Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]Corsair
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月下旬
Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト] のクチコミ掲示板
(207件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2020年1月29日 14:29 |
![]() |
1 | 5 | 2020年1月1日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月29日 00:47 |
![]() |
3 | 5 | 2019年4月24日 02:51 |
![]() |
2 | 10 | 2018年9月22日 22:52 |
![]() |
6 | 7 | 2018年5月20日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
どうしてもこのケースを使いたいのですが、、
簡易水冷240mmをケーストップに取り付けるとラジエターとマザーボードが干渉して取り付けが厳しいとコメントを見たのですが、
Corsair H100i PRO RGB→FAN120 x 120 x 25 mm Radiator: 276mm x 120mm x 27mm=厚52mm
取り付けできないのでしょうか?説明書には可と記載ありました。
また別の取り付け方法として
このケースでのグラボ対応奥行が370mmですがフロントにケースファン25mm厚を搭載した奥行?それともケースファン非搭載時の奥行?要はフロントにCorsair H100i PRO RGBを搭載してGeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO/(サイズ)327 x 140 x 55.6が搭載できますか?
すみません教えてください宜しくお願いします。
0点

特に上側にヒートシンクが有ると難しいとは思いますよ
マザーが分からないとなんとも言えないんじゃ無いんですかね?
書込番号:23197798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
x570で検討しています。
画像見る限りヒートシンクのでっぱりがあるのでMSI系で他は概ねトップは水平なので
MSI以外は大丈夫なんですかね?
書込番号:23197818
0点

asrock x570 proを検討してます。
書込番号:23197840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰が誰なのか分からないけれどX570みたいにチョークしか高さが無いマザーでつかないならどれもつかないと思う
高さが3cm位なら普通は付きますよ
高すぎると付け難い
書込番号:23197925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
もう少し検討してみます!
お手数お掛けしました。
※スマホから返信したら別垢でした、、ややこしいこと申し訳ないです。
書込番号:23197946
0点

>また別の取り付け方法として・・・
図のように公称の最大ビデオカード長 370mmはあの位置で、327mmのカードが黄色の位置です。
フロントへH100i取り付けは可能です。(但し、プッシュプルは無理です)
書込番号:23197969
0点



PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass


ロープロフィールのものでなければ大丈夫です。
書込番号:23136458
1点

そもそも縦とか横とかは関係ないです。
縦向きでロープロフィールのものもあれば、横向きのフルハイトもあります。
そもそもケースが縦置き横置き両方可能なものなら入れ替わってしまいますし...
試したもののネジ穴が逆向きになっているならロープロフィール用です。
書込番号:23141555
0点

>uPD70116さん
横向き用のスロットに刺さっていたメッシュカバーを縦向きの所に刺したら問題なく合いました。
最初の時点で、サイズが合わないと勘違いしていたみたいです。
ありがとうございます。
書込番号:23143202
0点



PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
すいません質問です。
こちらのケースを購入検討してるのですが、手持ちでH150i PRO RGB 360mm 水冷式 CPU クーラーを
使っているのですが、フロントパネル裏に取り付け可能でしょうか?
すいません、ご教示よろしくお願いいたします。
0点




PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
先日白を購入しましたが、取説ではHDDのアクセスランプケーブルが本体より出ているのですが、現物は無く、WEBの取説ではHDDアクセスランプケーブルはありませんでした。
これはどちらが正しいのでしょうか?
現物とWEB取説が一致しているのでこれが正しいように思いますが、付属取説ではHDDケーブルが伸びていると記載があるので不良品である疑いもあります。
恐れいりますが。ご使用者の方はご教授をお願いいたします。
0点

取説が他のケースの取説でも使えるように、ないものああるよう書いてあるだけかと。
コストダウンのせいか、一応専用取説だけど、間違って書いてあるのは、近頃多いですね。
慣れてくると取説見ないですし(^-^;
気になるなら、サポートへ連絡して確認すればスッキリするでしょう。
書込番号:22621641
0点




皆様、返信をいただき、ありがとうございます。
とりあえず、付いてきた取説の画像を上げます。
HDDランプはDIYしろということで解釈します。
無くても問題ないですが、不便なので。
ありがとうございました。
書込番号:22621857
0点



PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
前面は多分プラスチックです。
構造的にもはめ込みなので、プラじゃないと金具を付けないと実現できませんから^^
一応、持ってる人も多いと思いますので、返信を待っても良いと思います。
ツクモで見た時はプラスチックだったという曖昧な記憶ですし^^;
書込番号:22128594
0点

追記:
フロントは曲面加工も多いのでプラスチックだと思うも記載を忘れました。
プラスチックなら磁石は付かないですね^^;
書込番号:22128607
0点

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
NZXTのPUCKがつけられればと思ったのですが 厳しそうですね…
書込番号:22128613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまりお勧めしないけど、内側に磁石のNかSの面で両面テープ(はがせるの)を付ければ付けれるんじゃないかな?
内側に金属だと磁性が届くかどうかが分からないけど、そちらでも付きそうな気はするけどねー^^;
書込番号:22128665
0点

当方のPhantekのPCケースと構造的によく似てます。 http://kakaku.com/item/K0000869050/
そして画像のようにフロントパネルを外すとスチールのボディも同じ感じに見えますね。
フロントパネルがべこべこのプラスチックなのかなと疑問にも思ってませんでしたが、
裏面にマグネットの付いたタニタの温度計がちゃんと貼り付きました。
完全かどうか知りませんがフロントパネル部分もスチール部分が混ざってるのでしょうね。
書込番号:22128668
0点

回答ありがとうございます。
275rにも磁石がつくと 信じます…
書込番号:22128677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにフロントパネル裏面の写真 (右から2番目)
メシッュのような部分のほうにタニタは貼り付かないです。
あれは吸音材のようです。
貼り付くのは表面のみですね。
書込番号:22128679
0点

>ぽぽぽーよさん
参考になれば幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=gdwy254JN_Y&feature=youtu.be&t=200
書込番号:22128707
1点

裏面に、磁石を両面テープで貼り付けてはダメかな?
書込番号:22128764
0点

それも選択肢としてありですね>パーシモン1wさん
書込番号:22129425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
このPCケースで自作パソコン下の構成で組み立てました。
構成は
CPU Intel Core i7 8700K
CPUクーラー CRYORIG デュアルファン サイドフロー R1
マザボ ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
メモリー Corsair CMK16GX4M2A2666C16
グラボ ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
PCケース Corsair Carbide 275R Black 強化ガラスモデル
そこで気になることが有ります。
このPCケースはグラボが縦置きに取り付けられることで購入しました。
グラボを縦置きに取り付けできたのですがガラス背面ギリギリで付きました。
通常の動作では強化ガラスに熱が伝わってきませんがゲームPUBGをしてるときは強化ガラスにすごく熱が伝わっています。
強化ガラスにさわれないぐらい熱いです。
もしアクリルタイプですと溶けるのではないかと思います。
もしこのPCケースを購入してクラボを縦置きにするときは気をつけってください。
2点


ありがとうございます。
小さい子供はいませんが危険防止対策をした方がいいですよね。
書込番号:21821012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクリルはその程度で溶けません。
CPUが100℃を超える前に前にPCは強制停止されます。
100℃程度では曲がりもしませんし、溶けることもありません。
書込番号:21821056
0点

ガラスなら、700度くらいまで耐えれますから、問題は無さそうですね。
アクリル、調べてみると融点はあまり高くないようです。160度だとか。(参照:アクリル樹脂 - Wikipedia)
ただし、柔らかくなるのは100度程度からで、そのくらいになると外部から力を加えると形をかえれるそうです。
非接触型の温度計(ペンタイプやガンタイプなど)がありますので、それを用いて温度測ってみるのも良いかと。
60〜70度くらいなら許容範囲ですが(ふれて一瞬ならまだ・・・)、ほんとに100度超えるようなら触るな危険ですy
書込番号:21821513
0点

ビデオカードが直接アクリルに当たっているならまだしも、離れていれば100℃なんてなりませんよ。
火傷の方は別としても...
書込番号:21828164
0点

で、アクリルタイプのメリットは何?
Carbide 275R Tempered Glass
強化ガラスタイプのレビューをやってるのだから、
>アクリルタイプですと・・・
ここにつられて反応することはない。
そうじゃないというなら、アクリルタイプのメリットを
論じればいいのだが。
書込番号:21828443
1点

アクリルのメリットはその耐久性ですね、少々ぶつけてもびくともしません
ガラスは簡単に割れます、まぁ強化ガラスの場合はかなり丈夫ではありますけど
表面に傷が付きやすいのはアクリルの方ですね
熱に強いのはガラス、しかし耐熱性に劣るとはいえアクリルだってCPUに直接触れたりしなければ溶けるようなことはないんじゃないですかねぇ
あとはガラスの方が重く、価格もアクリルよりは高いですね
まぁこの製品だとAmazon比較で1000円くらいしか変わりませんけど
私はこの製品が気になってるのでこちらに口コミ投稿してますけど、まぁ好みやニーズに合わせて選択すればいいんじゃないですかねぇ
書込番号:21839681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





