55UK6300PJF [55インチ]
- 独自の液晶分子配列により178度という広視野角を実現。どの角度から見ても色合いやコントラストの変化がほとんどない55V型の4K液晶テレビ。
- シーンごとに最適な明暗や色彩に調整する「Active HDR」を搭載。「HDR10」「HLG」の2つのHDR規格と「HDR Effect」に対応する。
- スマートフォンとワイヤレスでつながり、テレビのスピーカーで音楽を再生できる。Bluetoothヘッドセットやスピーカーにつなげてテレビの音も出力可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
55UK6300PJF [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月22日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2021年1月3日 15:08 |
![]() |
9 | 8 | 2020年12月30日 15:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年12月28日 09:09 |
![]() |
2 | 3 | 2020年11月26日 23:26 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月21日 05:30 |
![]() |
7 | 4 | 2020年11月19日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ]
4Kチューナーが入ってないからじゃないかお?
書込番号:23763464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度は4Kなのに、4Kの番組を見られないのですか?
書込番号:23763521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な機種では良くあることです。
書込番号:23763563
0点

>55インチの他社製と比べて、なぜこんなに安いのでしょうか?
「他社」って、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=55&
更に安い製品も有りますが...
「日本の大手メーカーに比べて」
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=55&
という話なら、
1.2018年製の製品(2年型落ち)
2.コストの掛かる液晶パネルを自社生産しているので、コストを抑えられる
3.機能(4Kチューナー)の削減
などがその要因と思われます。
>解像度は4Kなのに、4Kの番組を見られないのですか?
「4Kテレビ」の意味は、「4K放送を見るため」だけとは限りません。
画面が大きくなると、1ドットの画素も大きくなります。そうなると人に依ってはその画素が「映像の粗さ」として見えてくる場合も有ります。
それを解消するために「解像度を上げて、ドットの粗さを低減する」という目的もあります。
大きなテレビが安くなることで、「小さいテレビから大きな画面に買い換え」となった場合、元々の「視聴距離」をそのままに買い換える場合も有ると思います。そうなれば、当然画素は大きくなってしまいますから粗さも見えて来ます。
一般的には、「2Kテレビ」が「画面の高さ」×3倍の視聴距離だったのに対し、「4Kテレビ」だと「画面の高さ」×1.5倍が推奨視聴距離と言われています。
<検索結果にも「適正視聴距離(目安)」が記載されて居ます。
例えば、(2K/HDの)32型から(4Kの)55型に買い換える場合、
「32型」の画面の高さは約40cmなので、「推奨視聴距離」は、約1.2mです。
「55型(55UK6300PJF )」の画面の高さは、フレームを含んで約73cmなので、「推奨視聴距離」は、約109cmなのでそのまま買い換えて設置しても大丈夫となります。
しかし、「2Kの55型」を買った場合、「推奨視聴距離」は「高さ×3倍」なので2m以上必要なのに1.2mから見る事になるので粗さが見えてくる可能性が有ります。
もちろん、視聴距離を遠く出来れば問題有りませんが、設置環境の制約で出来ない方も居ると思いますので...(^_^;
書込番号:23763577
3点

私もこれではないですが似たようなのを使ってます。
貴方が感じておられるソニー、東芝、パナ等のテレビと違っています。
私もこの間 羅城門の鬼さん(だったかな) に指摘されましたが、最近のテレビはLinuxOSの入ったパソコンだそうです。
ですからブラウザーが内蔵されネットでVODなんかが見られるそうです。
このテレビにはそんなものがありません。
パネルも安いのを使っているから、お安くできるんですね。
(#^.^#)
書込番号:23763698
1点

>agricapさん
55UK6300PJFはRGBWの廉価パネルを使ってますね。メーカーは「一部の映像モードでは、解像度を重視するため、色彩が薄く感じられる場合があります。」と言ってます。
書込番号:23763859
0点

みなさんありがとうございます。4Kチューナー付のレコーダーを買って接続すれば、このテレビでも4K放送を見られるでしょうか?
書込番号:23764545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>agricapさん
はい、その通りです。
書込番号:23764638
0点

解像度は4Kなのに、4Kのチューナーが付いていないなんて、変な製品ですね。
モニターなら分かりますが。
書込番号:23886569
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UK6300PJF [65インチ]
昔からある赤、白、黄ではなく、
ビデオ音声(黄色)
コンポーネント映像(緑)で
形も従来のものと違いました。
この形状はどうやって繋げばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>めい1234さん
こんにちは。
本機はコンポジット映像信号(黄色)入力に対応していませんので、下記の様なアダプタを使用してHDMIで入力して下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MYYXH9G/ref=cm_sw_r_tw_dp_9wQ2Fb8YTCPPG?_x_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23853605
2点

>めい1234さん
すみません。リンク先間違えました。正しくは下記です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPSQVMM/ref=cm_sw_r_tw_dp_aDQ2FbETZJPR4?_x_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23853611
0点

そうなんですか・・・。
価格コムのコンポーネント入力は○になっているのと、本体背面にコンポーネント入力と書いている部分(記載の通り、形状は違いますが)があるのですが、こちらはどうやって使うものなのでしょうか?
書込番号:23853613
0点

>めい1234さん
本体裏のピン端子は、記載されている通りコンポーネント信号を入力するための端子です。コンポーネント信号とコンポジット信号は別です。
書込番号:23853633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンポーネントは映像信号だけでY(緑), Pb(青), Pr(赤)と3本に分かれており、音声信号のL(白),R(赤)が加わります。
コンポジット信号は映像信号は1本で黄色、音声信号のL,Rの計3本です。
紹介したようなアダプタはコンポジット信号をHDMIに変換するためのアダプタです。
アマゾン等々で検索すると何点かヒットするので検索して見てみてください。
変換には方向性があり、コンポジットをHDMIに変換する機器と、HDMIをコンポジットに変換する機器は別物なので間違えないよう。
書込番号:23853656
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この形状はどうやって繋げばいいのでしょうか?
何を繋げようとしているのでしょうか?
繋げる機器の「型番」を書いて貰えると、最適な接続方法をアドバイスして貰えると思いますm(_ _)m
https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20150149585505
に接続方法が有りますが、全モデル共通の様で、テレビ背面の形状毎に当てはめる必要が有るようです。
>価格コムのコンポーネント入力は○になっているのと、本体背面にコンポーネント入力と書いている部分(記載の通り、形状は違いますが)があるのですが、こちらはどうやって使うものなのでしょうか?
同じ「RCA端子」ですが、「コンポーネント」と「コンポジット」を混同していると思われます(^_^;
<https://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
「コンポーネント(映像)端子」は、日本だと「D端子」と互換性が有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
こういうケーブルを使えば、「D端子」が有るレコーダーなどから繋げることが出来ます。
<音声は「赤白」のオーディオケーブルを使って下さいm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000594108_K0000878100_K0000594109_K0000878101_K0000374591_K0000308793_K0000594110_K0000374592_K0000702524_K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
書込番号:23853901
1点

>めい1234さん
たびたびすみません。
他LG機種のマニュアルを見ていたのですが、添付の記述を見つけました。
・黄→コンポーネントのY(緑色端子)
・白→音声(左)
・赤→音声(右)
と接続してみてください。
記述からは、Yでコンポジットビデオを受けられるようにも見えますので、これで映るかも知れません。
これで映ればHDMI変換BOXは不要です。
書込番号:23855459
0点

ありがとうございます。
コンポーネントとコンポジットは違うのですね!!
書込番号:23879261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UK6300PJF [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本製品のHDD録画に関して、倍速再生の機能はありますでしょうか。
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w18_mr/arib/Apps/w4.0_mr_j03/j_jpn/livetv.html
の「録画番組を見る」に「再生した録画番組をコントロールする」の説明があり、「再生コントロール」の各ボタンが有り「<<」や「>>」がありますので、早送りも出来るとは思いますが、何倍速からなのかは分かりませんねm(_ _)m
<ソニーもそうですが、事前に確認出来ない事が結構多いですね...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254396/SortID=23790033/
からすると、「早見早聞」は出来ない可能性が高そう...
書込番号:23874107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UK6300PJF [49インチ]
4・5日前から急にプライムビデオ視聴時に日本語字幕が表示されなくなり大変困っています。
同じ症状の方で直ったという方がいるなら、解決策などを教えて頂きたいです。
ちなみにプライムビデオアプリの削除〜再インストールはやってみましたが直りませんでした。
プライムビデオのスマホアプリからなら問題なく表示されます。
書込番号:23813191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Amazonプライムビデオの字幕について」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=23809076/
上記のクチコミの中でのAmazonからのメールによると
問題を確認していて修正作業をしているとの事です。
書込番号:23813209
0点

>かっぱ1230さん
こんばんは。
複数の機種やコンテンツで問題が出てる様です。
アマゾンも認識済みで修正中との事です。
下記参照。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=23809076/
書込番号:23813250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>BLUELANDさん
早速の回答ありがとうございます。
テレビの問題かと心配していたのですが、アマゾン側の問題のようなので少し安心しました。
私も気長に待とうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23813374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UK6300PJF [65インチ]
【ショップ名】
ビックカメラ.com
【価格】
ビック特価46,680円 (税込)送料無料
【確認日時】
11/21
【その他・コメント】
65インチの4k対応テレビで4kチューナーは非搭載ですが送料込みでこの値段ならおススメです!
現在同型製品を使用していますがPS4などのゲーム機でも映像のレスポンスが良くて満足しています。
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ]
Wi-Fiが時々つながらなくなります。ある日電源を入れると、なぜかネットにつながらなくなっています。
しらべてみると、Wi-Fiがつながっていないと表示されます。
SSIDを選択してパスワードを入れるとつながるようになりますが、時々再発します。
ただこの間は、パスワードを入れてもパスワードが違うと表示され、つながりませんでした。うちのWi-Fiルーターは5GHzと2.4GHzの両方が飛ばせるんですが、どちらで試してもつながりませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、テレビの設定を一度リセットして、再度初期設定から行うよう指示され、その通り行うとWi-Fiもつながるようになりましたが、それがまた起こりました。
また初期化したら直りましたが、不都合のたびに初期化するってどうなんだろう?という疑問が……。ファームウェアがいまいちなんでしょうか。
4点

>しーぐらんどさん
そんな時はWiFiの方もリセットした方が良いですよ
書込番号:23795892
1点

>cbr600f2としさん
もちろん、Wi-Fiルーターや回線終端装置の再起動とかも行ってます。というかテレビのリセットをやるとチャンネル設定からなんで、先に手軽なこっちからやってはいるんですけど、それでもダメな時はダメなんですよね。
書込番号:23795935
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーに問い合わせたところ、テレビの設定を一度リセットして、再度初期設定から行うよう指示され、その通り行うとWi-Fiもつながるようになりましたが、それがまた起こりました。
「リセット」と「初期化(工場出荷状態に戻す)」は、別の処理になるのですが、「リセット」だけでは改善しないって事でしょうか?
<「電源リセット」も試しましたか?
電源リセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23796180
0点

すいません。リセットではなく初期化ですね。メーカーからの指示は初期化でした。
ちなみに電源リセットは一晩抜いたままにしたりしましたが、回避できずです。
書込番号:23796326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





