OLED55C8PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

OLED55C8PJA [55インチ]

  • 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
  • 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
  • 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C8PJA [55インチ] の後に発売された製品OLED55C8PJA [55インチ]とOLED55C9PJA [55インチ]を比較する

OLED55C9PJA [55インチ]

OLED55C9PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C8PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C8PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C8PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C8PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C8PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C8PJA [55インチ]のオークション

OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • OLED55C8PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C8PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C8PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C8PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C8PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C8PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C8PJA [55インチ]のオークション

OLED55C8PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C8PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C8PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C8PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

全黒表示での黒浮き

2018/10/17 08:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

画面を全黒表示にして有機el輝度を0にしていれば黒が無発光(肉眼では認識できない?)なのですが
有機el輝度を上げていくとだんだんと黒(レベル0)が発光していきます
明るさ(黒レベル設定)を下げても発光しています。
有機el輝度が0だと最暗部付近の映像にノイズが出るので15くらいまで上げているのですが
15でも宇宙のシーンなど見ると黒が浮いているな〜という印象です。
購入当初はそんな事なかった気がしたのですが皆さんも同じような状態でしょうか?

書込番号:22188135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/17 09:46(1年以上前)

量販店で試しに同じサイズの日本メーカー製のもので試してみたらと思います。パネルはLGでも駆動回路や制御回路の違いからだいぶ違うのではという気がします。

書込番号:22188244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/17 10:17(1年以上前)

>HAL3980さん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
おっしゃっている状況が今ひとつわかりませんが、うちの状況をお知らせします。

うちの場合、OLED輝度は昼間や全灯照明下で50くらい、夜間照明落とした状態で25程度で使っています。黒レベルはコンテンツに応じて、48から52くらいの間で設定してます。

この状態で全黒を表示すると、完全に無発光です。照明を完全に落とした部屋でこれをやると、画面がどこにあるのかわからなくなります。

OLED輝度がゼロ状態で最暗部にノイズが出るから上げている、というくだりの状況がよくわかりません。

書込番号:22188312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/17 10:31(1年以上前)

>HAL3980さん
ちなみに、
映像設定 - 映像オプション - 黒レベル は「低」になってますよね?

書込番号:22188338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 OLED55C8PJA [55インチ]のオーナーOLED55C8PJA [55インチ]の満足度5

2018/10/17 12:53(1年以上前)

>HAL3980さん
ひょっとして?画質設定をHDRにしていませんか?
購入当初に、よく分からなくて画質設定をHDRしてました
時期的に花火大会とかをBSでいくつかみて見ましたが
画面全体が妙に明るくて、ありゃ!?ダメなのか!
とか思いましたが、設定をHDRからエキスパートに変更
調整したら「黒が漆黒のクロになりました」

書込番号:22188632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/17 13:01(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん
画質設定で設定できるHDRモードは、SDRからHDRへの「なんちゃって変換モード」ですよね。あれはメーカーに関わらず、無駄で無意味な機能と思います。そもそもそんな事が原理的に可能なららワザワザHDRコンテンツでビット数を増やす意味が無いです。
真正HDRのコンテンツの場合は、画質モードがHDR対応モードに自動的に切り替わりますね。

書込番号:22188650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

2018/10/17 17:50(1年以上前)

>プローヴァさん
>宝くじ当てたいさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
みなさん返信ありがとうございます(T_T)

さっき帰宅して色々探っていたのですが
別の入力端子だと黒が無発光な事に気付いたので、まさかと思ってホワイトバランスを初期化したら黒が浮かなくなりました!!

2ポイント式で調整していたのですがどうやら低ポイントのRGBをプラスしていくと黒レベル0でも発光していくようです(液晶並みに黒浮きしていました)
マイナス方向に調整すれば大丈夫なようです。

今回はお騒がせしてすみません(_ _)

一応画像載せておきます笑

書込番号:22189067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/17 18:54(1年以上前)

>HAL3980さん
治ってよかったですね。

>>どうやら低ポイントのRGBをプラスしていくと黒レベル0でも発光していくようです。

2ポイント調整だと、下はバイアスになるので、原理的にそうなりますね。ホワイトバランス調整は測定器なしでやれるものでは無いですよ。

書込番号:22189169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

2018/10/17 19:00(1年以上前)

>プローヴァさん
以前知人に測定器を貸してもらって液晶テレビをキャリブレーションしてあったのでそれに合わせて目視で軽く合わせてみたんですがやっぱり測定器なしはキツイですね、、
せっかく有機elに手を出したんだからケチらず買う事にします笑

書込番号:22189186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/17 19:32(1年以上前)

>HAL3980さん
それがいいと思います。私もソフトとプローブ持ってます。
色味は感覚でも合わせられないことないですが、輝度レベルは無理ですね。レベルが合わないと黒レベルが浮いたりもあり得ます。あと、有機ELは焼きつき防止でウインド表示等ではレベル変動があるので、そもそも合わせにくいです。

書込番号:22189250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて

2018/10/11 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

このテレビでAbemaTVや楽天TVを見ることはできますか?
現在Chromecast経由で視聴しているのですが、テレビのアプリで見ることができれば便利なので、その方法があればご教授お願いします。

書込番号:22175117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/11 12:21(1年以上前)

>あきちゃんあきちゃんさん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
専用アプリは、abemaTVは現在のところソニーのみ、楽天はソニーとパナソニックのみの対応になりますので、このテレビ向けの専用アプリはありません。
でも、C6Pでも、内蔵ブラウザで民放系の見逃し配信などは結構みれるので、内蔵ブラウザを使ってみれる可能性はあると思います。
試してダメなら、今まで通りchromecastで見ることになるでしょう。
経験的には、テレビの内蔵アプリとchromecastやfireTVなどのデバイスとの比較では、デバイスの方が使いやすい面も多々あるので、一長一短かと思います。

書込番号:22175209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件

2018/10/11 12:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、ブラウザ経由でも視聴できるのですね。試してみます。
今まで通りChromecastも使用していきます。
ありがとうございました。

書込番号:22175252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波以外の映像ソースの視聴について

2018/10/06 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、こんばんは。
今週突然テレビを買い替えたくなり、今買うなら有機ELにしようと調べており、 現在OLED65C8P を検討して いるのですが、こちらの機種を調べているとよく目にする「LGは映像エンジンがショボい」というのがどれ位影響があるものなのかが分からず、皆様のご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。

使用目的としては、
・ BDの視聴
・ Netflix、Amazon プライムビデオ、YOUTUBEの視聴
・ ゲーム(PS4)
・テレビ(地上波、BS、WOWOW)
を考えております。
テレビの視聴についてですが、 地上波は画質にはあまり拘っておらず、またBS、WOWOW については 視聴頻度がそんなに多くないためそこもそれほど重視しておりません。
現在は7年くらい前のソニーのKDL-60LX900を使用しており、
地デジについては最悪今より同等以上であればいいかと思っています。

今特に気になっているのがBDやNetflix、Amazonプライムなどの動画配信、ゲームの画質についてです。
これらの映像ソースを視聴する場合、国内メーカーと比べて劣るものでしょうか?
4Kのソースについては遜色ないという意見を多く目にしましたが、 HD出力のゲーム、BDや動画配信サービスのHD映像などでも差があるのでしょうか?

国内メーカーのものを購入することも多少は頭に有るのですが、
有機ELテレビはまだまだ発展途上のイメージもあり、今回は繋ぎでの購入と言う意識も少なからずあることから、今4、50万で購入してしまったら、例えば2年後に買い替えようとしても凄く躊躇してしまいそうなので、候補としてOLED65C8Pを第一に考えております。

長文かつ、低レベルな内容で申し訳ございませんが、アドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:22164032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

2018/10/06 22:34(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
・ BDの視聴
・ Netflix、Amazon プライムビデオ、YOUTUBEの視聴
・ ゲーム(PS4)
・テレビ(地上波、BS、WOWOW)

まず、購入についてなんですが操作等についてとかでは、よく解らない事でも
楽しんでしまおう!と思える人はC8でも良いと思います
TVはポン置きで、メンドクサイのは嫌だなぁ・・・な人は国産機をお勧めします
※番組表や操作の使い勝手はやはり国産機が良いですね
マジックリモコンは慣れると、その出来の良さに驚きます
アフターケアについてはTVは1年〜2年で買い替えるので考えません

で、画質については自分が主に視聴しているのはNetflixなんで映像美込みで
コメントすると、TVのみでドルビービジョンとアトモス視聴に対応出来ているC8が一番になります
画質がまるで違います
自宅で58インチのDX770としばらく比較しましたが、それまではまあまあ良いと思っていたんですが
液晶の映像はやはり、無理があります・・・・・自宅での視聴が液晶TVのみなら多少不満があっても
慣れでなんとかなるんですがねぇ、しかし画質に対する要求は個人差が大きいですからねぇ
なんで、第一候補は液晶TVでいいかな?

そんで、有機ELの画質について細かく感想を書き込むと・・・・・
明るさについては、CMとかの全画面白の時に気になっりますが、不思議と通常の視聴時に
明るさに不安や不満が出ることはありません、C8のプロセッサー9は出来は十分評価できますな
明るい日中のについては、液晶も有機も一緒ですね、やたら暗いシーンが多い映画みてもねぇ

プレイヤーでBDとかの視聴することもありますが、頻度が減りました・・・・・
兎に角、ドルビービジョンの映像が良すぎます(^^♪
IMAXモードがそろそろリリースされますが、C8にも適用されることを願いますな('Д')
UB900を持っていて比較できますが、Netflixのドルビービジョン対応作品はUB900ではHDRとして表示されます
これも比較しましたが、HDRとドルビービジョンではまるで違う画質です※ネット回線はNTT光マンションタイプです
一番驚いたのがアニメ作品ですが、BLAME!ですね〜
BD版アトモス対応を持っていて視聴後にNetflix板のBLAME!を観るとサラウンド込みでBDメディアの負けでした
ドルビービジョン・アトモス対応作品は圧倒的に海外勢ばかりですが、今後は日本の作品も対応して欲しいですね
あと、サイズが65インチなんで地上波とか考えなくて良いと思います

書込番号:22164363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/07 11:27(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
LGの有機ELの映像エンジンについてですが、C6Pの頃は設定のデフォルト値に何点か問題があり、デフォルト画質に何があったのは事実です。特に、色域がデフォルトでワイドだったのが、色合いの違和感を生んでました。C7Pでデフォルト設定が見直され、色合いについては問題がなくなりました。C8Pでは映像エンジン自体の世代が上がったので、国内メーカー製と横並び比較でも違和感ないレベルにはなっていると思います。

上記の国内メーカーとの画質差については、主として地デジなどの、低画質で送出解像度が1440x1080画素と低く、テレビ内部でのアップコンを必要とするものについてのみです。
BDなどの2Kコンテンツ、UHDBDやネット動画などの4Kコンテンツについては、アップコン等々のデジタル映像処理の寄与が少ないため、国内メーカー製テレビとの画質差は極小となります。

ですので、

>>今特に気になっているのがBDやNetflix、Amazonプライムなどの動画配信、ゲームの画質についてです。
>>これらの映像ソースを視聴する場合、国内メーカーと比べて劣るものでしょうか?

については、特に心配されることはないと思います。

>>国内メーカーのものを購入することも多少は頭に有るのですが、有機ELテレビはまだまだ発展途上のイメージもあり、今回は繋ぎでの購入と言う意識も少なからずあることから、

私がC6P購入したころは国内メーカー製はまだなく、LG1社だけだったので、値段も今の国内メーカー製有機と同レベルでして、そういうあまり安くもない韓国産品を清水の舞台から飛び降りるつもりで買いましたが、当時の液晶ハイエンドのパナソニックDX950を軽く凌駕する画質が出たので驚いた次第です。
確かに画質差や使い勝手の差はあるにはありますが、国内メーカー製有機との価格差程のものではないと個人的には思います。なので、コスパ重視でとりあえず有機の世界を体験したいのであれば全く問題ないとユーザーとしてコメントできます。

有機は確かに登場後4年程度で歴史が浅く発展途上ではありますが、25年近くの歴史のある液晶と比べて、多くの測定可能な画質項目で凌駕しています。画質品質という点では、登場以来25年たってもまだ多くの画質上の問題点を解消できずにいる液晶テレビを上回っているとも言えます。
ただ、生産キャパもメーカーも限られているので、当分はハイエンド領域限定の展開であり、生産数量で液晶を上回る見込みは当分ありません。

書込番号:22165376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/10/07 14:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
C8ご使用の方の意見はとてもありがたいです。
Netflixも視聴するのでドルビービジョンやアトモスの優位性があるとのことで大変楽しみになりました。
国内メーカーの有機ELと比べても価格面以外でのメリットがあることが分かって良かったです。

書込番号:22165699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/10/07 14:34(1年以上前)

>プローヴァさん
とても丁寧なご回答ありがとうございます。

>C8Pでは映像エンジン自体の世代が上がったので、国内メーカー製と横並び比較でも違和感ないレベルにはなっていると思います

地デジも視聴しますので、そこまで酷くなさそうだと言うのはとても有り難いです。

>UHDBDやネット動画などの4Kコンテンツについては、アップコン等々のデジタル映像処理の寄与が少ないため、国内メーカー製テレビとの画質差は極小となります。

上記については、HD出力のゲームや動画配信のHD画質の動画にも同様のことが言えるのでしょうか?
このあとのご記載を見るに問題無さそうなのですが、念の為…

>コスパ重視でとりあえず有機の世界を体験したいのであれば全く問題ないとユーザーとしてコメントできます。

これまた私としては有り難いご意見です。
現在の最安値をざっと調べましたが、65型の場合、当機種が25前後で、国内メーカーの機種が40前後ぐらいと、 大きくもないですが小さくもない程度の価格差はあるようですので。

有機EL所有の方のお話を聞くと、視聴するのがホントに楽しみになってきます。悩んでる時間も楽しいですが、やっぱり早く欲しくなるものですねw

書込番号:22165752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/07 14:51(1年以上前)

>>上記については、HD出力のゲームや動画配信のHD画質の動画にも同様のことが言えるのでしょうか?
このあとのご記載を見るに問題無さそうなのですが、念の為…

はい。大丈夫です。
もともと2Kから4Kのアップコンは整数倍ですので、変換の瑕疵が出にくい、というかむしろ妙な副作用を出すほうが難しいくらいなのです。地デジの1.44Kからのアップコンはまあそれに比べるとissueはあるという感じです。私も地デジごときの画質に元々何も期待しておりませんが、実際にテレビを見られたら、地デジでも特に違和感なくみられることがわかると思いますよ。丁寧に作られたCMなどは1.44Kと思えないほど綺麗に見えますね。それに比してバラエティ番組なんかはホント低レベルです。

まあLGの場合、有機といってもハイエンド液晶にちょっと足せば買えるくらいの値段なので、みなさん大した期待もなく液晶も飽きたし有機でもみてみるか、って感じで買われる方もいらっしゃるようですが、実際の画質を見たら皆さん驚かれるのも事実です。私も有機に対する興味だけで大枚はたきましたが、大きな感動がありました。それ以来すっかり有機EL党ですね。

書込番号:22165775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/10/07 15:34(1年以上前)

>プローヴァさん

地デジ以外は国内メーカーと遜色なく、地デジについても今より悪くなることは考え難いことが分かり、安心しました。

ありがとうございました!

書込番号:22165843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/10/10 22:05(1年以上前)

こんばんわ。
遅くなりましたが、一応ご報告させて頂きます。
先週の三連休、皆様にアドバイス頂いたあと、量販店にて購入し、今週末に納品される事になりました。非常に楽しみです。
アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22174086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/10 23:34(1年以上前)

>太郎似の次郎さん
ご購入おめでとうございます!
また設置されて落ち着いたら、感想等のアップを期待したいと思います!

書込番号:22174328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス

2018/10/09 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

皆さんはドルビーアトモスって常にオンにしてますか?
なんとなくですが、ドルビーアトモス非対応コンテンツの場合、オフにしてOLEDサラウンドで聴いた方が綺麗に聴こえる気がするのですが…曖昧な質問で申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22171591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/10 17:39(1年以上前)

>微糖たけしさん へ

>オフにしてOLEDサラウンドで聴いた方が綺麗に聴こえる気がするのですが・・・

であれば「オフ」でよろしいんじゃないでしょうか?
スレッド主様の【ご自分の耳を信じませんか?】それが“音”を聴く「基本形」と思いますヨ・・・

書込番号:22173473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/10/10 18:56(1年以上前)

>微糖たけしさん
こんばんは。
このテレビの2世代前のテレビのユーザーです。
テレビ内蔵スピーカーは使わず、別置のサラウンドシステムで音を出してます。

アトモスと言っても、テレビの基本2chの内蔵底面スピーカーで再生される、しかもバーチャルサラウンドですから、音質云々言っても限界があります。
一般的に、サラウンドの包囲感を出そうとすると音像が不明確になり、セリフが聞こえづらくなったりします。逆に音像をはっきりさせると包囲感はほどほどになります。

なので、どうすべき、とかではなく、気軽に考えて、コンテンツに合わせてよく聞こえる方を都度選択されれば良いと思いますよ。

書込番号:22173628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とレグザX920で迷ってます

2018/09/13 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:27件

今現在プラズマの日立のWOOOP50-XP05を使ってます。8年経つのでそろそろ4Kテレビをと思い近くの量販店に行きました。今のテレビも液晶にするかプラズマにするかで迷いましたが黒の表現やパネルの反応速度でプラズマにしました。当然のように買換に当たり液晶にするか有機ELにするか見ましたが液晶もかなり良くなったとはいえ悩むまでもなく有機ELの描く絵に惹かれました。みなさんの書込を拝見させてもらい店頭では明るすぎてうんぬんかんうん書かれていましたが店頭でもわかる差が感じれたので家で見たらと思うと有機EL1択だと思いワクワクしています。
しかし、2018モデルの有機ELテレビが揃い並べてあったため4メーカーのチャンネル(4kデモ映像と地デジBSどちらも)を同じものにし近づいたり離れたり見る角度を変えたりとまじまじと観察した(相当に怪しい人だと思われたかもしれませんw)ところノイズリダクションの入り方や操作の反応速度等でレグザと本機の2択となりました。4Kデモ映像の出来はやはり4メーカーの差はそう大きくないように感じられましたが地デジの字幕付近のノイズなんかは東芝とLGが柔らかいように感じました。
サイズは65インチなんですが2メーカーで10万オーバーの差がありムムムとなっている状況です。レグザの差は録画機能と4Kチューナーの差と思っているのですがLGもあとから4Kチューナー入りレコーダーを追加したりアマゾンビデオや4つのHDR規格に対応していたりと頭を悩ましております。
パネルは基本同じLGパネルだと思うのでその他の付加価値で決めかねてます。

書込番号:22106966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/14 11:38(1年以上前)

>mn0518さん
やっぱり挿し込み式のスタンドですよね。LG機は倒してスタンドを付けないとならないので、55インチはまだしも
65インチともなると、一人設置はまず無理でしょうね。

書込番号:22107785

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/14 12:47(1年以上前)

>プローヴァさん

わかっていただけます?(笑
でも有機ELは各社とも申し分ない画質ですから、後はその他でお好みですよね。
地デジタイムシフト録画が不要で、メーカーに拘りがなければその金額差は小さくありませんから
軽量でドルビービジョン対応のLG有機のが賢い選択かもしれません。D/Vマジうらやましいわ〜〜〜(笑

>野良猫のシッポ。さん

>LG機は倒してスタンドを付けないとならないので
そうなんですか〜〜
レグザも65インチだと幅がありすぎちゃって一人で持つのは危険ですね。
55インチなら問題なく一人で設置可能だと思います。
ヤマダは設置で1000円くらいかかりましたけど、65インチはお願いしたほうが安全です(笑


書込番号:22107913

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/09/14 13:09(1年以上前)

>mn0518さん
そりゃわかりますがな(笑)

うちもそろそろ有機の65が欲しいんですよね。まあうちの場合、2016年モデルなので、次回パネルがメジャー・アップデートするタイミングと思っているのですが、まだまだマイナーチェンジが続いてます。
貴重な3D対応モデルは温存しつつ、買い増しを狙ってます。
前回は国内メーカー発売前でLGしか選択肢がなかったけど、次回はよりどりみどりですね。

書込番号:22107961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/09/14 13:25(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます

>宝くじ当てたいさん
そうなんですよね、レグザ異常な重量ですよね。テレビ(地デジBS)はなんとなく見る感じなんで大丈夫です。
有機ELのテレビを量販店で見たらすぐ欲しくなりましたw。

>mn0518さん
ブランドにこだわりはないですが、3台使っていると操作など迷わなくていいですよねー。リモコンとか変わると操作があーもってなりますよねw

>野良猫のシッポ。さん
そんな設置の仕方がw面白いですねw

>居眠り十兵衛ちゃんさん
大きさですが知り合いのリビングに65インチの液晶レグザがあり自分の家の50インチがちっさっと思いました。自宅にてダンボールでカタログに書いてあるサイズを再現しリビングで試して見ましたが70インチでは大きすぎると感じ55では今のプラズマとあまり変わらない(ベゼルの厚みが次元が違いますw)ため65インチだなと思っております。
リモコンの使いやすさではなくてチャンネルを変えたりメニューを出したり等したときのキビキビさですね。
ソニーの味付は好みではありませんでした。
液晶は全くもって無しですね。量販店で舐めるように見たんですが有機ELの絵に比べたら話になりませんでした。

>プローヴァさん
やはりプラズマ使っていたので液晶は無しでしたね。有機ELの絵やばいです。
実際めちゃめちゃ録画してディスク化してコレクションなんてことはあんまりしませんが見逃した番組をちょっと見たいと思ったときにタイムシフトマシンはいいなーと思いました。
LGのノートPCやPC用のモニターなんかも持っていますが値段のわりに悪くない印象はあります。
音については5.1ch組んでるのでそのまま使う予定ですが金額差で他のものを買えると考えると…
しかし日本メーカーと言う絶対性能も捨てきれませんw


設置は壁掛け予定なので重量も重要なファクターです。
あと量販店で舐め回したときに思ったのですがLGのW、G、E、C、Bシリーズと国産3メーカーでG、Eシリーズだけモニターの歪みがほとんど見られませんでした。(店舗の天井の蛍光灯を写して確認)バックパネルがガラスのため平滑度および平面度そして硬度が高いためかなと思っているのですがどうでしょうか?
他は金属?な感じなので平滑度および平面度は出せても硬度はガラスには及ばないと思うので設置のときなどに注意しないと歪むのかなと勝手に思ってます。但し、金属の方が靭性があるので衝撃には強いと思いますが。

書込番号:22107987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/09/14 14:47(1年以上前)

>穹を求めてさん
>>有機ELの絵やばいです。

それがなんと、有機の画ってヤバイ、って素直に思える人ばかりじゃないみたいですよ。液晶との画質差がわからない人もいらっしゃいますし、これだけ画質差があってもまだ買い控えるべきと主張する方は実際いらっしゃいますからね。まあひとそれぞれです。

>>G、Eシリーズだけモニターの歪みがほとんど見られませんでした。(店舗の天井の蛍光灯を写して確認)バックパネルがガラスのため

バックパネルがガラス仕様の2016年Eモデルが出たとき、海外のインタビューか何かで、LGの中の人が、ガラスは平面性確保できるメリットがあると言っていたので、そのguessは当たりだと思います。ガラスだと全面接着になると思うので、パネルのガラス厚+バックガラス厚でガラスの総厚は結構厚くなり、剛性面でも有利だと思います。

>>他は金属?な感じなので平滑度および平面度は出せても

普通のバックパネルの素材はアルミっぽいですね。
画面のエッジは箱状に曲げているので、板金素材ですよね。このくらいの厚みの素材を板金加工して平面度確保って結構難しいと思います。所詮テレビですから車の板金みたいに時間かけられないですからね。
だからってテレビは、ノートPC筐体みたいにCNC加工は無理なサイズだし。
穴あけやボスたてなどの加工が入るとなおさらです。
各社、ボスが立ってそうな位置が反射が窪んで見えたりするのは、応力がかかってるんだと思います。

>>金属の方が靭性があるので衝撃には強いと思いますが

少なくともガラスバックパネルみたいに割れることはないでしょうが、曲げ応力がかかったような場合に、曲がったままの金属プレートに有機のガラスが倣って応力かかりっぱなしになったりすると嫌ですね。

ただこの平面度は、たしかに電源OFF時に鏡の反射のような高級感を求めるなら大事かも知れませんが、コンテンツが映っているときは全然気になりませんよ。
液晶だって最表面が樹脂フィルムだから、反射は短い周期で凸凹歪んで見えて安っぽいですよね。こういうのって、画質影響はないけど高級感には効いてきますね。

書込番号:22108134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/14 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん

電源OFFのとき(黒い画面)特に目立ちますね。
車の黒もそうですが少しの歪みでもすぐわかります。
壁掛けにする予定なのでやっぱり「おお、テレビ壁掛けじゃん」って目立つじゃないですか、そこでパリッとキマると高級感出ますよね。

書込番号:22108166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/14 15:08(1年以上前)

今はこのHNで登場する事の無い華子様なるHNの御仁は去年の今頃「各メーカーのフラッグシップモデルは必ずしも有機ELテレビでは無い、ソニーは液晶ブラビアのZ9Dがフラッグシップモデルだし東芝はX910とZ810Xはどちらも同格扱い、有機ELテレビがフラッグシップモデルなのは液晶テレビを作るのが苦手なパナソニックだけだ」との有難い御言葉を仰っておりましたが。

1年経ってソニーZ9D後継モデルはバックライトの簡略化、東芝に至ってはZ810Xは後継モデルが無くなりディスコンと両社ともフラッグシップモデルは有機ELテレビであると鮮明に打ち出してきました。

もし華子様なる御仁がこの書き込みをご覧になっておりましたら、ぜひご意見を伺いたいモノです。

書込番号:22108175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/14 16:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん

(大笑)

違う人に化けてたりして・・・

書込番号:22108352

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/14 16:30(1年以上前)

>穹を求めてさん

あっ、壁掛けですか!
レグザは画面の前に何も出さない台座デザインゆえ、土台が重い(18.5kg)だけですから・・・
といっても本体もC8Pのが軽そうですね。

書込番号:22108363

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/14 16:44(1年以上前)

>穹を求めてさん

パネルの歪み(波打ち)に関しては僕も量販店で気づいていたのですが
65インチサイズの面積になると大なり小なりある気がします。
また、最初は平らでも通電して1日つけっぱなしの過酷な状態に置かれると・・・
65インチの液晶なんて、ほとんど波打ってましたけどね(笑
もし、熱も原因だとしたら液晶と違って有機は熱もそんなに発生しないので
あんまり心配しなくてもよいかもですね。

書込番号:22108385

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/14 16:50(1年以上前)

>プローヴァさん

もう有機パネルは完成度が高いのでマイチェンの繰り返し・・・って僕は読んでるんですけど(笑

プローヴァさんが次回の有機、どれを購入するか楽しみですねー!

液晶(Z9F)買っちゃったりして(爆) 100パーないな(笑

書込番号:22108394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/14 17:42(1年以上前)

>mn0518さん

>違う人に化けてたりして・・・

有り得ないでしょうが、薄型テレビカテのメダリスト様とかに魔界転生していたりして…

書込番号:22108509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/09/14 20:06(1年以上前)

>油 ギル夫さん
実はそれも考えたけど、かの方って、要は大した知識も自分の意見を持たない検索職人な訳ですよ。検索職人で思い浮かぶのは、むしろ昔の金の人かと。

書込番号:22108818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/09/14 20:09(1年以上前)

>mn0518さん
うん、確かにそう言われればそう言う気もする。ちょっと前は中の人が、インテルのtik-tokに倣って、2年ごとに大きな進化がー、とか言ってたんすけどね。まあでも2016年モデルでも特に不満もないわけで、確かに完成度は既に十分高いですよね。
焼きつきが根本的になくなるだの、ABLが撤廃だの、そんな無茶は流石に期待してないです(笑)

書込番号:22108829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/14 20:58(1年以上前)

>穹を求めてさん

>>>自宅にてダンボールでカタログに書いてあるサイズを再現しリビングで試して見ましたが70インチでは大きすぎると感じ55では今のプラズマとあまり変わらない(ベゼルの厚みが次元が違いますw)ため65インチだなと思っております。

23畳相当のリヴィングに鎮座してます”BRAVIA KJ-65A8F”はキャスター付きのフロアスタンドにてナンチャッテ壁掛けなんですが、
首肯しますに小さいです。でXBOX ONE Xでのゲーム稼働やUltra HD Blu-ray再生でのDMP-UB900ではソニーのプロジェクタ VPL-VW745 での150型のスクリーンで我慢してます。

>>>ソニーの味付は好みではありませんでした。

あら、そうなのね。

書込番号:22108942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/09/14 21:16(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

うちのリビングはそんなに広くないもんで…

書込番号:22108977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/14 21:27(1年以上前)

>穹を求めてさん

>>>うちのリビングはそんなに広くないもんで…

え!  それで65型なんですか?  しかも壁掛けですか!

書込番号:22109014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/09/15 01:28(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

そうですその方が広く使えるんで壁掛けです
今はテレビ台に載せてるんですがテレビ付近がデッドスペースになっているし子どもが画面を触るのでフキフキしないといけないのでw

書込番号:22109592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/10/01 20:41(1年以上前)

本日ケーズデンキにてこちらのLGを購入しました。
306000円でしたので良しとしました。
やはり価格差を4Kコンテンツ購入や周辺機器に回そうと思いました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22152383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/02 04:56(1年以上前)

>穹を求めてさん

>>>パネルは基本同じLGパネルだと思うのでその他の付加価値で決めかねてます。


でしたら、ラッキー金星でのフラッグシップモデルで””OLED77W8PJA” を購入すべきでしょう。
最安価格(税込):\2,014,000  

書込番号:22153146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

白色について

2018/09/14 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]

この機種を購入して使ってみて感じたんですが、CMなどのバックが白色の場面などが、白色ではなく、グレーで明るさも暗い感じがします。
画面設定などで良い設定はありますでしょうか?
御教授宜しくお願いします。

書込番号:22108777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/09/14 20:11(1年以上前)

>あきちゃんあきちゃんさん
こんばんは。
画質モードは何になっているでしょう?
それと、OLED輝度はいくつに設定してますか?

書込番号:22108833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2018/09/14 20:25(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
モードはあざやかで、
輝度100
コントラスト100
明るさ50
濃さ75
です。

微調整のご指導よろしくお願いします。

書込番号:22108863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/15 13:23(1年以上前)

画面の明るさは最大の状態ですね。

画面全体が白い映像の場合、有機ELは液晶とは違って画面全体を白く明るく表示させることは出来ません。

全部が白い画像と、画面の中の1/6くらいの部分が白で残りが黒の画像を表示して比べてみてください。
同じ白なハズなのに明るさが違います。

これは有機ELパネルの仕様です。

書込番号:22110574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件

2018/09/15 13:30(1年以上前)

>ポテンザ パパさん

返信ありがとうございます。
仕様なんですね。ずっと液晶テレビを長年使ってきたので、CMの白色の見え方に違いを感じ戸惑いました。
御教授ありがとうございました。

書込番号:22110599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C8PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C8PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C8PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C8PJA [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C8PJA [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

OLED55C8PJA [55インチ]をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング