Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

2018年 4月19日 発売

Ryzen 7 2700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
  • RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 2700X 世代・シリーズ:Ryzen 2000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション

Ryzen 7 2700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 2700X BOX

Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンは付属していますか?

2018/09/15 18:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 毎日GO!さん
クチコミ投稿数:3件

Ryzen 7 2700Xには、CPU冷却ファンは付属しますか?
「Wraith PRISM」が付属するとかしないとか....
買った方、「Wraith PRISM」が付属したか教えてください。

書込番号:22111188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/09/15 18:15(1年以上前)

付属します。

AMDのサイトでも付属すると記載が有ります。

https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-2700x

書込番号:22111215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/09/15 18:17(1年以上前)

追記:

勿論、2700Xは持っております。使用はしておりませんが^^;

書込番号:22111217

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/16 01:12(1年以上前)

2700Xには"Wraith Prism"というCPUクーラーが付属しています。
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201804210001/

↑実際購入した方の話ではついてくるようです。
もっと良く冷やしたいのなら大型のCPUクーラーをご購入下さい。

書込番号:22112336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 14:44(1年以上前)

2700XにはWraith Prismが付属しています。私は使ってます。

付属クーラーとしてはかなり良いです。うるさいですが。

書込番号:22113520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/18 15:39(1年以上前)

オーバークロックをして遊ぶのなら、水冷クーラーと「熊グリス」は必須です。
定格使用でもけっこう熱を持つので、水冷クーラーを使った方がいいですね。

書込番号:22118954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

値段高騰いつ収まる

2018/09/06 21:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

いつぐらいに値段が下がり始めると思いますか?

書込番号:22088890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/09/06 21:35(1年以上前)

>-KU-さん

値段の高騰?高等はしてないですよ?
一時的にAMDが販売テコ入れ(ボーナスシーズンから夏季休暇にかけて)してただけなので。。。

そもそも、流通価格が下がる要因と言うのは、製品に競争力は無いので、価格を下げないと売れない(この場合はAMDが希望販売額を下げるのでその希望額に応じて下がります)
後は、売れそうな時期にキャンペーンを打って、販売促進をかけるのどちらかです。
8700Kと比べても値ごろ感が有るので、現状として、それほど卸価格にバックリベートを付ける必要が無いのです。
10月にIntelから新CPUの9900Kなどが発売になる予定なので、そこから、12月のボーナスシーズン、年初までがインテルの新CPUの値段次第でキャンペーンが入る時期と推定します。

それと、来年にZen2の噂もありますので、在庫処分を兼ねて幾分値段を下げる気がしますが、現状で言えば、Ryzenは売れている状態なので、どれだけ在庫がだぶつくかにもよるとは思います。

米ドルの販売価格と連動した価格なので、それに見合った売価になっていますが、米AMDが値下げを行えば販売価格も下落します^^

そんな感じとは思います。(高騰ではなく正規に販売価格に戻っただけなのです)

書込番号:22088954

ナイスクチコミ!3


スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/06 21:50(1年以上前)

なるほど
10月末にpcを組みたいので下がると嬉しいです笑

書込番号:22089003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/09/06 22:41(1年以上前)

欲しい時が買い時ですよ〜
特に現行品は、買うのが遅くなればなるほど旧製品になるのが早いです。

書込番号:22089168

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/06 23:58(1年以上前)

1700X

2700X

一時的に値上がっていますが1700Xのようにいずれ安くなるかと思います。
10月頃になれば落ち着いてくるのでは?

書込番号:22089387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2018/09/09 20:35(1年以上前)

Xmas商戦には値をさげるでしょう。
お客にそっぽ向かれたら終わりですから・・・。


書込番号:22097012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 08:08(1年以上前)

買おうと瞬間に5000円もあげられると損した感が半端ないですね(笑)
こうなったら意地でも35000円までさがるまで買いません(笑)
AMDさんも、ここみてるんなら下げてください。
だってインテルのi7よりお得だから買おうとしてるのにこれならi7でもいいやってなります。

書込番号:22100519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 02:35(1年以上前)

TSUKUMOでCPU・M/Bのセットが値上げ前の辺りの価格帯で売ってますよ。
M/B同時購入ならお得だと思います。

書込番号:22102720

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/09/12 08:02(1年以上前)

円相場の上下もあるので、そのときに円安ならそう安くはならないです。
むしろこの時期の特価を逃してしまったのが間違いだったのでは?

定期的な特価ということならボーナスと初売り、年度末・半年度末というのが多いでしょう。

書込番号:22102955

ナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/13 10:22(1年以上前)

CPUの好みはあるけど、この価格帯だとインテルに逃げちゃう気がする

書込番号:22105426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

wraith prismについて

2018/08/30 15:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

付属のクーラーのfanスピードはクーラー本体のスイッチのハイとローしか変えられないんでしょうか?

biosで調整しても可変になってくれなく、2500ぐらいの速さから変わりません。
エンコードすると80度を超え、90度近くになってしまいます。

可変にできないのでしたらクーラーを買おうと思います。
何かわかりましたら教えてください。

cpu 2700x
クーラー wraith prism
マザーボード asrock x470 master LSI
ストレージ m.2 サムスン960evo

書込番号:22069874

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 17:15(1年以上前)

付属クーラーでエンコードはきついと思うのですが?
CRYORIG R1 UNIVERSAL でも、室温33℃でほぼ80℃なので、CPUをフルロードするような用途で使うクーラーじゃ無いですよ(・_・;
付属クーラーは確かフル回転で2500回転くらいじゃなかったかな?
まあ、ゲームなど、いつもフルロードしない用途なら使えるのですが(・_・;

書込番号:22070010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 17:48(1年以上前)

追記:

エンコードということはフルロードですよね?

自分が使ってる構成は

CPU:AMD Ryzen7 2700X
マザー:Gigabyte AORUS X470 Gaming7 Wifi
クーラー:CRYORIG R1 Universal
http://kakaku.com/item/K0001023113/
一応、このクーラーは対応TDPが240W+となっており、重さも1Kgちょっとの重量級のクーラーなのでそこそこ冷えますが。。。。

2700Xはフルロード時の発熱は半端無いので、対策はしたほうがいいと思いますよ^^;

そのほかの人も、簡易水冷使ったりと結構、発熱には気を配ってますよ^^

書込番号:22070080

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 18:49(1年以上前)

定格運用なので付属クーラーで問題ないと思っていましたが難しそうですね。
エンコードも一時辞めてクーラーの変更も検討致します。
すぐには変更できないのでwraithprismを使いますが、最初に書いたようにbiosから温度によってファンスピードを変更したのですが、なぜか出来ません。

ファン本体に付いているスイッチのハイ、ロー設定のファンスピードは固定ですか?

書込番号:22070228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 19:01(1年以上前)

PWM制御で、回転は変わるようですね?
自分はそもそも、これではフルロード時に不安がある事が分かっていたので使った事が有りませんが

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071323924.html

書込番号:22070262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 19:04(1年以上前)

BIOSでファンコントロールを弄ってもダメですかね?
フル回転になってませんか?

書込番号:22070267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/30 19:30(1年以上前)

>biosで調整しても可変になってくれなく、2500ぐらいの速さから変わりません。
>エンコードすると80度を超え、90度近くになってしまいます。

まずCPUクーラーの取り付けを確認したほうがいいです。

あと温度をモニタリングしてるソフトは何でしょうか?

2700XのMax Tempsは85℃なので90℃近くになるということはありません。
85℃近辺にまで上がれば一般的なアプリ、エンコードのようなフルロードでも自動的にクロックダウンするはずです。

X付きの場合オフセットで+10℃されてますから、実際は70℃〜80℃ですね。

書込番号:22070324

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 19:38(1年以上前)

温度を何で見てるかの問題は有りますね?

tCtlで見てるなら+10℃のオフセットになります。tDieならそれがコア温度です。

監視ソフトは何ですか?

書込番号:22070340

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 20:10(1年以上前)

確認ソフトはHWiNFO64です。
tCtlで見ていました。

プラス10度って事は本当は80度なんですかね?

クーラーは一度外して確認しましたが問題なく、グリスを付け直して付けました。
ファンのスピードはアイドリングの時もフルロードの時もスピードは変わりません。

書込番号:22070413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/30 20:18(1年以上前)

HWInfo64ならtDieを見てください。
それが一応、コア温度となります。

室温次第で、多少は温度は変わりますし、CPUのクロックでも変わりますので、フルロードでその程度ならいいのかも知れませんが^^;

クーラーの速度は4ピンがちゃんと刺さってるのなら、ファンコントロールをBIOSならソフトなりで制御するのが普通とは思います。
CPUクーラーはちゃんとCPU_FANのコネクタに刺してるんですよね?

書込番号:22070437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/30 21:08(1年以上前)

同じマザーを使ってます。

多分カスタム設定を使用されてますね。温度によって回転数を変える設定ができますが、実際は機能していません。
一番低い温度のとき設定した回転数から変わりません(初期BIOSとP1.40で確認)。

Standardとか、Performanceにすれば変動したかと思いますがうろ覚え。

ASRockはファンコンが弱点...とはよく聞く話ではあります。

書込番号:22070617

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/30 21:51(1年以上前)

https://www.asrock.com/MB/AMD/X470%20Master%20SLI/index.jp.asp#BIOS

↑BIOSを更新してみてください。
回転数を制御できるかもしれません。
ただ、動画のエンコードとなるとずっとMAXで回転するでしょう。
付属のオマケCPUクーラーなので80℃や90℃になる事は想定されます。
intelの純正のCPUクーラーでもエンコードで100%負荷がかかると90℃とかになります。
大型のCPUクーラーに変更すれば60〜70℃くらいになるかと思います。

書込番号:22070777

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 22:45(1年以上前)

biosは最新でした。
色々いじってみたところbiosのfan設定で温度検知をCPU(Tdie)にするかマザーにするかtctlにするかでずっとCPUを選んでいたのですが、tctlに変更したら可変にになりました。
温度のカスタマイズも教えてもらったtctlプラス10度で調整しました。
maxスピードだとめちゃくちゃうるさいですが、エンコードしていてもTdieだと75度前後なのでうまくいきました。
設定が反映されてなかったということはBTクラス3さんが言うようにマザー側での問題な気がします。
結果はうまくいったので皆さんありがとうございました!

書込番号:22070943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/30 23:06(1年以上前)

可変動作したんですね。私もTctlだった気がしますが、もう一度見てみます。

書込番号:22071010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/31 01:09(1年以上前)

tCtl = tDie + 10℃なので、温度調整のカスタマイズは【温度のカスタマイズも教えてもらったtctlプラス10度で調整しました】。じゃなくてtCtlマイナス10℃だと思うのですが?+10℃だと、tCltに対して過剰にファンの回転数を上げるのでうるさくなる気がしますが。。。

どちらにしてもWraith PrismはMax 2800rpmなので、かなりうるさい気がします。エンコード時はCPUの負荷率は100%でしょうか?室温にもよりますが、そこまで冷えるクーラーじゃない気がします^^;
OCCTとか掛けるわけではないので、問題が有る訳じゃないのですが。。。

書込番号:22071252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/31 01:49(1年以上前)

Tctlにしたら回転数変動しました。

>揚げないかつパンさん
多少ブレますが私のWraith PrismはMax約3900RPMですね。
HiモードのStandardである2700RPMでもうるさいし、3900RPMではとんでもない轟音で、更に電圧を下げてないと完全に冷却不足です。
まあ、何となく使い続ける予定です…

書込番号:22071294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/08/31 06:07(1年以上前)

>BTクラス3さん

そうなんですね?ありがとうございます^^

3900rpm。。。すさまじいい音がしそうです。。。。

書込番号:22071392

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/31 12:01(1年以上前)

>yanyan1234さん

調整はできるようになったようですね。

>maxスピードだとめちゃくちゃうるさいですが、エンコードしていてもTdieだと75度前後なのでうまくいきました。

2700Xだと冷却に応じてブーストをなるだけ上げる(時間を長くする)挙動をしますから
ブーストクロックにマージンがある場合、ファン回転数は上がり続けるとは思いますよ。

他の方がリンクで示した個人ブログの検証では、エンコード時ファン速度1800rpm固定で一定のクロックを維持してるところから、ファン回転数は2000rpm前後の上限を設けるとファン音と性能のバランスが取れると思います。

音はケースの設置状況と個人差がありますからファンの上限回転数は好みで調整したほうが良いかもしれません。

書込番号:22071949

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 21:37(1年以上前)

>spritzerさん
色々設定をしてみて試したいと思います。
みなさんもアドバイス色々ありがとうございました!

書込番号:22073156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUクーラーについて

2018/07/27 11:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:2件

Ryzen7 2700Xを購入しました。
CPUに付属しているリテールクーラーを利用していますが
グリスのところに保護のビニール等元からついているのでしょうか。

最初に確認してからCPUクーラーを設置すればよかったのですが
確認せずに設置したあとに、そういえばたまにビニールついている気がすると
思いましたが、外すのに失敗したくなかったので質問させていただきます。
(ビニールがついているのであれば、ビニールをとるのを忘れているので
再度設置しなおさないと・・・)

グリスのところは、ちょっと入れ物から浮いていたような気がしたので
ビニールみたいなものはついていなかったのでは?と期待しています。

申し訳ありませんが、購入されてご存じ(覚えている方)がいらっしゃいましたら
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:21991261

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/27 11:34(1年以上前)

持ってないけど・・・
製品の写真を見る限り保護フィルムは付いてないように見えます。
付いたまま使うとCPUの温度が明らかに上がります。
もうPCは作り終わっていますか?
熱暴走せずにちゃんと冷えていればフィルムが無い状態です。

書込番号:21991278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/07/27 11:52(1年以上前)

梱包状態

付いてないです

R1 Universal

>はるんパさん

未使用のクーラーが有りましたので画像を添付します。
ケースに入ってるので付いてないです。

まあ、夏場、フルロードで定格運用を考えて添付されてるようなクーラーじゃないですけどね^^;

自分はCRYORIG R1 Universalを使ってますが、外気が33℃でフルロード30分で79℃くらいまで上がります。

書込番号:21991307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/07/27 11:55(1年以上前)

Ryzen7 1700とRyzen3 2200Gに付属していたクーラーには保護のビニールはついていませんでした。
入れているケースはグリスが付かないように作られていました。
保護のビニールを付けていると、剥がす際に保護のビニールにグリスが付くし気泡が入りやすくなるので付けないと思います。

ほかの製品も同様だと思いますけど。

書込番号:21991311

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/07/27 18:51(1年以上前)

サーマルペーストに保護シートの類いはないでしょう。
剥がすときに多少取れて均一にならなくなるからです。

何か問題でも起きているのでしょうか?

書込番号:21991902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/07/28 15:41(1年以上前)

皆様、迅速に回答いただき、誠にありがとうございます。
また、仕事で泊まりになってしまったため、回答が遅くなり失礼しました。

フィルムなどがない旨、承知しました。
利用上も特に温度が高いということもなく、問題は発生しておりませんので
このまま利用したいと思います。

書込番号:21993796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信63

お気に入りに追加

標準

初心者 たくさんの回答有り難うございます!

2018/06/26 08:27(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

皆様、たくさんの回答有り難うございます!

いま使っているパソコンはTSUKUMOのBTOで
4年前に購入しました
Windows7 inter i5-4440
メモリ16GB HDD500GB
突然無線LANが繋がらなくなり全ての画像ファイルが開けなくなりUSBで何を接続しても反応しなくなり、購入時に付けた3年保証も切れてしまったし修理も出来ないので買い替えを決意しました。

皆様のご指摘通り殆どパソコン知識がありません。それでも安くて性能のパソコンが欲しくて色々探してみている感じです。

何かトラブルが起きた時に対処ができないので
長く使うことが出来ず、
だったら3、4年に一度買い換える頻度にした方が
良いのかなと思っています。

Ryzenにこだわってるわけじゃないのですが
ゲームせず同時に色々やりたいなら
Ryzenだよと書かれてる人が多かったので
その方がいいのかなと思ったのと
Ryzenってどんな感じなんだろうという好奇心です

例えばRyzen5の16GBのSSD250に
した場合、どれぐらいの利用なら
快適に使えますか?
3000×3000の絵をSAIで時々描く
半月に1度ぐらい遊びでクリスタの3Dやる
動画ダウンロードを3つほど同時に行う
これぐらいの利用でも操作はもたつきますか?

予算は14万円と言いましたが可能であれば
12万円ぐらいで抑えられたら理想です
意見が変わってしまって申し訳ありません

書込番号:21922462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 15:29(1年以上前)

ここをチェック

>10ym373さん

コントロールパネル→デバイスマネージャーか
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー どっちかでいけるはず。

デバイスマネージャーを開いてみてください。

いろいろ並んでますけど〜x印のついてる箇所がないかチェックを。

書込番号:21931964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 15:35(1年以上前)

>10ym373さん

でもってLANドライバー(ネット接続に必須これがないとネットに繋がらなくなる)
https://www.catv296.co.jp/internet/manual/network/win7/win7_1.html
これがちゃんとX(バツ印)になってなくて 普通に表示されているかチェック。

デバイスマネージャー全般 X(バツ印)ついていたら 問題有りの箇所があるってことです。

物は試し 確認してみてください。

書込番号:21931972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 16:26(1年以上前)

>10ym373さん

とりあえず、お金いらないで〜ケース開けないで やれることをやってみましょう。

https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/connect_usb.html

技術料だけですが〜自分がやるので タダですからね。
こんなのも 知識になりますよ。

書込番号:21932071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 17:06(1年以上前)

>10ym373さん


デバイスマネージャーにXがたくさんあったら 入れ直せばなおるかも。
やり方は X印のやつを右クリックして削除して再起動。

まぁ 一応 ディスマネージャードライバーとかで検索して自分でも調べてみましょう。

上の条項を全部やって駄目なら〜


復元ポイントつくってますか?

作っていたらシステムの復元が手っ取り早いかもしれませんね。
ハードが壊れてなければ どうにかなる。

書込番号:21932143

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/30 18:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
無線LAN です
Windowsの状態は…分かりません
このデスクトップパソコン以外の
ノートパソコンやスマホは問題なく
サクサク動きます

>キンちゃん1234さん
復元ポイントで復元してみても
エラーで復元できませんってなります…
バツ印に関してはよく分かりませんでした

書込番号:21932245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 18:28(1年以上前)

>10ym373さん

イーサネットコントローラに黄色のマーク出てるでしょ?
これが動かないとネットにつながりません

それをクリックして右クリックで削除して再起動でー
上手くいくと正常に入る

復元も出来ませんか
一応 コンセント抜いて 放電とか ちゃんとしましたか?
結構これで 不調直ったりするのですよ。

書込番号:21932275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 18:35(1年以上前)

>10ym373さん

ウイルスチェックもやって見ましょう

これらの事は新規購入するパシコンにも役に立つ知識です

書込番号:21932293

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/30 19:09(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

イーサネットコントローラ削除して
放電もしたけど変わりませんでした

バッファローのルーター子機を再読込させようとしてディスクを入れましたがドライブがデバイスとして表示されてしまい読み込みません

再起動すると毎回必ずクライアントマネージャーが起動して、失敗しましたと表示されます
意味がわかりません…

ウイルス対策ソフトが随分前に切れて
新しいのを入れてませんでした
ネットにも繋がってない状態で
ウイルスに感染してるか分かるのですか?

書込番号:21932353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/06/30 19:22(1年以上前)

単にUSBの子機が壊れたとかじゃないんですかね?

他のUSBWifi子機を買って、セットアップすれば良いんじゃないんですかね?
高いものではないので、とりあえず買ってみたら良いんじゃないですかね?

そもそも、Buffaloの子機接続アプリイケーションは必須ではないので、外して手動で接続しても構いません。

書込番号:21932368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/30 19:30(1年以上前)

>10ym373さん

有料ソフトじゃなくても
マイクロソフトの無料ソフトぐらいは入れえてスキャンは〜
普通はやるのですがね
ウイルス気にしないで使ってましたか〜
全く無視でネット接続してたら 話にならないです。
次にパソコン買っても 同じようになりますよ

これ以上はレスも無駄ですね〜
パソコンの知識云々以前の問題かと思います。

好きなパソコン買うと良いでしょう
話になりません。

書込番号:21932388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/30 20:00(1年以上前)

>10ym373さん
見当違いならスルーしてください!
私の場合は、AMDで有線LAN(RealTek LANチップ)で、Windows 7  64bit構成で、
ある日、突然ネットワーク切断、色々試したが判らず(トラブルシューティング等)
LANドライバを、1つ前に変えたら繋がりました(勝手にUPデートしていました)
ハードの故障でなければ、LANとUSBのドライバを見失ってるのかな?
データのバックアップをしてるなら、OSのサイインストールもありかとおもいます。
データのバックアップをしていないなら、Ubuntu等でDVDから起動してデータを取り出してみたらどうですか?





書込番号:21932458

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/30 20:05(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん

ウイルス対策ソフトは期限が切れてそのままにしていました。
次はウイルス対策をちゃんとしようと既にソフトを買ってあります(いま読み込ませても遅いかもですがそもそもドライブがディスクを読み込まないので出来ず)(外付けドライブでも読み込まず)
次に買ったら、絶対に対策します。

子機が壊れたのかと思って同じものを買い直したのですが改善せず……

やはり自分ではどうしょうもないので、以前かつパンさんが勧めてくださったものが再販されるのを待とうと思います。
長々と、親身になっていただきありがとうございました!

書込番号:21932465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/07/03 22:22(1年以上前)

>10ym373さん

再販されてるよ^^;

この前よりSATA SSDが少し下がったような^^;

書込番号:21939298

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/03 22:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!!
本当ですね!今度こそ買います!!
SSDの無しが選べるようになった
感じですかね?
うーん…どうしよう

https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1804LM-AG350E2N&_ga=2.241348674.1131763856.1530183750-434541348.1530183750

メモリを32GBにして(16×2よりも8×4の方が良いでしょうか??)SSDを250にして、3年保証を付けて、パソコン下取りをつけて送料込みで13万円超えなさそうなので金額的に買えそうです♪

1つ気になったのですがマウスとキーボード、要らないんですが付けても付けなくても金額って変わらないんですね?おまけなんですかね…

書込番号:21939335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/03 22:52(1年以上前)

>ウッキー6段さん

回答有り難うございました!
バックアップを取っておらず、
OSインストールソフトもなくて、
無線LANなのです………
あまりにも分からないことだらけなので
買い替えたいと思います

回答いただけてとても嬉しかったです
本当にありがとうございました!

書込番号:21939369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/07/03 23:06(1年以上前)

メモリーはどちらでも一緒です^^;
32GBの場合は1R4枚か2R2枚なのでどちらも同じ扱いです^^;

これ以上、増やすつもりもないでしょうから、とちらでもいいでしょう^^

240GBのSSDが9800円でNVMe 256GBが10800円なのでどちらでも良いでしょうね^^
差額はほぼ無いような金額なので、好きな方で良いと思います^^

キーボードマウスはほぼおまけです^^夜分2つで980円くらいのではないですか?
自分は、そんなの要らないけど、緊急時の予備にもらっておくかなー^^;(値段が下がるならCUTするけど)

書込番号:21939404

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/03 23:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリーはどちらも一緒なんですね!
オススメってアイコンが付いてたから
何か違うのかと思っちゃいました!

私、外付けHDDでTranscend USB3.0の2TBを
2つ使ってるんですが
https://www.amazon.co.jp/Transcend-USB3-0-Type-C-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABHDD-TS1TSJ25MC/dp/B01JNMK4C4

3.1 Gen 1っていうのは、今回買おうとしてるパソコンでは発揮できないんですかね
USB3.1での性能になるんでしょうか
(全然関係ない話でごめんなさい)

SSDはどっちでも性能に差はないんですね
なるほどなるほどー

マウスとキーボードはおまけなんですね!
タダなら貰っておきます笑

書込番号:21939425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/03 23:18(1年以上前)

※2TBじゃなく1TBの間違いでした
ごめんなさい!

書込番号:21939431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/07/04 00:07(1年以上前)

>10ym373さん

SSDの件、性能に差がないは正解ではありません。
実際にはM2の方が速いです^^
事実上、ほぼ体感できないだけです^^;ベンチマークでは実際には差が出ます^^
でも、体感できるかが問題だと思おうので、どちらでも良いといっただけです。

HDDの件ですが、USB3.0よりUSB3.1 Type-Cの方が速いんですけど、HDDは遅いので、言うほど気にはならないと思います^^
ちなみにUSB3.1 Type.Aは有りますね^^
まあ、こちらも体感できるほどの差はないですけどね

書込番号:21939517

ナイスクチコミ!1


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/04 07:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

おはようございます!おすすめいただいたパソコンを購入することが出来ました!
かつパンさんのおかげでとても良い買い物ができたと思います♪
無知でもBTOパソコンが欲しいという私にわがままな私の相談に何から何まで乗っていただき、本当に本当に本当にありがとうございました!!!

書込番号:21939751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

Ryzenを用いたクリエイターパソコンについて

SAIやクリスタを使用してサクサクと絵が描けるBTOパソコン購入を考えてます
クリスタで3Dもやってみたいです
ファイルサイズは8000×8000ぐらいになることもあります

同時に色々ソフトをこなしたり、ゲームをしないならRyzenが良いよと言われ気になってます。

イラストを描きながらブラウザでタブを30枚ぐらい開いても固まらないで欲しいのと、
イラストを描いてる時以外に動画ダウンロードなどをネットから同時に大量に行ったり、動画編集もサクサク出来たら嬉しいなと思ってます。
動画視聴やゲームは一切やりません。
配信なども興味ありません。

Ryzen 5 2600X
メインメモリを16GB
SSDを250
GTX1050 2GB
内蔵HDDは付けずに外付けHDDを2TB付ける

これで組もうと思うのですが不安な点はあるでしょうか?
CPUが5だとクリスタの3Dはモッサリするよという人がいたのですが使い物になりませんか?7にした方がいいでしょうか?
ちなみに使用ソフトはSAIが主で、クリスタは時々使う程度です

SSDは250じゃ足りないよと言う人もいて500にするべきか悩んでます。(外付けHDDを2TB所有しているので不要じゃないかなぁと思っていますが…)

ちなみにド素人で、プロになる気はありません。
予算は14万円程度です。
どうかアドバイスを下さい!

書込番号:21918925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/24 17:39(1年以上前)

>10ym373さん

クリスタの必要スペックを見てきました。

まぁ i7クラスってなってますね、2600Xで今までのi7クラス以上のスペックですから行けるんじゃないかと?
多分だけどメモリーが足りなくなるでしょう。
16G以上推奨ってなってますから。

外付けは持っていても〜それHDDの外付けでして読み込みが遅くなりますよ。
できれば、500GのSSDに入れて使う方がサクサク動くと思いますが?

ん〜BTOでRyzen搭載って・・あまり見ないのですが〜どこのBTOを参考にしてますか?
大手のショップメイドは クリエイター向けって全部 Intel 搭載なんですが?

まぁ それでメモリー増設すると予算オーバーなりそうですが?



書込番号:21919165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/24 17:45(1年以上前)

>10ym373さん

パソコン工房のでありますね。
スレ主さんの出している構成とほぼ同等で〜

税込みだと約130000円。

ん〜140000円の予算だと これ以上手の入れようはないかな?

開き直って自作してみますか(笑)

書込番号:21919178

ナイスクチコミ!1


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/24 18:10(1年以上前)

回答有り難うございます!
検討してるのはフロンティアです

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100551/
いま特売中のコレに保証+送料で
14万円ぐらいになりそうで
Ryzen 7 2600
メインメモリを16GB
SSDを480
GTX1060 6GB

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100551/
でも、素人が趣味で使う程度で
ゲームする気もないんだったら
コレぐらいでもいいっていう意見もあって
Ryzen 5 2600X
メインメモリを16GB
SSDを250
GTX1050 2GB
これだと11万円ぐらいです

クリスタは正直ちょっと3D素材を使ったり
出来たらいいなぐらいで
メイン作業の9割はSAIになるかと思います

自作とかパソコンの内部をいじるのは
怖くてできませんごめんなさい

書込番号:21919230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/24 18:28(1年以上前)

>10ym373さん

ね〜急に自作って言っても無理ですよね〜

まぁ 自作でやればRyzen2600+ SSD500G +HDD2T  +メモリー32G プラチナ電源 かわいいケース
ここらの構成で 14万以内に収まります。
なんちゃってですけどね〜

11万のコースでHDDは自分で6000円も出せば2Tの買えますから付ければよいし。
250Gで足りないようなら 自分で500G(15000程度)のを買ってOS移したら済みますしね。

11万ので後は ネットで調べながら足りないようなら自分で増設って方法もありですよ。


書込番号:21919272

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2018/06/24 18:50(1年以上前)

>良いよと言われ
>言う人もいて
その人には相談しないのですか? どうせなら、そのときに理由も聞いておきましょう。理由を気にしないのなら、ここで質問しても同じ。

絵描きソフトの場合、シングルタスクとマルチタスクが混ざっていますので。コアあたりの性能の低いけど数の多いRyzenか、コアあたりの性能の高いIntelかとなれば、個人的にはIntelの方がバランスが良いかなとは思います。8コアは必要ないとは思いますが、4コアは欲しいです。
ただ。絵描きの重たさは絵のサイズxレイヤー数ですので。8000x8000で軽いか重たいかは、そのデータに寄ります。今使っているPCのスペックと、絵を描いているときのメモリ消費量を書いた方が、適切な比較が出来るかと思います。
絵のサイズがでかくなると、ストレージ上の作業領域も増えます。ちなみに、8万x8万くらいの画像を扱ったときには、メモリ32GB作業領域200GBで、メモリ不足になりました。逆算すると、16GBメモリで8000x8000なら、50レイヤーは無理ということになります。

動画編集時のエンコードは、CPUの空きリソースはあるだけ食いつぶしますので。いくら高性能なCPUでも絵描きをしながらの使い勝手は、大差はないと思います。どうしても動画編集!ということなら、別に専用PCを用意しましょう。
どのみち、動画と絵描きを併用するのなら、メモリは16GBでは少ないかと思います。

…。
14万円では難しい。

書込番号:21919311

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/06/24 19:51(1年以上前)

んー。。。

結局は何と何を比較してって事じゃないかと思うんですけど

例えば、Ryzen5 2600XとCore i7 8700だったら、i7 8700の方が速いわけで、実際にDELLとか行けば、今現在で、129,000 でi7 8700+GTX1050Ti+16GBが変えるわけで、自作と違って世間に出回ってるPCで選ぶわけなので、その辺を考慮しないと変な比較になっちゃう気がする^^;(2TのHDDもついちゃうけど。。。光学ドライブも。。。)

要するに自作ならなんでもありだけど、いまだに製品にしたら、インテルの方が強いわけで選択肢が広いんですよね^^;

変に凝るより、割り切ってこの辺りとかの方が良い気がするけど、メモリー容量がね^^;

書込番号:21919412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/24 20:12(1年以上前)

>10ym373さん

どの道ですけど、16Gメモリーでは厳しいでしょう、しかし予算的に32Gにするのは不可能。
割り切るしか無いと思いますよ。
「無い袖は振れない」

書込番号:21919453

ナイスクチコミ!2


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/24 20:35(1年以上前)

皆様、丁寧な回答有り難うございます!

私の書き方がとても悪かったです
申し訳ありません

イラストは8000×8000ぐらいの大きなものを
扱うこともたまにあるけど
普段は3000×3000ぐらいでレイヤー数は
多くて50ぐらいです
最大で8000×8000っていうぐらいです

メモリやSDDの容量についてネットで探してて
16gbで足りる!足りない!という人と
SDD250じゃ足りる!足りない!という人がいて
皆さん持論が多様で
意見がたくさんあって迷っている感じです…

それと、絵を描くのと動画ダウンロードや編集は
同時に出来なくて全然構わないです
それでもメモリ16gbじゃサクサク動かないでしょうか?(むしろパソコンから離れてる時に編集した動画のエンコードや動画ダウンロードをたくさんさせておいたりしたいのです)

書込番号:21919491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/06/24 20:50(1年以上前)

自分的には、メモリーの増設、差し替えはパソコンの部品交換の中で一番簡単なので、16GBで初めて見たら?と思うんですけどね^^;

まあ、SSDなども一緒といえば一緒ですが。。。
どのくらい、メモリーが必要なんて、ある意味やってみなければわからない部分も有るので、それでいい気がします^^;

増やさなくていいと判断すれば、蓋を開けなければ済む話なので^^;

書込番号:21919527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/24 21:37(1年以上前)

>10ym373さん
>揚げないかつパンさん

あ〜Intel環境ならメモリー増設も問題ないでしょうが〜〜〜〜
Ryzen環境は〜4枚差しにすると 多少問題が出るかもです。
まぁ クロック落とせば良いらしいのですけどね。

なもんで最初から16Gx2が良いかな〜なんてね。
うちのRyzen1600は、4枚差すと不調になるので今は3枚という・・ブサイクですがな。
クロック下げて安定させるなら 三枚でクロック高いほうが良い!ってワガママ仕様(大笑い)

蛇足ですが、4Gx2よりも4Gx2+4Gの方がFF14ベンチは〜スコアが少しだけど上がった(笑)

さて スレ主さんの疑問に対して 偏見と独断の意見を一つ。
SSD250Gで良いってのは他にHDDを積んで、データードライブに付けてる人で〜なおかつ使用用途がそれで間に合うからです。
500Gって言う人は、ソフト類を沢山Cドライブにいれ、画像編集、動画編集とかもCドライブを使って作業をするスタイルを前提としてるからでしょう。
この方がはるかにスムーズでサクサクいける。

使い方次第なので 持論も何もあったもんじゃないです。

メモリーも同じですよ、その人の作業の度合い、使うソフトで大違い。
難しいことしなければ4Gx2の8Gでも十分で、8GのPCで不便ない人も相当数いますからね。

考え方じゃなくて、その人の使い方で構成を変えたほうが作業その他がスムーズになる訳ですから。
他人の意見は あなたの仕様用途に参考になるかどうかは あなたが使ってみないとわからない。

とりあえずですが〜
大は小を兼ねる でね。
だから 大きい方を最初に積んでおけば間違いないかなって ココの常連さんたちはアンサーするわけですよ。
不用意に 16Gで大丈夫! 250Gあれば余裕! などとアンサーして・・・
実際にスレ主さんが 作業して・・「なんじゃこれ〜!」ってなっても 責任取れませんからね。
分かります?

書込番号:21919635

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/06/24 21:51(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

自分は、キンちゃん1234さんと同じ意見ですよ^^;
本来、余ってても別に害はないけど、少なければ甚大な被害って言いうか、ストレスが半端ないってことは十分に承知してますよ^^

予算内で買うのか、先にお金を積んで買うのかはそれこそ、その人の考え方ですね^^

ちなみに、1R 4枚も2R 2枚もRyzenでは同じ扱いなので、ここら辺は注意が必要って言っても、メーカーが最初から32GB積んでれば問題を起こし難い(クロックを下げて調整でも)のも事実で、まあ、そこら辺の設定ができれば良いですが、できる自信が無いなら32GB積んでも良いとは思うんですよね^^;

まあ、この辺りは、自分らみたいに足らなけりゃ足せで足せる人の意見は参考にはならんか。。。

SSDは百歩譲っても(こっちは交換で動作不良ってリスクが小さい)ので良いけど、メモリーは32GB積んどいても良いかもね^^;
有って困らん、無くて困るものなので。。。

※ もちろん、予算が許すならSSDもって話ですが

メモリーの使用量なんて、アプリの使い方で簡単に変わるのでどれが最適かなんて人によって違うも理解してますよ^^

書込番号:21919670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/25 03:42(1年以上前)

>10ym373さん

メモリーなども、使ってみて〜後から増設するって気持ちならね〜
素直にインテルのCPUのBTOでしょ。
PCの知識が少ないのに〜
Ryzenを選ぶってのは何故だろうと不思議でした。
で・・・考えてみた。

もしかして?
クリエイター用ってので価格が予算よりオーバーなので安いRyzenに目が行ったのかな?

何用ってのは別にないんです。
スペックが全てですから。

LUV MACHINES iG700XN [ Windows 10 搭載 ]
ここらをベースにカスタマイズ。

https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1804LM-iG700XN&_ga=2.216925973.2086788843.1529864454-963843132.1529864454&_gac=1.261743231.1529864590.CjwKCAjwgr3ZBRAAEiwAGVssndYwXKRUS5XpVmotU9Ynrre7LwRJPfxEwnoJnWUZqYVp7L2F-JAiuRoCCUcQAvD_BwE

ゲーム用ってなってるけど そんなのは関係ないですよ。
CPU 8700 メモリー32G SSD250G HDD1T 1050等カスタマイズして〜
14万を少しだけ〜越えるけど 安心感があると個人的に思う。

メモリーを16Gにすれば ずっと価格は下る。

ここらをベースに考えるとよいかと思いますよ。


書込番号:21920131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2018/06/25 07:15(1年以上前)

そうなんですよね^^;

Ryzenが速いって言うより同ランクで考えるべき問題だんですよね^^;

i5だったらRyzen5 i7だったらRyzen7みたいにそれで、ちょっと速いか遅いか程度で一般の人から見たら程度問題^^;

自分はRyzen5 と i7を比べれば素直にi7の方が速いと思うので、今、ちょっとお安めのOPCが多いi7 8700をベースにした方が無難な気がしてますけどね^^;
Ryzen5 ベースだとBTOメーカーも限られちゃうし、自作するんならRyzenはお勧めなんですが、一般的にはまだまだそこまできてない気がします

キンちゃん1234さんの言うとおりi7 8700ベースで考えた方が無難な気がするんですけど、前に自分が紹介したDELLでもいいし16GBなら予算内32GBならちょいはみ出る程度なので、そっちの方がいいんじゃないですかね?

書込番号:21920225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/06/25 09:16(1年以上前)

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g101051/これが125000円くらいなので
これにメモリだけ足した方が良さそう
やはり動画エンコードだと8coreの性能が生きてくる

書込番号:21920342

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/06/25 12:00(1年以上前)

SSDは何を入れるかです。
ソフトを入れると大量の素材データーをプログラムと同じドライブに強制的に入れるものだったり、何かしら大容量のデーターを高速に扱いたいときにはSSDの容量はあった方がいいでしょう。
そうでなければ250GBくらいで十分だと思いますよ。
素材を入れない選択が可能だったり、素材を入れるドライブを変えられたりするなら別にSSDに入れなくても問題ありません。

書込番号:21920544

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2018/06/25 13:56(1年以上前)

>意見がたくさんあって迷っている感じです…
そりゃ、パーソナルなコンピューターですから。それぞれの使い方によって足りる足りないが違ってきて当たり前。

だから。今のあなたのパソコンについて書いてくださいと。

書込番号:21920734

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/06/25 15:45(1年以上前)

>10ym373さん

候補として2600Xか2600かで悩んでるようですが、
両方とも6コア12スレッドと余裕がありますから基本的にスレ主さんの用途ではほぼ問題ありません

個人的にはクリエイター向けならX付より無印、2600の方選んだ方がいいですよ
下手に上位のスペック狙うより長時間低発熱、安定、これが作業上最重要になりますから。


>動画のエンコードや動画ダウンロードをたくさんさせておいたりしたい

動画のダウンロードはLANや回線の影響の方が大きいですからケースバイケースになります

>パソコンの内部をいじるのは怖くてできません

BTOで選ぶのでしたらサポート付いてきますから何かあった場合直接相談できますし安心だと思います

書込番号:21920862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/25 19:27(1年以上前)

こんばんは。
読ませていただきましたが、Ryzenにする必要はないのかなと思いました。intel 8700で良いのかなと。その方が選択肢もあると思います。
メモリですが、32GBにしたほうが良いかなと思いました。メモリ増設は簡単な作業だとおもいますが、ご自分ではおわかりにならないとありましたので、他の裏で動くソフトもサクサクいけると思います。

書込番号:21921209

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ym373さん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/26 12:27(1年以上前)

たくさんの回答有り難うございました!

誤ってスレッドを変更してしまったようです
大変申し訳ありません
もし宜しかったらこちらでも
お知恵を貸していただけたら幸いです

http://s.kakaku.com/bbs/K0001047704/SortID=21922462/

書込番号:21922894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 2700X BOX
AMD

Ryzen 7 2700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

Ryzen 7 2700X BOXをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング