Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

2018年 4月19日 発売

Ryzen 7 2700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
  • RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 2700X 世代・シリーズ:Ryzen 2000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション

Ryzen 7 2700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 2700X BOX

Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

CES 2019 Lisa Su

北米時間2019年1月9日、CES 2019の基調講演に登壇したAMDのLisa Su(リサ・スー)社長兼CEOは、「Zen 2」マイクロアーキテクチャを採用し、7nmプロセス技術を用いて製造される第3世代RyzenのCPUパッケージを披露した。

これにより、チップレットデザインを採用する次世代デスクトップPC向けプロセッサでは、8コア16スレッドに対応する7nmプロセス技術を用いたCPUシリコンダイと、ノースブリッジ的な機能を持つ「I/O Die」(I/Oダイ)を1基ずつ搭載する仕様が確定したことになる。

またSu氏は基調講演で、「開発途上版であって,動作クロックも最終製品とは異なる」と断ったうえで、「CINEBENCH R15」を使い、第3世代Ryzenのサンプルチップと「Core i9-9900K」のベンチマーク比較を実施した。

結果はi9-9900Kでは消費電力が約180Wでスコアが2040となるところ、第3世代Ryzenだと133Wで2057。
これはインパクトのあるデモだと述べていいのではなかろうか。
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20190110001/

詳しい情報はAMD公式のYouTubeアカウントから。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=bibZyMjY2K4

尚、3rd ryzenのローンチはmiddle 2019とのことなので、今から約半年後。
前回はガセ情報でお騒がせしました。
今回はAMD公式の発表です。

書込番号:22384971

ナイスクチコミ!6


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2019/01/10 23:58(1年以上前)

パフォーマンスについてはコミットされてるようなのであとは価格と発売時期ですね。

書込番号:22385194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2019/01/11 13:52(1年以上前)

うわぁ・・・
めっさ楽しみw。
また頑張って貯金せなあかんわ。。。(^^;;

書込番号:22386037

ナイスクチコミ!3


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2019/01/11 18:57(1年以上前)

右下に、CPUダイがもう一つ乗るスペースがある?

>sakki-noさん
価格は気になりますね。
おそらくAMDはコンシューマー向けのCPUは前世代のRyzenを踏襲して、インテル比で「高くない」価格帯で出してくると思いますよ。
欲しいのはサーバー用途CPUのシェアで、インテルの牙城を切り崩すことが目的でしょうから。
第3世代Ryzenがよほどの化物スペックでもない限り、お小遣い(≒コンシューマー向けCPUの売上)を稼ぎつつ、メディアへの露出と、レビューサイトでの(良い評価の)投稿を増やすことが目的になるでしょうね。
そうした方がBtoBの業績が伸びるでしょうから。
コンシューマーは飛びつくのも早いのですが、離れるのも早いので、安定した経営を狙うなら自ずとBtoBの市場に目が行くのだと思います。

>s-shinさん
MBはAM4で続投のようです。
クーラーとMBを流用できるのは助かりますね。
こういうAMDのやり方は消費主義に根ざした近代マーケティングの理からは外れていますが、個人的には好感が持てます。
ビジネスマンというよりも職人的な感じがしますね。

-----

anandtech.com ライターの質問
Q) More than 8 cores?
リサの回答
A) There is some extra room on that package. You might expect us to put more on that package.?

Q 8コア以上は?
A パッケージにはまだ余裕があるわね。あなたは私達ががそこにさらに載せると期待しているのね?(笑顔)

-----

前々からリーク情報でCPUダイを2個搭載できる、というのは言われてましたね。
ガセではあったけど、前回のリーク情報で一番上が16C32Tになっていたのはこういう根拠がありました。
ただ、個人的にはThreadripperの兼ね合いというかバランスが不透明でしたね。
まさかメモリのチャンネルとキャッシュだけで差別化を図るわけではないでしょうから。

マーケティングに徹すると、ピーク時の性能、つまりブースト時のクロック数を高く盛ることは避けられないでしょうね。
消費者(≒ゲーマー層)がもっと賢くならない限り。

私は、ピーク性能よりも、実行性能の方が大事だと思うんです。
ニンテンドーゲームキューブのWIKIPEDIAに、下記のような記載があるのですが、まんまそのとおりだと思うんですよね。

前機種NINTENDO64の反省を踏まえ、瞬間最大性能の高さよりも、安定的に高性能を発揮し、ゲームを作りやすいハードウェアとすることを念頭に開発された。
岩田聡(当時、任天堂取締役経営企画室室長)によると「開発で最初に重要視したのが「数字主義、スペック主義からの決別」」である。
いくらスペックが素晴らしくても、実際にソフトを開発してみると使えないスペックが多く、スペックが嘘になってしまうことを踏まえ、「ピーク性能を重要視するのでなく、現実的にゲームづくりで使える実効性能を重要視」している。
ゲームキューブのスペックは、NINTENDO64と比較してCPU速度を10倍、グラフィック処理速度を100倍を念頭に開発されたがピーク性能上はそれを満たしていない。
しかし、岩田によると「実効性能としてはまさに依頼したCPU10倍、グラフィック100倍が達成できた」としている。


購買層と購買目的が異なるので単純比較はできないのですが。
実行性能重視はマイノリティですね。確実に。

いずれにせよ、続報が今から楽しみです。

書込番号:22386498

ナイスクチコミ!6


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2019/01/28 16:08(1年以上前)

以下、ジサクテック掲載記事より引用しています。

【12コア24スレッド3.4-3.7GHzのRyzen ES品がベンチマークサイトにリーク】

Zen2雷禅のリーク情報
https://www.userbenchmark.com/UserRun/14076820

12コア24スレッド3.4-3.7GHz(表示3.6GHzはave)
Intelが口の端から出血してまで吐き出すと噂されるCometlake対抗への準備も抜かりはない
これだと16コア32スレッドも物理的に出すことは可能

TDP制約があるから定格クロックを大幅に上げられなく
なるだろうがユーザー側で、コア制限してクロックを
上げることはできるだろう

フリーザ第三形態がこれで実証された
16コア32スレッドでフリーザ完全体となる

-----

通常RyzenがMAX16C32Tで、 ThreadripperがMAX32C64Tになるのかな?
個人的には、Ryzen5 3000番代が8C16Tで249$〜299$あたりと予想しています。

書込番号:22426131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信32

お気に入りに追加

標準

Ryzen 3000 速報 5.1GHz & 16 Core 2019年5月

2018/12/06 22:37(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

Ryzen 3 3300 to Ryzen 9 3850X

Ryzen 7 2700Xと比較しても相当な進歩を感じます。

Ryzen 3000 FULL SPECS REVEALED! Up to 5.1GHz & 16 Core CPUs!
https://www.youtube.com/watch?v=baRGl0buLX4

とうとうここまで来ましたね。
Sandyおじさんもようやく重い腰を上げる時期が来たみたいです。

-----

下記の動画が興味深かったので紹介します。

【CPUの歴史】IntelとAMDの戦いを振り返る。1987〜2018
https://www.youtube.com/watch?v=VyW04KK364U

書込番号:22306018

ナイスクチコミ!12


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/12/06 22:56(1年以上前)

これがホントなら9900Kと9700Kが我が家から速攻で消え去るかも^^;

書込番号:22306073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/07 09:02(1年以上前)

>利他心さん

499弗で16コア32スレッドでMAX5.1G?
Intelさんが泣いてしまいますがな。

私には使い道のないハイスペックCPUですけど〜
熱はどうなんだろ?
出ますよね(大笑い)

とんでもないクーラー使わないと冷やしきれない気がする。
9900Kは室温35℃の我が家でも 余裕に空冷で冷やせると確信してますけど・・

さて このCPUは・・流石に・・無理な気がする。

ってか、フリーソフトばっかり使ってる貧乏な私には・・
8コア16スレッドのCPUですら・・実は役に立たんのよね(大笑い)

書込番号:22306702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/07 11:12(1年以上前)

おはようございます。

これは、気になりますね。春が待ち遠しいです。

Ryzen 3 3300G 50W. Ryzen 5 3600G 65W. Ryzen 7 3700 95W
価格、発熱を考えたら、狙い目なような・・。

書込番号:22306944

ナイスクチコミ!5


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/12/08 06:58(1年以上前)

CLaunchの表示画面をWinShotで撮影

>キンちゃん1234さん

ご存知かとは思いますが、
InterとAMDでは、TDPの定義がかなり異なりますので、同じTDP95WでもInterの方が発熱が大きくなっています。

【IntelのTDP】
アイドル時の電力[W]と高負荷時の電力[W]数との平均値がTDPとされる。その為、スペック上のTDPは低いが高負荷時にはTDPをオーバーしてしまう場合がある。

【AMDのTDP】
高負荷時の最大電力[W]がTDPとされる。
その為、仕様どおりの状態(≒XFRがOFFの状態)で利用する場合、TDPをオーバーすることはない。
さらに、最大電力[W]=TDPという仕様の為、冷却に問題があるようなケースでもクロック制御により、TDPが維持される。(当然、性能は低下する)

あとは、TIM(Thermal Interface Material)がグリスなのかソルダリング(ハンダ)なのか、ソルダリングのときはどのくらいの品質のソルダリングなのか。
ヒートスプレッダの体積と、CPUクーラーに接する部分の面積等が発熱に影響するポイントですね。

過度なターボブーストは、ユーザーにまったくメリットがないのですが、
売るためにはブーストクロックを高くしてやらないと、消費者の食指が動かないというのが実情です。

冷却に不安があるときは、XFR (Extended Frequency Range)を切って運用するのがベストかと思われます。

※XFR (Extended Frequency Range)
組み合わせるCPUクーラーの冷却能力が高く、
TDP(Thermal Design Power 熱設計消費電力)上の余裕がある場合には、仕様上の最大ブーストクロックを超えたクロックでの動作を可能とする機能。
すべてのRyzenCPUでXFRが使えるが、X表記のCPUはクロックの上げ幅が大きいという違いがあり、利用するにはX370、X470といった上位チップセットのMBが必要である。  

-----

完全に余談ですが、私が他人に勧めることがあるフリーソフトは、次のとおりです。
【ないと困るorそのパソコンに触りたくない】
・CLaunch(ランチャーソフト)
・MouseGestureL.ahk(汎用マウスジェスチャーツール)

【あると便利】
・最前面でポーズ(仕事効率化)
・秀丸ネットモニター(通信の監視)
・WinShotポータブルバージョン(高機能スクリーンショットソフト)

特にCLaunchがお勧めです。
設定が細かいので、カスタムするまでは微妙なのですが、
モニターの四隅のいずれかにマウスカーソルを持っていくとランチャー画面を表示させることができます。
ランチャーの表示にクリックがいらないという点と、動作が劇的に軽いのがいいですね。

MouseGestureL.ahkも設定が細かいのですが、
エクスプローラーのフォルダを閉じる動作等をマウスジェスチャーでできるようになります。

上記2つのフリーソフトを導入すると、
例えば、
デスクトップに置いたAというファイルを、Bというフォルダの中に移動し、終わったらBというフォルダを閉じる、という作業が1秒未満でできるようになります。

私の場合、多機能マウスにコピーや切り取りといった動作を割り当ててはいますが、
それでもCLaunchがないと、デスクトップがごちゃごちゃしてしまいます。

-----

※本投稿の一部は、下記サイトから引用しています。
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/AMD_RYZEN/cpu.htm

書込番号:22308969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件

2018/12/08 08:35(1年以上前)

Ryzen3で自作終了の予定。COREi7 9700Kもばくねつで扱いづらい。

書込番号:22309099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/08 11:07(1年以上前)

>利他心さん

ブーストでスコアを上げて売る・・まぁ 商売ですから仕方もないでしょうけど。
Ryzen2700と2700Xで 温度や消費電力の差を見れば 一目瞭然全く違う。
しかしながら・売れるのは?
多分扱いづらいはずの、2700Xが圧倒的に価格コムでも人気みたいですし。

私はあえて、扱いやすい2700買ったのですけど。

しかししかし、
次期Ryzen 価格がね〜価格破壊ですよ。
私的には 12コアで十分すぎますね。

フリーソフト紹介ありがとうございます。
パーツには ある程度金いれるんですが・・・

昔からフリーソフトだけで、まかっなっていたので・・出さなくなってしまった。
(OSとゲームソフトは金は出しますけど)
まぁ それで間に合う程度の事しかやってないのではありますけど。(大笑い)

次期Ryzenまぁ 楽しみではありますね。



書込番号:22309406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/08 11:47(1年以上前)

自分は自作PC卒業記念にZEN2メインストリーム最上位をGetする予定です。

書込番号:22309492

ナイスクチコミ!3


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/12/08 21:18(1年以上前)

残念。このリーク情報はガセでしたね。
http://jisakutech.com/archives/2018/12/47076

書込番号:22310611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/08 22:23(1年以上前)

>利他心さん

なるほど〜

あまりにも安すぎましたね。
残念。

書込番号:22310802

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/12/08 22:50(1年以上前)

思ったとおり(笑)

個人的な予想としては上位モデルでもブーストクロックはせいぜい4.5GHz位かなと思ってます。

書込番号:22310892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2018/12/09 01:42(1年以上前)

残念です。

書込番号:22311212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/09 06:59(1年以上前)

どの道、自身が一番ワクワクするのを欲しいタイミングで選択するだけですね。

公式発表までの怪情報もネタとして楽しみましょう!

書込番号:22311376

ナイスクチコミ!8


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/10 06:06(1年以上前)

この情報自体はガセでしたが、話のネタとしては面白いと思います。
海外メディアも怪情報として扱ってましたが様々なサイトでこの情報自体、広がるのが速すぎましたね
裏を返せば期待が強い現れなんでしょう。

Zen 2はIPCがどれぐらい上がるかが肝だと思いますが、上がる材料が豊富ですので
これからも色々な(怪)情報が出てくるかもですね。

書込番号:22313920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/12/15 23:31(1年以上前)

明らかにガセじゃんこんなの

書込番号:22327077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/29 23:15(1年以上前)

申し訳無いんですが、紛らわしすぎるのでこのスレ消して欲しいです…
スレタイに騙されてガッカリする人は大多数だと

書込番号:22358520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/03 12:56(1年以上前)

こんな記事も
http://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp

書込番号:22367561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/01/03 12:59(1年以上前)

3800X買うしか。

9700Kメインで使うか3800Xメインで使うか迷いそうですね。

書込番号:22367569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/03 18:53(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

ゲーム用途は・・そんなにたくさんのコアいらんって気がしますけど?

9700Kがゲーム用途ではベストって記事も見受けられます。
9700Kは、当たりとハズレで発熱が結構違うようですけど?
どうでした?

書込番号:22368265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/01/03 19:50(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
今の状態こんな感じですか。

室温 20℃です。

書込番号:22368413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/03 20:06(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

室温20℃はわかりました。
しかし・・PCの〜
SSもデーターもないのですが?

書込番号:22368459

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Wraith Prism で 4.0GHz フルロード

2018/11/26 20:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

プロセス優先度設定

QUICK 完走タイム

COMPLETE 完走タイム

COMPLETE 温度推移

秋も深まり、2700X を全開で回すのにはいい季節になってまいりました。

んなわけで、Wraith Prism で 全コア4.0GHzでブン回してみました。

環境

室温 約17℃
これ http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2996376_f.jpg
のサイドガラスは非装着
グリスは Wraith に元から付いていたもの (7ヶ月経過)
負荷ツール : Blender Benchmark 1.0 Beta 2
Vcore は指定

結果
真夏に我慢大会しなければ当環境では Wraith Prism でも 4.0GHz位は フルロードも余裕なのでありました。
サイドガラスは付けないほうが不快な反射雑音がなくなりますね。普段は付けますが。
ZEN2 に新調するまでこのままでも悪くないかなと思っています。
くれぐれも手動OCは自己責任で。

COMPLETEモード参考完走タイム(Windows環境)
https://mobile.twitter.com/Labryna_Alexia/status/1053598867759890432
スリッパ 2990WX : 約25分
2700 無印 : 約1時間22分

書込番号:22281560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:445件

2018/12/21 08:29(1年以上前)

>シルバーフライさん
付属クーラーで充分な感じですか?簡易水冷クーラー邪魔になってきたので。オーバークロックしないのでじゅうぶんかと思いまして。今インテルCOREi7 9700KなんですがRyzen2700Xに戻そうか考えないといます。来年のRyzen3000シリーズに更新予定です。
X500チップマザーとX400マザーの差って結構あったりするんですかね?ないならASUSのROGマザーで組み直ししたいと思っています。

書込番号:22338807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2018/12/21 15:13(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

うちは付属クーラーで不満があれば替えるつもりでしたが
音も温度も自分の用途で許容範囲に収まっているので
Ryzen3000シリーズ発売まで付属クーラーで定格で使う予定です。
発売後すぐ買わずに少し様子見するかわかりませんけど。

次世代チップセット等については詳細はこれからですね。

一時期 CROSSHAIR VII HERO 買いそうになりましたが
今は次世代マザーボードまで待機モードであります。

書込番号:22339424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2018/12/21 20:53(1年以上前)

>シルバーフライさん
X400チップマザーのままでRyzen3000シリーズフルスペックで動かせたらいいですね。

Ryzen2700Xで組み直しても大丈夫ですかね?マザーはHeroの予定です。

書込番号:22340034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/12/21 22:52(1年以上前)

PCI-Express 4.0になるならフルスペックは無理でしょう。

書込番号:22340295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2018/12/21 22:53(1年以上前)

やはりマザー待ちが正解ですかね。

書込番号:22340299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オートクロックアップで5.4GHz?

2018/11/21 00:06(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:2件

HWMonitor計測

【構成】
CPU:Ryzen7 2700X
クーラー:付属のWraith Prism
メモリ:Corsair DDR4-3333(3000MHzで使用) 8GB×4
M/B:ASUS PRIME X470-PRO
グラボ:Palit GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC
電源:Corsair HX1000i CP-9020074-JP
ストレージ:SSD 500GB(WD Black M.2 NVMe)
       SSD 500GB(TOSHIBA SATA 2.5inch)
       HDD 1TB(TOSHIBA SATA 3.5inch)
ケース:ENERMAX Fulmo.Q ECA3360
OS:Windows10 Pro 64bit

オートクロックアップを有効にした状態でHWMonitorをつけ、しばらくVRで遊んだ後確認してみるとSSのようにCPUクロックのMAXの値が5.4GHzになっていました。本当にそこまで行ったのかそれともHWMonitorがバグってるのか・・・(ちなみにGPUクロックもメーカーの性能表だと1350〜1650MHzなのに対し300〜1950MHzを示してます)

書込番号:22267841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/11/21 17:54(1年以上前)

>木戸義仲さん

2700を使ってるんですけど。
オートクロックアップですか?

どこで設定したら良いのか?
教えてくれませんかね。

試してみますよ。

書込番号:22269161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/11/21 19:14(1年以上前)

MAX 7969MHz//出る訳が無い。

>木戸義仲さん

あ〜参考までに。

うちのRyzen2700でもね、こんなモニターソフトの数字でますよ。

MAX 7969MHz

実際にこんな数字出る訳が無い。
MAX43.5倍がリミットのCPUらしいですから(大笑い)

書込番号:22269330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/21 20:04(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

やっぱりHWMonitorの表示がおかしいだけのようですね・・・

オートクロックアップについてはUEFIのCPBをAUTOにしたらなるのではないのでしょうか?勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:22269435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信24

お気に入りに追加

標準

ゲームに特化するなら

2018/08/04 11:37(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:211件

話にならない糞CPUじゃないですか
エンコード専用って割り切れる人が買うCPUだと思います。
シネベンチで高スコア自慢したってそりゃコア数が違うから高スコア出るのは理論的

ユーチューブ見てもFF14やFF15のゲームベンチは皆無に近い
ことからも察せられますよね。 
近い将来インテルから8コア16スレッドが出ようもんなら
このCPUは忘れ去られることでしょうね。

書込番号:22007653

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/08/04 12:11(1年以上前)

その前に‥あなたのことが忘れ去られます。

書込番号:22007738

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/04 12:15(1年以上前)

これは批判がくるぞ…くるぞ…

書込番号:22007747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/04 13:13(1年以上前)

何を以ってクソ?と思うのか?はその人の判断で良いと思いますよ?

あなたが、クソと思っていればいい事です。
きちんとした、データを開示して、その上でデータ上、こういう場合は不向きというならまだしも。。。

そういえば、10年以上前からのバグを隠してたCPUも有りましたね^^;
でも、それの対策も有るようですので、クソとは思いませんが?

まあ、あなたの言うクソが無ければ、CoffeeLake-Sも出てたかどうか?値段も下がったかどうか?
ライバルが居ることは消費者にとってはいい事です^^

書込番号:22007873

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/08/04 13:18(1年以上前)

パソコンなんてハイエンドレベルじゃもう趣味の領域じゃ?

自分なんて周りがIntel &GeForceだからAMDでやってる感じだし、性能なんて正直考えてません。

書込番号:22007882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/08/04 16:20(1年以上前)

今更な話の様に思います。

IPCならintelの方が早いのは周知な事実なので8コアが出ればintelの方が早いでしょうね。
でもはじめから分かっている事なのでクソCPUとは思いません。

書込番号:22008148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2018/08/04 17:36(1年以上前)

糞CPUとはちょっと言い過ぎました、Ryzenファンの
皆さまごめんなさい。

書込番号:22008291

ナイスクチコミ!8


九郎猫さん
クチコミ投稿数:9件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/04 18:01(1年以上前)

あまり批判的な書込みは見てる人を不快にさせますよ。
私はRyzenが好きです、シングル1割の差はオンラインゲームでは実感ないです。むしろi7 4000番台からかなりスコアも動作も上がりました。
イラスト、エンコード、マルチタスク、動画本当にありがとう。
フレームレート1割差の8700kよりいいです。
AMDのおかげでIntelが4コア路線の低迷を破壊してくれたんですよね。

書込番号:22008335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/04 19:54(1年以上前)

ん?

Ryzenも第2世代になってインテルとのゲーム性能の差は縮まりましたよ。

しかもプレイする解像度が上がればもっと差は縮まります。実際のプレイ上の体感差は殆ど無いでしょう。
(体感上は第1世代でだって変わらないです)

ベンチマークの数値のわずかな差です。

まあ、未だにFF-VIX蒼天ベンチのFHDでのスコアの差に一喜一憂している人にからすれば差があるんで

しょうけどね(笑)

書込番号:22008522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/04 20:59(1年以上前)

使ってみた感想ですが、ゲーム専用でもBF1がクラッシュする以外はi7 6700kよりも体感上は上ですよ。(ベンチマークでは負けるかもですが…)
8700kにだって配信をすると勝つと思うし性能差が出ても1割程度。この値段でこの性能ですから忘れ去られることはないと思います。(同じ値段で8コアが出たら売れなくはなりそうですが)
あと地味に使えるレベルは確保されてる付属クーラーもコスパ重視の人には優しい。

書込番号:22008650

ナイスクチコミ!8


九郎猫さん
クチコミ投稿数:9件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/05 02:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
以前はアドバイスありがとうございました!
あれから定格運用にSocとVcoreを-100mしても安定してます(*´∀`*)
一人オーバークロックしてもいいとアドバイスした人がいましたが一割アップで電力が105wから150wだったのでこりゃ定格だと痛感しました。StoreMIで128GBのSSDと1TBのHDDもよかったです。
あと、クーラーをご指摘されましが360mm買って正解でした。確かに定格でも負荷が長く続くと熱くなりました。
クーラーのアドバイス本当にありがとうございました!m(__)m

書込番号:22009106

ナイスクチコミ!5


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/05 05:25(1年以上前)

釣りに便乗しますかね。

そもそもこのCPUを意識して糞と書き込んだ時点で逆にこの製品は結構な良製品と認めてる事になりますね
その辺り理解した方がいいかと。

本当の意味では過去1年半以内に発売されたCPU製品の中で確かに何点か該当する製品があります。
代表的なのは発売したが話題にもならず短期でEOLになった製品があります。
何かはあえて言いませが、指摘するならそういった製品を拾ってあげてしっかり指摘してあげて下さい。
私自身は無論意味ありませんからしませんが。

以下スレ違いですが、

>九郎猫さん

違ったらスルーで。
過去スレ確認しましたが一人というのは私かな?別の方かもしれませんが。

私からOCをした方がいい、とは言っていませんし私なら意味合いが違いますよ。
過去スレの返信の文面をよく読みましょう。
「やりたければ色々挑戦すればいい」との内容で、これは選択肢の自由という観点からです。
以前の質問はOCで常用、自己責任も認識。
これ前提の内容だったかと思いますのであえてそう返信しました。

要はやりたきゃやれば?くらいの事でOCは遊びの域ですので深い意味はありません。
結果はどこでも出てますし。

誤解無きようお願いします。

書込番号:22009189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/05 22:19(1年以上前)

>家電マニアUさん

まぁ Ryzen1600を使ってるんだけど〜
8700Kの自作も使ってるんだけど〜

ソルダリングの差は大きいと思いますがな。
AMDもRyzenをグリスバーガーで出していたら〜
ここまで人気は出なかったと思う

定格で使えば1600は i3並みの発熱で収まる。
室温33℃オーバーの部屋で100%の負荷かけても 55℃程度で収まる。
しかも〜付属のクーラーで。

8700Kだと やれ水冷化だ〜殻割りだ〜って熱との戦いですがな。
付属のクーラー?当然ついていない(大笑い)
並みのクーラーで冷える訳もない。
8700K何ぞね〜
どうにもならんので私も盆休みを使って8700Kの殻割りを実行しようとしている
道具その他 裏蓋も専用に変えて・・なんたら かんたら ファンも変えようかとか
ん〜総額20000円の出費になってますがな(まだ全部届いてないのでやってないけど・・)
アホみたいに金がかかる・・なんでこうなった?

ソルダリングに初めからIntelがしてくれていたら・・こんな金いらんし〜
でもってね〜
OCはね 50倍まで余裕で行けるけど〜熱は半端じゃないから普通じゃ使えない。
50倍で設定してベンチかけたら スコアは47倍より 下がりますがな〜(私の環境)
噂では・・
次世代でIntelも9700をソルダリングにするとか?しないとか?
もし ソルダリングに戻したら それはRyzenの効果でして

CPUの歴史に名を残すと思いますよ。


書込番号:22011092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/06 16:28(1年以上前)

Core i 7 8700Kなんて話にならない糞CPUじゃないですか
WQHD、4K環境が揃えられない貧乏人が買うCPUだと思います。
FHDで高スコア自慢したってそりゃ+が何個付くかも分からない14nmで
製造しているんだから高スコア出るのは理論的

Ryzen貶すのにソースがユーチューブ(しかもFF)って
ことからも察せられますよね。 
近い将来AMDからRyzen 3000世代が出ようもんなら
6コアCPUは忘れ去られることでしょうね。

改変したみましたがあまり面白くできませんでした。

書込番号:22012458

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/06 16:57(1年以上前)

あのね(^^;)
糞CPUって言うのはやめませんか?
どちらも素晴らしい、いろんな意味でCPUだと思うんですが?
インテルとAMDが更に切磋琢磨して良いCPUを作ってくれる事で、発展して行くのが望ましいと思うんですけどね
作ってる技術者は、身を削って作ってるんでしょうから

書込番号:22012500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/06 18:17(1年以上前)

私も同意見です。

モノを評価するときに「神」か「糞」かでしか評価しない人の評価は参考にはなりません。

ここのレビュー評価一つとってみてもわかると思いますが、評価項目を細分化して最終的に総合評価をする
形でないと正しくモノの評価なんてできないと思います。

自分のお気に入りのブランドへの愛情表現が、対抗するブランドへの酷評といった歪んだ愛は捨てましょう。

ちまちまモデルチェンジを繰り返していたインテルを一気にメニーコア化へ加速させざるを得ない状況へと追
いやったAMDは、真の意味でインテルの良きライバルだと私は思います。

書込番号:22012604

ナイスクチコミ!26


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/06 20:33(1年以上前)

ここの掲示板は過去数年拝見してますが、根本的には大きいものに対しては批判は無し。
何かあれば「まぁまぁ」みたいな風潮です。

この時点でマーケティングに乗っかった上での視点ですから「本来のユーザー視点」では無く、
あまり参考になるものはありません。


本来ユーザー視点で平等に見るなら、「立て続けにポカ」したときは指摘はするべきだとは思いますね。

また、その時々によって考え方やマーケティングに影響された思い込みは変えるべきであると考えます。

書込番号:22012892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/07 02:17(1年以上前)

>家電マニアUさん

まぁね〜一時は二度とインテルに並べるなんて思ってなかったAMDが渾身の一撃って感じで〜
Ryzen出してきて これは素晴らしい事と思うべきでしょう。

私自身ペンティアムの頃から自作ではインテル一本で、インテルに必死で対抗しようと〜
無理なOCかけて・・電気は食うは・・熱は出すは・・AMDのCPUは、どうにも食指が伸びませんでした。
しかしRyzenはね〜コストを度外視してソルダリングも取り入れての販売。
で?どうなった?
Ryzenの評判で「AMDよくやった!」でご褒美だって私は初めてAMDで組んだんですから。
で?
今度はインテルがね かってのAMDがやっていたように・・
8700Kでは強引にクロックとコア数を上げてきて 電気は食うは 熱は出すは・・逆じゃんか!
とにかく〜負けるわけには・・いかないって 強引にスペック上げてきた。
ね〜
いんじゃないですか〜互いに頑張っているって事で。

書込番号:22013611

ナイスクチコミ!8


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/08/08 08:47(1年以上前)

久しぶりに笑わせてもらいました。
スレ主さん以外に皆ナイスをつけさせてもらいました。

書込番号:22016037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ekkuさん
クチコミ投稿数:25件

2018/08/08 10:31(1年以上前)

複数のゲームで実FPSで比較しているyoutube動画がありますけど、そこまで大きな違いありませんが。

Ryzen 7 2700x vs Core i7 8700k Test in 8 Games
https://www.youtube.com/watch?v=Mr2B0RJd7Nc&t=404s

正直、FF14やFF15のベンチマークの動画がない=糞CPUという考えが非常に低レベルな話だと思いますがね。
具体的な話ができない時点で、論ずるに値しないレベルのトイレの落書きレベルの書き込みですね。

書込番号:22016230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/08 10:46(1年以上前)

Intelのライバルメーカーとは名ばかり、規模もシェアも小さいAMDが放つ糞CPU【Ryzen】のコストパフォーマンスはIntel伝統の4コア戦略を破壊した。

Intelは急遽i7-8700Kという6コアi7で対抗する。
その分け目となった4コアi7最後の世代となるi7-7700K購入者は1年足らずでRyzen・Core iシリーズ戦争の圏外へ。ソケット商法により8700Kへの乗換券もナシ。
この7700KはRyzen登場後〜8700K登場前の間も「ただしゲーム用途に限り最速」とレビューされ持ち上げられた。8700Kの到来までに在庫を掃きたい業者のデタラメ記事もあったかもしれない。
その後Ryzenの値下がり、ZEN+シリーズの好調ぶりや、それに対抗して8700Kのみならず、7700K以前のi7をほぼ無意味にしてしまう6コアi5まで発売したIntel。これを見て、「全てはRyzenのせい」と考える4コアi7ユーザーはスレ主だけではない。

書込番号:22016257

ナイスクチコミ!13


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 2700X BOX
AMD

Ryzen 7 2700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

Ryzen 7 2700X BOXをお気に入り製品に追加する <832

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング