Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]Corsair
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月下旬
Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト] のクチコミ掲示板
(207件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
このPCケースで自作パソコン下の構成で組み立てました。
構成は
CPU Intel Core i7 8700K
CPUクーラー CRYORIG デュアルファン サイドフロー R1
マザボ ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
メモリー Corsair CMK16GX4M2A2666C16
グラボ ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
PCケース Corsair Carbide 275R Black 強化ガラスモデル
そこで気になることが有ります。
このPCケースはグラボが縦置きに取り付けられることで購入しました。
グラボを縦置きに取り付けできたのですがガラス背面ギリギリで付きました。
通常の動作では強化ガラスに熱が伝わってきませんがゲームPUBGをしてるときは強化ガラスにすごく熱が伝わっています。
強化ガラスにさわれないぐらい熱いです。
もしアクリルタイプですと溶けるのではないかと思います。
もしこのPCケースを購入してクラボを縦置きにするときは気をつけってください。
2点


ありがとうございます。
小さい子供はいませんが危険防止対策をした方がいいですよね。
書込番号:21821012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクリルはその程度で溶けません。
CPUが100℃を超える前に前にPCは強制停止されます。
100℃程度では曲がりもしませんし、溶けることもありません。
書込番号:21821056
0点

ガラスなら、700度くらいまで耐えれますから、問題は無さそうですね。
アクリル、調べてみると融点はあまり高くないようです。160度だとか。(参照:アクリル樹脂 - Wikipedia)
ただし、柔らかくなるのは100度程度からで、そのくらいになると外部から力を加えると形をかえれるそうです。
非接触型の温度計(ペンタイプやガンタイプなど)がありますので、それを用いて温度測ってみるのも良いかと。
60〜70度くらいなら許容範囲ですが(ふれて一瞬ならまだ・・・)、ほんとに100度超えるようなら触るな危険ですy
書込番号:21821513
0点

ビデオカードが直接アクリルに当たっているならまだしも、離れていれば100℃なんてなりませんよ。
火傷の方は別としても...
書込番号:21828164
0点

で、アクリルタイプのメリットは何?
Carbide 275R Tempered Glass
強化ガラスタイプのレビューをやってるのだから、
>アクリルタイプですと・・・
ここにつられて反応することはない。
そうじゃないというなら、アクリルタイプのメリットを
論じればいいのだが。
書込番号:21828443
1点

アクリルのメリットはその耐久性ですね、少々ぶつけてもびくともしません
ガラスは簡単に割れます、まぁ強化ガラスの場合はかなり丈夫ではありますけど
表面に傷が付きやすいのはアクリルの方ですね
熱に強いのはガラス、しかし耐熱性に劣るとはいえアクリルだってCPUに直接触れたりしなければ溶けるようなことはないんじゃないですかねぇ
あとはガラスの方が重く、価格もアクリルよりは高いですね
まぁこの製品だとAmazon比較で1000円くらいしか変わりませんけど
私はこの製品が気になってるのでこちらに口コミ投稿してますけど、まぁ好みやニーズに合わせて選択すればいいんじゃないですかねぇ
書込番号:21839681
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





