X470 Taichi Ultimate
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXゲーミングマザーボード。Ryzenシリーズにも対応。
- AQUANTIA 10Gb/s BASE-Tイーサネットにより、最大10Gb/sという転送速度を実現。デュアルバンド(2.4/5GHz)対応802.11ac Wi-Fiも装備。
- Type 22110 M.2デバイスまでサポートするM.2ヒートシンクや、信号干渉を防ぐ固体カバーが付いたPCI-Eスチールスロットを搭載している。



マザーボード > ASRock > X470 Taichi Ultimate
X570シリーズが販売してからしばらく経ちましたが、値下げされる気配が一切ないことに疑問を感じています。X370シリーズはX470販売直前あたりから値下がってきていましたのですが。型落ちを狙っていたのであれ?という感じです。何か事情があるのでしょうか、情報お持ちの方がいらっしゃれば教えていただければと思います。
書込番号:22853186
0点

心理じゃない?
いま分かりやすい値下げしたらPcie4.0不要者らはそっちへ流れてX570が売れなくなる。
せめて9月くらいの3950I発売待ってからの動向を探ってるかもしれない。
書込番号:22853214
0点

そりゃ、そうなんじゃない?X570は追加で、X470/B450は現行商品出し住み分けも出来てるから、安く売ら無くても売れる商品だから
新しいミドルレンジが出たら、安くなると思うけど
書込番号:22853222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に有線LANで10Gbpsの使えるマザーボードが少ないから値下げしないのでは?
有線LAN10Gbps対応だけでも旧モデルで売りになるかと思いますが。
書込番号:22853234
1点

ASRock X470 MASTER SLIなどはTSUKUMOさんで大きく値を下げてあっという間に売り切れたりしてましたね。
私も買っておけばよかった^^;
書込番号:22853265
2点

というか、併売といいつつも結構価格.com登録店が殆どないモデルもちらほら見かけますよね。
私はrev.が更新されたモデルが出てくるんじゃないかと勝手に思ってます。
書込番号:22853273
2点

問題は、自分もX470 AORUS GAMING7 WIFIを使っててX570に上げたんですが、NVMe SSDを2台付けないかPCI-e 4.0 のグラボを付けない限りX470でも十分な気がする(それ以外で変わらないんですよね 別にメモリーも上位なら4266とか平気で動作するし)
新Revが出るとしたら、メモリー周りの配線などでしょうけど、X470のハイエンドについては、特に動作的にいは問題なくBIOSを上げれば動作するという事かな?と思うところです。
X570は消費電力が大きくチップセットファンも必要ですし、その意味でも住み分けが出来てるんですよね。
X470の新しいマザーが出てきていないので現行扱いですし、新Revが出れば(PCI-e 4.0 グラボ対応、PCI-e 4.0 SSD1台対応)とかが出れば値崩れするとは思いますけどね。
※ これが実現してもX570との住み分けに付いてはX570のチップセットがPCI-e 4.0が対応してることで住み分けはできています。
書込番号:22853300
1点

このマザーボードに限らずX470全般についてなら、第3世代が使えるのだから販売店に何か狙いがなければあまり安くする必要も無いかと思います。
元々性能はそれなりにいいわけだし。
書込番号:22853319
0点

X470は、1万5千〜2万円ほどで良いのがそろってます。
それに比べ、X570だと2万〜になるので、PCIEx4.0の差を求めなければ、現状でも問題なく・・・
X570のチップファン付きが嫌な人もいます。
10GbpsのLANも、どっちにしろ別チップでの対応で、元より欲しい人しか買わない上位層向けです。あえて、価格を落とす必要はないです。
年末くらいまで待てば、その価格帯も変化はあるかと。
書込番号:22853397
1点

2〜3日前に、ASUS X470-PLUS GAMINGが12,280円で投げ売りされてました。
型落ちの特価品を狙っていたのなら、条件ぴったりだったと思うけど、なぜ買わなかったのでしょうか?
型落ちの投げ売り品を買うなら、機種をより好みする余裕は無いし、X470 Taichi Ultimateを指名買いしたいのなら、欲しい機種が欲しいタイミングで投げ売りされるなんて奇跡はそう簡単には起きないでしょう。
書込番号:22853458
0点

はっきり言ってX470の上位に位置するもので、X470を型落ちさせるものではないです。
そのまま売ってもX570より安いので下げる理由もないということでしょう。
書込番号:22853512
1点

AMD Ryzen 7 3700X買う層は貧乏なんで、X470しか買えませんので、
値下げする必要はありません。
まして、X570のPCI-e 4.0対応のSSDなんて高くて買えませんからね。
価格は、3700X+X570+DDR4-3600>i9900k+Z390+DDR4-2666 で
ゲーム性能は、i9900k>3900X>>3700X ですからね。
アムダは以外と立ち位置分かってるじゃん。
書込番号:22853674
1点


>kuboooonさん
>値下げされる気配が一切ないことに疑問を感じています。X370シリーズはX470販売直前あたりから値下がってきていましたのですが。型落ちを狙っていたのであれ?という感じです
これは元々の製造量と売り時が関係してます
このモデルX470 Taichi UltimateはX470の中ではハイクラスだったかと思いますが、
クラスが上がっていくほどボリュームゾーンに比べ製造量はかなり少なくなります。
ハイクラスの製品はPCパーツショップで購入する層が多く、マザーは売り時(今は1年程度)と次世代モデルへの回転が早いため
増産はせず数か月で生産打ち切り、上位は殆どが売り切れます。
稀に残るケースがあるのは言い方が悪いですがマイナーな店舗か家電量販店のパーツコーナーで、
発注したが購買層から陽の目を見なかったケースですね
この場合市場にすでに数点しかない為値下げというのはせずそのままの価格で残ります。
最終的に価格が下がるのはそのお店の決算前などの各事情で処分価格で出ることがあり、
あまり見かけないものがあったりします。
一方B450,X470のボリュームゾーンの製品は上記より販売期間が長く事前に増産しており、
その在庫量などにより多少の値下げをしてると思います
書込番号:22854142
0点

そもそもX〇〇チップセットはハイエンドで売ってるから。
今回のX570はファン付きで敬遠してる人も結構いる様子。
BIOSアップでZen2使えるから、OCしたいとか PCIe 4.0 をいち早く体感したいとかの人以外X470の方が安いしコスパも良いじゃんって話がメーカーにも伝わってて、値下げはちょっと待とうかってなってるんじゃないかと?
Zen2は互換性が多くてかなり豊富な数のM/Bに対応してるから、逆に型遅れで安くなったM/Bを買って試しに使おうかって人もいるみたいだよ。 店の不良在庫扱いになってたM/Bがそこそこ売れてるって喜んでた。
X570の発熱を嫌って、X470買う層が結構いる様子だから、暫くは高値で推移しそう。
次期チップセットがファン無しの製品だったら、発表時から値下げに入るんじゃないかと。
まあ一番はX570の値段が高杉でコスパ悪いって思ってる人が多いからだろうけどね…
個人的にどれも5,000円位高いって感じ。 ハイエンド機はそれなりだけど、普及機は安っぽいのに高い。
AMD機はコスパが良いから好きで組むって人もいるのに、今回CPUもM/Bも高い。
でもIntelが無印9900&9600出したけど、それで組むかと言われたら今更感が強くてパスだなぁ…
書込番号:22854365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





