Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

2018年 4月19日 発売

Ryzen 7 2700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
  • RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 2700X 世代・シリーズ:Ryzen 2000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション

Ryzen 7 2700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

  • Ryzen 7 2700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 2700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 2700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 2700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 2700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 2700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 2700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 2700X BOX

Ryzen 7 2700X BOX のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンは付属していますか?

2018/09/15 18:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 毎日GO!さん
クチコミ投稿数:3件

Ryzen 7 2700Xには、CPU冷却ファンは付属しますか?
「Wraith PRISM」が付属するとかしないとか....
買った方、「Wraith PRISM」が付属したか教えてください。

書込番号:22111188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/09/15 18:15(1年以上前)

付属します。

AMDのサイトでも付属すると記載が有ります。

https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-2700x

書込番号:22111215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/09/15 18:17(1年以上前)

追記:

勿論、2700Xは持っております。使用はしておりませんが^^;

書込番号:22111217

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/16 01:12(1年以上前)

2700Xには"Wraith Prism"というCPUクーラーが付属しています。
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201804210001/

↑実際購入した方の話ではついてくるようです。
もっと良く冷やしたいのなら大型のCPUクーラーをご購入下さい。

書込番号:22112336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 14:44(1年以上前)

2700XにはWraith Prismが付属しています。私は使ってます。

付属クーラーとしてはかなり良いです。うるさいですが。

書込番号:22113520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/18 15:39(1年以上前)

オーバークロックをして遊ぶのなら、水冷クーラーと「熊グリス」は必須です。
定格使用でもけっこう熱を持つので、水冷クーラーを使った方がいいですね。

書込番号:22118954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:225件

ライゼンで自作します、ご意見いただけると嬉しいです。


※ちょっとスレ違い?、長文になってしまっていますのでご気分害された方はスルーしてください。

Ryzen 7 2700X BOXをベースに自作を数年ぶりに行うかと思っているのですが、ライゼンが残念ながら値段が上がってきていますので、マザーの選択肢を狭くしてこちらで教えていただきましたツクモでセット購入することにしました。
で、グラボや電源などのパーツの組み合わせですが下記で行こうと思うのですが、ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

★PCの使用用途は安定感重視の主に下記のような感じです。
80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながらYou Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
残りの20%はゲーム(PUBGあたり)

グラボですが、RX580にするとGTX1060より50wくらい余計に電力をくう??のでAMDでライゼンとメーカーを合わせたいところなんですが、迷っています。PCつけっぱが多いので電気代が気になります(汗)

電源はブロンズですが、今まで自作してきてどうせこわれるから安くてもいいかな?(笑)とおもってコスパ重視です。

M2SSDは コスパのインテルか安定のサムスンで迷っていますが、体感速度で変わらないからインテルでいいのかなとおもっているのですが、どうでしょうか?

どのパーツの部分でも大丈夫ですので気になった部分ご意見いただけるとうれしいです。

宜しくお願い致します。



■CPU   Ryzen 7 2700X BOX
http://kakaku.com/item/K0001047704/

★クーラーは、OCしないで定格オンリーでつかいますので 虎徹 MarkII SCKTT-2000 を使おうと思います。
http://kakaku.com/item/K0000966603/


■MB  X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0001047821/

■M.2 SSD

※インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
http://kakaku.com/item/K0001028198/


※サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
http://kakaku.com/item/K0000929861


■グラボ

※MSI   GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
http://kakaku.com/item/K0000958082/


※MSI   Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC [PCIExp 8GB]
http://kakaku.com/item/K0001041181/


■電源
クーラーマスター
MasterWatt 750 MPX-7501-AMAAB-JP

http://kakaku.com/item/K0001010191/


■OS win10 64bit
 
■ケース Define R5  もしくは ANTECのP100

■メモリは別スレでご質問させていただいて、安定感重視でネイティブメモリ2666MHZを選択しようと思います。下記のあたりです 
W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0001022093/

AD4U266638G19-2 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001045435

書込番号:22110736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/09/15 15:23(1年以上前)

>>80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながらYou Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
残りの20%はゲーム(PUBGあたり)

この使用用途であればryzen5 2600でも問題ないと思いますよ。
あとこれは全てのパーツにおいて言えることですが、pcのパーツは目的が達成出来るなら、そこから先は他人が何と言おうが自分の好みで選ぶのがベストだと思います。

書込番号:22110859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/15 15:27(1年以上前)

電気代が気になるならなおさら電源ユニットは高変換効率の物を買うべきだと思いますが・・・。

M.2 SSDを付ける意味がちょっと分からないですね。自己満足でってことならいいですが、SATA SSDと劇的に変わるってことはないですよ。

書込番号:22110867

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/09/15 15:53(1年以上前)

以前にR9 270 とi7 5775C (OC4.2GHz)ですが、アイドル時と 高負荷時で 電源変えながらワットメーター測定しました。

550W ブロンズ と 500W プラチナにて、
アイドル時-3W 、高負荷時で-20W前後でした。 (FFベンチやOCCT等)
今はチタンに変えてますが、アイドル時で更に-1W 、高負荷時(未測)
その程度くらいです。 
あとM.2 SSD とSATA 2.5inch SSDは消費電力はほぼ変わらないですよ。 体感速度はご存知のようですが^^

他は最近ブームな光物満載のPC内にするだけで結構な消費電力増加になりますよ。



 

書込番号:22110907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 16:10(1年以上前)

*すずかみさん、ご回答ありがとうございます!

ryzen5 2600でも大丈夫だと思います 自分自身もそう思います(笑)
多分CPUだけは一番いいものを買っておきたいという一種の安心感的なものだと思います(笑)
自己満足ですね^^;

グラボは上をみるときりがなく高いもので20万近くするものもあり、正直ゲームは暇な時すこしする程度ですので、どのクラスがどのゲームに適合するなどは全くわからないので、2年くらいで買い直すのがいいのかなと思っています。
今はGTX960をつかっていてたしか3万弱くらいだったとおもいます。



zemclipさん、ご回答ありがとうございます!

M2SSDやはり自己満足の世界になるんですね^^;
わかってはいましたが・・・(笑)
ただ今はだいぶ値段も256Gレベルだと変わらなくなってきましたね^^



あずたろうさん、ご回答ありがとうございます!

アイドル時はあまりブロンズもプラチナも変わらないんですね^^
高負荷時に少し変わるようですね。ただ、PCに高負荷をかける用途があまりないんです(笑)
電源に関してはシルバーまでしか購入したことないのですが、当たり外れがあってこわれるときはすぐ壊れるイメージがあります(笑) コイル鳴きも経験ありますし。
ちなみにPCをライトアップするのにはあまり興味がありません。ケースでとじてしまいますし。。。

書込番号:22110940

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/15 16:22(1年以上前)

>スピーgelさん
マルチモニタ環境だとアイドル時でも結構消費電力が高いです。
あんまり関係ない話題が多いですが一部消費電力の話題があるのでこちらのスレッドを・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22003427/#22028172
今回は4枚接続ということですから、相応に消費電力が上がると思います。

書込番号:22110969

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/15 16:31(1年以上前)

>80%はモニター4枚接続しての株、FX取引しながら
>You Tubeやネットサーフィン等のごく一般的な使用
GTX1050でもじゅうぶんなモノですから、接続端子が4つあれば良いのでは?

>多分CPUだけは一番いいものを買っておきたいという一種の安心感的なものだと思います(笑)
それであれば、上位が欲しいければX無しのRyzen7-2700が良いです。
2700Xだと、消費電力とともに熱量が一気にあがるので、安心感は減少します。

書込番号:22110985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 16:44(1年以上前)

zemclipさん、参考URLありがとうございます!

モニタの数でCPUの消費電力がこんなにかわるとは知りませんでした。
ライゼンはGPU内蔵してませんのでグラボの電力消費が多くかかるのですかね?
やっぱりRX580はやめといたほうがよさげすかね・・・


パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます!
GTX1050のほうは3枚までしかモニタ接続端子がないんですよ。
しょうがないので1060を選んでる感じになります。

おっしゃる通りでRyzen7-2700のほうはTDPが65Wで安心感ありますよね・・・・
だんだん悩んできました^^;
クロックが2700Xのほうが3.7で2700のほうが3.2ですが、ここをどう見るかですね。

書込番号:22111023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/09/15 19:44(1年以上前)

>スピーgelさん

普通に使う分には3.2GHzも3.7GHzもあまり変わらないと思うんですが^^;ゲーム時は少し伸びが違いますが、大した差ではないと思います。

RX580はPUBGをやるときに電力が大きいのでGTX1060の方が良いと思うんですが。。。
ゲームを少しでもやるなら4Gくらいのメモリーは欲しいですね^^;

最低ラインはこの辺り?
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N105TWF2OC-4GD#sp

電源は550W位で良いと思います。

書込番号:22111438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2018/09/15 20:18(1年以上前)

揚げないかつパンさん、いつもご回答ありがとうございます!

どうしても数値上のものをみてしまいますね、3.2でもあまりかわりませんか。。。
悩みますね(笑)

電源550wで大丈夫ですか。。 グラボのこと考えておおきめを考えていたんですが杞憂になりそうですね。 550あたりのゴールドのほうが良さそうですね。
選び直してみます。

書込番号:22111523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 08:54(1年以上前)

四画面設置済み。

>スピーgelさん

Ryzen1600+RX480でのシングルモニターと4画面との消費電力の実データーだしましょうか?

それほど変わらないですよ。
私の環境

@29インチ 2560x1080 A29インチ 2560x1080 B23.6インチ 1920x180 C32インチ 1920x1080
これの四枚接続です。

Aをメイン画面に設定していて、一枚だけで何も負荷をかけないで80W程度。
でもって〜
4画面フルに電源入れて繋いでも 110W程度です。

PCの負荷なんぞしれています、電源とか気にする必要は〜私は無いと思う。

私の場合は ゲームしながら、動画みながら、ネット閲覧しながら〜ってアホな使い方ですので〜(大笑い)

全部すると 一気に消費電力あがりますが、ただチャート見たりするだけなら気にする必要はないかと。

書込番号:22112757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 13:49(1年以上前)

キンちゃん1234さん、ご回答ありがとうございます!

非常にわかりやすいキャプとご説明ありがとうございます。
通常使用では4枚で100w程度、あとは負荷をかけたときにってとこですね。
たしかに負荷をかけるときってそんなに頻繁にないですし、この100w程度つかっているというのを念頭に考えとくとわかりやすいですね^^

書込番号:22113413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 14:38(1年以上前)

負荷時のRX580は擁護できないが...

2.2GHzでの温度や電圧など

コントロールパネルの電源オプションで省電力モード(具体的には詳細設定のCPU冷却ポリシー:パッシブ)にすれば2700Xも低いクロックを保てます。
アイドルクロックはマザーによりますが、2.2GHzならモタツキを感じることもほぼないです。色々設定してますが、Wraith Prism・室温29.2℃でアイドル36℃前後です。
ゲームをするときだけRyzen Balancedにするなどすれば十分ですね、私の場合。むしろ60FPSで十分なMH:Wなんかは2.2GHzのままやってます。

あと、RX580もアイドル時の消費電力はGTXシリーズと大差ないので、20%ほどのゲーム時間で気にすることも無いかと思います。

書込番号:22113499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/09/16 15:04(1年以上前)

マルチモニタでしたね。GTX系のほうがオススメかな。

書込番号:22113541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/09/16 15:14(1年以上前)

まあ、RX580でも良いんだけど(持ってた)アイドル時は少し高い程度なので、ただ、ゲームときは60W位違うのがなー(両方もってたので)、NVidiaに最適化されたゲームの場合、速度はRX580とGTX1060だとほぼ同じくらいの性能なので。。。

後、動画とか見る機会がある際に4K動画のVP9対応が悪いので。。。その辺りは気になります^^;

マルチモニターはFreeSyncと他のモニターを組み合わせるとかしないなら、それほど違わないかな?とは思います。
AMDのドライバーは安定性は良い方だと思います。

全部、FreeSyncのモニターだったりするならRX580も良いとは思いますが。。。G Syncのモニターは少ないですが、FreeSyncのモニターはそこら中に転がってるので。。。

書込番号:22113561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 17:45(1年以上前)

BTクラス3さん、ご回答ありがとうございます!

一番目の消費電力のグラフ、ほんとにわかりやすいです!
一目瞭然ですね。
要するにゲームをするかどうかって感じですね^^

性能にそれほどの違いがないならGTX1060に決めてしまおうと思います。
個人的には暇つぶし程度のゲーマーなので1060でいいのかなと思いますね。



揚げないかつパンさん、ご回答ありがとうございます!

やはりGTX580、負荷かけると50.60以上違ってきますよね

手持ちのモニタはフルHDではありますが、メーカーもサイズもバラバラですね
FREESYNCもGSYNCも対応してなかったです。
GTX960で4枚使っている今は特にモニタ関係に不満はないですね。

書込番号:22113914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 20:23(1年以上前)

>スピーgelさん

今が960なら 1060に移行しても設定その他も見慣れているでしょうから楽かもです。

普通に遊ぶだけならFULLHDなら1060で余裕だと思いますよ。
AMDの設定画面は 初めてだと〜ちょっと面食らうかな?

もしも高リフレッシュレートのモニターを今後追加したとしても・・
まぁ 100fps以上は出せると思いますから(画質とかいじってですけど)

基本的にまぁまぁゲームが好きでって〜
それなりに動いて〜
で 30000円クラスが 一番コスパの良い所ですから。
15000〜3000円クラスが一番売れ筋(ゲーミング用)だと思ってますから。

その上のクラスのグラボを狙う人は・・まぁ ゲームが本当に好きな人なんだろうなって‥思う。




書込番号:22114340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 22:14(1年以上前)

キンちゃん1234さん、ご回答ありがとうございます!

AMDの設定画面見づらいのですか。。
GTXは簡単ですよね。というかあんまり設定を触ることはないですが(笑)

おっしゃる通りで2万から3万あたりの1050から1060あたりが一番コスパいいですよね。
2年ごとくらいにこのクラスのグラボを買い換えてていくのがいいのかなって思ってます。

お詳しそうなのでわかればで結構なのですが、今フルHDのモニタ4枚をモニタアームで設置してるのですが、これをLGの 43UD79-B [4K、42.5インチ] に置き換えるか、増設のようなかたちで増やしてもいいかなと思っているのですが、このGTX1060でこの4Kモニタを映し出しても問題なさそうですか?

※そもそもの話、4Kモニタをよく理解していないのですが(汗) 1枚のグラボで4枚のフルHDを3枚残して、1枚を4Kのモニタに変更できるのですか?

つまり
@フルHD
AフルHD
BフルHD
CフルHD →4Kモニタに変更

http://kakaku.com/item/K0000961786/

アホな質問かもしれませんが(笑)

書込番号:22114673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/16 23:31(1年以上前)

>スピーgelさん

42ですか!
デカイけど大丈夫ですか?

私は、とてもじゃないけど〜
目の前にそんなサイズのモニター置く気がしません。

上下だけで首が疲れそうだし
目も疲れそう?

一度 家電店に行って42インチTVを目の前で見てみたら良いかと。

書込番号:22114865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2018/09/16 23:43(1年以上前)

リビングに50インチの地上波をみるTVがあるので大丈夫です^^

相場の世界では、40インチあたりの4Kモニタはまぁまぁ使ってる人はいるんですよ。
チャートを見るのには便利なんです。

書込番号:22114898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/17 04:16(1年以上前)

>スピーgelさん

ほほ〜

目の前に(数十センチ)に大画面設置しても目が疲れませんか〜
首も痛くなりませんか?
なら導入すればよいだけかと。

私は・・・。
TVは寝室の方で4K+WQHD+48インチTVでPCに三画面で接続してますが・・1m以上離さないと私は目が痛いし、首も痛いのでTVは1.5mほど離れた位置でPCと接続してます。

書込番号:22115178

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

値段高騰いつ収まる

2018/09/06 21:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

いつぐらいに値段が下がり始めると思いますか?

書込番号:22088890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/09/06 21:35(1年以上前)

>-KU-さん

値段の高騰?高等はしてないですよ?
一時的にAMDが販売テコ入れ(ボーナスシーズンから夏季休暇にかけて)してただけなので。。。

そもそも、流通価格が下がる要因と言うのは、製品に競争力は無いので、価格を下げないと売れない(この場合はAMDが希望販売額を下げるのでその希望額に応じて下がります)
後は、売れそうな時期にキャンペーンを打って、販売促進をかけるのどちらかです。
8700Kと比べても値ごろ感が有るので、現状として、それほど卸価格にバックリベートを付ける必要が無いのです。
10月にIntelから新CPUの9900Kなどが発売になる予定なので、そこから、12月のボーナスシーズン、年初までがインテルの新CPUの値段次第でキャンペーンが入る時期と推定します。

それと、来年にZen2の噂もありますので、在庫処分を兼ねて幾分値段を下げる気がしますが、現状で言えば、Ryzenは売れている状態なので、どれだけ在庫がだぶつくかにもよるとは思います。

米ドルの販売価格と連動した価格なので、それに見合った売価になっていますが、米AMDが値下げを行えば販売価格も下落します^^

そんな感じとは思います。(高騰ではなく正規に販売価格に戻っただけなのです)

書込番号:22088954

ナイスクチコミ!3


スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/06 21:50(1年以上前)

なるほど
10月末にpcを組みたいので下がると嬉しいです笑

書込番号:22089003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/09/06 22:41(1年以上前)

欲しい時が買い時ですよ〜
特に現行品は、買うのが遅くなればなるほど旧製品になるのが早いです。

書込番号:22089168

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/06 23:58(1年以上前)

1700X

2700X

一時的に値上がっていますが1700Xのようにいずれ安くなるかと思います。
10月頃になれば落ち着いてくるのでは?

書込番号:22089387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2018/09/09 20:35(1年以上前)

Xmas商戦には値をさげるでしょう。
お客にそっぽ向かれたら終わりですから・・・。


書込番号:22097012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 08:08(1年以上前)

買おうと瞬間に5000円もあげられると損した感が半端ないですね(笑)
こうなったら意地でも35000円までさがるまで買いません(笑)
AMDさんも、ここみてるんなら下げてください。
だってインテルのi7よりお得だから買おうとしてるのにこれならi7でもいいやってなります。

書込番号:22100519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 02:35(1年以上前)

TSUKUMOでCPU・M/Bのセットが値上げ前の辺りの価格帯で売ってますよ。
M/B同時購入ならお得だと思います。

書込番号:22102720

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/09/12 08:02(1年以上前)

円相場の上下もあるので、そのときに円安ならそう安くはならないです。
むしろこの時期の特価を逃してしまったのが間違いだったのでは?

定期的な特価ということならボーナスと初売り、年度末・半年度末というのが多いでしょう。

書込番号:22102955

ナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/13 10:22(1年以上前)

CPUの好みはあるけど、この価格帯だとインテルに逃げちゃう気がする

書込番号:22105426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

値上げ?

2018/09/01 12:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件

この週末は各店、在庫切れ〜値上げ的な動向を見せていますね
一時的なことなら良いのですが…
大手は店売りと変わらない値付けだし

マザー、メモリーと先に買った矢先なのになぁ

書込番号:22074622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/09/02 15:09(1年以上前)

悲しい悲しい

書込番号:22077814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/09/02 17:31(1年以上前)

ボーナスが7月、半期決算の安売りが8月辺りに多いので、終わると上がりますね。

書込番号:22078176

ナイスクチコミ!1


スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/02 17:43(1年以上前)

>uPD70116さん
時期的にはそうですよね
Amazonが週半ばに在庫切れだったので
入荷したら買おうと思っていたら
金曜にいきなり¥6000も値上げになって青ざめました
一日早くポチっておけば…
(あげすぎだろって電話したらクーポンはくれましたけど)

書込番号:22078200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/03 09:20(1年以上前)

自分もいきなり値上げされてかなり萎えていました。
ツクモのマザーボード+CPUセットだと、値上がり前の価格でCPUの購入は可能になりましたよ!
税込33800円でした。
しかしながら、マザーボードの選択がX470チップセットのものしか選べないのでそこだけが欠点です。まぁ2700X買うならX470でいいのかなって思いますけどね。

書込番号:22079698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/03 13:27(1年以上前)

>らいすうさん
貴重な情報ありがとうございました(゚゚)(。。)ペコッ
私の場合、今回はまるっきりの新調でしたのでマザーセットを購入しました

1.Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler (YD270XBGAFBOX) ※ツクモの日祭! 《送料無料》
1個 33,800円(税込)
2.X470 AORUS GAMING 7 WIFI 《送料無料》
1個 30,980円(税込)

という内訳で、マザボもかなり安く買えたと思います
週明けて、また全体的に値が上がっているようなので
2700Xで新たに組もうと思っている人は
ここが買い時なの…かもしれませんね
(2700無印の方でも値上げの口コミがあるようです)
私はつくもたんの回し者ではありませんがw
到着したら、またレビューでも投稿します

書込番号:22080155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/09/03 17:13(1年以上前)

自分の口コミが役に立って良かったです!
いいマザーボード買いましたね笑
ちなみに私の内訳は
Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler 1個 33,800円(税込)
PRIME X470-PRO 1個 22,480円(税込)
となっております。
CPUの値段はmoto1999さんと同じなのでRyzen2700Xは税込で33800円 + マザーボードとなるようです。マザーボードも価格.comの最安値より若干安くなるか同じくらいなので新しく組む人やRyzen移行の方はかなりお得かと思います。
もしかしたらこのセットも値段が上がる可能性はあるので早めの購入をお勧めします!

書込番号:22080555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/06 00:37(1年以上前)

>らいすうさん
自分もずっとASUSを使ってきたのですが
今回は光りモノで組んでみようかとこれを使ってみました
(なんかいかがわしい店の雰囲気の光りかたしてます)
2700Xはセット販売から姿を消したようですね
なんとか滑り込めて、改めて感謝です

書込番号:22086956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8700kと2700x

2018/07/06 21:40(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 seul2431さん
クチコミ投稿数:3件

新しいパソコンを自作するのですが、8700kか2700xで悩んでるですけど、4.5Ghzまでocしてゲームやエンコードする時ってどっちが性能いいんですか?
また、皆さんだったらどっちを選びますか?

書込番号:21945789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/07/06 21:51(1年以上前)

ソフト次第じゃないですか?

自分は、2700Xを使ってますが、得手不得手を考慮に入れることが必要です。
AMD曰く2700Xは8700Kよりゲーム用途では7%ほど低いとアナウンスしてますが、これもやりたいゲームなどで変わりますが、所詮はグラボ次第です。

エンコードはQSVを利用しないなら、Ryzen7 2700Xの方がコア数スレッド数が多い関係上で速い場合が多い様です。
この辺りも使うソフト、対象などが問題になります。

Ryzenの方が少しMemoryで相性が出るケースが有りますが、これは情報を集めればそれほど問題ではありません。
※ 2枚組の場合

i7 8700KはTIMがグリスで2700Xはソルダリングで冷却では、若干、2700Xの方が扱い易いですが、から割するんなら、それほど変わりません。

i7 8700Kは内臓グラが有りますが、Ryzen7 2700Xはなしです。

予算、マザーなども決めないといけないですが、自分は自分が使ってるので2700Xの方が好きですが、結局は好みな気がします^^

自分がピンと来た方で良いとは思います。
値段は2700Xの方が若干安いけど、総予算から推測するに大した差ではないとは思います。

書込番号:21945830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/06 21:59(1年以上前)

どっちもどっちじゃないですか。

2700Xは4.5GHzでの常用は無理だと思います。せいぜい4.2GHz位?

8700Kはクロックでは2700Xの1割高位で運用できると思いますが、2700Xはコア&スレッド数が3割増しです。

シングル性能は8700Kの方が高いのでよりゲーム向けと言えばゲーム向けでしょうけど、
まあ、同じグラボを積んでの実際のパフォーマンスに大差は無いと思いますし、タイトル次第でもあります。

エンコに関してもCPUエンコードであればソフト次第ですね。甲乙付け難いです。

なので、お好みでいいんじゃないですか。

書込番号:21945849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/07/06 23:00(1年以上前)

>seul2431さん

自慢したいのなら〜2700X一択でしょ。
8700Kなんて鉄板で定番すぎて 全く自慢にならんし〜
「あ〜8700Kね〜フ〜ン」で終わりですがな。

2700Xなら わたしなら「お〜やるね〜通だね〜」って絶対に思う。
8700Kね〜しょうもないって 8700Kで組んでる私が言います。

まぁ その程度の差って思ってください(笑)

書込番号:21945983

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/07 00:42(1年以上前)

動画のエンコードは使われるソフトによってはi7 8700Kの方が速い場合もありますし、Ryzen 7 2700Xが速い場合もあります。
TMPEGEnc Mastering Works 6を使った4Kのh.265の変換ではi7 8700Kの方が高速なようです。
初心者のようですし、トラブルが少ないi7 8700Kの方が安全かと思います。

「Ryzen 7 2700X」の強みと弱み:「i7 8700K」と性能比較 | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-7-2700x/

Ryzen 7 2700X など第2世代 Ryzen ベンチマーク比較レビュー
https://www.pc-koubou.jp/magazine/2860

書込番号:21946185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/07 01:57(1年以上前)

絶対に8700kですね。
CPU依存型のゲームやると2700xはゴミとまではいかないですが、フレームレートが落ちすぎるんでモニターにパンチ食らわせるぐらいだと思っていただければわかるでしょうか。

書込番号:21946266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/07 02:36(1年以上前)

…でもって、あと2ヶ月経った頃に8700Kと2700Xに蹴りを喰らわす
8C16Tの9700KとかZ390とかGTX1180とか出そうなのですがどうされますか?

書込番号:21946285

ナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/07/07 03:31(1年以上前)

8700Kと2700Xですか。

月並みな質問っぽいですが、どっちでもいいんじゃないでしょうか。

低解像度(FHD)に10万前後のグラボ構成限定なら8700Kでいいし、それ以外は2700Xでいいと思う。

以下余談で。

8C16Tって言うと7820Xというのが現行であるんでこれもアリかと。

書込番号:21946319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/07/07 07:29(1年以上前)

>seul2431さん
オーバークロックをしないなら2700X、オーバークロックで、4.5GHzとかにしたいのであれば8700Kですね。
ちなみに2700Xの方がクーラーが付属してるのでお買い得といったらお買い得ですね。(2700Xのクーラーって製造原価6000円くらいらしいのですが、それだけの能力はあります。)
まあ用途によるので、やりたいゲームや使うグラボを教えてもらえれば私以外の人からも的確なアドバイスがもらえるかと思います。
ちなみに私は2700Xを付属クーラーで4.2GHzにOCして使っています。エンコードのときは定格クロックに落とさないと落ちますが、ゲームのとき(フォートナイト)は70度台後半でで安定してます。(BIOSから50度以上になったらフルパワーで回るようにしてます。)ヘッドホンしてるとクーラーの音もフルで回っていてもあまり気にならないです。

書込番号:21946479

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/07 08:20(1年以上前)

>8C16Tの9700KとかZ390とかGTX1180とか出そうなのですがどうされますか?

>8C16Tって言うと7820Xというのが現行であるんでこれもアリかと。

全然関係ないですが今まさに今度出るであろう9700Kと今すぐ組める7820Xで迷い中(笑)

まあ、でもグラボも一緒に揃えたいから9700Kかな〜?

…失礼しました。

書込番号:21946561

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/07/07 15:48(1年以上前)

そもそもそこまでのオーバークロックが可能かどうか判らないRyZenではお話にならないのでは?
4GHzくらいなら出来るものも多いでしょうが、4.5GHzとなると選抜されたものでないと無理でしょう。
運が悪ければ何十個と買ってみないといけないかも知れません。

書込番号:21947411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/07/07 16:03(1年以上前)

そういえば、Ryzenも4.5GHzなんですね^^;

それは無理な気がします。Ryzen 2700Xは4.2-4.3GHz位までが上限ですが、それでも熱がひどいのでお勧め出来ません^^;
自分的には簡易水冷で冷やしてますが(Klalen X62)4.1GHzくらいでも、やる気がでないくらいに熱は出ます^^;

5GHzまでOC出来る個体の有る8700Kを4.5GHzなら余裕でしょうが、Ryzenはそこまで上がらないので、8700Kしか選択肢は無い事になります。
8コアと6コアでの比較で同じ周波数で比較って言うのも変だとは思いますが^^;

書込番号:21947442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/09 18:54(1年以上前)

2700x使ってますけど
Intelでいいんじゃないでしょうか?
理由は安定性と安心で
誰かが
恋人にするならAMD
嫁にするならIntel
って言ってますし(笑)
だだIntelみたいにCPU変更の度マザーボードをコロコロ変えなくていいので
次のzen2もAM4をサポートするらしいので
AMDは財布には優しいと思います。
私も1600xから2700xに変更しましたから

書込番号:21952192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/12 08:17(1年以上前)

わたしも簡易水冷クーラーNZXTのX62使って2700X運用してますが温度の上下がなかなか激しいので空冷では冷やしきれない感じするので水冷クーラーの使用をおすすめいたします。クーラーの取り付けはコルセアのクーラーが楽ですね。

書込番号:21957379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/15 04:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
2700Xは5.75GHzにOCできますよd(^_^o)

書込番号:21963744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/07/15 08:22(1年以上前)

>Ravenwestさん

窒素でしょ?CPUこわちゃうので、他の人にお譲りします^^;

書込番号:21963953

ナイスクチコミ!2


wasabi007さん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/01 18:34(1年以上前)

”コアの力”たとえ3.9と4.2と4.7と5.0のGhzの何4,8,16スレッド、 理論上ペンチマークでは早くなりますが
実際動画見たりホームページみたりなど普通のゲームでも早くなる実感などありません。
ゲームが早くなるのはほんの数本3Dゲームソフト程度、
あなたは数本ゲームのために二台分までのパソコン代出せるかどうか、まずそれを自己判断しておくべき
後悔しないと確信した上で購入することをお勧めします。

書込番号:22075521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/01 19:48(1年以上前)

優秀は空冷クーラーできたら問題なく冷却できますよ?

書込番号:22075686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wasabi007さん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/02 23:34(1年以上前)

我ながら思いついた究極の答え:

@8700 ゲームちょっと早くなりますが一般的なデータ処理が遅い
A2700x ゲームちょっと遅くなりますが一般的なデータ処理が早い

@此処で注目すべきところですが2700xのスレッド数が多い分、3D編集作業のレンダリングが早い 
Aさらに注目すべきところですが8700つまりインテルに最適化された画像や映像ソフトウェアが多い

書込番号:22079180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

wraith prismについて

2018/08/30 15:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

付属のクーラーのfanスピードはクーラー本体のスイッチのハイとローしか変えられないんでしょうか?

biosで調整しても可変になってくれなく、2500ぐらいの速さから変わりません。
エンコードすると80度を超え、90度近くになってしまいます。

可変にできないのでしたらクーラーを買おうと思います。
何かわかりましたら教えてください。

cpu 2700x
クーラー wraith prism
マザーボード asrock x470 master LSI
ストレージ m.2 サムスン960evo

書込番号:22069874

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 17:15(1年以上前)

付属クーラーでエンコードはきついと思うのですが?
CRYORIG R1 UNIVERSAL でも、室温33℃でほぼ80℃なので、CPUをフルロードするような用途で使うクーラーじゃ無いですよ(・_・;
付属クーラーは確かフル回転で2500回転くらいじゃなかったかな?
まあ、ゲームなど、いつもフルロードしない用途なら使えるのですが(・_・;

書込番号:22070010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 17:48(1年以上前)

追記:

エンコードということはフルロードですよね?

自分が使ってる構成は

CPU:AMD Ryzen7 2700X
マザー:Gigabyte AORUS X470 Gaming7 Wifi
クーラー:CRYORIG R1 Universal
http://kakaku.com/item/K0001023113/
一応、このクーラーは対応TDPが240W+となっており、重さも1Kgちょっとの重量級のクーラーなのでそこそこ冷えますが。。。。

2700Xはフルロード時の発熱は半端無いので、対策はしたほうがいいと思いますよ^^;

そのほかの人も、簡易水冷使ったりと結構、発熱には気を配ってますよ^^

書込番号:22070080

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 18:49(1年以上前)

定格運用なので付属クーラーで問題ないと思っていましたが難しそうですね。
エンコードも一時辞めてクーラーの変更も検討致します。
すぐには変更できないのでwraithprismを使いますが、最初に書いたようにbiosから温度によってファンスピードを変更したのですが、なぜか出来ません。

ファン本体に付いているスイッチのハイ、ロー設定のファンスピードは固定ですか?

書込番号:22070228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 19:01(1年以上前)

PWM制御で、回転は変わるようですね?
自分はそもそも、これではフルロード時に不安がある事が分かっていたので使った事が有りませんが

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071323924.html

書込番号:22070262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 19:04(1年以上前)

BIOSでファンコントロールを弄ってもダメですかね?
フル回転になってませんか?

書込番号:22070267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/30 19:30(1年以上前)

>biosで調整しても可変になってくれなく、2500ぐらいの速さから変わりません。
>エンコードすると80度を超え、90度近くになってしまいます。

まずCPUクーラーの取り付けを確認したほうがいいです。

あと温度をモニタリングしてるソフトは何でしょうか?

2700XのMax Tempsは85℃なので90℃近くになるということはありません。
85℃近辺にまで上がれば一般的なアプリ、エンコードのようなフルロードでも自動的にクロックダウンするはずです。

X付きの場合オフセットで+10℃されてますから、実際は70℃〜80℃ですね。

書込番号:22070324

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 19:38(1年以上前)

温度を何で見てるかの問題は有りますね?

tCtlで見てるなら+10℃のオフセットになります。tDieならそれがコア温度です。

監視ソフトは何ですか?

書込番号:22070340

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 20:10(1年以上前)

確認ソフトはHWiNFO64です。
tCtlで見ていました。

プラス10度って事は本当は80度なんですかね?

クーラーは一度外して確認しましたが問題なく、グリスを付け直して付けました。
ファンのスピードはアイドリングの時もフルロードの時もスピードは変わりません。

書込番号:22070413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/30 20:18(1年以上前)

HWInfo64ならtDieを見てください。
それが一応、コア温度となります。

室温次第で、多少は温度は変わりますし、CPUのクロックでも変わりますので、フルロードでその程度ならいいのかも知れませんが^^;

クーラーの速度は4ピンがちゃんと刺さってるのなら、ファンコントロールをBIOSならソフトなりで制御するのが普通とは思います。
CPUクーラーはちゃんとCPU_FANのコネクタに刺してるんですよね?

書込番号:22070437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/30 21:08(1年以上前)

同じマザーを使ってます。

多分カスタム設定を使用されてますね。温度によって回転数を変える設定ができますが、実際は機能していません。
一番低い温度のとき設定した回転数から変わりません(初期BIOSとP1.40で確認)。

Standardとか、Performanceにすれば変動したかと思いますがうろ覚え。

ASRockはファンコンが弱点...とはよく聞く話ではあります。

書込番号:22070617

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/30 21:51(1年以上前)

https://www.asrock.com/MB/AMD/X470%20Master%20SLI/index.jp.asp#BIOS

↑BIOSを更新してみてください。
回転数を制御できるかもしれません。
ただ、動画のエンコードとなるとずっとMAXで回転するでしょう。
付属のオマケCPUクーラーなので80℃や90℃になる事は想定されます。
intelの純正のCPUクーラーでもエンコードで100%負荷がかかると90℃とかになります。
大型のCPUクーラーに変更すれば60〜70℃くらいになるかと思います。

書込番号:22070777

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 22:45(1年以上前)

biosは最新でした。
色々いじってみたところbiosのfan設定で温度検知をCPU(Tdie)にするかマザーにするかtctlにするかでずっとCPUを選んでいたのですが、tctlに変更したら可変にになりました。
温度のカスタマイズも教えてもらったtctlプラス10度で調整しました。
maxスピードだとめちゃくちゃうるさいですが、エンコードしていてもTdieだと75度前後なのでうまくいきました。
設定が反映されてなかったということはBTクラス3さんが言うようにマザー側での問題な気がします。
結果はうまくいったので皆さんありがとうございました!

書込番号:22070943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/30 23:06(1年以上前)

可変動作したんですね。私もTctlだった気がしますが、もう一度見てみます。

書込番号:22071010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/31 01:09(1年以上前)

tCtl = tDie + 10℃なので、温度調整のカスタマイズは【温度のカスタマイズも教えてもらったtctlプラス10度で調整しました】。じゃなくてtCtlマイナス10℃だと思うのですが?+10℃だと、tCltに対して過剰にファンの回転数を上げるのでうるさくなる気がしますが。。。

どちらにしてもWraith PrismはMax 2800rpmなので、かなりうるさい気がします。エンコード時はCPUの負荷率は100%でしょうか?室温にもよりますが、そこまで冷えるクーラーじゃない気がします^^;
OCCTとか掛けるわけではないので、問題が有る訳じゃないのですが。。。

書込番号:22071252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/31 01:49(1年以上前)

Tctlにしたら回転数変動しました。

>揚げないかつパンさん
多少ブレますが私のWraith PrismはMax約3900RPMですね。
HiモードのStandardである2700RPMでもうるさいし、3900RPMではとんでもない轟音で、更に電圧を下げてないと完全に冷却不足です。
まあ、何となく使い続ける予定です…

書込番号:22071294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/08/31 06:07(1年以上前)

>BTクラス3さん

そうなんですね?ありがとうございます^^

3900rpm。。。すさまじいい音がしそうです。。。。

書込番号:22071392

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/31 12:01(1年以上前)

>yanyan1234さん

調整はできるようになったようですね。

>maxスピードだとめちゃくちゃうるさいですが、エンコードしていてもTdieだと75度前後なのでうまくいきました。

2700Xだと冷却に応じてブーストをなるだけ上げる(時間を長くする)挙動をしますから
ブーストクロックにマージンがある場合、ファン回転数は上がり続けるとは思いますよ。

他の方がリンクで示した個人ブログの検証では、エンコード時ファン速度1800rpm固定で一定のクロックを維持してるところから、ファン回転数は2000rpm前後の上限を設けるとファン音と性能のバランスが取れると思います。

音はケースの設置状況と個人差がありますからファンの上限回転数は好みで調整したほうが良いかもしれません。

書込番号:22071949

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan1234さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 21:37(1年以上前)

>spritzerさん
色々設定をしてみて試したいと思います。
みなさんもアドバイス色々ありがとうございました!

書込番号:22073156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 2700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 2700X BOXを新規書き込みRyzen 7 2700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 2700X BOX
AMD

Ryzen 7 2700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日

Ryzen 7 2700X BOXをお気に入り製品に追加する <832

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング