メガドライブミニ
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを1つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。



メガドライブミニの全タイトルが発表されました!
発表済みの30タイトル
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
『ぷよぷよ通』
『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』
『VAMPAIRE KILLER(バンパイアキラー)』
『レッスルボール』
『スペースハリアーII』
『コミックスゾーン』
『レンタヒーロー』
『ガンスターヒーローズ』
『魔導物語I』
『サンダーフォースIII』
『スーパーファンタジーゾーン』
『武者アレスタ』
『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』
『ハイブリッド・フロント』
『ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜』
『魂斗羅 ザ・ハードコア』
『ダイナブラザーズ2』
『ゲームのかんづめ お徳用』
『大魔界村』
『ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION』
『ロックマン メガワールド』
『ゴールデンアックス』
『ザ・スーパー忍』
『ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜』
『ストーリー・オブ・トア 〜光を継ぐ者〜』
『タントアール』
『パーティークイズ MEGA Q』
『幽☆遊☆白書 〜魔強統一戦〜』
残りのタイトルとして下記の10タイトル+追加の2タイトルが発表されました!!
『コラムス』
『モンスターワールドIV』
『ダイナマイトヘッディー』
『重装機兵レイノス』
『ラングリッサーII』
『アリシアドラグーン』
『ロード・ラッシュII』
『スラップファイト』
『スノーブラザーズ』
『ロードモナーク とことん戦闘伝説』
追加された2タイトル
『ダライアス』
『テトリス』
また、メガドライブミニに合体できるメガドラタワーミニ(装飾品)限定発売するとのことです。
完全オブジェのタワーは要りませんが、追加のダライアスとテトリスはオリジナル未発売の幻のタイトルといった
ミニならではのものなので個人的にまあ良いかと思いますね。
書込番号:22713756
6点

mitsukikoさん、「スラップファイトMD」ですよ〜
東亜プランから出てたのが「スラップファイトMD」、テンゲンから出てたのが「スラップファイト」です。
今回収録されるのは「MD」の方です。
サプライズ発表のダライアスはボスが26体らしいのでPCエンジンCD-ROM版の移植に近いですね〜
メガドラタワー再現セットで爆笑させて貰いました。あのカセットって只の飾りなのかソフトウェア入りなのか気になりますね〜
ついでにミニメガCD(ソフトウェア入り)だったら最高ですが、値段(\3980の予定)からすると只の飾りみたいですね…
この調子でミニメガドラ2とか出して欲しいですね。(古いゲームするだけならレトロフリーク1台で色々な機種が出来るので便利ですけど見た目が今一つですし)
書込番号:22713877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東亜プランから出てたのが「スラップファイトMD」、テンゲンから出てたのが「スラップファイト」です。
どういう意味やろ??
書込番号:22713944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ダライアス』は新規移植作だったとは。そこまでやる?って感じ。\(^o^)/
書込番号:22713973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガドライブタワーミニ用のカセットはただの飾りだと番組内で発言がありますし、公式通販で(売り切れですが)20タイトル分のメガドライブミニに挿せるサイズのカセット付きがあるので、それの延長線上で考えたオプションのサプライズだったのかと。
ただの飾りだけどメガドライブミニ本体に挿せる所がセガのこだわりかと。
書込番号:22714002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.airiさん
同感ですね。
ロマンです。
飾りじゃなかったら、もっと良かった。
スーパー32Xミニ。
書込番号:22714126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロマンです
ちゃんとスーパー32X持ってました? メガドラタワーなんて、どれぐらいの人間が持ってたのだろう?
うちはMD1、MCD1(調子悪い)、MD2、MCD2を持ってるし、古いハードは大体持ってるけど、何故かスーパー32Xだけは縁が無かったんだよなぁ。まぁ安く売ってた(3500円ぐらい)のを見逃したので、高い金額では買えなくなっちゃったのが原因なんやけど。
ちなみにスーパー32Xのソフトだけは、ワゴンセール品だったのでいくつか持ってます。確か箱・説付きで2〜300円ぐらい。(笑)
書込番号:22714141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
当時メガドライブは、持ってましたが、
スーパー32Xは、欲しかったけど
持ってなかったです。
セガサターンが、ありましたので。
書込番号:22714163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダライアス
やはり新規でしたか。
>サプライズ発表のダライアスはボスが26体らしいのでPCエンジンCD-ROM版の移植に近いですね〜
1画面に凝縮する作業を今からするかな?という気もしますので、まんまスーパーダライアスのコンバートかもしれませんね。
書込番号:22714244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんまスーパーダライアスのコンバートかもしれませんね。
動画では、メガドラ実機でちゃんと動くように作られていると話してましたね。スパダラは参考にはしただろうけど、コンバートだと目玉タイトルとは言えないんじゃない? プレイしている映像もあるけど、スパダラに詳しくないので違いが分からなかった。
書込番号:22714322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、動画あるんですね。
まあ、プレイしてみてのお楽しみですが、
長年スーパーダライアスに慣れきった私が最近アーケード版のダライアスをプレイしてみると全然感覚ちがいますもんね。
特にボス戦の攻防の距離感のバランスはかなり苦労すると思います。
昔開発してたデータの下地が残ってたのかもしれませんが、短期間で開発したとしたら脅威の技術力だと思います。
書込番号:22714346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>また、メガドライブミニに合体できるメガドラタワーミニ(装飾品)限定発売するとのことです。
メガアダプターの立場は?(笑)
いっそメガアダプターミニを作って(本物同様差せるけど出力を共用するだけ)マークV&マスターシステムのソフトを20本くらい入れて欲しいですけどね。
スーパー32Xは今でも持ってます。
私も本体ごとワゴンセールになってから買いましたけど。当時ソニックにはまっていた私はそれだけで満足ですね。
あとはVRとなんだっけ?印象に残らないくらいプレイはしてないなぁ(笑)
書込番号:22714457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
今日改めて確認したところ、私の勘違いでした。誠に申し訳ありません。
当時は移植したテンゲン名義でしたが、今回の収録に当たっては開発元の東亜プラン名義のようです。
一応当時のパッケージの写真を挙げておきます。
何にせよ、キチンと確認もせずに書き込みした事をお詫びします。
書込番号:22715576
1点

>LWSCさん
スラップファイトをお持ちとは凄いですね。僕は100円でGETしましたが、ジャンク品の中で見つけた裸ソフトです(VXと違ってこちらは昔からレアソフトでした)。
テンゲン名義だろうが、東亜プラン名義だろうが、収録されるのはMD版の『スラップファイト』のようです。なので、オリジナルモードとアレンジモード(スラップファイトMD)の両方遊べるようです。
それにしてもメガドラって、東亜プランの移植作が異様に充実してますね。特に、テンゲン移植のスラップファイトとヴイ・ファイヴはどちらも評価が高かった。一方、究極タイガーは・・。(笑)
書込番号:22715901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局は達人は入れなかったなぁ。
アーケード版とは違う所もありましたがメガドラならではだったんですけどね。
書込番号:22716107
1点

『鮫!鮫!鮫!』がオススメだったけど、予想ならば僕も『タツジン』が1番収録確率が高いかなぁと思ってました。
スラップファイトといい、スノーブラザーズといい、レア度の高い作品優先な気がしますね。
書込番号:22716199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

究極タイガー
むちゃくちゃ懐かしい…
PCエンジン版持ってました。
中学生時代でした。
あの頃が、一番ゲームにしろ、人生にしろ
熱かったし、面白かった。
書込番号:22716224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シューティングが多いけど、個人的には「魔王連獅子」とかアクションものをもっと入れてほしかったかなあ。
書込番号:22716277
3点

そう言えば
妖怪道中記のファミスタ?が、
ありましたねぇ。
あの時は、
純粋にファミスタを、移植してくれ!
と、思った。
書込番号:22716341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、大旋風もあったのにな。
スプラッターハウス2作も入らなかったですね。
レーティングが難しいのかな?
書込番号:22716344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セガストアでメガドラミニWとタワーとミニカセットフルセットが予約受付けてますね。
https://ebten.jp/sega/p/7015019091906
値段が値段だし、置物にするつもりはないので私は買いませんが…
書込番号:22759315
1点

「メガドラタワーはロマン」と言ってた人は買うんでない? ロマンなんでしょ?
俺は買わないけど。
書込番号:22759367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タワーはともかくもカセットそんなに要る?という気にはなりますね。
初回先着特典でランダムで1個ずつ付けるくらいしてくれても良いのにね。
残りはコラボしたペットボトル飲料のオマケで配布するとかしたら宣伝にもなるし。
タワー自体もそうですが、単なるオマケではなく何らか機能性は欲しいですね。
CD付けたらソニックCDが追加されるとか、32X付けたらカオティクスやVRが追加されるとか。
書込番号:22760154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メガドラミニの、なんちゃってカセットは、カプセルトイになるそうです、全国展開するかは判りませんが。
https://japanese.engadget.com/2019/09/09/tgs/
ペットボトルのオマケではありませんでしたが、こういうことすると思った。
でもタダではないですね〜拘ったらお金掛かりそう。
メガCD用バックアップRAM機能するやつホントに作ってくれないかな?
書込番号:22912814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1回500円!? 高〜い!!
まぁそれだけのクオリティーはあるのかな?
持ってない『コミックスゾーン』がいいかなと思ったけど、あんまりセガっぽくないような。『ソニック2』はベタ過ぎるので、『スペースハリアーU』あたりが良いかなぁと。
でもどうせなら、ダライアスが欲しかったですね。シークレットタイトルかも?
書込番号:22912910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タワー自体もそうですが、単なるオマケではなく何らか機能性は欲しいですね。
先日、家電量販店で飾られていたメガドライブ ミニを見て勢いでタワーを追加予約していましたが、コレを買うなら他スレで紹介した「SEGA GENESIS CLASSICS」のSwitch版でも買った方が携帯モードで手軽に有効活用出来そう(殆どプレイせず積みゲーの可能性もありますが笑)なのでキャンセルしましたね。
書込番号:22914085
1点

おはようごさいます。
いよいよ発売ですね。
Amazonのステータスが発送準備中に変わりました。
ウェブサイトGameWatchでダライアスのレビューがあり、ゲームの概要が判明しました。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/feature/1207/446/amp.index.html
気になるゲームモードは26ボスモードをデフォルトにして、通常のボス配置になる“アーケード”モードに切り替え式。
(個人的には逆にして条件開放式でも良かったな)
それとは別にPC-Engine版の裏技と特別配布版でもあったαと同様のボスラッシュモード付きのようです。
まずは、どちらのモードが搭載されてて良かったです。
書込番号:22932231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はビックカメラで.comの購入で午前中に商品は到着したようです。
ただ、仕事が残業になりそうなので、開封の儀は夜中になりそうです(>_<)
既にレビューされている方もいらっしゃいますが、噂されていた遅延等はどうなのか気になるところですね。
書込番号:22932745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は明日までおあずけですね。
クレカの更新怠っていて支払いが遅れました(泣)
まあ、急ぐことでもありませんが。
書込番号:22932888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も明日が配達予定です。
って、今は旅の途中なので受け取れねぇ! 配達予定日を変更しとかなきゃ。
皆さんのレビュー待ってま〜す。
書込番号:22934064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、『メガドライブカートリッジミニ』のカプセルトイの話題があったなぁとネット検索してみたら、ヤフオクやメルカリにて高値で取引されてるし。(^_^;)
書込番号:23024004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)







