メガドライブミニ
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを1つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年10月8日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2022年6月4日 19:57 | |
| 16 | 2 | 2020年3月19日 19:50 | |
| 45 | 30 | 2019年11月2日 22:25 | |
| 39 | 3 | 2019年9月20日 06:55 | |
| 45 | 18 | 2019年9月10日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まあ、以前からエクストラバージョンとして改良の上にMD互換機向けロムカセットや特典限定ダウンロードはされてましたが、結局現行機種向けにダウンロード販売されましたね。
私としては統合的にプレイできるお手軽さが好みなので良しとしますが、MDminiを起動する大きな理由の一つが減りました。
書込番号:25454844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://sega.jp/mdmini2/
まあ、ソフトラインナップのツボは押さえてそう。いっぺんに出してよとも思うし、色々複雑
ソニックCDやシャイニングアンドダクネスか入ってるぶん遊べそう。あとはファイナルファイトかニンジャウォーリアーズかな?
あとスーパーハイドライドとか。
信長武将風雲録とか三国志Vとか幅広いジャンル入れてくれてたら良いけど。
32Xソフトは出し惜しみしそう。
書込番号:24777208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メガCDタイトル20本ってあったけど、20タイトルも名作あったっけ? ルナシリーズは鉄板かな? 個人的には幻影都市は外せない!
あと、32Xソフトは収録されないというインタビュー記事を読んだよ。
メガドライブだと、タツジン、鮫!鮫!鮫!、ストライダー飛竜、バトルマニアが希望かなぁ。メガボンバーマンあたりがサプライズと予想。
とりあえず、ビッグタイトルはほとんどメガドライブミニ1に収録されてしまったので、かなり頑張らないと売り上げ厳しそう。
書込番号:24777794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ〜ご mark2さん
どうもです。
>32Xソフトは収録されないというインタビュー記事を読んだよ
そうなんですね。
じゃあまだ次もまだ稼ぐつもりじゃん。って気になりますね。
フェリオスとあとナムコ系あったかな?
スプラッターハウス2か。
チェルノブとか…時世的にムリだよなあ。
そういやアフターバーナー入ってないですよね。
ゲームギアミニが好評だったって本当?
書込番号:24777861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
^_^アマゾンでは転売価格しかないアジアエディションですが、セガストア・エビテンで予約できますね。
https://ebten.jp/sega/p/7015020032501
4月上旬の出荷分と発売日よりもやや遅いですが、プレ値で買うよりかは良いかと思います。
15点
ほとんど死んでるのイラスト付きか。
ノリの良いサービスするなぁセガ。
書込番号:23293395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、国内版の最安値が5,000円チョットで買えてしまうのでそれと比べると特典付きとはいえ定価でも割高感は否めないのですが、アジア版のみしか収録されてないエイリアンソルジャー目当てで予約しました。
まあエイリアンソルジャーも他のゲーム機のアーカイブス等で所有しているので、ほぼSEGAへの御布施になりそうですが(笑)
書込番号:23293434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メガドライブミニの全タイトルが発表されました!
発表済みの30タイトル
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
『ぷよぷよ通』
『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』
『VAMPAIRE KILLER(バンパイアキラー)』
『レッスルボール』
『スペースハリアーII』
『コミックスゾーン』
『レンタヒーロー』
『ガンスターヒーローズ』
『魔導物語I』
『サンダーフォースIII』
『スーパーファンタジーゾーン』
『武者アレスタ』
『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』
『ハイブリッド・フロント』
『ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜』
『魂斗羅 ザ・ハードコア』
『ダイナブラザーズ2』
『ゲームのかんづめ お徳用』
『大魔界村』
『ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION』
『ロックマン メガワールド』
『ゴールデンアックス』
『ザ・スーパー忍』
『ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜』
『ストーリー・オブ・トア 〜光を継ぐ者〜』
『タントアール』
『パーティークイズ MEGA Q』
『幽☆遊☆白書 〜魔強統一戦〜』
残りのタイトルとして下記の10タイトル+追加の2タイトルが発表されました!!
