OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2019年6月15日 15:39 |
![]() |
21 | 7 | 2019年4月3日 11:30 |
![]() |
9 | 5 | 2019年3月23日 09:03 |
![]() |
4 | 2 | 2019年8月12日 08:30 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年1月23日 21:01 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2019年1月24日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
こちらの55インチを昨年購入しました。
満足して、日々使っていますが、少し気になったことが・・・。
昨日出かけた時に、テレビの電源が落ちておらず、外部入力画面が、ずーと付けっ放しになっていました。
帰ってきたら、黒画面がついていたのですが、この場合焼き付きとかは、起こるのでしょうか?
気にしすぎなのか、前と画面の感じが少し違い、モサッと感がある気がしてしまい。
ネットで調べると黒画面の場合は、焼き付きの心配はないと出てきたのですが、分からず、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:22649553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bosszaruさん
ご心配に及ばないレベルかと思います。焼付きは液晶のドットの劣化から来るものですが、3ヶ月とか半年など、まったく同じ画像をつけるなどしない限りはまずご心配される必要はないかなと存じます。
書込番号:22649577
1点

>bosszaruさん
こんばんは。
外部入力は何か接続されている機器の映像が出ていたのでしょうか?黒画面とのことで、出力機器の電源が切れていたなら焼きつきは起こりえません。
映像が出ていても、レコーダーのチューナーなどからの動画が出っぱなしだったのであれば、やはり焼きつきは起こりえません。
ご心配なく。
書込番号:22649745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっすー@さん
本機種は有機ELですよ。
書込番号:22649759
2点

>bosszaruさん
消し忘れ防止のため「機器省エネ設定」で「無操作自動オフ」をオンにしてください。
リモコン操作しないで2〜3時間程度経つと自動で電源オフするはずです。
書込番号:22650021
2点

>bsdigi36さん
有機ELはプラズマと同じような発光の仕方だと認識していますが、違いましたかね。表現として「液晶」と書きましたけど、正確にはパネルと書いたら良かったですかね。
>bosszaruさん
ご心配されるレベルではないのは間違いないです。
書込番号:22650054
1点

皆さん色々ありがとございます。
安心しました。自分の気のせいだったのかと思います。
ご享受いただきありがとうございます。
書込番号:22655926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっすー@さん
方式が全く異なりますので、パネルの方が適切だと思います。
書込番号:22736747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
ソニーのHT-XT1をテレビのHDMI(ARC)につないでおり、音の出力先をHDMI(ARC)にしていますが音が出ないことがあります。
電源on/off、音量大/小の連携は出来ています。
音が出ないときは、出力先の設定を一度別のもの(本体や光デジタルなど)にして、再度、HDMI(ARC)に戻すと、出るようになります。しかし、一度テレビの電源をoffにして、再度つけるとまた、音声が出ません。
以前のテレビ(10年前のREGZA)では特に問題なく使えていたのですが。原因の分かる方がいらっしゃれば御教授ください。
8点

>いひたさん
こんばんは。
HDMI機器を入れ替えた時は、特に古めの機器の場合ネゴシエーションが上手くいかなくてトラブることは良くあります。
まず、テレビのHDMI ARC端子は、deep colorモードにしない方がいいと思います。もしなってたらノーマルに戻してください。
その上で、一度HDMIリセットしてみますかね。
手順は、スピーカーとテレビのコンセントをどちらも抜き、両者をつなぐHDMIケーブルを片方外す。その上で30分ほどそのまま放置。放置しないとダメです。
その後おもむろにコンセントをさしてみる。
HDMIは、うまくいかない時に試行錯誤的に接続を頻繁に入れ替えるだけでどんどん不安定になったりしますので、そういう際は上記のリセットが有効です。
書込番号:22571385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
御教授ありがとうございます。
HDMIのリセット、早速、試してみます。
書込番号:22572261
3点

HDMIのリセットを何度か試しましたが、症状は改善しませんでした。
ケーブルも買い換えてみましたが、同様でした。
今度、カスタマーセンターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:22576448
2点

>いひたさん
OLED55C8PJAにSoundTouch 300 soundbarを接続で、スレ主同様の症状が発生します。
その時、テレビ及びサウンドバーの電源をコンセントから抜き3分位して接続してはいかがですか?
私の場合解消されます。
書込番号:22576488
2点

>たけや〜ん28さん
それも何度か試しましたが改善しませんでした。
テレビ側の音出力設定を再度しなおすと(HDMIになっているものを、一度別の設定にして、再びHDMIに戻す)、音は出るようになります。
しかし、テレビの電源をoffにしてふたたびonにすると、また音が出ない。→ 再設定。 の繰り返しなのです。
書込番号:22576636
3点

>いひたさん
いまさらかもしれませんが、HT-XT1のリセットをかけてみてはいかがでしょうか?
SYSTEM-SYS.RST です。
その後、HDMI-P.THRUはON、SYSTEM-A.STBYはOFFにした方がいいかも知れません。
確認ですが、XT1はテレビのHDMI2に接続されていますよね?
書込番号:22576659
1点

>プローヴァさん
何度もありがとうございます。
試してみます。
HDMI 2 (ARC)に接続しています。
書込番号:22576782
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
先週プロジェクターから買い替えました。まだ1週間も経っていませんが、有機ELテレビの高画質に大変満足しております。
ドット抜けと思いますが、皆様お持ちのもなっていますか?
上端から約3mmの所が、左端から右端まで1本線が入っています。どんな場面でも同じなので、ドット抜けと思います。
何か知っている方がいれば、教えくて下さい。
0点

普通に考えても 初期不良てしょ
購入店に連絡しましょう
書込番号:22506433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドット抜けはある特定の場所が常時点灯とか常時点灯しないとかの事でこれはドット抜けではありません。1行に渡って不点灯なら明らかにドライバーの不具合ですから初期不良の交換交渉をなさるべきです。
書込番号:22506435
2点

>KORIKIDAISUKIさん
こんにちは。
みなさんおっしゃるように、立派な初期不良でしょう。早急にお店に交換を依頼されればと思います。
書込番号:22506465
0点

みなさん、お返事有難うございます。
早速、購入したケーズデンキに電話したところ、LGサポートから電話が入り見に来てもらう事になりました。
また、結果ご報告させて頂きます。
ちなみにケーズデンキ日生中央店(兵庫県)で\281,320でした(2月25日)
5年保証がついてるので、価格.comの最安値の所で通販で買うよりは、クレジットカードも使えますしお得でした。
書込番号:22507015
1点

報告が遅くなりました。昨日やっとLGサポートに来てもらいました。
LG社ではなく外注先で、平日訪問のみ、土日祝が来てもらえず、日程がなかなかあいませんでした。
結果、パネル不良でパネルごとの交換となりました。
交換作業は30分程度でした。
電装部品の故障より、パネル自体の故障が多いそうです。6型の交換はよくあるそうです。
参考になればと思います。
書込番号:22551804
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
USB-HDDを繋いでおり、機器は正常に認識されており録画も再生も正常に動作しますが、録画リストの画面で読み込みアイコンが頻繁に表示されてしまいます。
そのたびに録画リスト内での一番上まで戻り、選択も解除されるため、操作がままなりません。
接続しているHDDはバッファローのHD-LC3.0U3-BKFで、バッファローのサイトでは動作確認済みとされています。
HDDのフォーマット、再接続、TVの主電源を落としての再起動なども試しましたが、改善されず、他のHDDをつないでも同じ現象が発生しています。
同じような現象が発生し、解消できた方はおられるでしょうか。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
今現在視聴距離2.5mで37型レグザ使ってます。
そろそろ買い替えようと思うのですが、予算20万円で有機ELならこの機種しかないのですが、皆さん予算20万円ならどのテレビを選びますか?(55型です。)
地デジ8割、アマゾンプライム2割、です。
4Kチューナーはまだ必要ないと思っています。チューナーも3つあれば充分です。
画質優先で考えるとみなさんはどれをえらびますか?
有機ELが特に欲しいとも思いません。地デジが綺麗に映るのがいいです。
(音質はパイオニアSBー550を今使ってます)
ご意見下さい
書込番号:22414046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ買うにしても要交渉ですよね?
20万の買い物を@家電屋にしないのは危険だと思いますので
自分ならどうせ交渉するならFZ950とA8Fも狙ってみますが
書込番号:22414129
1点

>ション君さん
予算20万円を少し超えますが、
地デジとアマゾンプライム中心ならVIERA TH-55FZ950はどうでしょう。
書込番号:22414149
3点

ご意見ありがとうございます。
やっぱり地デジ見るならパナソニックですかね^_^
早速お店に行って見比べてきます
書込番号:22414635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
購入を検討しているのですがどこも値下がりしだしており理由が知りたいと思いまして質問させていただきました。
新商品が発表されるタイミングだからとかですか?
決算の兼ね合いでしょうか?
新商品出るとなると比較して決めたいという気持ちもあり買い時を迷っております。
書込番号:22413941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっくん86さん こんにちは
値下がりは嬉しいですが、考えられる理由としては、少なくともこの一年の大型テレビの売り上げはメーカーが
当初予定していた台数を大きく超えるものだと思います。
その大量生産効果が第一かと思います。
それに伴い、型代の償却が出来たことが第二。
それによって各社に余裕が生まれたことでの値下げ競争、
決算期(中国や韓国の決算期は分かりませんが)への対応。
書込番号:22413974
2点

このモデルは、発売直後に半値になって以降は、ずーっと18万前後で安定しており、現在もとくに値動きはありませんよ。
別のモデルですかね。
例年のパターンなら4月に新モデルでしょう。
何かあるとしたら、4Kチューナーを載せてくるかどうか、ですかね。
いずれにしても、上位モデルですし、すぐになくなることも、急に値上げになることも、いきなり値下げされることも、考えにくいです。
新モデルが気になるなら、それまで待って判断してください。
もっとも、最初は30〜40万ですよ。
書込番号:22413986
4点

>ゆっくん86さん
こんにちは。
私もP577Ph2mさんと同じ見解で、今は55C8PJAが値下がりし出しているようには見えません。
ということで、値下がりし出している理由はお答えしようがないかもです。
確かに別のモデルと勘違いされている可能性はあるかもしれませんね。
「価格推移グラフを見る」をクリックすれば、価格推移グラフを見ることができるのはご存知でしょうか(ご存知で既にご覧になっていたなら大変失礼しました)。
これを見ると、55C8PJAは、最安値ベースでは、4月の発売直後は38万円台でしたが、右肩下がりで値下がりしていって7月下旬に17万3000円の最安値となって、それ以降は、多少の上下動はあるものの、18万円前後で推移しているようです。
参考までに旧モデルの55C7Pだと、2017年4月の発売直後は40万円超えでしたが、こちらも右肩下がりで夏までに値下がりを続けています(夏までに19万円台まで値下がりしました)。
夏以降の推移が55C8PJAと少し違っていて、1年ほど掛けて若干の上下動がありつつも少しずつ値下がりを続けていって、今年の夏には15万円前後まで下がりました。
そして、今年の夏以降は、15万円前後で推移している感じのようです。
確かに、決算期を見てみると値下がりしていますが、長いスパンで見てみると決算期の前後でも値下がりをしているので、55C7Pを見る限りは市場全体で見れば決算期は値下げにそれほど影響していないようにも見えますね(価格コムの掲載店舗が実店舗ではなく通販会社であるという特殊性もあるかもしれませんが)。
まあ、これはあくまでも旧モデルの55C7Pの最安値の価格推移を見ただけなので、他のモデルも見ない限りは何とも言えないですけどね。
価格は需要と供給もバランスで決まりるもので、これが様々な要因の影響を受けるので、その辺の見極めは難しいと思います。
実際は各店舗の決算セールで安く買える個別ケースも当然あると思いますので、決算セールを狙うのもアリだとは思います。
これまでのケースから考えると新モデルは4月発売と予想できます。
発売直後は40万円前後になりそうなので、新モデルを購入するなら価格が下がる夏頃まで待った方がお財布には優しいかもしれませんね。
書込番号:22415805
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





