDメーカー」なんて、今や数社しか無く、SEEGATEと言っても、昔有ったHDDメーカーを吸収して居たりしているので...
<中のHDDがメーカーで問題になることは殆ど無いと思います。(昔サムスン製で相性問題が有った様ですが...)
「USB-SATA変換基板」などが要因の可能性も有るので、「型番」が重要になってくると思いますm(_ _)m
書込番号:24517722
1点

>mikkisixさん
HDD電源OFFで正常なるなら、HDDを替えるべきでしょうね。
最近起こるようになったのなら、故障の範疇と思います。
まあレコーダーを買うのが無難と思いますが。
書込番号:24517758
2点

>名無しの甚兵衛さん
型番は「Model:SRD0NF2」と書かれてる部分でしょうか。
P/N:
1TFAPE-500
S/N:
2A1A15F2
SGD-MX040UBK
と書かれていました!詳細記入不足で失礼いたしました。
>KIMONOSTEREOさん
HDDの変更でいけそうですか。 MIFさんも記入いただたレコーダーという発想ありませんでした。
>MIFさん
薄型=HDDと脳内変換されていました。レコーダー購入で年末年始迎えようと思います!
10年前のパナソニックDVDレコーダーありますが、容量不足でして。
LGと相性の悪いレコーダーとかご存知でしょうか。それ以外を買いたいです。
HDDはエレコムが相性いいとスタッフさんに言われたのですが・・・。
書込番号:24517768
0点

>あさとちんさん
レコーダーを買いに行きます。
LG製というのも関係あるのでしょうか。妻は「これからは国産にしよう」と言ってまして。
今回LGにしたのは有機ELは国産でもパネル自体は韓国製を使用していると聞いて
それならLGを という流れで購入しました。
でも組み立てはパナソニックなどがいいのかなとも感じ、いい経験にはなりました。
書込番号:24517784
0点

>mikkisixさん
>LG製というのも関係あるのでしょうか。
HDDメーカーは、国内大手の製品でのみ動作チェックする場合が多いので、相性問題が出やすいとは言えますね。
書込番号:24517796
1点

>LG製というのも関係あるのでしょうか。
そもそも「USB-HDD」って、「PC用の周辺機器」で、「各メーカーのPC」や「マザーボード」毎の動作確認なんてしていません。
「USB」という規格に準拠しているなら、基本どのメーカーのどの製品でも使えます。
<全録の様な特殊な使い方だとちょっとスペックなどに要求される部分は有るかも知れませんm(_ _)m
まぁ、メーカーが、「規格準拠」を疎かにしているなら別ですが...(^_^;
書込番号:24518433
1点

>mikkisixさん
私はレコーダーというものを使う習慣が無いので失念してましたが、一般的には皆さんが言うようにレコーダーがいいでしょうね。
なお、LG製はまだまともな製品が多いとは思いますが、私の場合TVは嫁さんの好みで決めるので、PC用モニタで言えばいろいろなメーカーから出てますが、90%以上国内メーカーであるEIZOの製品を愛用してます。液晶そのものはLGなどの製品を使っているのですが、内部の回路の安定性で選んでいます。まぁ、ずっと使ってるとなかなか他社に乗り換えれないってのもあります。過去に他社を使ってダメだった経験とかありますしね。スイッチ類なども基本的にずっと同じ仕様で扱いやすいというのもあります。
有機ELパネルは私も興味あるのですが、私の場合は先に書いたようにPC用モニタなので、焼き付きが気になるのとサイズ的に最小でも48インチ(それ以下もありますが、めっちゃ高いです)というのがネックです。普及価格帯で40インチとかあればいいなって思ってますが、まだまだ出そうにないですね。
書込番号:24518548
1点

>mikkisixさん
こんにちは
ダメ元で、電源コンセントを寝る前に抜いて一晩放置してみてください。
それで直らない場合ですが、どのみち今HDDに録画したものはテレビの基板交換等すれば見れなくなりますので、一度外してPCのCrystalDiskInfo等で健康状態をチェックしてみれば良いかと。
それで黄色や赤になるようならそのHDDは使うのをやめて、新しいものを買えば解消する可能性もあります。
新しくHDDを買う場合は、周辺機器メーカーの互換性確認を通った機種を買うことです。テレビはPCと違ってUSB周りの設計にさほど厳密に出来る時間がありませんしCPUも非力ですから、周辺機器メーカーで各機種に対して互換性チェックをやって公表してます。
それは工数とコストがかかる行為ですが、それをやらねばならない事情があるということですね。
そもそもUSBならなんでも繋がるはずなんて意見をいまだに書き込む人がいますが、いかに出鱈目かわかるかと思います。なんでも繋がるはずならば個別機種にいちいちコストをかけて互換性確認をする必要などありませんね。
ところで修理費がかかるということは延長保証入ってなかったのでしょうか?
修理費が高いので代わりにレコーダーを買う場合ですが、BS4K放送を高画質録画したりする事がそこそこあるようなら、BS4Kチューナー内蔵のものを選んでください。
パナソニックDMR-4C(T)201などが使いやすくて良いと思います。
書込番号:24518717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん懇切丁寧なご返信ありがとうございました。
無事にレコーダー購入でバッチリテレビも映りながら録画も出来ました。
LGテレビの問題ではなくHDDが原因?と断定しても良いでしょうか?
テレビの買い替えとなると高額なので避けたかったので
皆さんのご意見いただき助かりました!
本来は吟味しながらネットでポチる(おすすめいただいたものなど参考に)のですが、画質にはこだわらず質を落としての録画が多いので
家電量販店で型落ち処分品を購入。割高感ありありです涙
4Kもっと一般的になればいいやつ買いたいです!
まっ、年末年始を子供にやいやい言われず済みました(笑)
返信いただいた皆さんありがとうございます♪
書込番号:24520234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikkisixさん
>>LGテレビの問題ではなくHDDが原因?と断定しても良いでしょうか?
HDMI経由でレコーダーの録画が正常に行われる事と、外付けHDDが正しく動作することはなんの関係もありません。
外付けHDDの不具合については結局深掘りできてなく、レコーダー購入も単なる回避策ですので、外付けHDDが原因等の断定ができる道理がありません。
書込番号:24520285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
2018年12月に購入し5年の保証に入っておりますがパネル交換が必要との事で18000円かかるとのことです。
金沢市の100満ボルトで購入ですが延長保証で有償はあたりまえでしょうか?
通常の使い方で画面に薄い線が入る症状です。
納得がいっていないの返答は保留にしています。
書込番号:24514837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流れが見えないのでもう少し整理しておくれ。
・故障したときにどこに連絡しましたか?
・誰に修理代18000円と言われましたか?
書込番号:24514855
0点

こんばんは。
延長保証でも店によっては有料になると思います。メーカー修理だと対応10万円以上かかります。
なので、各店舗相談された方が良いと思います。
まあ5年間無料修理だと5%程手数料が必要だと思います。無料の延長保証では2年以降は少しずつ
修理代金が増えていきます。
書込番号:24514867
1点

返信ありがとうございます。
流れといたしましては、購入した店舗に詳細を連絡し、次にLGから連絡があり症状の再確認があり、それに伴った金額の詳細を聞かされました。
書込番号:24514903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません他の店舗での話しでした。訂正します。
書込番号:24514908
0点

ありがとうございます。
購入価格は17万程でした。
保険料も毎年払っているので
てっきり5年間無料保証と思いました。
LGの修理業者からの回答でしたので
その回答を持ってもういちど購入店に確認を
とってみます。
書込番号:24514914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げん元さん
下記URLからダウンロードできる「あんしん保証カードサービス会員規約」
https://www.100mv.com/card/kabunushi.html
だと、『保証適用限度額は、当該保証対象商品の購入金額(税別)となります。』とか
『費用は修理工賃、修理部品代をいい、必要に応じ出張費を含みます。なお、配送料、取付工事代金、工事作業料金(付帯作業、高所作業、商品脱着費用等)および「特定家庭用機器」または「使用済み小型家電」リサイクル料金(運搬料を含む。)は、これに含まれず、会員の負担となります。』
とかありますね。
購入者負担がある場合もあるようですから、お店の説明をしっかり受けて、納得の上修理されるといいと思います。
書込番号:24514927
0点

その流れだったらLGで有償修理してその費用は100満ボルトの保証から支払われるってことでしょ。
LGの担当は延長保証の内容とかしらないだろうから修理費用概算の説明しただけだと思うし。
書込番号:24515001
0点

>げん元さん
こんばんは
テレビの購入金額が17万円だとして、修理費が工賃込みで18.8万円だったとしたら、規定に従って差額の1.8万円を払ってくれということではないですかね?
規定通りなら、納得できなくてもごねてなんとかなる事はないですよ。
延長保証がなければ18.8万丸々払うことになりますので今回はよしとすべきかと。
書込番号:24515080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
再度、保証内容を確認したところ
購入金額までの保証ということでした。
仰られているとおりでオーバー分の18000円でした。
書込番号:24515605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずあきーさん
ありがうございます。
仰るとおりでした。
購入代金より高くなるイメージがありませんでした。
当たり前ですが規約をしっかり読むべきでした。
書込番号:24515645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
お世話になります。
DAZNをインストールしましたが、
「読み込めません」と表示されてしまいます。
エラーコードは-10と出ています。
YouTubeやAmazonビデオは問題なく見れています。。
エラーコードなど色々と検索してみたんですが、これと言ってめぼしいものがヒットせず困っています。
すみませんがアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21994834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>DAZNをインストールしましたが、
>「読み込めません」と表示されてしまいます。
>エラーコードは-10と出ています。
1.「DAZN」をアンインストール
2.電源を切り、コンセントを抜く
3.5分程放置
4.コンセントを入れ直す
5.電源を入れる
6.「DAZN」をもう一度インストールする
7.「2〜5」をもう一度
8.「DAZN」を起動
上記の操作をする前に、「7,8」をやってみても良いかも...
<リセット後に起動しなかったら「再インストール」を試す。
書込番号:21995502
0点

私も28日の夜から全く同じ症状です。
名無しの甚兵衛さんのやり方でやってみましたが、
ダメでした、、、
どうすればいいのかな。
明日サポートセンターに問い合わしてみるくらいはさか思いつきません。
書込番号:21996677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
3回ほど試してみましたが、残念ながら状況は変わらずでした。。
アドバイスいただき、ありがとうございますm(__)m
>ロックロック69さん
同じ症状ですか。
たまたま不具合が出ているだけならいいんですが…
ちょっと時間見つけて、サポートに問い合わせてみます。
書込番号:21996776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953781/SortID=21973108/
でも同様の不具合が出ているようなので、「DAZN側の不具合」の可能性が高いかも知れませんね..._| ̄|○
書込番号:21997207
0点

LGのサポートに問い合わせました。
DAZN側の不具合とのことで、現在原因特定・修正中ということでしたので待つしかないようです。。。
>名無しの甚兵衛さん
>ロックロック69さん
ありがとうございました!
書込番号:21998430
3点

>光半導体さん >名無しの甚兵衛さん
>ロックロック69さん
私も同じ症状です。
DAZN側の問題という事で、待ちたいと思います。
同じ方がいて、ちょっと安心しましたが、しっかり対応させてほしいですね。
書込番号:22004573
0点

当方の不具合はDAZNエラーコード「11-012-012」でしたが、LGからのアドバイスで「テレビ本体の初期化」を試したところ、解決しました!!
書込番号:23983301
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
YouTubeでTruMotionを強に設定するのには問題ないのですが、AmazonプライムでTruMotionを強に設定してもテレビを消してAmazonプライムを立ち上げるとTruMotionがオフになってしまいます。
毎回、TruMotionを強に設定し直さないといけません
AmazonプライムビデオでTruMotionを強で維持する方法を何方か教えてもらえませんか、お願いします。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AmazonプライムビデオでTruMotionを強で維持する方法を何方か教えてもらえませんか、お願いします。
以下の操作で改善するか分かりませんが、「テレビのリセット」を試して見ては?
テレビのリセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23564125
0点

55インチですが最近プライムビデオでジャダー気が付き、いくら設定してもオフにされる症状に悩んでました。
地上波で強になってるのを確かめてからもだめ、
全てに入力に適応させてもだめ。
色々試しましたが電源OFFにすると設定を忘れるようです。
で、書き込んでて気が付いたのは高速起動をオフにしてること。
電源切って忘れるのなら高速起動にしてればどうなる?
結果、この症状から開放されました!
詳細設定〉機器設定〉高速起動+ をオンにしてください。
書込番号:23796001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リライアントさん
>色々試しましたが電源OFFにすると設定を忘れるようです。
こういう情報は、メーカーに報告して置いた方が良いと思いますm(_ _)m
<ソフトウェアで改善できるなら、後日アップデートで対応して貰えるかと...(^_^;
https://www.lg.com/jp/support/chat-email
りあろさんも同様なら、同じ様に報告しておくことで「重要性」も出てきますから、多いほど意味が出てきますm(_ _)m
書込番号:23796174
0点

>りあろさん
うちもC6Pを高速起動オンにしてますが、ちゃんと覚えてますよ。スレ主さんもオンにすれば解消するかと。
書込番号:23796269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開放された、っと書き込んだ翌日。
やっぱりオフになっていました、だめだー。
何が駄目なんでしょうかね。
FireTV4Kは持っていますのでプライムビデオはそちらで見ることにします。
サポートにも連絡します。
他のユーザー様の状況が聞けて不具合のある方、正常な方の貴重なお話が聞けて良かったです。
書込番号:23798123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みからしばらく使っていましたが、一度オフになっていたものの現在は特に不具合なく〈強〉でメモリされています。
高速起動+にするのが正解だったようですね。
ありがとうございました。
書込番号:23808978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
先日c8pを購入して有線lanでNetflixを視聴しています。回線速度は70mbps〜80mbpsで安定しています。
ところがNetflixを視聴中にブロックノイズが発生することが時々あります。
毎回発生するわけでなく、ドラマだと何話に一回かというレベルで、ブロックノイズが発生する時間は1秒〜長くて2秒くらいです。
ネットを調べると、動画配信サービスはビットレートの高さによってブロックノイズが発生することがあると書いてありました。
皆様に質問なのですが、有線lanで接続していて、Netflix視聴中にブロックノイズが発生するのは仕様なのでしょうか。
また、解決する方法をご存知でしたら教えてください。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日c8pを購入して有線lanでNetflixを視聴しています。回線速度は70mbps〜80mbpsで安定しています。
この「有線LANケーブル」は、PCなどでも回線速度を確認されたのでしょうか?
<本当に「有線LAN接続」なのでしょうか?
結局、「結果」だけなので、こういう地道な検証からする必要が有るのですが、
どこまでご自身でされているのかが判らないので...
「LANケーブル」が挿さっているルーター側の端子の確認とか...
>有線lanで接続していて、Netflix視聴中にブロックノイズが発生するのは仕様なのでしょうか。
そんな仕様は無いでしょう。普通に考えてもおかしいでしょ?
どうして「仕様」なんて思うのか不思議ですね(^_^;
「4K動画」も配信しているのですよね?
それで「4K動画はノイズが出ます」なんてサービス、誰が許容するのでしょうか...(^_^;
ちなみに、「視聴プラン」は「プレミアム」なのですよね?
書込番号:22830996
0点

配信元サーバーやプロバイダーの問題かな?
輻輳とか通信は生き物みたいなものだから。
ソース素材にノイズがあるのかもしれないし。
1プログラムで一度でもノイズ、
フリーズがなければ、ハード問題ではないと思う。
書込番号:22831069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nyarotさん
こんにちは。
ブロックノイズの発生頻度はどのくらいですか?ちらっと一瞬輪郭に載る程度ですぐ戻るのか、10秒以上続いたりするのか、それがドラマ1本見る中で何回ほどおこるのか?
書き込みのニュアンスからすると、ドラマ1本で1回、ちょろっとノイズがのるけどすぐ元に戻る感じでしょうかね?
もしそうならネット動画配信ってそんなもんですよ。
ご存知かもしれませんが、高速な光回線を引いたところで速度はベストエフォートに過ぎません。つまり常時何Mbpsは底値として絶対保証される、ということにはなりません。平均速度はGbpsに達するほど高速だけど常時最低保証値はないのです。インターネット回線自体がそういうものです。
うちも光回線で実測500Mbps程度は出ており、OLED55C6Pに有線でつないでNetflix契約しています。うちでもブロックノイズがちらっと出るくらいならたまーにはありますね。
Netflixでもyoutubeでもamazonでも同じですが、回線速度が一瞬下がったり欠損がある程度だとブロックノイズがちらっと出て終わり、何秒か続けて下がるとバッファがランアウトして動画がコマ送りみたいになったり一瞬止まったりします。こう言う状態がもっと続くと、送り出し側でレートが落とされ、解像度が低下された配信になったりします。
ネットは送り出し側のサーバー、受け側のテレビ、屋内回線、途中のネット回線、これら多くのホストをバケツリレーして実現していますので、途中どこか一か所でも瞬時不具合があると、一瞬途切れたりは起こりえます。そういう原理だからベストエフォートと言っているわけですね。
もし今回の症状が上記のように一瞬の不具合であるなら、あまり気にしない方がいいと思いますよ。
ところで、回線速度は70mbps〜80mbpsとのことですが、これはPC等での測定値でしょうか?
TVのyoutubeアプリで高画質の4K動画などを探して、それを再生した状態で、オプション-統計情報を出して見れば、テレビのyoutubeアプリから見た実効速度がわかります。うちではこれをやってみると80Mbps程度です。
この値が30Mbps程度を切っているようなら、回線速度の問題も考えられます。
書込番号:22831079
6点

>プローヴァさん
そうです。ドラマを2.3話見ると(毎回そうなるわけではないですが)ちょろっと1〜2秒くらいノイズがのるけどすぐ元に戻る感じです。
教えて頂いた方法でyoutubeで4k動画を再生したところ、58mbps〜62mbps位の間で推移しています。
書込番号:22831357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横田空域と千島放棄さん
そうですか。ハードウェア上の問題ではないのですね。
>名無しの甚兵衛さん
おかしいですか?動画サービスにはあまり詳しくないんです。視聴プランはプレミアムです。
書込番号:22831425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線はnuro光のg2vプランで、ONUはZXHN F660A。一階のリビングにONUがあり、ONUのLAN端子から50mのlanケーブル(cat6)を壁に這わせて、2階の個室のテレビに繋いでいます。
書込番号:22831441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初は5ghz帯の無線lanで接続して視聴していたのですが、動画が頻繁に途切れるようになったことから、有線lanに変更したところ、動画が途切れる症状は無くなりました。
書込番号:22831458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nyarotさん
youtubeでそれだけ出てたら問題ないです。ネットの特性ですからあまり気にしない様にしましょう。
書込番号:22831819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
親切に教えて頂きありがとうございました。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:22831847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかしいですか?動画サービスにはあまり詳しくないんです。視聴プランはプレミアムです。
詳しいかどうかは関係無いと思います(^_^;
nyarotさんは、非常に寛大な心をお持ちなのですねm(_ _)m
自分なら、そんなサービスにお金を払いたくは無いです..._| ̄|○
書込番号:22833262
0点

私も最初sonyのPCで古いモデルです。vgn-fw30bGPUHD3470(ダウンロード再生でノイズが出ることを確認しました。ネット回線は30mbpsでそれほど速いわけでわありません。そこで今度はdellのn5110で同じ動画をためしましたがそれからはブロックノイズは確認されません。 dellのPCの方がGPUの性能がsonyのPCより上です。
もう一台同じvgn-fw30Bも同じ症状を確認しました。
想像ですがビデオカードの性能の違いかもしれません。
書込番号:23351988
0点

トピ主です。以前お世話になりました。ブロックノイズの件ですが、あれからLANケーブルをcat6からcat6Aのケーブルに変更したところ、ブロックノイズが出現する頻度がかなり低下しました。もしかしたら、LANケーブル側に問題があったのかもしれません。ご参考までに。
書込番号:23429798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

>ニシジンさん
世代はC8Pの方が1世代古いですが、画質エンジンは上、あとはパネルの輝度がおそらくC8Pの方がB9Pより若干上です。でも値段が大差ないならC9Pの方が良いと思います。
書込番号:23421911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
やはり世代新しいのですが良いということですか?
書込番号:23421986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり世代新しいのですが良いということですか?
パネルの性能がとか処理エンジンの性能がって言っても実際家において見たとき差なんて分からないんじゃない?
C8P:4Kチューナー無し
B9P:4Kチューナー付き
BSアンテナを立ててるか4Kを見るかどうかってのはあるけけど、TVは一回買ったら何年も使うだろうし今から買うんだったら断然4Kチューナー付きのB9Pじゃない?
ちなみに今BSアンテナは立ててていちおBSは見てます、でも4Kだとアンテナとか変えないとダメなんでしょ?みたいに思いがちだけど右旋4K(いわゆる無料の4Kチャンネル+BS NHK 4K)は今までのアンテナで見れるから費用的な負担もないよ
書込番号:23421999
1点

B9PはHDMI2.1端子装備でPS5など次世代ゲーム機の新しい機能に対応できるのではないかと思います。
また、ゲームに重要な表示遅延もC8Pと比べて少なくなっていて、この点からもゲーム向けではオススメできます。
書込番号:23422029
3点

>meriosanさん
>どうなるさん
ありがとうございます。
まったく同じものを名前変えて毎年出しているわけではないでしょうから、やっぱりどこかしら違う部分があるでしょう。
C9Pも、今度出る48型のも購入候補ではあります。
でも安いに越したことないですからね。
ただ48型はまだ高い商品ですから、除外することになると思います。
サイズはとても魅力ですが。
書込番号:23422155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニシジンさん
Bに比べてCはエンジンのグレードが上、ですが、それより輝度に余裕があることの方がメリットになります。海外実測結果ではBよりCが2割程度明るいです。
8は2018年モデル、9は2019年モデルです。
8は1年差以上に、BS4Kチューナー内蔵してない分安いと思います。
書込番号:23422166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チューナーはどのみち4Kチューナー内蔵レコーダーを買いますから、テレビになくてもよいです。
LGは録画したのをBlu-rayに焼くことできないので。
とにかく大量に買った、これからも買うであろうUHDBlu-rayを綺麗に観たいです。
今のテレビだとHDRの凄さ100%堪能できてないと思って壊れてもいないのに買い換えようかと。
書込番号:23422188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニシジンさん
であればC8Pでいいんじゃないですか?
ただし量販店で買えるのならおすすめです。通販は何かと問題が多いので。
書込番号:23422222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうですね。
視聴はUHDBlu-ray、Blu-ray、WOWOW、Amazonプライムなどでテレビはサッカー、バラエティーくらいです。
ゲームもやらなくなりました。
書込番号:23422293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





