霧ヶ峰 MSZ-JXV2518-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥78,800
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2022年7月19日 10:38 |
![]() |
8 | 17 | 2022年7月14日 11:09 |
![]() |
24 | 9 | 2019年8月1日 11:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-JXV2818-W [ウェーブホワイト]
急がないので商品配送と延長保証料だけにしようか考えてます。
基本取り付け料⇒¥16,275
◆一般家庭用壁掛けエアコン
※基本取り付け工事/4m配管付き
※基本取り付け工事の範囲は、下記でご確認ください。
既存取り外し+処分料⇒¥12,800
◆一般家庭用壁掛けエアコン/基本取り付け工事で取付されているエアコン
※リサイクル券代も込みです。
■エアコンの基本取り付け工事の範囲
・室内機と室外機をつなぐ配管がプラブロック(室外機置き台)に乗せて4メートル以内であること
・新設するエアコンの場所に既にエアコンが取り付けされていないこと
・一戸建ての場合、1階大地置き、または同じ階のベランダ置きであること
・マンション(アパート)の場合、同じ階のベランダ置きであること
・配管配線工事はすべて全露出配線(テープ巻き)
・設置場所の近くにコンセントがあること
・配管通す穴が開いていること
・隠蔽配管ではないこと
書込番号:24836025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暮らしのマーケットで7/25配送日最短から工事可能で23,000円なのでそちらにしました。
配送日から2日後に希望日したので商品遅れには問題ないかと。
今回は本体+保証料+配送料=86,400円なので、合計109,400円なので、2.8kwクラスなので9,900円の保証料除けば実質10万円以下で取り替え出来きるので満足です。
書込番号:24836037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.9230さん
こんにちは
適切なガス回収や、施工が良好であれば
妥当な金額だと思います。 安い方かもしれないですね。
書込番号:24836246
3点

>オルフェーブルターボさん
暮らしのマーケットでベスト3に入る人なので問題ないでしょ。
書込番号:24836351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品エアコン代9万と設置工事と既存床置きマルチエアコン撤去に11万払いました。工事代金がエアコン本体よりも高い事にびっくりしました。
書込番号:24838125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョン イボトレタさん
マルチエアコンや全館空調、天井埋め込み式エアコンは高くつきますよ。壁掛け個別エアコンが一番価格競争力がありますね。
書込番号:24838138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事工事が終わることを願います。
書込番号:24840683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-JXV2818-W [ウェーブホワイト]
RC10畳、東南西窓あり角部屋、南関東、2011年築住宅の和室のダイキンF28GTRS(2006年製)の冷えがかなり悪くなっているので、2~3万円のフロンガス充填か買い換えを検討中。
普段使わない部屋なので部屋が傷まないように5~10月まで28℃冷房24時間運転、一方、再熱除湿・掃除機能なしモデルなら45,000円台からあるが年間電気代が3,000円程度安いモデルの方が高いので、耐用年数15年程度で考えたら充分元が取れ再熱除湿なのでこちらを検討中。
CORONAの掃除機能無しだと値段もランニングコストも数千円高いので取り止め。
室内機内のカビ取りは毎年シーズンオン時のカビスプレーで対応し、5年に一度プロ掃除を検討。
以上の条件だとこの機種はベストかご意見願います。
書込番号:24832592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
普段人の居ない部屋で24時間冷房運転なら再熱除湿でなくても良いのかなとは思いますが、掃除の事を考えると一つ下のBXVは自分で分解して清掃できるので業者に頼む必要はないかなと思います。
ただし15年使用したランニングコストではJXVとの価格差と比較するとJXVのほうが良いのでトータル的なコストを考えたらJXVでしょう。一応パネルとルーバーは分解出来るので掃除もそこそこは綺麗にできますし。
書込番号:24832648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.9230さん
4年前の機種の売れ残りと考えると値段が高い様に思います
書込番号:24832680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky✖さん
4年前の機種でも数値が同等というのは、中味がほぼ一緒で製造年の違いだけですよね?
また延長保証も製造年に関わらず購入日からのカウントなので、部品保有年月含めてもお買い得と考えていいのではないのでしょうか?
書込番号:24833114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最安値ショップ狙いだとしたら、リスクは高いです。
エアコンの最安値ショップはECショップであり、多くのECショップは格安の設置業者を利用します。そのため、トラブルも多くなっています。
https://kakaku.com/shopreview/137/?pdid=K0001047662&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
また、量販店ではこの機種の扱いは終了しているので、流通経路にも不安があります。とはいえ、現行製品は倍額以上なので難しいところですね。
書込番号:24833124
1点

>Mr.9230さん
中身がほぼ一緒かどうかはともかく似たような
造りですので4年間倉庫で寝ていた物にその対価
として個人で納得出来るならいいんじゃない
でしょうか。
ただ部品保有年数は購入日カウントではなく
製造終了年度からのカウントですからその分
早く買われた方々よりは晩年の修理対応が
厳しくなるリスクがある事は理解ください。
細かいところではリモコンの電池は新しい物に
しましょう。
書込番号:24833359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
このA-CLASSなら評価が高く、損保ワランティなので安心では?
書込番号:24833659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記のリンクは商品購入後に二度とこの店では買わないと決めた人の書き込みです。ほとんどが、エアコン購入者によるものです。
あと、保険会社は延長保証を提供するだけで初期不良やエアコンの設置には関わりません。
書込番号:24833674
0点

A-CLASSは基本工事費が若干高く、MR.エアコンとティーナーエアコンは工事業者同じみたいですね、A-CLASS PLUSは価格.com ID購入が出来るみたいですが、抽選で5000円当たるかもということで1580円高いのでしょうか?
どの業者がお勧めですか?
それとも暮らしのマーケットみたいな所で探して付けた方がいいのですかね?
本体と工事ミスによる保証が別々になると面倒なことになりませんか?
書込番号:24833676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
評価件数も70件で多く何故か100%になってますよね?
これはサクラ評価ですかね?
どの業者がいいと思いますか?
その理由も含めて教えて下さい。
書込番号:24833707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確には直近6ヶ月内で98%になります。その枠の中ではエアコン購入者による書き込みは1件だけですが、長期的に見ると多くなります。
業者に関しては量販店のほうが質のいい業者を利用している感があります。下記は業者らしき人による書き込みのあるスレッドです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/21507010865/SortID=2053240/
この人が務める会社ではキャリアの長い人がヨドバシの担当者になれるようです。
書込番号:24833744
1点

>ありりん00615さん
明日、量販店に入電して聞いてみますが、工事費は取付外しでいくらになりますかね?
本体代よりも工事費や保証料に差がある気がしますが。
書込番号:24833749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
エアコン工事は技術的には大差なく、むしろ価格差に大差あるのでは?
量販店だとイメージがあるので工事費が安定して追加料金を請求される機会が少ないとか?
あと個々のケースではトラブルはあるでしょうが、沢山トラブル抱える工事業者はそもそも使わないでしょう。
あまり感情的に書いてある文章を見ると下請けから外された業者が態と書いているようにも勘ぐってしまいます。
書込番号:24833760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重要なのは、同じ業者でも質の高い作業者はヨドバシなどの大手を担当するという点です。
ECショップは安い分、質が落ちてしまうのは仕方ありません。
書込番号:24833765
0点

話変わりますが、ダイキンのうるさら開けるとお掃除ロボットは三菱電機のマークでした。
なのでお掃除機能付きは三菱電機製が安いのでは?
あと再熱除湿付きだと富士通ゼネラルも安いですよね。
元々は日立製作所が再熱除湿売り出しましたよね。
私が自宅で使用する限りでは、三菱電機は自動風量が多く電気代が気になりますね。日立製作所は風量が少なく冷気が滞留するのと冷房の立ち上がりに3分程度時間を要するのと、カラット除湿運転時のみ湿度設定可能で、AI自動運転だと設定範囲も±2℃で今一設定が思うようにいかないんですよね、富士通ゼネラルは風量の強弱が繰り返され騒音が気になるんですよね。ダイキンは一番操作しやすいが、換気モードと暖房モードでの騒音値が大きいのがネックですね。
書込番号:24833768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
個人の力量によるのでしょうが、初期不良は保証確実でしょ、それにそんなに難しい作業ですか?
書込番号:24834069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えずA-CLASS で購入しました。
【受付商品】
※ 商品名 : 三菱電機 MSZ-JXV2818-W (おもに10畳用)
※ 小計 : 86,400円 X 1個 = 86,400円 (税込)
※ オプション :
-*お届け先地域を選択してください*- : 関東全域(送料無料),
-*エアコン工事を申込みますか*- : 申込む(工事の打ち合わせをする),
-*延長保証を申込みますか*-10年延長保証(一律)(+9900円),
-*ショップ評価してキャッシュバック*-価格コムでショップ評価する(-500円)
損保ジャパンのワランティだしいいのでは?
他の2社は工事受付不可でした。
ま、旧機作動中なので9月以降になっても困りませんけどね。
この安いモデルが取置き出来たことが重要だと思ってます。
書込番号:24834095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お知恵拝借有難うございます。
文字数の多い上位3名を選出させていただきました。
書込番号:24834098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-JXV2518-W [ウェーブホワイト]
jxw-2518を寝室に設置しました。
価格コム最安値のショップから購入し、ネットで検索したエアコン取付隊.comに取付を依頼しました。
2度も取付をドタキャンされ、結局地元の電気工事屋さんに取付を依頼し、さぁ。快適な夜が〜。と思いきや全く冷えません。
寝室入室時室温28℃湿度70%
エアコン設定25℃湿度40%で運転するも2時間後室温30℃湿度80%
なんかおかしいと思い、室温を最低の16℃に設定フルパワー運転しましたが冷たい風が出てきません。扇風機に手を当てるのと同じくらいの冷たさです。
その後1時間運転するも室温は30℃のままです。
本体の表示も30℃と表示されています。
10年以上使用した古いエアコンはすぐに冷えたのに(逆に冷え過ぎて体調を崩しやすかったのでムーブアイに期待して奮発したのですが、、、
これって初期不良なのでしょうか。。。
書込番号:22773626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

点滅表示で停止ではありませんね?
ちゃんと運転はしてるけど冷えない。。。
まずガス漏れを疑うべきです
ゲージをセットしてガス圧の測定をしてもらいましょう
今は梅雨時ですが、だいたい1MPA周辺の圧力表示をします。
書込番号:22773676
5点

試運転モードやボタン、強制運転のボタンがあれば それで試してみる。
なんとなくだけど、ガス抜けているんじゃないかな・・・・
書込番号:22774252
3点

間違いなく異常なので、問い合わせたほうがいいと思います
ガス欠で運転を続けると圧縮機が故障しますのであまり運転しないほうがいいですよ
書込番号:22775241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も書き込んでいますがガス抜けの症状です。早急に修理しないとガスの抜けた所から配管内部に湿気が入って完全に壊れます。工事のミスによるものはメーカー保証がありませんので工事を依頼した工事店に修理をお願いして下さい。
書込番号:22776068
1点

ガス漏れしても 充填ってことはないし、真空を引くんで それで壊れることはないよ。。。。
書込番号:22776138
1点

>りゅうNO3さん
>_ぽ ちさん
>マウンテン55さん
>tekka77さん
アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
アドバイス頂いた内容からまず工事業者に連絡して見てもらったのですが、やはりガス漏れが原因でした。
配管途中に漏れている箇所があり再接続してもらい、室外機から温風が出ている事、室内機から冷風が出ていることを確認し、それからはやっと快適な夜を過ごせるようになりました。
ところがまた、冷えない、初期よりはまだましですが夜8時から冷房運転を始め22度設定にしていますが5時間運転しても28度以下に下がりません。
もしやと思い室外機を確認しましたが、ファンは回っていますが涼しめの送風になっています。
先日雷雨で停電があったのですが、そのせいでコンプレッサーの故障なども起こりえますでしょうか。
または工事業者のミスでまたガス漏れが起きているのでしょうか。実は工事のやり直しに来てもらった際に興味もあり作業を見ていたのですが、真空引きをした後に銅線のジョイント部からガス漏れが発生し、その箇所を一旦外したのですが、ガス漏れしながら取り外したので外れた瞬間爆発?の様な大きな音がして、そこを再接続してそのままガスを注入していました。一旦配管を外したので真空引きからやり直ししないのですか?と聞いたらさっき真空引きはしてるのでまたやると自分が持ってるコンプレッサーが壊れてしまう。そのままガスを注入しても問題ないと言われたのですが、なんか見ていて手際が悪く地元の業者ながらホントかな?なんて疑ってしまっています。
そんな背景もあり今回の再不具合は施工業者のミスなのか停電によるコンプレッサーの故障なのか判断に困っています。コンプレッサーかガス漏れなのか簡易的に確認する方法などもしあればアドバイス頂けたら有り難いです。
量販店などでしたら不具合も言いやすいのですが、一見さんで直接電気工事業者だと何度も不具合申し立てるのも言いづらいとこです。明日に一度メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:22832129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはひどい業者ですね
真空引きは中の空気や水分を抜くためにやっています。
真空引き後にリークが見つかればそこを対処したあとに必ず真空引きを再度する必要があります。
また、爆発のような音とありますが、真空に引いた配管からはそのような音は発生しないと思います。もし冷媒が漏れていたとしてもシューというようなリーク音程度です。
何か別の場所からの音ではないでしょうか?
あと落雷による故障の場合壊れるのは電装品になります。
圧縮機自体が動いているのであれば圧縮機の故障の可能性は低いです。
吹き出し温度を測定することはできますか?
正常なら吹き出し温度は15℃以下まで下がっているはずです。
書込番号:22832307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ないです、ガスを大気中に放出するのが問題なんで、、、
配管の中の空気、水分はエアーパージでほとんど無くなります(内部ガスで追い出す方法)
以前はメーカー推奨していたんで、冷媒の待機放出が問題なだけで、真空引きしないと空気や水分が残ると言うのは間違いです。
>それはひどい業者ですね
真空引きは中の空気や水分を抜くためにやっています。
真空引き後にリークが見つかればそこを対処したあとに必ず真空引きを再度する必要があります。
書込番号:22832366
2点

>tekka77さん
そうですね。
たしかに漏れてる箇所からシューという音がしてリーク部に霜が付き真っ白になっていきました。業者はその状態でそのまま継手部を緩めていき外れた瞬間にパァン!という大きな音がしました。
余りに大きな音だったのでおもいっきり怯んでしまったのですが、こんな感じの施工はありなんでしょうか。ご近所さんから苦情が来なくて良かったですが。
ファンが回っている=コンプレッサー故障ではないと考えていいんでしょうか。
余りに無知すぎてネットで調べてもよく分からなくて何度もすいません。
>_ぽ ちさん
確かに真空引きしないんですか?の質問をした際に内部ガスで追い出すと言っていた事をコメントを見て思い出しました。心配ないです。ちゃんとしたやり方でやってます。やり方は私が保証しますとも。
では、業者のこの対応は間違ってないんですね。
素人なので余りに突っ込むと失礼かな。と思いましたが、ずっと心配で引っかかっていたのですが、スッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:22832601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