『コラムス』
『モンスターワールドIV』
『ダイナマイトヘッディー』
『重装機兵レイノス』
『ラングリッサーII』
『アリシアドラグーン』
『ロード・ラッシュII』
『スラップファイト』
『スノーブラザーズ』
『ロードモナーク とことん戦闘伝説』
追加された2タイトル
『ダライアス』
『テトリス』
また、メガドライブミニに合体できるメガドラタワーミニ(装飾品)限定発売するとのことです。
完全オブジェのタワーは要りませんが、追加のダライアスとテトリスはオリジナル未発売の幻のタイトルといった
ミニならではのものなので個人的にまあ良いかと思いますね。
6点
mitsukikoさん、「スラップファイトMD」ですよ〜
東亜プランから出てたのが「スラップファイトMD」、テンゲンから出てたのが「スラップファイト」です。
今回収録されるのは「MD」の方です。
サプライズ発表のダライアスはボスが26体らしいのでPCエンジンCD-ROM版の移植に近いですね〜
メガドラタワー再現セットで爆笑させて貰いました。あのカセットって只の飾りなのかソフトウェア入りなのか気になりますね〜
ついでにミニメガCD(ソフトウェア入り)だったら最高ですが、値段(\3980の予定)からすると只の飾りみたいですね…
この調子でミニメガドラ2とか出して欲しいですね。(古いゲームするだけならレトロフリーク1台で色々な機種が出来るので便利ですけど見た目が今一つですし)
書込番号:22713877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東亜プランから出てたのが「スラップファイトMD」、テンゲンから出てたのが「スラップファイト」です。
どういう意味やろ??
書込番号:22713944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ダライアス』は新規移植作だったとは。そこまでやる?って感じ。\(^o^)/
書込番号:22713973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メガドライブタワーミニ用のカセットはただの飾りだと番組内で発言がありますし、公式通販で(売り切れですが)20タイトル分のメガドライブミニに挿せるサイズのカセット付きがあるので、それの延長線上で考えたオプションのサプライズだったのかと。
ただの飾りだけどメガドライブミニ本体に挿せる所がセガのこだわりかと。
書込番号:22714002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>k.airiさん
同感ですね。
ロマンです。
飾りじゃなかったら、もっと良かった。
スーパー32Xミニ。
書込番号:22714126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロマンです
ちゃんとスーパー32X持ってました? メガドラタワーなんて、どれぐらいの人間が持ってたのだろう?
うちはMD1、MCD1(調子悪い)、MD2、MCD2を持ってるし、古いハードは大体持ってるけど、何故かスーパー32Xだけは縁が無かったんだよなぁ。まぁ安く売ってた(3500円ぐらい)のを見逃したので、高い金額では買えなくなっちゃったのが原因なんやけど。
ちなみにスーパー32Xのソフトだけは、ワゴンセール品だったのでいくつか持ってます。確か箱・説付きで2〜300円ぐらい。(笑)
書込番号:22714141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃ〜ご mark2さん
当時メガドライブは、持ってましたが、
スーパー32Xは、欲しかったけど
持ってなかったです。
セガサターンが、ありましたので。
書込番号:22714163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダライアス
やはり新規でしたか。
>サプライズ発表のダライアスはボスが26体らしいのでPCエンジンCD-ROM版の移植に近いですね〜
1画面に凝縮する作業を今からするかな?という気もしますので、まんまスーパーダライアスのコンバートかもしれませんね。
書込番号:22714244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まんまスーパーダライアスのコンバートかもしれませんね。
動画では、メガドラ実機でちゃんと動くように作られていると話してましたね。スパダラは参考にはしただろうけど、コンバートだと目玉タイトルとは言えないんじゃない? プレイしている映像もあるけど、スパダラに詳しくないので違いが分からなかった。
書込番号:22714322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、動画あるんですね。
まあ、プレイしてみてのお楽しみですが、
長年スーパーダライアスに慣れきった私が最近アーケード版のダライアスをプレイしてみると全然感覚ちがいますもんね。
特にボス戦の攻防の距離感のバランスはかなり苦労すると思います。
昔開発してたデータの下地が残ってたのかもしれませんが、短期間で開発したとしたら脅威の技術力だと思います。
書込番号:22714346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>また、メガドライブミニに合体できるメガドラタワーミニ(装飾品)限定発売するとのことです。
メガアダプターの立場は?(笑)
いっそメガアダプターミニを作って(本物同様差せるけど出力を共用するだけ)マークV&マスターシステムのソフトを20本くらい入れて欲しいですけどね。
スーパー32Xは今でも持ってます。
私も本体ごとワゴンセールになってから買いましたけど。当時ソニックにはまっていた私はそれだけで満足ですね。
あとはVRとなんだっけ?印象に残らないくらいプレイはしてないなぁ(笑)
書込番号:22714457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃ〜ご mark2さん
今日改めて確認したところ、私の勘違いでした。誠に申し訳ありません。
当時は移植したテンゲン名義でしたが、今回の収録に当たっては開発元の東亜プラン名義のようです。
一応当時のパッケージの写真を挙げておきます。
何にせよ、キチンと確認もせずに書き込みした事をお詫びします。
書込番号:22715576
1点
>LWSCさん
スラップファイトをお持ちとは凄いですね。僕は100円でGETしましたが、ジャンク品の中で見つけた裸ソフトです(VXと違ってこちらは昔からレアソフトでした)。
テンゲン名義だろうが、東亜プラン名義だろうが、収録されるのはMD版の『スラップファイト』のようです。なので、オリジナルモードとアレンジモード(スラップファイトMD)の両方遊べるようです。
それにしてもメガドラって、東亜プランの移植作が異様に充実してますね。特に、テンゲン移植のスラップファイトとヴイ・ファイヴはどちらも評価が高かった。一方、究極タイガーは・・。(笑)
書込番号:22715901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局は達人は入れなかったなぁ。
アーケード版とは違う所もありましたがメガドラならではだったんですけどね。
書込番号:22716107
1点
『鮫!鮫!鮫!』がオススメだったけど、予想ならば僕も『タツジン』が1番収録確率が高いかなぁと思ってました。
スラップファイトといい、スノーブラザーズといい、レア度の高い作品優先な気がしますね。
書込番号:22716199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
究極タイガー
むちゃくちゃ懐かしい…
PCエンジン版持ってました。
中学生時代でした。
あの頃が、一番ゲームにしろ、人生にしろ
熱かったし、面白かった。
書込番号:22716224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シューティングが多いけど、個人的には「魔王連獅子」とかアクションものをもっと入れてほしかったかなあ。
書込番号:22716277
3点
そう言えば
妖怪道中記のファミスタ?が、
ありましたねぇ。
あの時は、
純粋にファミスタを、移植してくれ!
と、思った。
書込番号:22716341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう言えば、大旋風もあったのにな。
スプラッターハウス2作も入らなかったですね。
レーティングが難しいのかな?
書込番号:22716344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セガストアでメガドラミニWとタワーとミニカセットフルセットが予約受付けてますね。
https://ebten.jp/sega/p/7015019091906
値段が値段だし、置物にするつもりはないので私は買いませんが…
書込番号:22759315
1点
本日発売のメガドライブミニですが、内部構造が気になり分解してみました。
当時は16Bit CPU搭載の高速処理が謳い文句となっていましたが、果たしてその中身は。。。
↓分解の様子はコチラをどうぞ。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/9030/
ニンテンドークラシックミニ系に近い内部構造だと感じました。
肝心のゲーム自体も特に遅延等を感じることなく、スムースに動作しています。
ソニック、ぷよぷよ、そして分解作業と色々楽しめたハードで大満足です(笑)
8点
>ジェイソン・カトウさん
分解される前提で仕込んであるんですね(笑)
細部へのこだわりがすごい!
書込番号:22934289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>bkmjさん
セガさん頭おかしい(褒め言葉)と言いたいですねw
書込番号:22934315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
セガゲームスから「メガドライブミニ」の北米バージョンである「Sega Genesis Mini」と、「メガドライブミニ」用の周辺機器「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」を、数量限定で2019年9月27日(金)に特別発売すると発表がありました。
https://sega.jp/topics/190906_1/
商品はどちらもオンラインストアのみでの発売となっており、「Sega Genesis Mini」はAmazon にて、「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」はセガ公式のECサイト・セガストアにて、 9月9日(月)12時以降、順次予約を開始するとのことです。
個人的には「エイリアンソルジャー」や腹上死ネタで有名?な「ヴァーミリオン」等が収録されたアジア版の方を国内販売して欲しかったですね。
4点
バーチャファイター2をやってみたいですが、買うかどうかと言われると私は買わないかな…。
数量限定との事ですが、何台なんでしょう?
書込番号:22905214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガワしか変わらないし、敢えて3ボタンのメリットも希薄なので食指は動かないですね〜
メガCD特装版とかだったらよかったんですけどね。
書込番号:22905240
0点
米アマゾンでセガジェネシスを予約したものですが値段を見ると明らかに日本での価格が若干高いですね。アメリカだと約8,565円+送料約856円で合計約9,411円で日本での販売だと9,980円(税別)とちょっと差があります。
早く欲しい人からすると日本で購入するのがいいのですが安く購入したい人はアメリカのアマゾン等で購入するのがオススメです。
書込番号:22905642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MD版バーチャファイター2ならSwitch/PS4/Xbox Oneの海外版「Sega Genesis Classics 」に収録されていますね。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20180315-64467/
ただ、ゲームとしてはサターン版やアーカイブス等の方が断然良いのは言わずもがなですが・・
あと数量限定というのはPSクラシックと同様の売る為の常套句であまり意味が無いと思いますね。
「Sega Genesis Mini」の国内販売価格は税込だと1万円越えてしまうので、たしかに米尼の方が安く買えるのですが、ポイント利用や保証ガーとかいう人は国内販売の方に拘るんじゃないですかね。
自分も安い米尼の方で予約していたのですが、前述した「Sega Genesis Classics 」を所有していてソチラに重複するものを含め53タイトルも収録されているのでメガドラ ミニは国内版だけで十分だと思いキャンセルしました。
書込番号:22906572
4点
>mitsukikoさん
そういうソフトがリリースされているんですね。
私が所有しているハードはPs3(初代60GB)なので残念…
(しかも所有ソフトはPs1と2のみという)
書込番号:22906909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GENESIS版て、崩撃雲身双虎掌出せるんですかね?
書込番号:22906915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
公式で調べてみたのですがどうやら出来るようですね。
書込番号:22907036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>EVERY-JOINさん
PS3でもメガドライブ詰め合わせソフトはありましたね。
ただ、コチラにはバーチャファイター2は入ってなかったと思います。
>ACテンペストさん
他の方も言われている通り崩撃雲身双虎掌は技表に入っているようです。
WiiのバーチャルコンソールにあるGENESIS版VF2で確認ができます。
http://vc.sega.jp/vc_vf2/w_akira.html
自分はアキラ使いでない&ヘタレなのでCS機でアキラスペシャルは出せませんが(笑)
書込番号:22907065
2点
>ジェイソン・カトウさん
>mitsukikoさん
どうもです。
マジですか(笑)
VC買えるうちに買っておくんだったな。
さすがにパッドじゃムリっすね。
書込番号:22907084
1点
>さすがにパッドじゃムリっすね。
サターン版の方で全キャラの全技を確認したいが為にSSプロマンダーなるものを買った事を思い出しました。
コレを使うとボタン一つでどんな技でも出せたので完全チートですが(笑)
書込番号:22907124
3点
これを機にアジア版ヨーロッパ版も発売されて欲しいですね。
ヨーロッパ版は北米版と収録されてるゲームは同じですが見た目と魂斗羅がプロボテクターになってる所だけが北米版と違いますね。
個人的にはアウトラン2019、ヴァーミリオン、エイリアンソルジャー等アジア版にしか入ってない方を出して欲しいですね。
書込番号:22907895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正します。
(誤)SSプロマンダー→(正)SSプロコマンダー
また「Sega Genesis Classics 」の収録タイトル数ですが、PS4/Xbox One版は前述通り53タイトルなのに後発のSwitch版だけ何故か51タイトルでWonder Boy III: Monster Lair(ワンダーボーイIII モンスターレア)とWonder Boy in Monster World(ワンダーボーイV モンスターワールドIII)が未収録になります。ちなみにヴァーミリオンは全ソフトに収録されていますが、英語のみ(海外版なので当り前ですが)で全タイトル日本語の切り替えは一切出来ません。
メガドラ ミニの国内版は日本語/英語のバージョン切り替えが出来るとの事なので、アジア版のヴァーミリオンとかも同様に日本語切り替えできるのかな?
書込番号:22907986
4点
>mitsukikoさん
安心してください!アジア版でも言語設定で日本語にしたら日本版のソフトを遊ぶことが出来ます!
書込番号:22908484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジェイソン・カトウさん
ご連絡有難うございます。
アジア版は現在国内だと胡散臭いECサイトやアマゾンの出品者等からの販売くらいなので買いたくはないですね。
また、海外からの個人輸入だと送料やリスクも高いので・・
セガのアジア版公式ページで掲載のあるプレイアジアで予約をしていたのですが、送料込みだと12,000円以上と割高となってしまい
自分的にそこまでして買う価値が見出せなかったので結局キャンセルしました。
書込番号:22908876
2点
>mitsukikoさん
今のところ安く買えるといったらその国の現地としか言えませんね(・∀・;)
セガさんがアジア版を日本でも数量限定販売でもいいから発売はされて欲しいですね(・∀・;)
書込番号:22909282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しかしセガジェネシスミニにもジェネシスタワーはでるのですかね?(゚ω ゚?)
書込番号:22910648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニ タワーは各公式HPを見る限り今のところ国内のみのようですね。
ところでアジア版ですが、Amazonで出品している写真を見るとヴァーミリオンを含めた9タイトルが韓国版で日本のメガドライブ ミニではプレイ出来ないと表記されています。
アジア版でも販売国によるバージョン違い?があって日本語は非対応の可能性があるかもしれませんね。
書込番号:22911553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mitsukikoさん
ヴァーミリオンがもし日本語対応されなかったら何かしらの事情があるのですかね?(レッスルボールも同様?)あとセガジェネシスミニ、セガメガドライブを言語設定で日本語に設定するとドクターロボトニックミーンビーンマシーンが初代ぷよぷよになるので実質北米版、欧州版でも初代ぷよぷよは出来そうですね。
書込番号:22912476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)

















