GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]
- GeForce GT1030を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。
- ボードの全長が約150mmとコンパクト設計。ロープロファイルに準拠し、小型PCやHTPCへの組み込みにも最適。
- GPU冷却ユニットに1スロットサイズの冷却ファンを搭載しており、省電力設計で補助電源も不要。
GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):¥11,500
(前週比:-2,090円↓)
発売日:2018年 4月20日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]
ビデオムービーで撮影した家族の成長動画(Full-HD、MP4)が山ほどあって、不要な部分をカットして字幕とかトランジションとか入れながら編集し始めました。 こんな用途でグラボは必要でしょうか、という質問です。
使用PCは(DELL Inspiron 3881)
・CPU: intel i5-10400
・メモリ:16GB
・記録:SSD:256TB+HDD8TB
・GPU::内蔵 UHD630
編集はフリーソフトのShotcutメインで時々Powerdirector19の併用です。
内蔵GPUより期待できる点は
@ 編集時のプレビューがスムーズになる(今は再生バーをドラッグさせても滑らかに流れません)
A エンコード時間が短縮される
BCPUの負担が軽減される
あたりでしょうか。
編集後の画質が内蔵GPUの場合より向上することはないとは思っています。
このような用途ではカネかけてグラボを入れるほどではないでしょうか
あるいはGT-1030よりロースペックのものでも十分では?という感じでしょうか。
ゲームは全くしません。 動画で言えばU-Nextとかアマプラの映画を観る程度でしたので今までなんの問題もありませんでした。
ホームムービーの編集という新しい使い方が出てきたのでグラボが必要かな? という点で迷っています。
書込番号:24769998
0点

不要です。
と言うかGT1030ではNVEncは出来ないので、動画編集向きではありません。
CPUでのソフトエンコやQSV利用したエンコで十分に賄えます。
取り付けたいのなら、GTX1650(TU116チップ)をお勧めです。
書込番号:24770003
1点

失礼。 使用されてるPCを見落としました。
1スロットタイプのグラボしか使用できないので、GTX1650は無理です。
5月31日に発売になるGTX1630に賭けてみましょう。
書込番号:24770006
1点

ソッコーのご回答ありがとうございます!
今までグラボなんて無縁だったので全く知らない情報でした GTX-1630
あす発売なんですね。 調べてみます。
書込番号:24770036
0点

またまた失礼。
Inspiron 3681と勘違いでした。
グラボスロットは2スロットタイプまでは大丈夫ですね。
CPUエンコとぐらぼのエンコ速度をテストしました。
CPU i3 12100F
GPU GTX1650
書込番号:24770046
0点

公式情報では1660 Superまで可能です。
しかし、問題は電源です。この製品は構成によって電源が変わってきます。最小構成では、200Wの電源になるので購入後のグラボ増設は絶望的です。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-3881-desktop/inspiron-3881-setup-and-specifications/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88?guid=guid-07b06c09-3cdf-498b-bb2e-831c2928afef&lang=ja-jp
Dellの場合、サポートページを見ないとこのような問題があることがわからないという点も問題だと思います。
普通、自作では700W以上の電源を選びます。
書込番号:24770065
1点

GTX1650やGTX1630など補助電源を必要としない場合、450Wくらいでも問題は無いですが、200Wはやや少ない感じですかね?
動画編集しかしないならQSVで様子を見て遅いならグラボを考えた方が良い様に思います。
書込番号:24770072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.get-pc.net/p-desk-Inspiron-3881/body.htm
こちらのようなミニタワータイプの3881でしょうか?
一応、念のためにカバー開けて、搭載電源の確認されたほうが良いですよ。
上記URLのレビュー機は i5 10400 (グラボ無し)ながら、360W電源搭載とありました。
他に200W、260W機もあるようですから、確認要です。
書込番号:24770157
1点

>kilfinanさん
妻のPC借りて、QSVエンコやってみました。
動画ソースは同じです。
CPU i3 12100 (内蔵GPU)です。
結果は、
・CPUエンコ・・・平均FPS 73.4
・QSVエンコ・・・ 〃 180.4
・グラボエンコ・・・ 〃 188.5
この差ならグラボ買わなくてもよさそう。。
書込番号:24770181
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





