メガドライブミニ
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを1つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 50 | 2019年6月5日 14:38 | |
| 17 | 10 | 2019年6月5日 00:28 | |
| 3 | 2 | 2019年5月21日 13:02 | |
| 22 | 13 | 2019年5月21日 06:16 | |
| 25 | 21 | 2019年5月18日 00:27 | |
| 27 | 5 | 2019年5月1日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セガのアーケード移植物は当然として
大魔界村やシャイニングフォース
メガCDが可能ならシルフィードを入れて欲しいですね!
収録タイトルの発表が楽しみです。
余談だけど当時持っていたメガドラは2だったので
メガドラ2のデザインにして欲しかったorz
書込番号:21764750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイトル違いで、メガドライブ2ミニ
出てもいいと思います。
ファンタジーゾーン
アフターバーナー2
アウトラン2?
スペースハリアー2
何本かは、龍が如く で遊んだからなぁ。
書込番号:21764760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・ヴァンパイアキラー
・魂斗羅
・ガンスターヒーローズ
・サンダーフォース3と4
・武者アレスタ
・ダイナマイトヘッデイ
・コミックスゾーン
・チェルノブ
プレミア系多いけど、それなりに面白いラインナップです。無理かな〜・・・・
海外版のミニ本体はカートリッジが使えたりコントローラーがワイヤレスだったりしますが国内版はどうかな〜・・・難しいかな?
セガからでるからソニックは間違いなく入ると思います。
書込番号:21765171
2点
>はみの助さん
武者アレスタ
懐かしい…
自分はMSX2版持ってましたね。
カートリッジの箱?の匂いまで、思い出して
しまいましたね。
書込番号:21765414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
武者アレスタは懐かしいw
和風のシューティングでしたよね。
メガドラでディズニー映画のゲームも面白かったのを思い出した。
書込番号:21766405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの頃が、ゲーム人生で一番楽しかったなぁ。
バブル経済の真っ只中だったし、ゲームの進歩の具合も目覚しかったし、活気があった。
書込番号:21767142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的にはエイリアン ソルジャーとかを入れて欲しいけど、来月リリース予定のSega Genesis Classics CollectionでPS4やXbox Oneでもやれるみたいなので、メガドライブ ミニじゃなくてもいいかもと思ってしまいますね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/03/sega-mega-drive-collection.html
書込番号:21768677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですよね。
セガエイジスも、出すからダブりもあるかも。
龍が如くでも、遊べるタイトルなんかも、ダブることあるかも。
書込番号:21769284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
希望としては、
ゲイングランド
レイノス
大魔界村
ラングリッサー
フェリオス
デンジャラスシード
ランボー
ヴァーミリオン
テトリス(これは無理か、、)
書込番号:21927668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【収録希望タイトル】
ラスタンサーガ2
XDR
ファットマン
スーパーハイドライド
ダブルスイッチ(MCD)
邪神ドラクソス
F1サーカスCD(MCD)
マーブルマッドネス
TEL TELスタジアム
ヘビーノバ(MCD)
バトルファンタジー(MCD)
コズミックファンタジーstories(MCD)
ペーパーボーイ
ファステストワン
ロードラッシュ2
ハードドライビン
サンダープロレスリング列伝
タイムドミネーター
ファイナルブロー
港のトレイジア
BURAI八玉の勇士伝説(MDC)
中嶋悟のF1ヒーローMD
ああ播磨灘
ストームロード
青春のお小遣いは金色に輝く16BITマシーンと高橋由美子CMに釣られて買ったゲームギアに全額お布施していました\\
ハローマックやヨドバシカメラではメガドラソフトは500円くらいから2000円以内の低予算で沢山選べた良き時代でした☆
私は初代MDにMCD2をジョイントしたブサイク仕様、懐かしい♪
ワンダーメガもサターン出る頃には新品4000円くらいで叩き売っていたあの頃が懐かしい♪
ミニMD、発売日がとっても楽しみですね♪♪
書込番号:21983730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エレトニックアーツ傑作のデザートストライクとジャングルストライクですね(^。^)
ストライクシリーズ(全5作)は海外でも人気でしたし、国内ではこの2作のみメガドラで発売されましたが当時としては良く出来たゲームでしたね。
書込番号:21995895
3点
2019年9月19日 6,980円(税別)で決定しましたね。
肝心の収録決定タイトルですが・・
●ガンスターヒーローズ
●コミックスゾーン
●シャイニング・フォース 神々の遺産
●スペースハリアーU
●ソニック2
●バンパイアキラー
●ぷよぷよ通
●魔導物語T
●レッスルボール
●レンタヒーロー
個人的には、パンパイアキラーが超嬉しいですねぇ。レアソフトで収録して欲しいタイトルは・・
○魂斗羅 ザ・ハードコア
○スノーブラザーズ
○エイリアンソルジャー
○武者アレスタ
○鋼鉄帝国
○幽☆遊☆白書 魔強統一戦
○バトルマニア & 大吟醸
レアじゃないけど、収録して知名度を上げて欲しいタイトルは・・
○ストライダー飛竜
○鮫!鮫!鮫!
書込番号:22568708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>にゃ〜ご mark2さん
今日やっと発表されましたね
まだ10タイトルだけですが40タイトル収録は嬉しいです。
本体はスロットの蓋やボリュームなどのスイッチが動くとか良い感じw
いまGYAOで修羅の刻が配信されてるのでMDミニに
修羅の門も入れて欲しいと思いました。
9月発売は待ち遠し過ぎる…
書込番号:22568796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的には、バンパイアキラー収録で購入ほぼ決定で、魂斗羅 ザ・ハードコア収録なら購入決定かな♪
それにしても、残念ながらブームが去りつつある現在では売れる気がしませんねぇ。40タイトルといっても多いって感じはしないし、デザインや仕様も予想通りな感じ。
ネオジオミニみたいにレアタイトルのオンパレード、スーファミミニのスターフォックス2のような幻のタイトル収録・・、あとは完全新作入れてみる?
個人的には、手持ちのMDソフトを使えるようにして欲しかったんだけど。
そういえば6Bパッドってことは、格ゲー収録確定かな? ストU(ダップラ)?
>Sコウメイさん
テトリスは絶対不可能ではないと思う。PS2のSEGA AGESで出ましたし。まぁ期待薄でしょうけど。
書込番号:22569043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、新たに二十本くらい収録したメガドラ2仕様とかあっても良いですけど、難しいでしょうね。
私が収録してほしいのは…
ダイナブラザーズ2
モンスターワールド4
幽遊白書 魔境統一戦
ランドストーカー
ベアナックル2
ヘルツォーク・ツヴィ(SEGA AGESでもでるけど)
トージャム&アール
パルスマン
リスター・ザ・シューティングスター
ファンタシースター 千年紀の終わりに
アリシアドラグーン
V・V(ヴイ・ファイブ)
ロードモナーク とことん戦闘伝説
…あたりが入ってれば嬉しいですね。
あと30本の発表が楽しみですね
書込番号:22590275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうせならレアソフトのマキシマム カーネイジを入れて欲しいですが、版権の問題等もあって無理ですかねえ。
ヤフオクだと50万円以上で出品していますけど、米尼の中古品なら20ドル前後でざらに売られているんですよね(笑)
書込番号:22596021
1点
私も弾幕系シューティング鮫!鮫!鮫!と達人は入れて欲しいですね。アーケードよりマイルドなのもシニアには優しいかも?
スーパーハイドライドも入れてほしいですね。今となってはハイドライド3をプレイすることが難しいので無性に再プレイしたくなる時があります。
ランドストーカーは飛び石から落ちまくってクリアした時には疲労困憊になったトラウマがあるので今でもお腹いっぱいな気分です。
シャイニング・オブ・ザ・ダクネスはオーソドックスな3DダンジョンRPGで面白かったので入れて欲しいですね。私のイメージではMDにおけるドラクエだと思ってます。
ダンジョンの奥からカニ(中ボス)がちょろちょろ姿を見せながら迫ってくるビジュアル演出は当時のその手のRPGには無かった新しさで鮮烈でした。
書込番号:22596107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鮫!鮫!鮫!も達人も弾幕系シューティングではないけど・・。
達人の方は、サウンドのテンポを改良して完全版として収録されれば、ちょっと話題になるかもしれませんね。
個人的には、より簡単で誰でも気軽にシューティングを楽しめるMD版鮫!鮫!鮫!が最高。
ちなみに、PCE版究極タイガーもAC版より面白いと思ってます。
書込番号:22599266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>鮫!鮫!鮫!も達人も弾幕系シューティングではないけど・・。
えっ、そうなんですか?
パターン攻略でもない気もしますけど、めっちゃ厳格…
東亜プランはそっち系と思ってましたけど、まあ、ヘルファイアとか、なんだっけ?変形ロボットの横シューもあったっけ?
飛翔鮫から移植して欲しかったですね。
私もPC-Eの究極タイガーは好きでしたね。
そこまで上手でも無かったんで(汗)
黄色ウェポンの十字弾が誘導弾化できるだけでも序盤は楽でしたからね。
さらに横道に話が逸れますが、コナミのトライゴンを移植してくれませんかね。多分1度も移植が無いとおもいますけど。
サンダークロスやAJAXもリリースされましたからアーカイブスにでもリリースしてほしいですね。
書込番号:22599344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
獣王記とサンダーブレードとパワーリーグとスーパーモナコGPは入れなければダメだろう。
書込番号:22599826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんでPCEのパワーリーグが入ってるんやろ?
スーパーハイドライドというかハイドライド3は賛否両論があるけど、僕も好きなタイトルでしたね。音楽も良いんだよねぇ。
パソコン関連の移植といえば、MCDで出た幻影都市も面白かったです。こっちも音楽良いけどマイナーかなぁ。
書込番号:22600203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次回の収録タイトル発表第四弾(31本目〜40本目)がラストですね。楽しみでありながらワクワクが終わると思うと寂しいです。
6月4日の20時からメガドライブミニびっくり話というので発表されるそうです。
そこで皆様で残り10本を希望を込めて予想しませんか?
自分の予想は以下です。
@アウトラン
AアフターバーナーU
Bエコー・ザ・ドルフィン2
Cアラジン
Dバーチャレーシング
EモンスターワールドW
Fロケットナイトアドベンチャー
G重装機兵レイノス
Hテトリス
Iマイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー
口コミとは違うような気がしますがすみません。
書込番号:22682606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1:ストライダー飛竜
2:モンスタ^ワールド4
3:パルスマン
4:チェルノブ
5:エイリアンソルジャー
6:タツジン
書込番号:22683089
3点
幻のゲームは海外で発売されたらとされるジェネシス版のバーチャファイター2かな?と思ったり。(一応wiiのvcで配信された経緯があるので可能かと)
テトリスは版権の都合だったから無理かなと予想して、テトリスが入らないなら落ち物パズル系にコラムスが入っても良さそうかな?とか。
書込番号:22683091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
裏をかいて
サムライスピリッツ
書込番号:22683099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内版だとトレジャー傑作のエイリアンソルジャーが今のところ入ってないので予想に入れたいけど、他のトレジャーゲームが結構入ってしまっている上にアジア版やSEGA Mega Drive(Genesis)Classicsに収録されていて現行機(PS4/Xbox One/Switch/PC)全てでプレイ可能なので、敢えてコチラには入れずにミニならではのタイトルに期待したいところですね。
書込番号:22684518
1点
なんか盛り上がってないねぇ。
(T_T)
書込番号:22690866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入ってないのが不思議な気がするのが、
アドバンスト大戦略 ドイツ電撃作戦
ゲイングランド
ラングリッサー(T,U)
デビルクラッシュMD
レアと云うかテンゲンだと
ガントレット
スラップファイト
V.X(ヴィ.ファイブ)
ゲームアーツの
アリシアドラグーン
ネタ作品だと
ああ播磨灘
ジノーグ
ソードオブソダン
以外な所で
スプラッターハウスpart2
スタークルーザー
ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場
我が家にある物とリストを見ながら思いついた物を挙げましたが、どれか一つくらい入っているでしょうか?
書込番号:22692711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アラジン バハムート戦記 信長の野望武将風雲録 マイケル エイリアンソルジャー バーチャレーシング シャイニング&ザダクネス
エコーザドルフィン パノラマコットン 獣王記 予想ではなく希望(^^♪
バーチャレーシングはメガドラ(SEGA)の歴史上重要だと思うので収録されると思います。
書込番号:22706741
2点
コラムスが来て、当時メガドライブに存在しなかったダライアス1を新規に作って更に版権の都合で泣いた、幻のメガドライブ版テトリスが。
良い意味で悪乗り極みでメガドライブタワーミニ用のオプションとか。
実は当時のメガドライブは触った事すら無い人なんですがビックリさせられました。
書込番号:22713624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『スラップファイト』かぁ。レア度は満点(100円でGETしたけどね)なんだけど、ちょっと人を選ぶシューティングかな。万人が楽しめる『鮫!鮫!鮫!』収録で、シューティングの面白さを広めて欲しかったなぁ。
メガドラ版『テトリス』はやはり収録。まぁ、良かった良かったって感じ。
『ダライアス』? へ?『ダライアスU』の間違いじゃないの?
すげぇ、予想を軽く超えてきやがった!!
書込番号:22713703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『アウトラン』か『バーチャレーシング』は間違いなく入ってくると思ってたけど・・。
隠しタイトルもあったりして・・?
書込番号:22713987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
割高になるのでオススメできませんが、Play-Asia.comで各種海外版(北米、欧州、オーストラリア、アジア)の予約ができますね。
https://www.play-asia.com/search/Sega+Genesis+mini?x=24&y=18
個人的にアジア版はチョットだけ気になります(笑)
1点
メガCD仕様の収納ボックス
が、気になりますのう…
書込番号:22681125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アルミカン アルルトさん
コロンバスサークルで発売予定のものですね。日本のアマゾンや楽天なら800円位なので、倍以上の値段で出しているplay-asiaで買う必要はないと思います。
書込番号:22681704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
需要なさそうですが・・・・(笑)
https://www.amazon.co.jp/SEGA-Mega-Drive-Mini/dp/B07NVMYB7K/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP
7点
やはり3Bパッドがネックじゃないですかね。
収録タイトルも武者アレスタや幽☆遊☆白書 魔強統一戦といったレアものが国内版の方だけみたいですし(笑)
書込番号:22675157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、完全にコレクション目的ということもあり中身や仕様に関してぶっちゃけどーでも良いのでとりあえずポチりました。他の2バージョンも可能であればゲットする予定ですm(__)m
書込番号:22675192
3点
>完全にコレクション目的
僕もレトロゲームコレクターだったけど、いつの間にか熱が冷めちゃったなぁ。まぁ、実家には結構な数のゲームが積まれてるけど。
書込番号:22675230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GENESISといえば『SKITCHIN'』が好きだったけど、ミニには入ってないみたいだねぇ。ロードラッシュみたいなゲーム。
海外オンリータイトルが40本も入ってたら興味が出ますが、大魔界村やストUなどの海外版なんて欲しくならないなぁ。
書込番号:22675258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北米版の独自タイトルとして現状で発表されてるのが
アレックスキッド 天空魔城
ソニック・スピンボール
ワンダーボーイV モンスターワールドIII
エコー・ザ・ドルフィン
Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン
トージャム&アール
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
獣王記
ザ・スーパー忍II
アースワームジム
といったところですかね。確かに国内版と被り無しで40タイトル収録されれば関心を持つ方は増えるかも・・・(内容次第ですが)。
書込番号:22675308
3点
まあ、プレイするだけなら各種エミュレーターや昔は秋葉原のマニアックな店にしか無かった様なレトロ何チャラやら〇〇in1といった完全アウトなものまでネットに出回っていますから、自己責任ですが苦労せずレアゲームも出来てしまいますしね(^_^;)
コレクション目的なら実機よりもお金と置き場にさほど困らないこういったミニがうってつけというところでしょうかね。
書込番号:22675315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『SKITCHIN'』みたいな海外オンリータイトルが良いな。
『キャプテンアメリカ』『ペーパーボーイ2』『ローリングサンダー3』『ダブルドラゴン』『ダブルドラゴンX』など気になるんだよねぇ。
書込番号:22675358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう言えば
「スマッシュTV」
は、メガドラで発売されてました?
書込番号:22676932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマッシュTVは、GENESISのみですね。ただ、日本ではSFC版がありますけど。
結構面白かった。
書込番号:22677021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマッシュTV
は、元々 ジェネシスですよね。
中学生時代SFC版 で友人達と遊んで面白かった。
書込番号:22677372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元々 ジェネシスですよね
元々は、アーケード作品でしょ。
書込番号:22677485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程、Amazonから強制キャンセルされました・・・。商品ページも抹消されてるので取扱不可になったと思われます。運営さんにお願いですがスレッドの意味がないので丸ごと削除してください。お手数ですがよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22679901
0点
>にゃ〜ご mark2さん
ショックですね…
発売延期なのか、アマゾンが数を確保出来なかったのか?
因みに、
スマッシュTVは、海外版にありますでしょうか?
書込番号:22681128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メガドライブミニ収録タイトルの第3弾として下記の10タイトルが発表されましたね。
『大魔界村』
『ストリートファイターII ダッシュプラス CHAMPION EDITION』
『ロックマンメガワールド』
『ゴールデンアックス』
『ザ・スーパー忍』
『ファンタシースター~千年紀の終りに~』
『ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者』
『タントアール』
『パーティクイズMEGA Q』
『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』
この中だとやはり幽☆遊☆白書はよくぞ入れてくれたなと思いますね。
8点
ニンテンドークラシックミニの方にジャンプver.が出ていたし、アイラブミッキー&ドナルドも収録が決定していたので予想は出来ましたが、やはり『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』は嬉しいですね。
6B使う『ダップラ』はやはり収録。発売してすぐにプレミアが付いてた『ロックマンメガワールド』、
移植度に驚かされた『大魔界村』の収録もやるなぁと。
『ザ・スーパー忍』 はさすがに後期版かな?
書込番号:22671393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体のサイズ
ミニより
原寸大の方が良い
と思うのは
私だけであろうか?
書込番号:22671579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『ザ・スーパー忍』はやはり修正版のようですね。
そういえばストIIダッシュ北米版にも収録されてますが、アチラは別途6Bパッドを買って下さいということですかね(^_^;)
各ゲームのリージョン変更が可能ということですし収録タイトルを含め国内版の方が良さそうですね。
書込番号:22671675
1点
スーパーファミコンもメガドライブも
当時買おうと思えば買えた。
しかし、ネオジオは買えなかった…
それを考えたら、あんまし、メガドライブミニ
欲しいとは、思えないなぁ。
好きなハードですけど…
書込番号:22671685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>色アチラは別途6Bパッドを買って下さいということですかね(^_^;)
北米では3Bボタンプレイで(スタートボタンをシフトとしてパンチとキックを切り替える)する人が多かったりするのかな?
書込番号:22671762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当時も3ボタンパッドではパンチ・キックがスタートボタンによる切り替え方式なので北米版ミニも同様かと思います。
たしかPCエンジンなども切り替え方式でしたね。
ただ、ストII等のプレイにはやはり6ボタンパッドが必須かと思いますね。
書込番号:22672234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルミカン アルルトさん
たしかにNEOGEO は当時ソフト1本が3万円もする高価な物だったので、容易には買えなかったと思いますね。
ただ、近年発売している復刻ミニの収録タイトルに関してはNEOGEO miniのバージョン違いやPSクラシックなどよりもユーザーの要望を良く汲み取っているので内容が遥かに充実しているでしょう。
書込番号:22672265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう言えば、ソーサリアンもあったな。
Wiiが壊れたらVC版も終いなのでここらで入れてほしいですね。
書込番号:22672314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おお、
ソーサリアン。
懐かしいのぅ。
元々、PC98、PC88、MSX2だったよね。
書込番号:22672362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>元々、PC98、PC88、MSX2だったよね
MSX2版は、メガドラ版より後に発売されたのに? MSX FAN誌内での移植希望ランキングで、ずっと『ソーサリアン』が1位だったんだよね。当時MSXは既に下火だったのに、移植が決定した時は嬉しかったなぁ。
後の記事によると、移植が大歓迎されたMSX版ソーサリアンは予想外の黒字だったそうで、それに気をよくして出した『戦国ソーサリアン』と『ピラミッドソーサリアン』は赤字だったそうです。
ちなみにその後、ランキング上位だった『シムシティ』も移植決定したけど、のちに開発中止。ソーサリアン発売以降、移植希望ランキングでずっと1位だった『サイレントメビウス』は移植されず。
書込番号:22672464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、FM77AVは移植断念と、コンシューマー機とのせめぎ合いもあり、あの年代はハードやプラットフォームの代替わり時期でしたからね。
半ば手工業的時台だったあの頃は移植も難しいかったでしょう。
88VA版よりは儲かったのは請け合いですけど。
MSX2版は追加シナリオVol.1は同時収録だったんでしたっけ?
戦国ソーサリアンまでは普通の追加シナリオだったので後発はサービスして収録して上げても良かったと思いましたけどね。
ピラミッドは全体のシナリオ構成とEDミュージックが良かったので今でも懐かしい良い思い出です。
そう言う意味ではMD版はミュージック古代祐三氏でないせいか、テイストが違うので思い入れが湧く度合いは低いというのはあるんですけどね。
書込番号:22672550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式サイトにメガドライブミニ用の公式パッド以外で
動作確認済みのUSB接続パッドが紹介されているけど、アマゾンでレビューを見てみると耐久性のなさが凄いようですね。
公式パッドの半額以下だけど耐久性の無さが気になりポチるのは止めたけどメガドライブミの発売日か近くにつれて、入手困難になり転売屋が活躍しそうなので気になる人は公式パッドを買ったつもりで早目に2個くらいゲットしていてもUSB接続なので、他に用途があるかも?
もしくは基板乗っ取りでスト2用のアケコン改造用途とかゲーセン気分でアクションゲームとかをプレイするには良いかもしれませんね。
基板乗っ取りなら、おそらく耐久性の問題はクリア出来るでしょうから。
なおメーカーの回し者ではありません。
書込番号:22672606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ〜ご mark2さん
おお、良く覚えていますね〜〜
自分は、どちらが先だったか、まで
覚えてませんでした。
書込番号:22672619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本体のサイズ ミニより 原寸大の方が良い と思うのは 私だけであろうか?
そんな人いる? 実物のメガドラカートリッジで遊べるような仕様なら、原寸大もアリだとは思うけど。
ただし、ネオジオはあのでっかいソフトを挿して遊ぶところに、ロマンがあるんだよなぁ。ネオジオ持ってる(た)人なら分かるよね??
書込番号:22672748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニブームの前提崩してますからね。
ディスプレイにするのも半ばの楽しみですし。
私も友人がバイトするNEOGEOランドに通いつめてましたが、自分で持ったのはCDからなんで流石にソフト1本があの値段はランニングコストが合わないので断念してました。
書込番号:22672769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k.airiさん
公式ではBUFFALOのUSBコントローラーしか動作確認してないようですが、他社品でも動作できるんじゃないかなあと思いますね。
レビューにもありますが、個人的にもBUFFALOのコントローラーはボタンが戻らなくなることが多々ある為、使いたくはないので他製品の人柱待った方が良いかもしれません。
書込番号:22672804
0点
>流石にソフト1本があの値段はランニングコストが合わないので断念してました。
僕がネオジオ買ったのは、2000年になってからです。当時ネオジオ本体は1万円と高かった(今なら安い方)ですが、ソフトの方は激安で買えましたよ。
『餓狼2』『ガロスペ』『龍虎』『龍虎2』『サムスピ』『真サム』あたりは、「NGソフトその他」として1本500円以下でしたねぇ。ネオジオは大ヒットソフトほど生産数が多くて、安価で買えてラッキーでした。(その後はハマってしまって、高めのソフトも買うようになっちゃったけど(汗))
つい先日、大阪の日本橋の某店にて、安めのネオジオソフトを山ほど買いまくってた外人がいたなぁ。やっぱ外人も、ネオジオミニでは満足出来なかったのかなと想像しました。
メガドラミニ発売後も、メガドラのレトロソフトが再注目されたら良いですね、『ムーンウォーカー』など。(と、無理矢理メガドラの話題に戻してみる)
書込番号:22672887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムーンウォーカーは再許諾が物凄くふっかけられそうですけどね(苦笑)
2000年くらいだとCDZは買おうかな?とは思ったことはありましたけど、
ドリームキャストがあったんで待って移植で良いかとなってました。
餓狼伝説>正直3以降はもうそれほど好きじゃない。
龍虎>アートオブファィティングのモーションキャプチャーがモータルコンバットやスト2ムービー宜しくリアルどころか動きが軽くなって嫌。
KOF>ネスツ編と韓国介入のセンスが嫌い
正直その頃にはネオジオ飽きてたなあ。
書込番号:22672972
1点
餓狼も龍虎もサムスピも3作目でコケるという説がありましたねぇ。KOFは98まで人気を保ってましたが。
で、人気を失った後の作品の方がバカ高い。人気作品はめちゃ安と、ユーザーには嬉しい状況でした。ネオジオ本体も壊れにくくて有名で、今も現役です。
話をメガドライブミニに戻すと、アクション系がやはり多いですね。レース系はこの後1本は入ると思うけど、RPGはやはり弱め。今回『ストーリー オブ トア』と『PS4』が入ったけど、これで打ち止めかな。『サージングオーラ』もあるけど・・。
上で『ソーサリアン』が出ましたけど、何となくパソコンからの移植物はメガドラ臭がしないんだよね。ソーサリアンはまだオリジナルシナリオがあるから良いとして、光栄モノやドラスレ英雄伝説あたりを入れられてもねぇ。入らないとは思うけど。
書込番号:22673046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット、お店等でメガドライブミニWが即完売、予約で一杯で終わった状況がある中、まだまだメガドライブミニWが予約出来る店がありました!
かなりビックリしました!
あまりにも人気があり諦めてたのですが、無事に予約出来ました!
書込番号:22637050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
具体的な店名を出さないのは転売屋等に知られたくないからかもしれませんが、ただ予約ができたというだけでは欲しい人には意味がないでしょう。
書込番号:22637181
17点
確かにそうですね!
自分もメガドライブミニの発売日は気にしていたのですが、気が付いたら予約開始されて4月が終わる頃にネットで知って、急いで色々な店舗やネットを探しましたが、メガドライブミニWはどこも完売で手に入れる事が無理だと諦めてましたが、毎日諦めずに探してました!
本日予約したお店もメガドライブミニWの予約は自分のを除いて後、2個でしたので予約出来る店は転売やお店の方への配慮で、こちらに店舗名を載せる事が出来ません!
書込番号:22637204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メガドライブミニWが本日の時点で確実に予約出来る店は2店舗知ってます!
まだ、自分が確認はしてないのですが、他にも何店舗か予約が可能な店舗はあります!
書込番号:22637211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に自分の近所のGEO
両方とも予約出来ますよ。
書込番号:22637364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
探せば、まだまだ予約出来る店舗はあるみたいですね!
書込番号:22637448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)











