55UK6300PJF [55インチ]
- 独自の液晶分子配列により178度という広視野角を実現。どの角度から見ても色合いやコントラストの変化がほとんどない55V型の4K液晶テレビ。
- シーンごとに最適な明暗や色彩に調整する「Active HDR」を搭載。「HDR10」「HLG」の2つのHDR規格と「HDR Effect」に対応する。
- スマートフォンとワイヤレスでつながり、テレビのスピーカーで音楽を再生できる。Bluetoothヘッドセットやスピーカーにつなげてテレビの音も出力可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
55UK6300PJF [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月22日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 9 | 2022年5月27日 23:13 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年2月24日 11:47 |
![]() ![]() |
118 | 15 | 2023年1月29日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年12月28日 09:09 |
![]() |
9 | 8 | 2020年12月30日 15:53 |
![]() |
2 | 3 | 2020年11月26日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ]
LGテレビの大画面で「GYAO」や「TVer」の動画を観たくて、HDMIケーブルでPCと接続しましたが「信号なし」と表示されてしまいます。PC、TVの電源を再起動したりケーブルを抜き差ししましたが改善しません(この程度の確認しか出来ていませんが…)。そもそもケーブルを繋いだだけでは映らないのでしょうか?設定の仕方などあればどなたか教えていただけないでしょうか?ちなみに他の機器(DVDプレーヤーやサウンドバー)は問題なく認識されています。あとPCをLGのモニターとHITACHIのTVにつないでマルチ画面にしています(TVはHDMIケーブルにて接続)がこちらも問題はありません。宜しくお願いします。
3点

パソコンの方の設定は大丈夫ですか?
書込番号:24763152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの設定ですが、モニターか日立のテレビどちらかでマルチモニタの設定画面を開いてこちらのテレビを認識しませんか?
3画面に対応しないのかもしれないので、2画面又はシングルモニタにしてみてはどうでしょう。
書込番号:24763158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヴォングさん
PCやビデオカードが何かを書いてもらわないと的確に答えられませんね。
Windows10なら、デスクトップの何もないところで右クリックし、ディスプレイ設定を選びます。
設定画面の下の方にマルチディスプレイの設定があるので、3画面にしてみてください。
書込番号:24763181
0点

追加で。
ビデオカードを挿すとマザーのグラフィック機能が無効になることもあるので、マザーのHDMI端子に挿しているならビデオカード側に変えてみてください。
書込番号:24763199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんと設定すれば見れるようになるんだろうけど、TVerとかGyaoを見るっていうのは何かライブ配信なんかを今回限りとかではなく、定期的に見るってことだろうしPCでポチポチして見るのっていうほど手軽じゃないしFireTVStickを買った方がいいんじゃない?
ちょうと土曜日(28日)からセールだし…
書込番号:24763391
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIケーブルでPCと接続しましたが「信号なし」と表示されてしまいます。PC、TVの電源を再起動したりケーブルを抜き差ししましたが改善しません(この程度の確認しか出来ていませんが…)。
「設定」とかは?
テレビだけでは無く、PCの設定って何も無いのですか?
「HDMIケーブルで繋げば、勝手に双方で最適な状態の設定に変更される」なんて思っていませんよね?
「再起動」については、「テレビを消した状態」とか、「テレビの入力がPCでは無い状態で行っても、PCがテレビを認識しないと、解像度等の最適化はされませんよ?
>あとPCをLGのモニターとHITACHIのTVにつないでマルチ画面にしています(TVはHDMIケーブルにて接続)がこちらも問題はありません。
「LGのモニター」と「日立のテレビ」と「55UK6300PJF」との関係は?
「日立のテレビ」を「55UK6300PJF」に買い換えたって事?話が良く判りませんm(_ _)m
「ミラーリング」とかしていたら、元のモニターの設定に引きずられるから、テレビが対応していない解像度では表示出来ないだろうし...
結局「設定」を確認する必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:24763465
0点

皆さん貴重なご意見をありがとうございました。その後も皆さんからのご意見を参考にできる範囲でいろいろやってみましたが改善されませんでした(そもそも私の知識がないので限界がありました)ので諦めることにしました。
書込番号:24764758
0点

>イヴォングさん
何のPCなのか、ノートPCなのか、デスクトップPCなのか
とか、PCのメーカーや型番書いていないですよね
出来るPCと、出来ないPCが、あります
それともスマホからなのか、タブレットPCとか
書込番号:24764929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後も皆さんからのご意見を参考にできる範囲でいろいろやってみましたが改善されませんでした(そもそも私の知識がないので限界がありました)ので諦めることにしました。
まぁ、いろいろと情報が判らないので、具体的なアドバイスが貰えず、妄想で「こうしてみたら?」という程度の助言しか出来ていない所が難しいところだったと思いますm(_ _)m
「設定」と言っても、「テレビ側」と「PC側」でそれぞれ必要な場合も有ります。
先ずは、「PC側」の設定が必要ですが、「PC」が「55UK6300PJF」を認識しているかどうかも分からないので、設定が出来ない可能性も有ります。
折角インターネットに繋がっているのですから、
https://www.google.co.jp/search?q=windows+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&newwindow=1&sxsrf=ALiCzsZOGjBzxKLD9WGmWXC8VBL2ZjJ0pg%3A1653660433650&source=hp&ei=EduQYsPvJM3M2roP7tiKqAY&iflsig=AJiK0e8AAAAAYpDpITz8aHxikXxZJcbPZFmaifX5Mw1m&oq=Windows%E3%80%80%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A1&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMYATIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDIHCAAQgAQQBDoGCLMBEIUEOgYIABAEEAM6DQgAEIAEELEDEIMBEAQ6CggAEIAEELEDEAQ6CAgAEIAEELEDOgsIABCABBCxAxCDAToFCAAQgAQ6BggAEB4QBzoECAAQHlCUEljoPWDpUmgCcAB4AIABX4gBwwqSAQIxNpgBAKABAbABAQ&sclient=gws-wiz
の様にググれば、設定などの情報は容易に見付けられるとは思いますm(_ _)m
設定の説明が難しいなら、
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2016/201610_2.html
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994
を参考に、画像をココに添付すれば、設定内容は一目瞭然になりますm(_ _)m
<「Windows10」以降なら、「Windows + Print Screen」が楽かも知れません。
「55UK6300PJF」側の設定については、設定画面をスマホ等で撮影して、それを添付すれば書き込む必要も有りませんし...(^_^;
<画面に自分や部屋が映り込んでしまう場合は、部屋の照明を消して撮影して下さいm(_ _)m
例えば、「デスクトップPC」で有れば、「PC」と「55UK6300PJF」だけを繋げて、「55UK6300PJFが(PCの入力で)点いている状態」で「PC」の電源を入れれば、「PC」が自動的に解像度などを調整してくれる場合も有りますが、「ノートPC」の場合は、その辺の処理は出来ないので、色々設定が必要になってきます。
メーカーも、「他社製品との接続については、サポート対象外」の場合が多いので、メーカーに問い合わせても対応して貰えるかどうかは...
書込番号:24765868
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ]
以下のように、質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
@外付けHDDに録画する際、録画モード(画質)の選択はできないのでしょうか?
A2.5インチのHDDがいくつか余っているのですが、バスパワーのケースを使用している方はいらっしゃいますか?
お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24598125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
一応メーカーから取説をダウンロードして、確認された方が良いと思います。
大抵のテレビは画質の変更は出来ない機種が多いですし、HDDのバスパワーの推奨はしていません。
取説に書いていなければ出来ません。メーカーのホームページには使えるHDDの記載があります。
書込番号:24598185
1点

>nato43さん
お返事ありがとうございます。
バスパワーはダメとは説明書を見ても記載がなかったので、どなたかバスパワーでHDDを使っていないかと思ったものでして。
録画モードについては説明書にもなかったので、あきらめることとします。
書込番号:24598622
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@外付けHDDに録画する際、録画モード(画質)の選択はできないのでしょうか?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/userguide_w4.0_mr_j03.html
に取扱説明書が公開されています。
「録画」についての説明を読めば「出来る事」が記載されていると思いますm(_ _)m
>A2.5インチのHDDがいくつか余っているのですが、バスパワーのケースを使用している方はいらっしゃいますか?
「バスパワー」は、「テレビが供給している電源(電圧は5Vで共通なので、重要なのは電流(A))」と「使用するHDDの消費電力」です。
「ポータブルHDDだから使える」とか「テレビのバスパワーで使える」という単純な話では有りません。
「消費電力(W)」=「電圧(V)」×「電流(A)」
ちなみに、「テレビの供給電流」については、どのメーカーも明確に公開していませんm(_ _)m
「USB2.0」なら、「MAX500mAまで」が規格なので、「1mA」でも規格に準拠しています。「USB3.0」なら、「MAX900mAまで」
書込番号:24598639
0点

>okahillさん
こんばんは
今売られているテレビの場合、本機含め、テレビ録画は基本的にDR標準速録画のみになります。長時間録画モード等の選択はできません。
また、2.5インチドライブを使ってバスパワー接続する場合、できるかどうかはやってみないとわかりません。バスパワーの外付けHDD商品の場合、バスパワーの供給電力不足で動作に不具合が出た場合、外部電源供給を薦めていることが多いです。
また、接続した頃はうまくいっていても、使用容量が満杯に近づくと問題が出るケースもよく聞きます。
書込番号:24598643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
皆様のアドバイスと説明書の読み込みで納得できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:24617717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UK6300PJF [43インチ]
質問失礼します。
こちらのTVを購入してネットワーク設定を行ったところ、画像のようなメッセージが出てきてwifiが検索出来ず困っています。
iPhoneはwifiに接続出来ており、ルーターの再起動やTVの初期化を行いましたが、同じメッセージが出現しネットワーク設定が出来ない状態になっています。
wifiはドコモ光でプロバイダ契約したPlalaさんからレンタルしているバッファローのルーターを使用しています。
大変無知でお手数をおかけしますが、どなたかアドバイスやご指導、ご助力を頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
書込番号:23880185 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのTVを購入してネットワーク設定を行ったところ、画像のようなメッセージが出てきてwifiが検索出来ず困っています。
「バッファローのルーター」から「43UK6300PJF」まで、「直線距離」でどれくらい有り、間に遮蔽物は何が有りますか?
<同じ部屋に置いてあるなら距離などの問題は無いと思いますm(_ _)m
「Wi-Fi」の設定をする時に、
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Contents/smarttv/networksetting_j/jpn/w40__smarttv__networksetting_j__jpn.html
の「無線ネットワークを接続する」の手順で行っていますよね?
<「セキュリティキー」の入力をすると思いますが、正しく入力出来ていますか?
「保存」するために、何かボタンを押さないといけないのに、「戻る」などのボタンを押していませんよね?(^_^;
<接続完了で、保存されるなら良いのですが...
「接続エラー」の表示の前に、「どうやって接続させたか」が分からないと、その手順に間違いが有っても分かりませんm(_ _)m
<Wi-Fi接続設定直後は正常に繋がるけど、電源を切ると、Wi-Fiの設定が無くなってしまうのかなどの情報も欲しいです。
書込番号:23880264
5点

返信ありがとうございます。
ルーターはテレビのすぐ隣にあり、遮蔽物等は一切ございません。
「無線ネットワークを接続する」の手順で設定を行っています。
ネットワーク検索が終了すると接続可能なネットワークのリストが表示されるようなのですが、そもそもここの接続可能なネットワークに私のルーターが表示されない段階でございます。
画像は上記の段階で表示されているメッセージです。
追記失礼致しました。
書込番号:23880347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テレビの隣にバッファローの親機があるなら
LANケーブルを買ってきて、有線で直結する。
安定するから。
書込番号:23880450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
有線で繋いでも検出されませんでした。
書込番号:23880795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有線LAN つまりWIFIを使わないという事です。
SSIDが検索して見えるかは、関係ありません。
取説の項目も違うでしょう。
有線LAN接続の項目を実施する。
書込番号:23880835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうしたのでしょうか?
有線LANだから、SSIDの表示は関係ない。とコメントされただけで
もしも、分からなくなっているならば、
ネットで質問して理解しようというのは無理だと思いますので、
余計な事考えず、「ネットワーク設定ガイド」の有線LANの項目に従って、
ケーブルを繋いで設定するだけです。
書込番号:23881082
1点

全く返信見てませんでした
勿論有線LANの設定で繋ぎました。
それでも認識されなかったという事でした。
LGに電話したところ、このエラーメッセージが出ているということは基盤故障の可能性が極めて高いと言われました。
なので、一度修理依頼をかけることにしました。
書込番号:23881769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有線LAN つまりWIFIを使わないという事です。
SSIDが検索して見えるかは、関係ありません。
スレ主さん
私の書いたこの二行伝わってますか?
有線LAN接続では、近くの電波SSIDが検出されるか
関係ないという事理解できてますか?
書込番号:23881900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「無線ネットワークを接続する」の手順で設定を行っています。
>ネットワーク検索が終了すると接続可能なネットワークのリストが表示されるようなのですが、そもそもここの接続可能なネットワークに私のルーターが表示されない段階でございます。
他に「SSID」は表示されるけど、task_actさんのルーターの「SSID」だけ表示されないのでしょうか?
それとも、「一切のSSIDが見つからない状態」なのでしょうか?
task_actさんは、目の前で起きて居る事なので、全て理解出来ていると思いますが、ココでのやりとりではtask_actさんが書き込む「文字」だけが頼りですm(_ _)m
この辺の確認もしてみては?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Contents/troubleshooting/fqanetwork_j/jpn/w40__troubleshooting__fqanetwork_j__jpn.html
>有線で繋いでも検出されませんでした。
自分が最初に貼ったリンクの「有線ネットワークを接続する」の手順に切り替えたのですよね?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Contents/smarttv/networksetting_j/jpn/w40__smarttv__networksetting_j__jpn.html
<LANケーブルを接続すれば勝手に繋がってくれるわけではありません。
既に「Wi-Fi(無線LAN)」で接続しようとしていたので「03」の「有線ネットワーク接続」を選択する必要が有りますm(_ _)m
>勿論有線LANの設定で繋ぎました。
>それでも認識されなかったという事でした。
どちらの手順でも接続出来ないとなると、やはり「故障」の可能性が高くなりそうですね..._| ̄|○
年末年始でサービスも直ぐには来て貰えないと思いますので、ダメ元で「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
それでもダメなら、「テレビの初期化」を行い、もう一度「地域設定」などからやり直してみて下さいm(_ _)m
<「録画予約」や「視聴予約」も消えてしまいますが、初期化する前に、予約一覧をスマホで撮影して置いて下さいm(_ _)m
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Contents/settings/general/factoryreset_j/jpn/w40__settings__general__factoryreset_j__jpn.html
書込番号:23882177
2点

自宅のテレビ(LG 55UH6500)で同じ現状が発生しました。日々アマゾンプライム、YouTubeを視聴していましたが、1月8日の午後から突然、無線ネットワークの設定がクリアされておりインターネット接続ができなくなりました。ルーターの電源OFF・ONしてもNGで、テレビの主電源をOFFしコンセントを抜いてから試すと接続可能になりましたが、テレビの電源を切ってしまうと無線ネットワーク設定がクリアされるようで、インターネット接続できなくなりました。試しに有線に切り替えたところ一見調子良さそうでしたが、突然、有線ネットワークの設定もクリアされてインターネット接続ができなくなりました。但し、主電源をOFF しコンセントを抜いてから試すと接続出来ますので、ネットワークの設定のみフラッシュメモリの様な不具合です。購入後4年半位ですが日本製とは違いそんな感じなのでしょうか?もし、修理に出されたのでしたら原因や費用など教えて頂けると幸いです。同じ不具合例が多ければリコール扱いにして頂きたいくらいですね。
書込番号:24540324
31点

>まさ210さん
>同じ不具合例が多ければリコール扱いにして頂きたいくらいですね。
「リコール」の意味をちゃんとインターネットで調べて下さいm(_ _)m
まさ210さんは、テレビが見られなくなると、ご自身やご自身の資産等に障害が出るのですか?
頭痛がするとか、家の壁が変色するとか...
書込番号:24547842
2点

今更な書き込みですが、スレ主さんの症状はメイン基板と無線モジュールを接続しているリボンケーブルの接触不良でしょう
他機種UJ6100で全く同じ症状に悩まされましたが
裏蓋開けてリボンケーブルを差し直したら治りました
マジックリモコンの調子が悪い方も一度差し直してみると幸せになれるかもしれませんよ
書込番号:24742512 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>本因坊雀策さん
SJ8500のTVリモコンの反応が悪く、初期設定時以外はネットワーク探索が
出来ない状況だったので試してみたところ改善しました!情報感謝です。
書込番号:24758939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じ現象出て以下の方法で復活しました どうやらwifiケーブルと基盤の接触が悪いようです 裏のネジをすべて外し裏蓋を開けます 大きいですがネジさえ外せば簡単でした 以下YouTubeでwifiケーブルの写真あるのでそれを参考にしました 3センチほどの太くて薄い青と白のケーブルを抜き 指で先端を拭いてから戻しました ケーブルを固定するための黒い蓋というか(見ればわかる)を閉じれば固定完了です そして蓋をねじ止めしたら全て完了です ドライバー一本だけで15フンほどでした それすれば見事wifi繋がりました
https://youtu.be/VKvgvP46ias
書込番号:25118967 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UK6300PJF [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本製品のHDD録画に関して、倍速再生の機能はありますでしょうか。
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Apps/w4.0_mr_j03/j_jpn/livetv.html
の「録画番組を見る」に「再生した録画番組をコントロールする」の説明があり、「再生コントロール」の各ボタンが有り「<<」や「>>」がありますので、早送りも出来るとは思いますが、何倍速からなのかは分かりませんねm(_ _)m
<ソニーもそうですが、事前に確認出来ない事が結構多いですね...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254396/SortID=23790033/
からすると、「早見早聞」は出来ない可能性が高そう...
書込番号:23874107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UK6300PJF [65インチ]
昔からある赤、白、黄ではなく、
ビデオ音声(黄色)
コンポーネント映像(緑)で
形も従来のものと違いました。
この形状はどうやって繋げばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>めい1234さん
こんにちは。
本機はコンポジット映像信号(黄色)入力に対応していませんので、下記の様なアダプタを使用してHDMIで入力して下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MYYXH9G/ref=cm_sw_r_tw_dp_9wQ2Fb8YTCPPG?_x_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23853605
2点

>めい1234さん
すみません。リンク先間違えました。正しくは下記です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPSQVMM/ref=cm_sw_r_tw_dp_aDQ2FbETZJPR4?_x_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23853611
0点

そうなんですか・・・。
価格コムのコンポーネント入力は○になっているのと、本体背面にコンポーネント入力と書いている部分(記載の通り、形状は違いますが)があるのですが、こちらはどうやって使うものなのでしょうか?
書込番号:23853613
0点

>めい1234さん
本体裏のピン端子は、記載されている通りコンポーネント信号を入力するための端子です。コンポーネント信号とコンポジット信号は別です。
書込番号:23853633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンポーネントは映像信号だけでY(緑), Pb(青), Pr(赤)と3本に分かれており、音声信号のL(白),R(赤)が加わります。
コンポジット信号は映像信号は1本で黄色、音声信号のL,Rの計3本です。
紹介したようなアダプタはコンポジット信号をHDMIに変換するためのアダプタです。
アマゾン等々で検索すると何点かヒットするので検索して見てみてください。
変換には方向性があり、コンポジットをHDMIに変換する機器と、HDMIをコンポジットに変換する機器は別物なので間違えないよう。
書込番号:23853656
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この形状はどうやって繋げばいいのでしょうか?
何を繋げようとしているのでしょうか?
繋げる機器の「型番」を書いて貰えると、最適な接続方法をアドバイスして貰えると思いますm(_ _)m
https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20150149585505
に接続方法が有りますが、全モデル共通の様で、テレビ背面の形状毎に当てはめる必要が有るようです。
>価格コムのコンポーネント入力は○になっているのと、本体背面にコンポーネント入力と書いている部分(記載の通り、形状は違いますが)があるのですが、こちらはどうやって使うものなのでしょうか?
同じ「RCA端子」ですが、「コンポーネント」と「コンポジット」を混同していると思われます(^_^;
<https://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
「コンポーネント(映像)端子」は、日本だと「D端子」と互換性が有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
こういうケーブルを使えば、「D端子」が有るレコーダーなどから繋げることが出来ます。
<音声は「赤白」のオーディオケーブルを使って下さいm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000594108_K0000878100_K0000594109_K0000878101_K0000374591_K0000308793_K0000594110_K0000374592_K0000702524_K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
書込番号:23853901
1点

>めい1234さん
たびたびすみません。
他LG機種のマニュアルを見ていたのですが、添付の記述を見つけました。
・黄→コンポーネントのY(緑色端子)
・白→音声(左)
・赤→音声(右)
と接続してみてください。
記述からは、Yでコンポジットビデオを受けられるようにも見えますので、これで映るかも知れません。
これで映ればHDMI変換BOXは不要です。
書込番号:23855459
0点

ありがとうございます。
コンポーネントとコンポジットは違うのですね!!
書込番号:23879261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UK6300PJF [49インチ]
4・5日前から急にプライムビデオ視聴時に日本語字幕が表示されなくなり大変困っています。
同じ症状の方で直ったという方がいるなら、解決策などを教えて頂きたいです。
ちなみにプライムビデオアプリの削除〜再インストールはやってみましたが直りませんでした。
プライムビデオのスマホアプリからなら問題なく表示されます。
書込番号:23813191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Amazonプライムビデオの字幕について」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=23809076/
上記のクチコミの中でのAmazonからのメールによると
問題を確認していて修正作業をしているとの事です。
書込番号:23813209
0点

>かっぱ1230さん
こんばんは。
複数の機種やコンテンツで問題が出てる様です。
アマゾンも認識済みで修正中との事です。
下記参照。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=23809076/
書込番号:23813250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>BLUELANDさん
早速の回答ありがとうございます。
テレビの問題かと心配していたのですが、アマゾン側の問題のようなので少し安心しました。
私も気長に待とうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23813374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





