OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日



薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
D端子を変換する事でコンポーネント入力が出来るようですが、使われている方いますでしょうか?
どのような画質になるのか、教えてください!
参考の画像などありましたら嬉しいです!
書込番号:22692855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D端子とコンポーネント端子は、電気的に同じものなので、変換すれば入力はできます。
アナログですから、画質が良いわけではありませんが、出力機器をお持ちなら考えても良いでしょう。
私は、別のTVでゲーム機からD端子入力に入れていますが、FHDならHDMI入力と見分けがつかない程度には映ります。
書込番号:22692885
2点

特段の事情がない限り色差端子入力で
使用するメリットはないと思います。
古い高級単体DVDプレーヤー等を使用する場合以外は
画質や使い勝手の面で必要性は疑問です。
同じ条件で比較しましたがワンランク程度 解像感と
色の純度が下がっていわゆるダビングしたような雰囲気に
感じました。
HDMIに比べて細かいディティール描写は低下します。
シャープネスを上げるとぎらついた不自然な映像になります。
あくまでも緊急避難的な用途に適した端子と思います。
書込番号:22692921
2点

ご返信ありがとうございます(^^)
すみません、具体的な使用状況を記載していませんでした(^_^;)
現在液晶テレビを使用しており、Wiiを接続しています。
WiiはHDMI出力がなく、D端子での出力になっています。
現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして、今度有機ELになったら更に荒くなるのかと気になり投稿させて頂きました!
書込番号:22692952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はプロジエクターで、チューナーから D端子出力 、コンポーネント入力で繋いでいますし、パソコンは HDMIで
視てますが、違いを感じた事はありません。
コンポーネントは元々三管プロジェクターの為にできたんじゃないかなと思いますが、三管プロジェクターやブラウン管テレビ
は使われない現在、要らない端子ですね。 ただ自分は古いチューナーなので必要ですが・・
書込番号:22693582
0点

wiiのオプション D端子出力ケーブル (今持っているのですよね?)
↓
D端子のメス入力から、緑、青、赤のコンポネント出力ケーブル (追加購入必要です。)
↓
TVに付属の「コンポーネントビデオ変換ケーブル」
色差入力 緑、青、赤
音声もTV付属のケーブルへ入力させる。
アナログケーブルで、変換を繰り返すの、スレ主は
オスメスのケーブル わかりますか??
wii HDMI出力 ケーブル
https://kanegolabo.com/wii2hdmi
こういうのを使った方がよくないですか?
また
> 現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして
現在の液晶テレビの場合でも、最低できること。wiiの設定で、プログレッシブ出力にしていますよね?
書込番号:22693605
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>D端子を変換する事でコンポーネント入力が出来るようですが、使われている方いますでしょうか?
他の方が書かれている様に「変換」といっても、「コネクタの形を変えているだけ」です(^_^;
ケーブルも、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601364_K0000601365_K0000842592_K0000842591_K0000842593&pd_ctg=2210
このようなモノが売っていて、何も気にせず「色」を合わせて接続すれば使えます。
画質に関しては、「コネクタ」が変わるだけなので、「D端子」としての画質に変化は有りません。
>現在液晶テレビでWiiを使っていて、画像が少し荒いなと思っていまして、今度有機ELになったら更に荒くなるのかと気になり投稿させて頂きました!
元々、「Wii」の解像度が「720×480(480p)」でしょうから、どうしても解像度の粗さは出てしまうと思いますm(_ _)m
ハリの有る映像がお望みなら、bl5bgtspbさんが提案して居る様な
「WiiAV端子→HDMI変換アダプタ」を利用するのが良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22694021
0点

>まっつんのすけさん
こんにちは。
WiiはDVD同等の解像度でアナログ出力ですので、D端子でコンポーネント出力するのが最良です。少なくともY色差の分離に関連する問題は出ないので、解像度はなくてもスッキリした画質になるはず。
液晶で見ていて荒く感じる部分は有機で見てもさらに悪くなる理由はなく同等に見えるでしょう。差があってもそれは両機のデフォルトの画作りの差でしょうから細かい話であり気にする必要ありません。
書込番号:22694349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
そのような変換する機器があるんですね!
知りませんでした。それで対応してみます!
Wii側の設定も知らなかったのでやってみます!
>プローヴァさん
液晶と有機で、さほど差は出ないんですね!
ありがとうございます!
書込番号:22694403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D端子で接続しただけでは、D1 480i
せめて、プログレッシブにすれば、D2 480p
繋いだだけじゃ、赤白黄色のコンポジットと同じ
VHSビデオ時代と同じ。
せめて、ゲーム機側で、プログレッシブにしないと、D端子にしている意味なし
見た目にも、若干くっきりするはず。
書込番号:22694521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます!
早速、HDMIの変換アダプター購入しました(^^)
ついでに、PS2のHDMI変換アダプターも購入しました(笑)
今度、プログレッシブの変更もやってみます!
書込番号:22694715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS2も対応ソフトにも寄るが、
プログレッシブ出力できる
書込番号:22695579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





