OLED55C8PJA [55インチ]
- 有機EL専用の画像エンジンを搭載し、4段階のノイズ除去でなめらかな階調や色調を再現する4K有機ELテレビ。
- 4つの主要なHDR規格「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」に対応。
- 独自の人工知能「ThinkQ AI」搭載により、リモコンに向かって話すだけコンテンツの検索・アプリの起動・設定の変更などテレビの操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C8PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年7月30日 00:17 |
![]() |
2 | 4 | 2018年7月29日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月29日 17:12 |
![]() |
6 | 8 | 2018年7月28日 22:59 |
![]() |
12 | 8 | 2018年7月28日 19:58 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2018年7月25日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
【ショップ名】
都内のヤマダ電機
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
支払い総額は222,000円。リサイクル費用+戸建て設置費用+長期保証で10,000円、商品券が20,000円、ポイントが21,670円、ボ−ナスポイントが30,000円、プレミアム会員加入ポイントが2%で4,000円くらいなので、実質、136,000円くらい。ボーナス月の月末だったので、価格調査と冷やかし半分で店舗に行ってみた。いま使っているテレビが壊れたわけでもないので、購入意欲は高くなかったけど、販売員さんが頑張ってくれたので、他店舗の値段も調べずに購入。この価格だったら、液晶テレビと変わらないと思う。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
アキバヨドバシで先程購入しました
店頭表示価格は44万円程だったんですが、値下げ幅は
かなり有りそうです
私は面倒なので価格交渉をしませんでしたが、長期保証に
入る条件ですんなり4万円引きになりました
AVアンプの8500Hの納入が少し先になりますが
色々楽しみですd( ̄  ̄)
書込番号:21993424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処で、アキバヨドバシのパナソニック売り場で
2017年モデル、65インチの液晶 TVが19万円位でした
在庫処分らしいです
ほかにも、本日20時まで限定価格の有機EL TVや液晶 TV
など55インチクラスなら安いですね
書込番号:21993439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格で優勢で、しかも新しいプロセッサーも投入して日本市場で
存在感増すと思ったLG有機ELTVが、今年発売したシリーズの
値下げスピードが速いのが不思議だったんですが・・・・・・・
本体の赤字が影響しているなら、今は(安いと思える金額なら)
買いなのかな?
書込番号:21996773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
エディオンで55型C8Pが21万払い。購入後にエディオンギフト券が3万送られてくるそうなので実質18万で購入決めました。地方では10軒ほど周りましたがこの金額では難しく納得で購入しました。
書込番号:21996287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電器
【価格】
OLED65C8PJA
支払い:299,999円
ポイント:47,900ポイント
期間限定ポイント:30,000ポイント
実質:222,099円
【確認日時】
7/16(月)
【その他・コメント】
こちらの掲示板を色々拝見して、安くなれば今の液晶テレビの買換えをしようかなと思いふらりと行って少し値段の相談をしたらかなり安くなったので、ご参考にまでにご報告です。まだ発売されてから間もない最新の有機ELがこの値段で
6年保証付きで手に入ったので大満足です!
丁寧に対応してくれた店員さんもこの値段に驚いていたので
かなりの特価の様でした。
これから購入予定の方の参考になれば幸いです〜。
書込番号:21968526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごすぎます!!とても羨ましいです!
この金額なら嫁さんを説得できるかもです!
店舗で交渉できるようにレシートの写真をあげてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:21968633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納得して買い隊さん
こんにちは。
レシートアップしますね。
一応、内容の補足を。。。。
@レシート上の「319,999円」は購入時に付く商品券2万円券をそのまま今回の購入に使用してもらって
最終的に「299,999円」になっています。
Aポイントは前回分として付いている分は、前日に本金額の提示を貰いましたが一回検討するということで
内金を入れたので、その内金分のポイントです。
※今回の最終的なポイントは「47,900ポイント」になります。
嫁さんの説得の材料にでもどうぞ〜。
書込番号:21968878
2点

レシートありがとうございます!!
これはヤバイですねぇー!
何かを買う時は価格.comより安くすることにチャレンジしているのですが、ここまでお値打ちは見たことがありません!!本当に羨ましいです!
また数日使用しましたらレビューしてもらえると嬉しいです!特に地デジのうつりが気になってます(^。^)
書込番号:21968917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Op公さん、お世話になっております。
今日近くのヤマダ電機に行って交渉してみました。
結果は実質257200円でした。
Op公さんの買われた価格にはなりませんで断念してきました。
伝票番号が分かれば合わせられるかもしれないとのことだったのですが、伝票番号を教えてはもらえないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21982890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なデータありがとうございます。
先日私もヤマダ電機で交渉してきました。
結果実質25万あたりになりました。
2万円分の商品券と、3万期間限定ポイントは同じでしたが
通常ポイントが7%ほどでした。
書込番号:21991554
0点

>納得して買い隊さん
返信遅れてすいません。
もう不要かもしれませんが、伝票番号アップロードしますね。
一応、配送時にトラブルが有りお詫びということでプラス5%ポイント(15000ポイント)を
追加で付けて頂いたので、今回の買い物は最終的には実質207,099円になりました。
こちらは何かレシート等が有るわけではない為、参考までです。
画像についてはすいません。
特段、テレビや映像にこだわりや知識ががあるわけでは無いので詳しいレビューは出来ませんが
買い替え前のソニーの液晶「KDL-52X1」(約9年前)からすると、とても綺麗で満足しています。
書込番号:21993180
0点

>Op公さん、こんにちは
ぼくもぷらっと電気屋さん見てきました、たしかにOLED4Kの65型は安くなってますね。
書込番号:21993477
0点

他の口コミのページに書かせていただきましたが、Op公さんのおかげで良い買い物ができました。本当にありがとうございました!
配送トラブルでそんなにポイントつけてもらえることがあるんですね!どんなことがあったのですか?もしさしつかえなければ教えてもらいたいです!
書込番号:21994752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 LABIなんば
【価格】
295370税別
319000税込
ポイント税別の15% 44305ポイント
ヤマダプレミアム会員登録2% 5907ポイント 30日限定
ボーナス30000ポイント 60日限定
UC商品券 20000円分
実質 218788円
保証6年
【確認日時】
7月27日
【その他・コメント】
なんとか奧さんを説得することができ購入にいたりました。Op公さんの貴重な情報のおかげでお安く購入することができました。本当にありがとうございました。
レシートを見せるだけではいきなりこの価格にはしてもらえませんでした。最初は無理ですと断られました。ヤマダ、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダと店舗を周り交渉を続けてやっとこの価格にできました。基本は同じ会社の値段は張り合ってもらえません。他店舗と争わないと値段は下げにくいようでした。これから購入される方と少しでも参考になれればと思います。
書込番号:21991808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレミアム会員になるとポイントが2%あがります!
会費が月324円ですが、最初の月分の300ポイントもらえますし、すぐにやめれるので入らないと損です!
書込番号:21991818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>納得して買い隊さん
>>>ヤマダ電機 LABIなんば
上記のお店って吝嗇って思い込みにて出向く事もありません、パークスってシネマか旭屋書店くらいです。
LGエレクトロニクスでの有機ELのTVは、知人宅でのOLED77W8PJAで、スターチャンネルの映画を視聴しまして
(偏向した私見では)無いな ってな判断で選択肢すらありえません。
>>>実質 218788円 保証6年
良かったですネ。
書込番号:21992163
3点

>納得して買い隊さん
なんばですか、私は千里でしたがその価格はすごいの一言ですね。
ヤマダのレシート番号でもダメだったのでしょうか。
もし可能でしたらレシート画像をお願いできませんか?
しかしポイント付与率がキモですね…
書込番号:21992448
1点

Op公さんの返信がなくレシートの伝票番号がわかりませんでした。同じ会社の店舗感での張り合いはしませんと言われてしまいました。レシートの画像をアップしていたのですが消去されていますね。
書込番号:21992501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像に個人名が入っているから削除対象になっちゃいますね
書込番号:21992728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機で55型が実質134000円!
お買い得すぎました!
書込番号:21994342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはすごいですねぇー!おめでとうございます!ポイントどんなかんじでしたかー?
もしよろしければレシートアップお願いします(^。^)
書込番号:21994354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
価格交渉で、量販店を何店舗か巡ってみました。
ボーナス時期だからなのか、どの店舗も税込み18万円代と納得の価格なのですが、某量販店でLGにするなら国内メーカーの方が良いですよみたいな感じで言われました。
画質などなど綺麗だし、価格も安いしでかなり気にいってたのですが、でばなをくじかれた感じす。
LGなら少し予算をふやして国内メーカーの方が良いのでしょうか?
1点

参考までに、sony a8f とlg c8p 比較です
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-c8-vs-sony-a8f/600/603
書込番号:21986403
1点

スパ−ク☆さん おはようございます。
国内メーカーのほうが、安心感はあるのと画質の面で日本人向きに作られているので、多少は良いかもしれません。
でも、国産の春以降の新製品のものでは約30万円ほどはしますが、店頭で見比べてみて価格に見合うほどの画質差は感じられますか。
テレビを買われるのは、スパ−ク☆さんご自身ですから、やはり予算も含めて店頭でよく見比べてみて、スパ−ク☆さんが納得できるものを買われるのが良いのではありませんか。
それに、有機ELパネルはLGで作っていて、国内メーカーも、そのLGのものを使っています。
書込番号:21986556
2点

UHD等の高画質映像ばかり見るのでしたら、LGのコスパは最高でしょうね。
低解像度から高解像度まで余す所無く堪能します^^ というのでしたら、国内メーカーの物にしておいた方が無難ですね。
書込番号:21986760
0点

>スパ−ク☆さん
おはようございます。
量販店にはいろいろなメーカーからのヘルパーさんも来ていますし、誰にあたるか、また店員もその日の気分で推すものも変わってきます。店員にとっての商品成約のこつは、お客さんが問い合わせてきたものを勧めることだそうですが、そういう意味ではお客の選択に突っ込みを入れるとは、レベルの低い店員にいきなり会ってしまったということでしょうね。
私はC6Pのユーザーで、かれこれ1年半以上使用しています。使ってみての私の総合評価は大変よいテレビだと思います。
国内メーカー製の代表格であるソニーと比較してみましょう。
FHD〜UHDの画質はほとんど違いはありません。つまり、2K/4Kブルーレイやネット動画配信サービス系の高画質コンテンツでは顕著な差は出ません。
地デジなど1440画素系の画質での画作り(お化粧度合い)はLGもソニーも原信号忠実再生系のモニター調画作りでよく似た傾向ですが、ソニーの方が補正が少しうまいと思います。東芝系の、こてこての厚化粧画質に慣れた方には、ソニーもLGも不満が残るのかもしれませんが。。。
で、画質差といえばその程度です。ベースとなるパネルがいっしょですし、デジタルコンテンツですから、画質差は原理的に出にくいです。あっても化粧の差程度ですね。
OSがソニーはAndroid、LGはWebOSですが、これは後者のWebOSの方があきらかに出来が良いです。安定しており、動作もさくさく、使いやすいですね。このレベルにAndroidがなるのはいつのことでしょうか。
録画機能、ソニーは2チューナーで裏番組1番組録画、LGは今年から3チューナー、裏番組2番組録画可能になりました。ただLGはレコーダーを出してないので、テレビに録画したものはレコーダーにコピーやムーブができません。なので私はパナソニックのレコーダーで録画してます。
番組表などの起動速度や見やすさはソニーの方が上です。
というわけで、ざっくりこの程度の差にいくら払えるか、の価値観の問題でしょうね。
私も、お金に余裕があってどちらも買えるんだけどどっちがいいか?と聞かれたら国内メーカー製をお勧めしますが、予算の関係でOLEDだとLGしか買えないが液晶とどっちがいいか、と聞かれたら、文句なしにLGのOLEDをお勧めします。液晶と比較すると有機は画質のレベルがワンランク以上、上になるので、悩むことはないですね。有機の画は液晶ではどうやっても出せません。明るすぎる店頭では差が見えにくいですが、自宅で視聴すると差は明らかです。
有機EL国内メーカー初代の2017年モデルでは、LG製と国内メーカー製で10万円以上の値差がありましたが、2018年モデルでは、例えばソニーA8Fとの値差は8万円くらいになっています。そもそもの値段水準が落ちてきているので、値差も縮まっていますね。
でもされど8万円。正直同じ世代のLGパネルを使用している両者に8万円分の中身の差があるかというと疑問です。上記の差に納得ができるなら8万円安い方で十分だと私は思いますよ。LGは自社でパネルを製造していますから、調達コストも安くなって当然、だから安く売ることができるのです。原理的に安くできるのであって、安物と言うわけではありません。
韓国と言っても、海外製品ですので、メニューの作りやOSDなど細部に文化の違いを感じます。LGのメインマーケットは勿論米国ですので、米国人に好まれるような作りになっていると感じますね。
書込番号:21986812
14点

>スパ−ク☆さん
イギリスのHDTVTESTというサイトでLG、ソニー、パナソニックをいろいろ比較してました。
細かい内容を見ると、3社の中ではソニーのVideoProcessing(アップスケーリングやHFR)は高評価である物の、LGの弱点だったVideo Processingも今年からかなりよくなっていてソニーとほとんど差がないようです。
そのほかHDRや機能面ではソニーより優れて部分もあるようですね。
パナソニックは色の表現が一番いいものの、機能面が足りない感じでしょうか。
ちなみに映画用はパナソニック、リビング用にはソニー、ゲーム用にはLGで、全体ではLGが判定勝ちの結果だそうです。
結論からするとどれを選んでも画質の面では大きな差はなく、壁掛け関連(LGは端子が壁向きになっていてマイナス)や機能面(Dolby AtmosやDolby Vision、録画など)、そして価格で判断していいのではないでしょうか?
書込番号:21986862
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





