OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年2月22日 11:51 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年5月9日 22:21 |
![]() |
14 | 2 | 2019年12月7日 09:46 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月7日 00:18 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2019年11月16日 01:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年11月7日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
<症状>
1.コンセントを差し込みで、インジケータが赤に点灯します。(スタンバイ状態)
2.本体裏のジョイスティックボタンまたはリモコンの電源ボタンで、電源基盤のリレーが「カチッ」と反応し、パネル画面に一瞬緑色のオーロラみたいに薄く発光し、画面が暗いまま電源基盤のリレーが「カチッ」と反応しスタンバイになってしまう。
<対応>
LGに連絡し、修理担当者が来て状態を確認(特に基盤を確認することもせず)し、「パネル交換が必要になるので、保証会社に連絡します」との事で、REGZAに交換してもらいました。(コストコの延長保証)
故障のテレビは本人で処分してくださいとの事でしたので、しばらく放置していたのですが、ある時ふと電源をいれたら有機LE独特の画面が映し出されたのです。
別の部屋でそのまま使用していたのですが(1年ほど)、また同様の症状になってしまいました。
ヤフオクで、画面は表示されるが色が変のためパネル不良診断となった同機から外した、電源基盤、チューナー、T-COM基盤を購入し交換してみましたが、症状変わらずでした。
<質問>
1.電源ON時にパネルの状態を判定し、スタンバイに戻すような(回路切断)処理が入っているものなのでしょうか?
2.電子回路を素人なりにかじっているスキルはあります。パネル以外で考えられる原因・対応はないでしょうか?
3.同様の症状になった方がおりましたら、サポート判定は「パネル交換」でしょうか?
保証交換してもらったので、このまま捨てても良いのですが、直して使えるならと思い質問しました。
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1.電源ON時にパネルの状態を判定し、スタンバイに戻すような(回路切断)処理が入っているものなのでしょうか?
今の時期だと「結露による回路保護」で電源が入らなくなる可能性が考えられます。
部屋の温度が低くなり、暖房を点けて気温が上がった状態でテレビを点けるとテレビ自体はまだ冷たいままなので結露します。
その為ショートしそうになると保護回路が働いて電源が入らないようにします。
どのメーカーも「結露しているため電源を入れられません」などの表示は出来ませんm(_ _)m
<パネル自体が壊れる可能性が有るので電源を入れないのに、その表示のために電源を入れたらショートする可能性が...
まぁ、電源LEDなどで「結露回避中」みたいな表示が出来るかも知れませんが、余計な処理をするとショートする可能性が高いので難しいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25632194
3点

>富士山頂上さん
こんにちは
>>電源基盤、チューナー、T-COM基盤を購入し交換
これらの基板が正常動作品かは分かりませんが、正常動作品である前提で言えば、あとはパネルを交換してみるしかないと思います。ただこれはメーカーのサービスで行うことになるので非現実的ですね。
>>電源ON時にパネルの状態を判定し、スタンバイに戻すような(回路切断)処理
基盤やパネルがエラーになっていれば、回路保護のため起動せずスタンバイに戻るのだと思います。原因はユーザーレベルではわかりません。
書込番号:25632248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
iPhoneにある写真や自分で撮った動画はテレビに表示できます。画面そのままミラーリングするにはLetsViewアプリを使えばできるらしいが、TVとiPhoneの両方にそれをインストールしなければならないようです。しかし、LG CONTENT STOREを起動して、【LetsView】を検索しましたがYoutubeの動画しか出てきません。ほかの方法も含めお教えいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:23392022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@Apple TVを使う。 ミラーリングの為だけならちょっともったいない。
AもしFire TV Stickをお持ちならAirReceiverをインストールする。
BHDMI変換アダプターを使って有線接続する。
書込番号:23392208
2点

>鐘清さん
こんにちは。
私もやってみましたが、今のところできていません。
まず、iPhoneが業界標準のワイヤレスディスプレイプロトコルであるmiracastに対応してなく、airplayのみですね。iPhoneにmiracastソフトがあれば一発解決なのですが、そういうものをみたことがありません。
ApowersoftというのとLetsviewは同じ開発元らしいですが、これらは送信と受信側に同じソフトをインストールすることになっています。でもおやりになられたように、受信側であるテレビ用のLetsviewはAndroid用しかありません。LGアプリストアにもありませんし、TV内蔵ブラウザでDLページを表示してもDL自体ができません。
iPhoneからならAppleTVなどのデバイスをつないでそれに対してAirpayでつなぐしかなさそうです。
でもPCから簡単にミラーリングできるのでおやりになられてみればわかりますが、ミラーリングって4K動画の表示などさせるとレートが下げられてカクカクしたりブロックが出たりして画質が悪くなるので、正直個人的にはミラーリングはどうでもいいかなと最近思っています。
書込番号:23392217
2点

ご回答ありがとうございました。やはりそういう方法しかなさそうですね。検討させていただきます。
書込番号:23392369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柊の森様
ご回答ありがとうございました。やはりそういう方法しかなさそうですね。検討させていただきます。
書込番号:23392378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ様
ご回答ありがとうございます。いつもお世話になっております。やはりダメですかね。LGの説明には出来そうなことが書いてありますので、期待していましたが、、、残念です。
書込番号:23392391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルストアーのLGリモコン用アプリ使えばiPhone内の写真や動画の再生はテレビ画面に映せます。
書込番号:23393407
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
こんばんは。
UHD再生時、リアルシネマ機能が強制的にオンになるようですが、やはり視聴を妨げるほどなのでしょうか。
実際に見てみたいのですが、時間がなく行けないので、皆様のご意見をお伺いしたいです。
なお、基本的に映画鑑賞のみでこの機種を買おうと考えております。サイバーマンデーで安くなってますので。。
書込番号:23091209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアルシネマ…今チェックしたら知らないうちにオンでした。
視聴にまったく問題ないと思います。
amazon primeの4K UHD映画も見ましたが、綺麗でしたよ。
書込番号:23091818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えいちゃんえーたそさん
こんにちは。
リアルシネマ機能というのは、元々24コマ分の情報量しかない映画コンテンツを再生する際に、フレーム補間をせずに、単純二度書きの48Hzで表示する機能です。他社機にも同様の機能はあります。
フィルム映写を映画館で見ると、速いパンなどでがコマ間に、がたがたした段差が見える現象(ジャダー)が原理的に出ますが、リアルシネマではこのジャダーを忠実に再現します。ぬるぬるさせず、ジャダーを感じる表現がオン時の正しい表現ということです。
米国ではトム・クルーズなどが、補間エラーを気にして、映画は倍速で見ないで、みたいな呼びかけを行っていますが、まさにこれに対応する機能ですね。視聴を妨げるどころか映画好きには最もオリジナルに忠実な再生と言えます。うちもLGのOLEDで映画を見る際は基本これで見てますが、映画館の再現そのものって感じです。
この件ネットでもちょっと話題になっているようで、機能を十分理解していない人が誤解を招くツイートをしたり、LGジャパンのあいまいな回答があがったりして混乱しているようです。
書込番号:23092288
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
Amazonでかなり、安くなってますね。
c9p か、c8pでここ半年程悩み続けておりますが、c8pをポチりきれずにおります。
c9p はAirPlayに対応しておりますが、c8pはAirPlayに未対応なのでしょうか?
あとの差は、4kチューナーの有無、映像エンジンのバージョン違いくらいの認識ですが、他に大きな違いがあればご教示頂きたいです。
ご意見、お待ちしております!!
書込番号:23090665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リーマン小太郎さん
こんにちは。
テレビがAitplay2に対応始めたのは各社19年モデルからなので、これはアップルの都合だと思います。なので18年モデルへの後付け対応も難しいかと。
18.19モデルの違いは主としてBS4Kチューナー有無程度で、他には大きな違いはないと思いますよ。
書込番号:23090887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます。
いつも、有機ELテレビに関するコメント参考にさせて頂いております。
AirPlay無くても困らなさそうという結果になりましたので、購入したいと思います!
書込番号:23091707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こだわるならapple tv を繋げばよいかと思います。
でもそのあたりの機能ってあまり使わなくなる可能性もあるので、個人的にはあまりこだわらなくてもよいような…
書込番号:23091841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
Huluが見れない為、Amazon Fire TV をこのTVに外付けして使用しております。HDMIに切り替えると、時々"入力がありません"と表示されてしまいます。
電源の抜き差しやHDMIポートを差し替えると着いたりするのですが。。。
解決方法等ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
もしこのままであれば、Apple TVに買い替えようかと思うのですが同じなのでしょうか。?
ご教示いただければと思います。
書込番号:23047853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBの給電が弱いのではないでしょうか。
今はTVのUSBから取っているとか。まあ家のはそれでも問題なく動いているのですが(汗)
書込番号:23047883
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIに切り替えると、時々"入力がありません"と表示されてしまいます。
電源を「テレビのUSB端子」から取っている場合、「テレビの電源が入ってからFireTVの電源が入る」となります。
当然、「FireTVが起動するまでの時間」が掛かるので、その間に入力を切り換えると「FireTV」がHDMI端子に信号を出さない可能性も有ります。そうなれば、「入力がありません」となります。
まずは、「電源のとり方」から確認してみては?
ちなみに、「USB2.0」なら、「5V 1mA」でも規格上は満たしています。
でも、これだと「FireTV」は動かないとは思います(^_^;
動いていると言うことは、コレよりは「電流」が強いとは思いますが、十分な電流が供給されていないと「WiFi」が繋がらないなどの不具合が起きるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23047914
2点

おそらく電力ですね。私のも電力が弱いと動きません。
書込番号:23048084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>_たく_さん
こんにちは。
電源は付属のACアダプタから取られてますよね?
うちにもfire stick系がFHDと4K、2本ありますが、しばらく使わないでいると時々ハングアップしてたりしますよ。
fire stickを見終わった後に、ホームボタンを長押ししてスリープを選択してから終われば、ハングアップが少なくなるように思いますが、基本はその程度の安定度と割り切っています。
書込番号:23048100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん
>ちなみに、「USB2.0」なら、「5V 1mA」でも規格上は満たしています。
そうですか?
規格書の何ページにその記載があるのですか?
規格書のバージョンも示して、ご説明願います。
バージョンによってページ数が異なる事があるので。
本来は、最新バージョンでの説明が必須ではありますが。
又、規格書のダウンロード先のURLも示して頂けると幸いです。
書込番号:23048354
2点

>yuccochanさん
「USB2.0」の電源供給は、「5V Max 500mA」なので、「500mA」以下なら規格上は適合している事になりますが、何か間違っていますか?
https://www.usb.org/document-library/usb-20-specification
の圧縮ファイル群に有るファイル「usb_20.pdf」7章辺りに有る電源関係の説明が該当すると思ったのですが...
厳密に規格を取り扱ったことは無いので、この程度の知識ですm(_ _)m
書込番号:23049602
0点

名無しの甚兵衛さん
>何か間違っていますか?
はい、間違ってます。
規格書を確認してください。
意図的に解説を省略しています。(意地悪とも言う)
名無しの甚兵衛さん は、発言力が大きいと思うので、
事実確認をしっかりして欲しいとの思いでの意地悪です。
書込番号:23049704
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
こんにちは
家電初心者です。
新築用にこちらのテレビ購入予定なのです。
テレビ後ろのコンセント位置を決めるために、こちらのテレビの背面の端子など差し込み口とかぶらないようにと思うのですが、大体何センチくらいのどこらへんに端子等あるか教えていただけませんか?(;_;)
書込番号:23030579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>Minerva2000さん
こんにちは
早急な回答感謝します(;_;)♪
ありがとうございます!!
早速コンセント位置に反映したいと思います!
また教えてください!
書込番号:23030657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな一機種に限定して決めて大丈夫ですか?
数年後に買い換えるとなった場合のことも考慮した方が良いのでは?
壁掛けにするつもりなんでしょうか?
書込番号:23030871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
こんばんは
返信ありがとうございます!
壁掛け予定はないんです。
今後も踏まえてコンセント位置決めないとですよね!
ありがとうございます(;_;)
書込番号:23030925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bobjasmineさん
テレビを正面から見た場合にコンセントは左側。
それ以外の端子は全て右側1/4辺りに集中してます。
書込番号:23031625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





