メガドライブミニ
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを1つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2019年4月17日 09:27 | |
| 6 | 3 | 2019年4月14日 14:07 | |
| 13 | 1 | 2019年4月3日 22:54 | |
| 23 | 13 | 2019年3月4日 00:52 | |
| 9 | 2 | 2018年9月19日 20:42 | |
| 2 | 1 | 2018年4月23日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
「メガドライブ ミニ」の発売日が9/19、価格が「税別6980円(コントローラー1個入り)」、「税別8980円(コントローラー2個入り)」ですわ。
収録タイトルも第1弾(40本中10本)が発表されましたの。
ガンスターヒーローズ
コミックスゾーン
シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
スペースハリアーII
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
ぷよぷよ通
魔導物語I
レッスルボール
レンタヒーロー
5点
バンパイアキラーとレッスルボールが予想外でした。特にバンパイアキラーは超嬉しいです。
スーパー32Xのタイトルも入れば嬉しいなぁ。気楽に大画面でスペースハリアーやりたい(SS版と専用コントローラー持ってるけど)。
書込番号:22569737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バンパイアキラー
MDユーザーの悲願ですね。
これで何十年かぶりにプレミアと海賊版の呪いから解放されますね。
私個人的には独り暮らしで遣り繰りが厳しい時代に高い買い取り値につられて売り払ってしまった後悔から逃れれられそうです。
まあ、出来としてはドラキュラXとかに比べると微妙なとこはありますが。
ナムコ作品をどれだけ取り込めるか?
CDソフトの収録
ソニックCD、ファイナルファイト、ダライアス2、ニンジャウォーリアーズ
32xソフト収録
カオティクス、バーチャレーシング、バーチャファイター
あるか?
が気になります。
書込番号:22573390
3点
ルナ・・・収録されててほしい・・・(*゜。゜)m
書込番号:22607462
0点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
今回のミニを担当するのは過去に欧米で「Sega Genesis Flashback」を手掛けた「AtGames」という情報が挙がっていますわ。
「AtGames」は低品質のエミュレート作品を提供して、海外でかなり悪い評判の会社ですが大丈夫かしら。
http://jp.ign.com/megadrive-mini/24079/news/
2点
Sega Genesis Flashbackはアマゾンのレビューでも軒並み低評価ですよね。
もし、製造元が同じとなると再現性に期待が出来ないかもしれません。
セガ メガドライブコレクションとかの方がゲームとしては出来が良さそうな気がしてきました。
書込番号:21771796
2点
AtGamesなんて知らないけど、ソフトウェア開発はM2担当と発表されたので、再現性も問題無さそうですね。
https://sega.jp/mdmini/feature.html
書込番号:22601114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初の発表から延長も含め発売日が決まるまでの期間が長かったのは、開発元の変更があった事などが大きかったのではないかと思いますね。
書込番号:22601160
1点
国内版「メガドライブ ミニ」(仮称)収録タイトルのうち、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「ぷよぷよ」、「シャイニング・フォース」3シリーズの収録タイトルを1作目と2作目のどちらにするのか、ユーザー投票により決定するとの事です。
投票はセガ公式Twitterアカウントによるアンケートと公式サイトより受け付け、それぞれの得票数を合計した結果で収録タイトルが決定。
期間は2月25日17時〜3月4日17時まで。
https://sega.jp/mdmini/
5点
もう
発売される事
忘れられてそうな気がしますが…
書込番号:22496397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アルカン アルルトさん
少し考えれば(考えなくても)分かる事ですが、こういった取り組みはプロモーションを兼ねています。
これをきっかけに忘れていた方で思い出した方も居るでしょう。
現に私は思い出しました。
書込番号:22496446
4点
>浮動小数点演算さん
ものには、”旬”と言うものが、あります。
発売する時期 タイミングか重要。
あのプレステクラシックですら、あまり
売れなかった。
書込番号:22496497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PSクラシックは発売初週の売上が12万台と言われています。
ハードの出来は酷いですが、アレで10万台越えならむしろ良い方じゃないかと思います。
メガドラ ミニは投票にする事で他機種の様な生産過多になるリスクを減らしたいと言った思惑もある気がしますね。
書込番号:22496601
2点
>mitsukikoさん
PSクラシック
知名度からしたら、イマイチな感がしますよ。
発売日翌日に、GEOに行ったら、まだ普通に
売っていましたし、ミニファミコン程話題に
ならなかった。初週12万台は、インパクトが
薄い気がします。
PSより、知名度は低いメガドラミニだと
尚更心配。
発売する時期が、遅くに失した感があります。
書込番号:22496613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mitsukikoさん
アレで初週10万台越えなら良い方だと思います。
>アルカン アルルトさん
だからこそ、メーカー側はアイデアを出してこういった取り組みでプロモーションをしています。
正直、大ヒットは難しいと思いますが欲しい方には堪らない商品でしょう。
売れると良いですね。
書込番号:22496673
3点
〉国民投票
この「国」って、まさかジパングの事を指しているんじゃありませんよね。
多分、千葉と埼玉の境目辺りにありそうな人口98人位の「セガ国」の事でしょう。国民は全員買うんじゃないですかね?
書込番号:22497021
1点
〉「シャイニング・フォース」3シリーズの収録タイトルを1作目と2作目のどちらにするのか
「わざわざ分ける必要があるのか」と突っ込んでみます(≧▽≦)
書込番号:22497756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉「わざわざ分ける必要があるのか」と突っ込んでみます(≧▽≦)
浮動小数点演算さんも言われていますが、この度のアンケートの目的はプロモーションというか、100%PRである事は殆ど疑いありません。
つまり、アンケートの結果というか結論は既に決まっており、
「多数のアンケートへのご参加ありがとうございます。皆様の熱い思いを受け容量的には厳しかったのですが、熟慮を重ねた結果なんとか6タイトル全てを入れる事ができました。発売までもう間もなくなので楽しみにお待ち下さい。」
ってな感じでしょう。
書込番号:22497824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話題作りの出来レースですな。
選挙結果を、待ってたら
余計発売が、遅れる。
書込番号:22498436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルカン アルルトさん
仮に、全てが出来レースなら今後のスケジュールも全てが予定調和になります。
選挙結果を待つ(集計不要)というのも予定通りですし、延期後の発売日(未発表)に合わせて動いているでしょうから発売日も予定通りという事になり余計に遅れるという表現は正しくないかもしれません。
あくまでも出来レースの場合ですが。
いずにせよ、全てがプロモーションです。
どのくらいの効果が有るかは知りませんけど・・・
書込番号:22498532
0点
どうするんだろう?
メガドラ2ミニとか出すつもりがあるなら答え方違ってきますけどね(笑)
>ソニック
1が良い。ボーナスゲームが良かった。
2は確かスペースハリアー式3Dになったと記憶してますが、
グラディウス3同様、合間にあんなの挟まれたら疲れるしイライラするので本編へのモチベーションが落ちるから。
>シャイニング・フォース
実は未プレイ。当時あのタイプのシミュレーションRPGが乱立していたので、お腹一杯のイメージが拭えない。
全部できなきゃ意味がないと思いますが…
シャイニング・ザ・ダクネスはメガドラのドラクエ的で面白かったけどなぁ。
ソニックはどうせならCDを入れて欲しいですね。ちゃんとした移植ありましたっけ?
カオティクスも入れて欲しい。32Xはいまでも持ってますが、出して接続するのも億劫で結局ろくにプレイしませんでしたから。
書込番号:22507840
0点
残念ながら発売が2019年になるとの事。設計と制作の見直しに伴いソフト開発も例のアレではないところが担当するみたいです。発売延期は残念ですが当初の予想より質が上がれば待つ価値はアリかもです( ^ω^ )。
3点
発表自体はメガドライブ ミニの方が早かったですが、本日発表されたプレイステーション クラシックの方が12/3発売と一足先に出てしまうことで出遅れ感は否めないかもしれませんね。
こうなったら個人的にはサターンミニを出して欲しいですが、メガドライブ ミニの売れ行き次第になりますかね(笑)
書込番号:22121763
4点
これの発売に伴い、インターナショナル版の現地購入は見送りすることにしました( ^ω^ )
書込番号:22121857
2点
セガ信者の自分は
その体重計、
踏めないなぁ。
書込番号:21772019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






