Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト] のクチコミ掲示板

2018年 4月下旬 発売

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:211x455.5x446mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]の価格比較
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のスペック・仕様
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のレビュー
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のクチコミ
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]の画像・動画
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のピックアップリスト
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のオークション

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月下旬

  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]の価格比較
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のスペック・仕様
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のレビュー
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のクチコミ
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]の画像・動画
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のピックアップリスト
  • Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass > Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト] のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]を新規書き込みCarbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 420mm入りそう?

2023/01/24 10:15(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

現在280mm簡易水冷ファンサンドでこのケースを使ってますが、大きいラジエーターに替えたいです。
公式には360までとなっていますが、420はどうでしょう?
試した方いらっしゃいます?

書込番号:25111042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 11:08(1年以上前)

幅x高さx奥行 211x455.5x446 mm

最低でも500mmくらいないと無理です

360mmラジエーター 393〜404mm
420oラジエーター  455〜460mm

書込番号:25111085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 11:26(1年以上前)

当方のPCケース:

Dimension
240 mm x 520 mm x 510 mm (W x H x D)

書込番号:25111108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/24 11:41(1年以上前)

>あずたろうさん
上部の5インチベイを外せば何とか入るかなーっと考えていました。
ちょっと試してみます。
ダメだったら次はケースを変える方向で・・

書込番号:25111128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 12:01(1年以上前)

ケースの脚の厚みも考慮に。。

書込番号:25111157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/01/24 14:09(1年以上前)

>bexloveさん
このケースに上部の5インチベイはないけど・・・・・・別のケースと勘違いしてない?
678Cとか?

書込番号:25111310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/25 09:29(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
678Cでした!
すいません💧

書込番号:25112469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/25 10:05(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん

見た目の写真で勘違いしてました。
678Cなので5インチベイを外せば420mm入りますね。
ありがとうございました。
420mm入れます!

書込番号:25112502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのマウントが取り外せれません。

2022/11/10 14:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

訳あって、PCケースからHDDを取り外しましたが、PCケース内にHDDを固定するマウントがHDDから取り外せれなくなってしまいました。

書込番号:25003333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/10 14:42(1年以上前)

このような仕様のマウントです。

画像です。

書込番号:25003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2022/11/10 15:59(1年以上前)

>Lidowさん

PCケースによって、硬いマウントも有りますが、力技で外します。

HDDを挟む様に4ヵ所に爪が出ています。そこを広げて外します。

書込番号:25003406

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2022/11/10 16:00(1年以上前)

>Lidowさん
解決済でしたね。スミマセン

書込番号:25003411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/10 16:14(1年以上前)

SATA端子面を逆に(奥側に)挿してたのでしょう。
力技勝負だね。

書込番号:25003428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水冷がついた状態でrtx2080tiは入りますか?

2020/05/18 23:55(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
フロントにコルセアのh150iがついた状態で玄人志向のrtx2080ti3連ファンをつけることは可能ですか?干渉することはないですか?

書込番号:23412865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/05/19 00:30(1年以上前)

フロントに何もない状態でMax 370mmなので、H150iがラジエター27mm ファン25mmなので52mmで引くと318mmですね。

玄人志向のGALAKURO GAMING GG-RTX2080Ti-E11GB/TPは308mmと記載があるのでかつかつで付きそうですね。

隙間は1cm弱という感じですかね?
狭いな。。。

書込番号:23412910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/19 01:29(1年以上前)

うちのケースも1cmくらいしか余裕ない状態でビデオカードを入れているけど、普通にプッシュで(ケースとラジエーターでファンを挟み込むような感じで)設置するとラジエーターのフィンにビデオカードをぶつけちゃいやすいんだよね。

書込番号:23412965

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/19 05:10(1年以上前)

ビデオカードを脱着する際に綺麗にまっすぐ抜き挿しできるなら問題ないけど、
少しでも斜めにしないと抜けない時は接触することにもなる。
それを見込んでも問題ないと思えばそのグラボで行ってもよいでしょう。
不安なら少しでも短めなものへ変更。

書込番号:23413051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/19 12:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。一応入るけど、着脱の際は気を付けろという認識でいいんですよね?

書込番号:23413629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/19 20:37(1年以上前)

そうでーす。 気を付けても物理的にある程度は斜めにはなると思います。

書込番号:23414406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/05/19 21:12(1年以上前)

調べて見て、一番小さい3連ファンの2080TiはGIGABYE GV-N208TGAMING OC-11GC かな?
https://kakaku.com/item/K0001082422/

もっと小さいのあるかもですが。。。

これの大きさは286.5mmだそうです。
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N2080TGAMING-OC-11GC/sp#sp

これだと3cmくらいの余裕になるので、大分、楽になるかな?

書込番号:23414484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/19 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
1cmが3cmになってもやっぱり狭いっちゃ狭いので、気をつけるってことにして入るやつならどれでもいいや、でも構わないんではないかと思いました(^_^;)

>けけけーいさん
ビデオカードを先につけるかラジエーターを先につけるか、どっちにしてもラジエーターのフィンにぶつけちゃうとすぐに曲がってしまって萎える。
ちょっとフィンが曲がったくらいで冷却に影響は出ないとわかっていてもね。
回避するには、ファンをプッシュじゃなくプルで取り付ける方法があり、実際にうちではそうやってます。
いや、そのほうが取り付け楽なんですよ。

書込番号:23414565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内装について

2020/04/21 17:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:26件

このpcケース使用しています。
天面に簡易水冷付いてます。

メモリをCORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズにしたいのですが、サイズ的に入りませんよね?

書込番号:23351914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 17:43(1年以上前)

PCケースのサイドカバー開けて撮りましょう。

簡易水冷のヘッドとの干渉?

上のラジエーターファンとの干渉を心配されてる?

同じようなメモリですが、高さ48mmありますよ。

書込番号:23351929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:47(1年以上前)

>あずたろうさん
サイドカバー空いてますよ。
上手く撮れませんが・・・・・

今付いてるメモリがこれです。

書込番号:23351933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 17:48(1年以上前)

そちらの新しいVENGEANCE RGB PROは42.2mmだそう。

書込番号:23351935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:49(1年以上前)

隙間2ミリ位しかないので、ファンに当たらないかと

書込番号:23351937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 17:49(1年以上前)

汎用メモリは高さ30mmほどです。 それから12mmプラス想定されてください

書込番号:23351939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:52(1年以上前)

>あずたろうさん
アウトですね。
多分。

書込番号:23351946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 18:08(1年以上前)

Versa H26

ここでは作りの悪さで我々の評価良くないケースだけど・・

このように上部のクリアランスは快適な環境です。
PCケース上部にラジエーター取り付けの場合は、その辺りが結構キツイケース多いので
ラジエーターはフロント取り付けが余裕になります。

書込番号:23351976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/04/21 18:29(1年以上前)

光物のメモリーはLEDを付ける分高くなりがちなので、天井の低いケースでは付けにくいですよね。

このメモリーは持ってましたが、背的にはまあまあ高いですよね。
自分はメモリーを光らせるのに飽きたので、今は普通のメモリーが好きです。(メモリーが何かなど分かりやすいので)

うーん、ケースを変えるか、簡易水冷をやめるか、メモリーをあきらめるかの3択になりますね

書込番号:23352017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/04/21 20:43(1年以上前)

簡易水冷を前面に持っていけばいいだけじゃない。
そのほうが冷えるし。

書込番号:23352282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 12:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
前面には訳ありで付けたくなかったんです。

書込番号:23353461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

in win 303との比較

2020/03/12 05:26(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:225件

どちらともデザインが好きなので、組みやすさ エアフロー(どこに何個ファンがつけれるかは知っている)
で決めたいです。
みなさんから見て、どちらが組みやすさ エアフロー優れているでしょうか?
また、すこし疑問がありまして、360mmラジエーターを使用すると、電源と被る形になりますが、電源の寿命は縮まないでしょうか?

書込番号:23279483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 05:41(1年以上前)

疑問はin win 303についてです。

書込番号:23279491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 08:31(1年以上前)

>360mmラジエーターを使用すると
360oのラジエーターに変える予定があるならやめるべき。 予定がないなら無意味な心配。


>どちらが組みやすさ エアフロー優れているでしょうか?

エアフロー云々の前に、内部配置が異なるので好きなほうを優先に選ぶが良い。
マザーが下部配置のIN WINのほうがやや埃を呼び込みやすい。

(当方も似た配置のケース使用)

書込番号:23279621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん
360mmラジエーターは今の時点ではないですが、zen3やintelの10世代のデスクトップcpuの発熱次第ですかね。(zen3では、ryzen9を買う予定)
買った場合は360mmにするかなとは思います、

書込番号:23279643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/12 08:53(1年以上前)

INWIN 303に360mmラジエター付けるの?

HPは見たけど、見栄え重視なら良いけど、これどこへ熱逃がすの?
電源以前に、吸気にするにしても排気にするにしても。。。
解説では上に逃がすって記載だけど、上は鉄板じゃない?

トップファンってトップサイドみたいな場所だよね、ケースの中と外の間に付けるんじゃなくて中に設置するのは斬新だけど位置的にもどんな効果が有るのか疑問だけど。。。

ファンはフロントじゃなくてボトムかな?
空冷ファンは160mmまでだから熱がこもる場合に大型のクーラーが付かなくて困る場合もあるかも。。。

まあ、見た目重視なケース感はかなりするね。

書込番号:23279654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 09:05(1年以上前)

CPUは4万〜7万もするのに新しいものが出たら買い換えたくなる?

それに比べ1万ちょっとのPCケースは流用で長く使う?


考え方変えたほうが良いよ。 PCケースも更新で気分も変わる^^

書込番号:23279672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
右の壁にスリットがあるのでそこから排気だと思います。
>あずたろうさん
zen3を買うかどうか確定ではないですが、ケースは結構見た目いいなと思いました。
まあ実際買ってみないとわかりませんが...

書込番号:23279689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:23(1年以上前)

ただ、360mmラジエーター付けたら電源に被る形になるので、電源の寿命が心配ですかね。

書込番号:23279691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 09:36(1年以上前)

>電源の寿命が心配ですかね
そりゃ電源の排気の邪魔すれば内部温度が高くなり、コンデンサを早く傷めるでしょう。
お察しの通りです、ただ何%劣化が早まるか?とは言えないだけ。

電源も安価な部類のは常用40℃設計で作られてるのも。
高級なものは50℃設計のものがあるのは、ご存じか?

書込番号:23279703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/12 09:43(1年以上前)

自分はケースは必要がない限り、買えないですね。
意外に長く使います。理由はツクモで売ったら10000円のケースの買取は500円だったので(どこも同じようなものらしい)オクに流すには大きいし、1台組むにはパーツが必要だしで、なければ処分に困るから変えない感じです。

スリットで風を逃がすケースは有るけど、結局はファンはケースの中でラジエターが熱風のまき散らすのには何も変わらない気がしますが。
フロントサイドのケースは距離が近いし、すぐに裏配線スペース辺りだからまだ外に逃がしてるという感じにはなると思うけど

電源については、それほど心配はいらないけど、熱を逃がしきれるか心配した方が良くない?
本当にスリットとの距離は気になる。間に電源を挟めるほど距離があるのはお世辞にもエアフロー的に良いとは思えない。

書込番号:23279716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源は縦にいれてたので一応、排気はギリギリセーフだと思いますが。

書込番号:23279739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 10:03(1年以上前)

まぁケース更新は人それぞれですからね。

新しいPCケースはワクワク感を楽しんでますよ。

サイドのアクリルパネルに酷い穴加工したケースもオクで4000円
HDD LEDを赤から青に変えたケースは販売価格以上の3200円で売れました^^
確かに箱を置いておくのは邪魔ではありますが。

書込番号:23279743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/12 10:14(1年以上前)

>くっきー1978さん

まあ、そういう事ではないけど、スレ主さんが気に入ってるなら良いのでは?
自分的には、水冷のコンセプトは外気をケース外から直接入れるにしろ直接出すというところだと思ってるというだけな話です。

書込番号:23279757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:32件

HD AUDIO端子の接続について質問があります。
 PCケースは、Carbide 275R
 マザボは、ASUS Z390-Aを使用

HDMIケーブルで、スピーカー付きのモニタに接続しています。
HD AUDIO端子にケーブルが正しく刺さっていれば、
 ケースのイヤホン端子に接続した場合、イヤホンから音が出る。(モニタから音が消える)
 イヤホン端子から抜けば、モニタから音が出る。
と思っていましたが、イヤホンからも音が聞こえずモニタから音が出続けます。

マザボの方のイヤホンジャックは想定通りに動作しているので、
もしかしたら正しく接続できていないのでは?と思った次第です。

対処方法などありましたらご教示ください。

書込番号:23271842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/07 23:58(1年以上前)

ASUSマザーなら、正しく接続されてるならこのような表示が出て、ボタンを押せばイヤホン(ヘッドホン)から音が出る筈ですが。

書込番号:23271861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/08 00:03(1年以上前)

19番に挿してれば問題ないはずだけど、PCケース側の不具合も考えられます。

書込番号:23271871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/08 00:27(1年以上前)

音源設定

自分のはこういう出力のタイプ。

因みにRealtek Audio Consoleの赤枠部分をいじると、自動的に切り替わらなくなったりジャックへの差し込みを認識できなくできる。
それと、自分のはフロントイヤホンジャックでマイク入力とかはできない。

他にもいろいろタイプは有るのかな?

書込番号:23271905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/03/08 00:46(1年以上前)

単純に、イヤホンをつないだことは認識してもWindowsの既定のオーディオデバイスまでは切り替わらない、ということですよね、うちでもそうなってます。
ずっとそういう動作だったかは覚えてません。

書込番号:23271925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/08 00:53(1年以上前)

モニタとHDMI接続してる場合、オーディオの出力がHDMI経由になってるときがあります。というか接続してなくても、HDMIポートで認識されている場合があるのでご確認ください。

私もたまに音が出ないなって思ったときに確認してます。

書込番号:23271931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/03/08 01:33(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございます。

◇あずたろうさん

 挿している場所はあっているみたいでした。
 挿しなおしてもいまのところ変わらずです。。

 ちなみに、うちの端末は「ASUS Realtek HDオーディオマネージャー」では無くて
 「ASUS Realtek Audio Control」って画面が出ます。そういうもんでしょうか?

◇揚げないかつパンさん

 コネクタ設定のところは、
 揚げないかつパンさんと同じようになっていました。

 試しにいじってみたりもしましたが、動作は変わらずでした。

◇クールシルバーメタリックさん

 残念ながら、ケースのイヤホン端子に繋いだイヤホンが認識されていない事象のように思います。
 (ASUS Realtek Audio Controlで表示されないので、このように解釈しました)

◇KIMONOSTEREOさん

 マザボのLINEOUT端子にイヤホンを接続したときは、音がちゃんと出るので
 HDMI経由で音が出ているわけでは無いように見えるんですけどね。謎です。


なんとなく、外れケースに当たった気もしてきました。。
USBと電源ボタンは使えているのでなんとか我慢できますが。

書込番号:23271965

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/08 01:43(1年以上前)

>HDMIケーブルで、スピーカー付きのモニタに接続しています
HDMI経由のサウンド(ディスプレイカードについてるサウンドカードのようなもの)
があるのでHDMIから鳴らしてるのでは?それだと他ポートから出力はできないです
同時に出力できる出力先は「1つ」のみなので

イヤホン使いたいならモニタ側の端子からとってくださいな

書込番号:23271974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/08 02:08(1年以上前)

音源切替

>kitoukunさん

それ違ってます。

ALC1220Sを使ってる場合はリアスピーカからの出力が使えなくなるだけで、HDMI or イヤホンジャックは使えます。
Windowsのサウンドアイコンから切替可能です。

自分の機器で試しましたから間違いはないですが。。。

書込番号:23271985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/03/08 02:17(1年以上前)

>kitoukunさん

そもそもイヤホンが認識されないのが問題なのでは?と考えています。
同時に鳴らすことが目的ではないので、イヤホンが正しく認識されて
サウンドの設定のところで出力先が切り換えられれば良いのですが
そもそもなんで認識してくれないのーって感じです。

確かにモニタ側から音が取れればある意味目標達成なのですが、
モニタ側にはイヤホンジャック無いんですよね。。

マザボのラインアウトで代替できるので致命的ではありませんが、
なにせ初めて自作PCを組み立てたので、自分が悪いのか
ケースが悪いのかモヤモヤします。。

書込番号:23271989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/03/08 02:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。
そうです、ここで選択肢に出てこないんですよね。。
マザボのLINEOUT接続だと出てくるんですけどね。

書込番号:23271992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/08 02:54(1年以上前)

説明が違ってましたね。

確かにHDMI経由イヤホンジャックはできるし、リアラインアウト or HDMI or イヤホンジャックの切替もできるんですが。。。

イヤホンジャックが使えない場合ですが単にマザー側の不良なのか?ケース側の不良なのかが分からないですね。。。

とりあえず、こんなの使えばテストはできるのかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMY1S8M/

書込番号:23272008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/03/08 03:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど。これで繋がればケース側の問題が確定しますね!
ただせっかく教えていただきましたが、そこまでは。。。(;^_^A

確かに、マザボ側の問題だとイヤですねぇ。

書込番号:23272010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/08 05:09(1年以上前)

よく見てませんでしたが、最初の文から推測すれば単にケース側の問題じゃないですかね?

あとケースに限らない話ですが、イヤホンジャックを差し込み過ぎるとダメなパターンあります。

普通のオーディオ機器のように差せるだけ差すと認識されません。認識される範囲があるので差し込みを調整してみてはどうですか?
PCのイヤホンジャックってマザーもケースもわりといいかげんな作りです。

なので私は昔から光出力端子のあるマザーを好みます。もしくはRCA端子があるものですね。イヤホンジャックは正直あてになりません。

光端子もRCA端子も無いならUSBDAC付きのポタアンとか用意してそれを使うと良いでしょう。もちろんサウンドカードでもいいです。

書込番号:23272038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2020/03/08 08:44(1年以上前)

まあ、普通はケーブルの断線かコネクタの不良だと思うけど、そうだとして交換とかしてもらうの?

書込番号:23272209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/03/08 09:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確かに、挿し方ってのもあるかもしれないですね。
あとでちょっと試してみます!


>揚げないかつパンさん

いやぁ。ケース交換は面倒なのでそこまではしないですね。
幸い代替手段もあるので、このまま解決しなくても仕方ないって思っています。

書込番号:23272258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]を新規書き込みCarbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]
Corsair

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 4月下旬

Carbide 275R Tempered Glass CC-9011133-WW [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング