Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

2018年 4月19日 発売

Ryzen 7 2700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
  • RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 2700X 世代・シリーズ:Ryzen 2000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション

Ryzen 7 2700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 2700X BOX

Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オートクロックアップで5.4GHz?

2018/11/21 00:06(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:2件

HWMonitor計測

【構成】
CPU:Ryzen7 2700X
クーラー:付属のWraith Prism
メモリ:Corsair DDR4-3333(3000MHzで使用) 8GB×4
M/B:ASUS PRIME X470-PRO
グラボ:Palit GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC
電源:Corsair HX1000i CP-9020074-JP
ストレージ:SSD 500GB(WD Black M.2 NVMe)
       SSD 500GB(TOSHIBA SATA 2.5inch)
       HDD 1TB(TOSHIBA SATA 3.5inch)
ケース:ENERMAX Fulmo.Q ECA3360
OS:Windows10 Pro 64bit

オートクロックアップを有効にした状態でHWMonitorをつけ、しばらくVRで遊んだ後確認してみるとSSのようにCPUクロックのMAXの値が5.4GHzになっていました。本当にそこまで行ったのかそれともHWMonitorがバグってるのか・・・(ちなみにGPUクロックもメーカーの性能表だと1350〜1650MHzなのに対し300〜1950MHzを示してます)

書込番号:22267841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/11/21 17:54(1年以上前)

>木戸義仲さん

2700を使ってるんですけど。
オートクロックアップですか?

どこで設定したら良いのか?
教えてくれませんかね。

試してみますよ。

書込番号:22269161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/11/21 19:14(1年以上前)

MAX 7969MHz//出る訳が無い。

>木戸義仲さん

あ〜参考までに。

うちのRyzen2700でもね、こんなモニターソフトの数字でますよ。

MAX 7969MHz

実際にこんな数字出る訳が無い。
MAX43.5倍がリミットのCPUらしいですから(大笑い)

書込番号:22269330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/21 20:04(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

やっぱりHWMonitorの表示がおかしいだけのようですね・・・

オートクロックアップについてはUEFIのCPBをAUTOにしたらなるのではないのでしょうか?勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:22269435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen 7 2700xかIntel

2018/11/19 15:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
現在だいぶん長く、i7 2600Kを使っています。
そろそろ買い替えようと思い、迷っています。
i7 8700kにしようと思っていた矢先、i7 9700kが発売となり、8700kは在庫不足で値上がり、9700kも在庫不足で出回りが少なく、いつ安定するのか。。。と言う状態に。
個人的には安く抑えたい気持ちがあります。とくに、グラボ、メモリも変えなければならない為です。
ゲームメインで(GTA5やpso2,A列車で行こう9)をメインでやっています。シングルコア重視なゲームばかりですが。
シングルコア辺りではやはりインテルに負けてしまうそうですが、i7 2600kよりはryzen 7 2700xでも今まで以上に快適に出来ると思いますが、皆さんの評価はいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在の環境
i7 2600k
メモリ16gb
gta1060 6gb.

書込番号:22264571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件

2018/11/19 15:35(1年以上前)

すいません、シングルコアじゃなくて、シングルスレッドです。

書込番号:22264609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/11/19 16:23(1年以上前)

2700X

9700K

CHINEBENCH R15のシングルスコアで言えば、

2600K = 135cb
2700X = 179cb
9700K = 211cb

となりますので、現行のIntelにはかないませんが2600Kより2700Xの方が大幅にシングル性能は高いですよ。

http://pcinformation.info/cpu/cinebench-intel-desktop.html

書込番号:22264681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/11/19 17:34(1年以上前)

私も同じような状況でした。
巷のうわさでは当分CPUの高値は続きそうです。
でも新しいCPUが欲しかったので、ryzen5 2600xを購入しました。
来年AMDの新しいCPU zen2が発売されるとのことでしたので、今は出来るだけ安く抑えてzen2が発売されたら買いなおす予定です。
zen2でもMBはAM4が使えるということですので、CPUだけ買いなおせばいいかな思っています。

書込番号:22264796

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/11/19 22:56(1年以上前)

どうですかね?

i7 9700Kを買うかRyzen7 270Xを買うかの選択な気がします。

CPUの値段差が約1万程度ですかね?

グラボはどうしますか?

メモリーはどちらにしても買い替えですしね^^;

自分は2700Xを使ってますが、特に問題になるほど遅いわけでもありません。

趣味の問題ですね^^;ゲーム用途なら9700Kの方が少し良いかなという気がしないでもない^^

書込番号:22265616

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/11/19 23:11(1年以上前)

FF14 1080p

FF14 1440p

FF15 1080p

FF15 1440p

同じグラボで9700Kと2700Xのゲームでのスコアの差の一例。

書込番号:22265649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/20 01:18(1年以上前)

シングル性能が気にならのならインテルの方がいいと思います

9700kは発熱が凄いみたいですしゲームなら9600kで十分ではないでしょうか

書込番号:22265861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/11/20 23:19(1年以上前)

まあ今はRyzenはゲーミング性能(シングル性能)がIntelの上位CPU及びませんが、来年のZen2でその幅はまた少し縮
まることでしょう。

げるぐぐ2さんのご選択のように、今Ryzenシステムを構築しておいてZen2が出たらCPUだけ変更するというのも一つの
手だと思いますよ。

つか、別にRyzenでもFPSが少し下がるくらいで(シビアな方が気にする程度)前々プレイには問題ないんですけどね(笑)

書込番号:22267744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:174件

第8世代CPUのcorei3搭載PCを買おうと思ったんですが、Ryzen シリーズが値下げするからIntelも安くなるからまだ買うな。と言われたんですかガセでしょうか?ソース無しです。

書込番号:22203155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/10/23 23:34(1年以上前)

米尼では価格改定されてますよ

Ryzen 7 2700X  $304.99 ← $329.00

Ryzen 7 2700    $265.99 ← $299.0 

書込番号:22203202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2018/10/23 23:40(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。
大幅値下げって程ではないですね。
日本ではいつ安くやるんでしょうか?
また、Ryzenが安くなればIntelも安くなるんですか?

書込番号:22203218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/10/23 23:45(1年以上前)

>日本ではいつ安くやるんでしょうか?

私は業界関係者ではないのでわかりません。

あとIntelは追従しないと予想してます。



Ryzen値下げ幅は北森さんとこで見た気がしますよ。

書込番号:22203231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/10/23 23:48(1年以上前)

Intelはただでさえ供給量が不足してますので当分値下げなんかしないんじやないですか。

書込番号:22203240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2018/10/23 23:49(1年以上前)

>あずたろうさん

わかりました、回答ありがとうございます。

書込番号:22203243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2018/10/23 23:50(1年以上前)

>sakki-noさん
 そうなんですか、買っちゃおうかな...

書込番号:22203245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/10/23 23:59(1年以上前)

いえ、保証はできないですよ^^;

書込番号:22203264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/25 12:43(1年以上前)

欲しいときに買うのがよいです

インテルは品薄だから値下がりはないですよ

書込番号:22206364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2018/11/07 12:29(1年以上前)

下がるどころか初値より上がってますね・・・

書込番号:22236588

ナイスクチコミ!0


利他心さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/11/07 14:17(1年以上前)

CPUは1000個単位で小売店に販売されます。
新製品が登場する際には、旧商品を市場から回収します。
旧商品の在庫が残っていると、店舗側は在庫処分をしたいので、旧商品をセールでさばこうとします。
そうすると、新製品の売れ行きが悪くなります。
だから、メーカーの方で小売店在庫を回収します。
小売店としては、売れ残りがあっても、メーカーが回収してくれるので、売れ残りの在庫リスクを負担しなくて済むからとても助かるんです。
ただし、メーカーに忖度しないで、勝手にセールを実施すると、メーカーは在庫を回収してくれません。
日本では再販売価格の拘束が禁止されているので、本来であれば、小売店が自由にセールを実施して、自由に販売金額を決定して良いのですが、小売店に勝手をされると、ブランディングや販売計画に支障が出るので、メーカー側としては、再販売価格の「拘束」はしないけど、メーカーにも気を遣ってくれないと、在庫回収という「サービス」をしなくなるかもよ?という暗黙の脅しをしてきます。

このシステムとうか理屈は、PCのCPUに限らず、自転車のロードバイクだとか、ウォークマンだとか、家電だとかいろいろな業界・商品にも妥当します。

本来であれば、価格は市場原理によって需要と供給で決定するのですが、実際にはメーカー側が市場に流通する量を「調整」して、価格をコントロールしています。

-----

値下げする、しないはメーカーさんのマーケティング戦略と販売戦略次第です。
当然、センセーショナルな内容ですから、今後の販売計画はメーカーの販売担当のお偉いさんか、代理店のお偉いさんでもないと知ることが困難です。

ですが、推測は可能です。
結論から書くと、
インテルの値下げはありえません。
AMDは大幅な値下げはありません(値上げの可能性はあります)。

インテルは、CPUの値崩れが起きる前に、在庫を必ず回収しています。
今までがそうであったように、これからも同様です。
したがって、現在やっているように、CPUの品薄を「演出」して、計画的値上げを敢行することはあっても、値下げすることはありえません。
これは、価格のコントロールだけではなく、早く買わないと買えなくなるかも…という消費者心理を刺激して、購買意欲を加速させるための仕掛けです。

マーケティング観点から見るとすごくシンプルなのですが、AMDが値下げしたからといって、インテルも値下げすると価格競争が発生します。
また、価格競争は、競争力が拮抗しているときに生じるのですが、現状、インテルとAMDの戦力比は7:3か8:2くらいの開きがあります。

インテルはジャ◯ーズ事務所並に発言力を有しています。
ATXというマザーボードの企画を策定したのもインテルですし、ゲーム業界への影響力など、自分達のルールを周りに言い聞かせるだけの力があります。
対して、AMDにはそこまでの力はありません。
力が拮抗していないので、価格競争は発生しないとの結論に至ります。
インテルとしては、価格を下げるメリットがまったくないという状況です。

-----

AMDのCPUで値下げがあるとすれば、Threadripperの方ですね。
第一世代に関しては、今が底値か、底値に近い状況にあるので、今後の値下げはありませんが、第二世代は来年春〜夏頃までに今の第一世代と同程度まで下がると思います。

通常Ryzenの第一世代、第二世代は大きな値動きはないと思います。
動いたとしても、第二世代限定で2700が-3000円、2700Xが-5000円が関の山ではないでしょうか?
下げ幅がこれ以上大きくなると、AMDのブランドエクイティが下がってしまいます。
それはAMDにとってデメリットですから、これ以上の思い切った値下げはまずないと予測します。

もし、AMDが通常Ryzenの第一世代、第二世代を大幅に値下げしたときは、インテルに勝負を挑むときだけですね。
このタイミングでは、価格の下落によるブランドエクイティの低下よりも、市場シェアや、インテルCPUからAMDCPUへの乗り換えを促すような戦略になると思われます。
しかし、この場合であっても、メーカー側がCPUの価格を下げたとしても、転売ヤーの介入によって、流通が阻害されることをメーカー側も理解していますから、やはり値下げは行いません。

AMDは7nmプロセスのZEN2の開発が順調です。
今Ryzenを使用している多くの人がZEN2を待っています。
ここで大幅な値下げを敢行してしまったら、最初の頃にRyzenを購入したイノベーターやアーリーアダプターが嫌な気持ちになってしまいますよね。買い時を間違えた、と。
ファンの気持ちを裏切らないためにも、AMDは大幅な値下げをしません。
なぜならば、それをやってしまうと虎の子のZEN2のローンチで、価格を様子見する人が増えてしまうからです。
「ちょっと待ってから買った方がいい」という消費者心理を形成してしまってはマーケティングの失敗です。

-----

グーグルでintel cpu price listで検索すると、米ドルでの売値が確認できるかと思います。
Amazon.comやB&Hでの販売価格が日本での価格の参考になると思いますよ。

長文失礼しました。

書込番号:22236779

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCがスリープから復帰出来ない

2018/10/16 05:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

先日自作PCを組んだのですが、スリープ状態にして、起動するとファンなどは動き始めるのですが、画面が表示されません。
表示されないので、ケースのリセットボタンを押すとスリープ状態から復帰(?)してスリープ前の状態から起動します。
この場合はどうすればいいのでしょうか?

【構成】
CPU   :Ryzen 2700X
クーラー :CPU付属のクーラー
メモリ  :TEAM DDR4 2400Mhz 8GBx2
マザボ  :B450 GAMING PLUS
グラボ  :MSI GTX1070TI GAMING 8G
SSD   :Samsung 500GB 860EVO
ケース  :Thermaltake Versa H26
電源   :ANTEC NE750 GOLD
OS    :windows 10 home パッケージ

書込番号:22185840

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/10/16 06:29(1年以上前)

マザボのPower, Reset, HDDのコネクタの接続を確認する。LEdには+-がありますよ。

書込番号:22185901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/10/16 07:09(1年以上前)

BIOSのERP Readyの設定をDisableからEnableに変えてみるかな?

書込番号:22185946

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/10/16 10:10(1年以上前)

画面が映らないまでも復帰していれば中断状態からの復帰にはならないので、完全に復帰失敗と考えていいでしょう。
取り敢えず怪しいのはメモリーか電源でしょうか。

メモリーはSPDにDDR4-2133が入っていてXMPでDDR4-2400なのか、それともSPDに最初からDDR4-2400が入っているのでしょうか?
またメモリーテストは行ったのかどうかも気になります。

ついでにマザーボードファームウエアのバージョンは?
9月に更新されているみたいなので更新していないなら更新してみましょう。
https://www.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS#down-bios

電源に関しては交換してみるしかありません。

書込番号:22186197

Goodアンサーナイスクチコミ!5


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/16 10:44(1年以上前)

構成をみるだけだと、メモリーがあやしいですね
Windows終了による通常電源オフは問題なしとして、それとは別に裏側の電源スイッチの元もしくは、プラグを抜いてからの起動を試してみて、もしそれが無理なら、メモリーがかなりあやしいです。
不良、もしくは相性ですね。
復旧した後、一回上記の試した方がよいです。
購入してから日がたっていないと想定しての話ですが、ショップによっては、相性によるメモリー交換できます。

この前に使っていたマザボがその状態でした。
メモリー相性チェックのやつで起動が出来てましたが、コンセント抜くと画面黒いまま。
バイオスも起動しなかったです。

書込番号:22186250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/10/16 14:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんの回答を見ながら色々試しましたが、どうやらマザーボードのファームウェアが最新ではないようでした。
最新にしてみるとスリープからの復帰に成功しました。
ファームウェアのDLリンクまで貼っていただいてありがとうございました。非常に助かりました。


もう一つ問題が発生したのですが、スリープからの復帰をマウスやキーボードから行いたいのですが、
スリープ状態にするとマウスの電源が落ちてしまうみたいで、復帰出来ません(キーボードは安物の無線なので電源がついているか確認出来ません)。
色々調べて、USBセレクティブサスペンドの設定を無効にするといいとあったので、無効にしてみましたが変わりません。
デバイスマネージャーからデバイスでスリープを解除する設定もチェックが入っています。
どうすればいいでしょうか?


ちなみに使用しているメモリは↓の奴です アマゾンでセールをやっていたのでその時に注文しました。

https://www.amazon.co.jp/TEAM-DDR4-PC4-19200-DDR4-2400MHz%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-Eco%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-8GBx2%E6%9E%9A%EF%BC%8816GBkit/dp/B012MVAHPW

書込番号:22186602

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/10/16 18:26(1年以上前)

USB接続のキーボードやマウスから起動するには、既出ですがErP Readyを無効にしてください。
待機時の消費電力を極力減らすモードなので、有効にしてしまうとスタンバイ時にUSBへの給電をしなくなります。

書込番号:22186933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/10/17 03:53(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございました!
マウスでのスリープ解除出来ました!

書込番号:22187873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンは付属していますか?

2018/09/15 18:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 毎日GO!さん
クチコミ投稿数:3件

Ryzen 7 2700Xには、CPU冷却ファンは付属しますか?
「Wraith PRISM」が付属するとかしないとか....
買った方、「Wraith PRISM」が付属したか教えてください。

書込番号:22111188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/09/15 18:15(1年以上前)

付属します。

AMDのサイトでも付属すると記載が有ります。

https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-2700x

書込番号:22111215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/09/15 18:17(1年以上前)

追記:

勿論、2700Xは持っております。使用はしておりませんが^^;

書込番号:22111217

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/16 01:12(1年以上前)

2700Xには"Wraith Prism"というCPUクーラーが付属しています。
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201804210001/

↑実際購入した方の話ではついてくるようです。
もっと良く冷やしたいのなら大型のCPUクーラーをご購入下さい。

書込番号:22112336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 14:44(1年以上前)

2700XにはWraith Prismが付属しています。私は使ってます。

付属クーラーとしてはかなり良いです。うるさいですが。

書込番号:22113520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/18 15:39(1年以上前)

オーバークロックをして遊ぶのなら、水冷クーラーと「熊グリス」は必須です。
定格使用でもけっこう熱を持つので、水冷クーラーを使った方がいいですね。

書込番号:22118954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:225件

ライゼンで自作します、ご意見いただけると嬉しいです。


※ちょっとスレ違い?、長文になってしまっていますのでご気分害された方はスルーしてください。

Ryzen 7 2700X BOXをベースに自作を数年ぶりに行うかと思っているのですが、ライゼンが残念ながら値段が上がってきていますので、マザーの選択肢を狭くしてこちらで教えていただきましたツクモでセット購入することにしました。
で、グラボや電源などのパーツの組み合わせですが下記で行こうと思うのですが、ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

★PCの使用用途は安定感重視の主に下記のような感じです。
80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながらYou Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
残りの20%はゲーム(PUBGあたり)

グラボですが、RX580にするとGTX1060より50wくらい余計に電力をくう??のでAMDでライゼンとメーカーを合わせたいところなんですが、迷っています。PCつけっぱが多いので電気代が気になります(汗)

電源はブロンズですが、今まで自作してきてどうせこわれるから安くてもいいかな?(笑)とおもってコスパ重視です。

M2SSDは コスパのインテルか安定のサムスンで迷っていますが、体感速度で変わらないからインテルでいいのかなとおもっているのですが、どうでしょうか?

どのパーツの部分でも大丈夫ですので気になった部分ご意見いただけるとうれしいです。

宜しくお願い致します。



■CPU   Ryzen 7 2700X BOX
http://kakaku.com/item/K0001047704/

★クーラーは、OCしないで定格オンリーでつかいますので 虎徹 MarkII SCKTT-2000 を使おうと思います。
http://kakaku.com/item/K0000966603/


■MB  X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0001047821/

■M.2 SSD

※インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
http://kakaku.com/item/K0001028198/


※サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
http://kakaku.com/item/K0000929861


■グラボ

※MSI   GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
http://kakaku.com/item/K0000958082/


※MSI   Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC [PCIExp 8GB]
http://kakaku.com/item/K0001041181/


■電源
クーラーマスター
MasterWatt 750 MPX-7501-AMAAB-JP

http://kakaku.com/item/K0001010191/


■OS win10 64bit
 
■ケース Define R5  もしくは ANTECのP100

■メモリは別スレでご質問させていただいて、安定感重視でネイティブメモリ2666MHZを選択しようと思います。下記のあたりです 
W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0001022093/

AD4U266638G19-2 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001045435

書込番号:22110736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/09/15 15:23(1年以上前)

>>80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながらYou Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
残りの20%はゲーム(PUBGあたり)

この使用用途であればryzen5 2600でも問題ないと思いますよ。
あとこれは全てのパーツにおいて言えることですが、pcのパーツは目的が達成出来るなら、そこから先は他人が何と言おうが自分の好みで選ぶのがベストだと思います。

書込番号:22110859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/15 15:27(1年以上前)

電気代が気になるならなおさら電源ユニットは高変換効率の物を買うべきだと思いますが・・・。

M.2 SSDを付ける意味がちょっと分からないですね。自己満足でってことならいいですが、SATA SSDと劇的に変わるってことはないですよ。

書込番号:22110867

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/09/15 15:53(1年以上前)

以前にR9 270 とi7 5775C (OC4.2GHz)ですが、アイドル時と 高負荷時で 電源変えながらワットメーター測定しました。

550W ブロンズ と 500W プラチナにて、
アイドル時-3W 、高負荷時で-20W前後でした。 (FFベンチやOCCT等)
今はチタンに変えてますが、アイドル時で更に-1W 、高負荷時(未測)
その程度くらいです。 
あとM.2 SSD とSATA 2.5inch SSDは消費電力はほぼ変わらないですよ。 体感速度はご存知のようですが^^

他は最近ブームな光物満載のPC内にするだけで結構な消費電力増加になりますよ。



 

書込番号:22110907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 16:10(1年以上前)

*すずかみさん、ご回答ありがとうございます!

ryzen5 2600でも大丈夫だと思います 自分自身もそう思います(笑)
多分CPUだけは一番いいものを買っておきたいという一種の安心感的なものだと思います(笑)
自己満足ですね^^;

グラボは上をみるときりがなく高いもので20万近くするものもあり、正直ゲームは暇な時すこしする程度ですので、どのクラスがどのゲームに適合するなどは全くわからないので、2年くらいで買い直すのがいいのかなと思っています。
今はGTX960をつかっていてたしか3万弱くらいだったとおもいます。



zemclipさん、ご回答ありがとうございます!

M2SSDやはり自己満足の世界になるんですね^^;
わかってはいましたが・・・(笑)
ただ今はだいぶ値段も256Gレベルだと変わらなくなってきましたね^^



あずたろうさん、ご回答ありがとうございます!

アイドル時はあまりブロンズもプラチナも変わらないんですね^^
高負荷時に少し変わるようですね。ただ、PCに高負荷をかける用途があまりないんです(笑)
電源に関してはシルバーまでしか購入したことないのですが、当たり外れがあってこわれるときはすぐ壊れるイメージがあります(笑) コイル鳴きも経験ありますし。
ちなみにPCをライトアップするのにはあまり興味がありません。ケースでとじてしまいますし。。。

書込番号:22110940

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/15 16:22(1年以上前)

>スピーgelさん
マルチモニタ環境だとアイドル時でも結構消費電力が高いです。
あんまり関係ない話題が多いですが一部消費電力の話題があるのでこちらのスレッドを・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22003427/#22028172
今回は4枚接続ということですから、相応に消費電力が上がると思います。

書込番号:22110969

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/15 16:31(1年以上前)

>80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながら
>You Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
GTX1050でもじゅうぶんなモノですから、接続端子が4つあれば良いのでは?

>多分CPUだけは一番いいものを買っておきたいという一種の安心感的なものだと思います(笑)
それであれば、上位が欲しいければX無しのRyzen7-2700が良いです。
2700Xだと、消費電力とともに熱量が一気にあがるので、安心感は減少します。

書込番号:22110985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 16:44(1年以上前)

zemclipさん、参考URLありがとうございます!

モニタの数でCPUの消費電力がこんなにかわるとは知りませんでした。
ライゼンはGPU内蔵してませんのでグラボの電力消費が多くかかるのですかね?
やっぱりRX580はやめといたほうがよさげすかね・・・


パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます!
GTX1050のほうは3枚までしかモニタ接続端子がないんですよ。
しょうがないので1060を選んでる感じになります。

おっしゃる通りでRyzen7-2700のほうはTDPが65Wで安心感ありますよね・・・・
だんだん悩んできました^^;
クロックが2700Xのほうが3.7で2700のほうが3.2ですが、ここをどう見るかですね。

書込番号:22111023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/09/15 19:44(1年以上前)

>スピーgelさん

普通に使う分には3.2GHzも3.7GHzもあまり変わらないと思うんですが^^;ゲーム時は少し伸びが違いますが、大した差ではないと思います。

RX580はPUBGをやるときに電力が大きいのでGTX1060の方が良いと思うんですが。。。
ゲームを少しでもやるなら4Gくらいのメモリーは欲しいですね^^;

最低ラインはこの辺り?
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N105TWF2OC-4GD#sp

電源は550W位で良いと思います。

書込番号:22111438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 20:18(1年以上前)

揚げないかつパンさん、いつもご回答ありがとうございます!

どうしても数値上のものをみてしまいますね、3.2でもあまりかわりませんか。。。
悩みますね(笑)

電源550wで大丈夫ですか。。 グラボのこと考えておおきめを考えていたんですが杞憂になりそうですね。 550あたりのゴールドのほうが良さそうですね。
選び直してみます。

書込番号:22111523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 08:54(1年以上前)

四画面設置済み。

>スピーgelさん

Ryzen1600+RX480でのシングルモニターと4画面との消費電力の実データーだしましょうか?

それほど変わらないですよ。
私の環境

@29インチ 2560x1080 A29インチ 2560x1080 B23.6インチ 1920x180 C32インチ 1920x1080
これの四枚接続です。

Aをメイン画面に設定していて、一枚だけで何も負荷をかけないで80W程度。
でもって〜
4画面フルに電源入れて繋いでも 110W程度です。

PCの負荷なんぞしれています、電源とか気にする必要は〜私は無いと思う。

私の場合は ゲームしながら、動画みながら、ネット閲覧しながら〜ってアホな使い方ですので〜(大笑い)

全部すると 一気に消費電力あがりますが、ただチャート見たりするだけなら気にする必要はないかと。

書込番号:22112757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 13:49(1年以上前)

キンちゃん1234さん、ご回答ありがとうございます!

非常にわかりやすいキャプとご説明ありがとうございます。
通常使用では4枚で100w程度、あとは負荷をかけたときにってとこですね。
たしかに負荷をかけるときってそんなに頻繁にないですし、この100w程度つかっているというのを念頭に考えとくとわかりやすいですね^^

書込番号:22113413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 14:38(1年以上前)

負荷時のRX580は擁護できないが...

2.2GHzでの温度や電圧など

コントロールパネルの電源オプションで省電力モード(具体的には詳細設定のCPU冷却ポリシー:パッシブ)にすれば2700Xも低いクロックを保てます。
アイドルクロックはマザーによりますが、2.2GHzならモタツキを感じることもほぼないです。色々設定してますが、Wraith Prism・室温29.2℃でアイドル36℃前後です。
ゲームをするときだけRyzen Balancedにするなどすれば十分ですね、私の場合。むしろ60FPSで十分なMH:Wなんかは2.2GHzのままやってます。

あと、RX580もアイドル時の消費電力はGTXシリーズと大差ないので、20%ほどのゲーム時間で気にすることも無いかと思います。

書込番号:22113499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 15:04(1年以上前)

マルチモニタでしたね。GTX系のほうがオススメかな。

書込番号:22113541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/09/16 15:14(1年以上前)

まあ、RX580でも良いんだけど(持ってた)アイドル時は少し高い程度なので、ただ、ゲームときは60W位違うのがなー(両方もってたので)、NVidiaに最適化されたゲームの場合、速度はRX580とGTX1060だとほぼ同じくらいの性能なので。。。

後、動画とか見る機会がある際に4K動画のVP9対応が悪いので。。。その辺りは気になります^^;

マルチモニターはFreeSyncと他のモニターを組み合わせるとかしないなら、それほど違わないかな?とは思います。
AMDのドライバーは安定性は良い方だと思います。

全部、FreeSyncのモニターだったりするならRX580も良いとは思いますが。。。G Syncのモニターは少ないですが、FreeSyncのモニターはそこら中に転がってるので。。。

書込番号:22113561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 17:45(1年以上前)

BTクラス3さん、ご回答ありがとうございます!

一番目の消費電力のグラフ、ほんとにわかりやすいです!
一目瞭然ですね。
要するにゲームをするかどうかって感じですね^^

性能にそれほどの違いがないならGTX1060に決めてしまおうと思います。
個人的には暇つぶし程度のゲーマーなので1060でいいのかなと思いますね。



揚げないかつパンさん、ご回答ありがとうございます!

やはりGTX580、負荷かけると50.60以上違ってきますよね

手持ちのモニタはフルHDではありますが、メーカーもサイズもバラバラですね
FREESYNCもGSYNCも対応してなかったです。
GTX960で4枚使っている今は特にモニタ関係に不満はないですね。

書込番号:22113914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 20:23(1年以上前)

>スピーgelさん

今が960なら 1060に移行しても設定その他も見慣れているでしょうから楽かもです。

普通に遊ぶだけならFULLHDなら1060で余裕だと思いますよ。
AMDの設定画面は 初めてだと〜ちょっと面食らうかな?

もしも高リフレッシュレートのモニターを今後追加したとしても・・
まぁ 100fps以上は出せると思いますから(画質とかいじってですけど)

基本的にまぁまぁゲームが好きでって〜
それなりに動いて〜
で 30000円クラスが 一番コスパの良い所ですから。
15000〜3000円クラスが一番売れ筋(ゲーミング用)だと思ってますから。

その上のクラスのグラボを狙う人は・・まぁ ゲームが本当に好きな人なんだろうなって‥思う。




書込番号:22114340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 22:14(1年以上前)

キンちゃん1234さん、ご回答ありがとうございます!

AMDの設定画面見づらいのですか。。
GTXは簡単ですよね。というかあんまり設定を触ることはないですが(笑)

おっしゃる通りで2万から3万あたりの1050から1060あたりが一番コスパいいですよね。
2年ごとくらいにこのクラスのグラボを買い換えてていくのがいいのかなって思ってます。

お詳しそうなのでわかればで結構なのですが、今フルHDのモニタ4枚をモニタアームで設置してるのですが、これをLGの 43UD79-B [4K、42.5インチ] に置き換えるか、増設のようなかたちで増やしてもいいかなと思っているのですが、このGTX1060でこの4Kモニタを映し出しても問題なさそうですか?

※そもそもの話、4Kモニタをよく理解していないのですが(汗) 1枚のグラボで4枚のフルHDを3枚残して、1枚を4Kのモニタに変更できるのですか?

つまり
@フルHD
AフルHD
BフルHD
CフルHD →4Kモニタに変更

http://kakaku.com/item/K0000961786/

アホな質問かもしれませんが(笑)

書込番号:22114673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 23:31(1年以上前)

>スピーgelさん

42ですか!
デカイけど大丈夫ですか?

私は、とてもじゃないけど〜
目の前にそんなサイズのモニター置く気がしません。

上下だけで首が疲れそうだし
目も疲れそう?

一度 家電店に行って42インチTVを目の前で見てみたら良いかと。

書込番号:22114865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 23:43(1年以上前)

リビングに50インチの地上波をみるTVがあるので大丈夫です^^

相場の世界では、40インチあたりの4Kモニタはまぁまぁ使ってる人はいるんですよ。
チャートを見るのには便利なんです。

書込番号:22114898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/17 04:16(1年以上前)

>スピーgelさん

ほほ〜

目の前に(数十センチ)に大画面設置しても目が疲れませんか〜
首も痛くなりませんか?
なら導入すればよいだけかと。

私は・・・。
TVは寝室の方で4K+WQHD+48インチTVでPCに三画面で接続してますが・・1m以上離さないと私は目が痛いし、首も痛いのでTVは1.5mほど離れた位置でPCと接続してます。

書込番号:22115178

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 2700X BOX
AMD

Ryzen 7 2700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

Ryzen 7 2700X BOXをお気に入り製品に追加する <832

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング