Ryzen 7 2700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは4.1GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したRGB LED照明付きCPUクーラー「AMD Wraith Spire Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年10月5日 22:21 | |
| 2 | 2 | 2020年6月28日 09:59 | |
| 10 | 8 | 2020年6月15日 18:50 | |
| 17 | 14 | 2020年3月23日 11:07 | |
| 5 | 12 | 2020年2月26日 18:16 | |
| 3 | 1 | 2020年2月1日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
【ショップ名】
パソコン工房
【価格】
14980円
【確認日時】
10/02
【その他・コメント】
工房の一部の実店舗で上記の価格で入荷されているようです
ソースは下記の記事で
【8コア、16スレッドの「Ryzen 7 2700」が14,980円の大特価で販売中】
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1002/410400
ウェブの工房では確認出来てません
1点
Twitterで大阪の工房さんが入荷のツイートされてました。ひょっとしてと思い見に行きましたが、昨日の田舎の工房実店舗には無かったです。残念
書込番号:24376385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この投稿は10/2の夜中にされていますが、既に10/2の日中に販売を終え10/3以降は在庫無しです。
この板を見て、パソコン工房に問い合わせを行わないように。 既に売り切れているのに問い合わせがその後も続き、店の人が困っていました。
書込番号:24381110
2点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
ちょっと訳あって、いろいろいじってるうちに何かの拍子に水冷クーラーのポンプの電源コネクタを引っこ抜いてしまってたようです。
ブラウジングや動画閲覧程度はどうもなかったのですが、ゲーム起動させるとなぜかカクつきがひどいため、おかしいなとHWモニタを開いてみるとCPU温度が100度超え!一瞬華氏の間違いかと思ったのですが、間違い無く摂氏100度を超えてました。
さすがにこれはやばいって思って、シャットダウンして要因を探りましたら、先の理由でした。
コネクタをちゃんとつけたら30度まで一気に下がりました。
これもひとえに狭いケース内を手探りでいじくり回した結果です。元に戻したつもりが抜けてたってことです。
やっぱり私に狭いケースは無理なようです。はやいとこフルタワーに買い換えないといけません。
今回のこの手探りでいじり回したときの最大の被害はHDDのSATAコネクタがもげてしまって再起不能になったことです。元々HDDのSATAコネクタ部分は弱いよなぁって思ってましたが、HDD側のコネクタ部分が綺麗にもげてしまい、端子だけが残ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=UIfaN2oinBM
この動画と全く同じ状況です。そのうち参考にさせてもらって復帰させてみるつもりです。
その前にフルタワーケースかって組み直さねば、、、
2点
ところでマザーボード2枚のダブルシステムの超ど級PCは完成したのですか?
書込番号:23498043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだですね〜
その前にいろいろ片付けないといけないのと、CPU待ちもありますね〜。
XT発売以降でしょうか?
書込番号:23498208
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
第2世代の旧製品だから、基本市場在庫だけでしょう。
既に安値在庫は捌けているので、暫くは高値でしょう。
第4世代のZen3発売前後に下がる可能性あるかも? って感じかな。
書込番号:23363617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入荷待ちで品薄なところへ、近日中に一律10万円支援、
どっと買いがきて、どの型式もさらに値上がりでしょう。
ひとつのサイクルが過ぎれば、今度はモノ余りになって、
値下がりでしょうが、その時期はだいぶ先と思われます。
そういうあなたも、10万円を握る一人か?
書込番号:23363630
0点
とあるYoutuberが、「5万で作るゲーミングPC」という動画を上げて居て、
その時の構成が19,000円台で購入したRyzen 7 2700を使う物でした。
その動画を見て、そんなお得で8コア16スレッドのCPUがあるのかと、真似する人も一定数は居たのではとないか思います。
もちろん、そのせいだけでは無いと思いますが。
それから1万近くも値上がりしてしまったので、
5万を死守するためには、Ryzen 5 2600あたりで妥協し、余剰分をVGAに注ぎ込む構成が目に浮かびますね・・・
実はそういう自分もRyzen 5 2600+GeForce GTX 1650で組みました。
自分は長らくIntel派でしたが、
最近のIntelは高い、爆熱、セキュリティボロボロの3拍子ですからね。
書込番号:23364443
4点
様子見の間に1店舗だけになってしまい、一気に高値になってしまいました。
もう下がらないような気がします。あとは3月4月の中旬にあった一瞬の安値に期待するか?
書込番号:23367814
0点
私が購入したときはギリ2万チョイでした。
アマゾンで1月末に買いました。ちょうどその頃が底値だったようです。
3600とも迷いましたが、6コアはすでにPhenomII時代に経験しており、今回は8コアにしてみたいと思って買いました。
同じ8コアの3700Xは今と同じく4万円前後で推移してましたから約半額だった2700に飛びつきました。
本当は3900Xあたりに行ってみたいのですが、こちらも高値安定でずっと変わりませんね。
6コア以上は無駄という声もありそうですが、Win10の仕様のおかげで複数のゲームやアプリを同時進行で使うことが増えました。
一つのゲームだけでもCPU負荷が50%超えるものもありますから、多コアは欲しい物ですね。
今回は2400Gから2700への乗り換えだったのですが、如実に違いを感じました。グラボは別に搭載してますので実質CPU変更のみの体感差です。
PC専門ショップなどの特売チラシで在庫セールはありえますが、Webで購入出来るような状況ではもう出てこないと思います。
書込番号:23373627
0点
中古品で良ければ中華 AliExpress で安く購入できますよ。
「SZCPU Store」と言う出展者から購入。 既に70+ 個販売されていて、口コミも高評価です。 在庫も1700個以上ある見たいです。
私は5月下旬に1個 ¥15,741 + 送料 ¥173 で購入し、6月上旬(約2週間)で到着しました。
バルク品なのでCPUクーラーは付いてませんが、私は元々水冷化する予定でしたので不要でした。
最初は中身が Ryzen 7 1700では? と心配したが、色々検証した結果 Ryzen 7 2700 と判明しました。
同じ出展者で中古 Ryzen 7 2700X も ¥19,000代で購入可能ですよ。
書込番号:23471017
0点
ごめん。。上の画像間違えた。。 Ryzen 7 3700Xの画像をアップしたしまった。
書込番号:23471027
0点
スレ立てて暫く経ったし、新しくコスパの良い1600AFや3300X出たから…
今さら2700転売ヤーから買うかな?
書込番号:23471225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
質問お願いします
Photoshopにて画像編集をしているのですが、
動作は重くならないでしょうか?
グラボはRadeon RX 570 ARMOR 8Gです
書込番号:23297323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
adobe製品でRyzen2000シリーズを使うのはやめた方が良いです。
3000シリーズにするかインテルのCPUの方が高速に動作するようです。
https://applingo.tokyo/article/3349
書込番号:23297347
3点
やはり2700だとおもくなりますでしょうか?
書込番号:23297367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重くってより、遅くなるが分かりやすいです。
https://applingo.tokyo/article/2831
確実に良いと言えてないので、わざわざAMDを選ぶ必要はないと思います。
書込番号:23297379
2点
adobe製品はAVX256命令を割と使用しているらしいので、AVX256に非対応の2000シリーズは意外にadobe製品向きではないという感じの様です。
AMD製品で選ぶなら3000シリーズの方が無難です。
価格差を考えればインテルと3000シリーズはいい勝負にはなるでしょう。
2000シリーズの場合はPC自体をこれから組むなら、トータル金額での差額で比較すると話にならないと思うのですが。。。
10000円ちょっと程度の差額では速度差が埋まらないです。
まあ予算がどうしてもというんなら仕方ないとは思いますが、進勧め辛いです。
書込番号:23297383
3点
ありがとうございます
値段の問題で、高くなるのを控えたいので
それなりに動けばいいかなと思ってまして
書込番号:23297389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コア数が必要ない感じに見えるので3600や9600Kなどで良いのでは?
これ以外に多コアが必要な構成ならコア数を増やさないといけないので、仕方ン倍のですが。。。
そもそも、2700XでCineBenchが1750くらいで3600XでCineBenchが1600ちょいなので10%程度しか違わなかったので、2700が3600より圧倒的に速い訳でもないんですが。。。
それ以外だと3600>2700なので、この辺りは考えた方が良いですよ
書込番号:23297424
![]()
2点
訂正:
仕方ン倍のですが。。。 × 仕方ないのですが。。。 〇
書込番号:23297430
0点
Ryzen 5 3600 BOXの方が良いということでしょうか?
すいません、、無知で
親切にありがとうございます
書込番号:23297448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ryzen 5 3600 BOXを購入することにしました
ありがとうございました
書込番号:23297584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも何と比較していたのだろう...
〜と比べればましということもあったかも知れないのに...
書込番号:23298830
0点
>uPD70116さん
Ryzen 5 3600 か7 2700で悩んでました
すいません
書込番号:23299201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それなら全体的にはRyzen 5 3600が良好、一部だけRyzen 7 2700が超える程度になると思います。
Zen2で強化された浮動小数点演算・SIMD命令ユニットの効果が比較的大きく現れるソフトなので、その比率が少ない場面以外ではそれなりに威力を発揮してくれるでしょう。
書込番号:23300807
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
下記の構成で組んでみましたが、ブーストが上がらず定格の3.4GHZにしかなりません…
【CPU】これ
【M/B】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(BIOS 2006)
【MEM】Patriot PSP432G2666KH1(DDR4-2666 16GB×2)
【OS】Windows10Pro 1909
【冷却】リテール+ケースファン4ケ(CINEBENCH実行時最大55℃)
【その他】Ryzen電源プラン適応済
色々UEFIの設定など見直しましたが、思い当たる節が無く手詰まりになってます。
いろんなHPを見てますが、C6ステートとか条件が色々あるようですがどのようにすればブーストするのでしょうか?
CINEBENCHのR15でマルチだと1500cb程度、シングルで140cb程度でした。
別に実害はないので支障はないんですが、折角4.1Gまで出るのに封印されたまま?だともどかしいというか…
何か確認すべきところ・設定すべきところがあればご教授ください。
3点
「手動設定によるライトなオーバークロックを試す」
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0925/319165/9
とりあえず41倍設定で探ってみられては?
書込番号:23252942
0点
>サバ太さん
とりあえず、BIOSを工場出荷状態に戻したり、CMOSのリセットを行われてみてはいかがですか。
それでもだめなら、
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
を使って見てはいかがですか。
書込番号:23252962
0点
4.1GHzって、2700Xでもそんなに何もしなければ上がらないですよ
多分、2700Xと勘違いしてるとは思いますが、3.4が普通のブーストなので+200MHzくらいかなー
XFR2がきいても
手動でやるならその方が良いですよ
そもそもTDP65Wなので、何もしなければ上がらないです
よ
自分は2700Xで連続してフルロードは3.95GHz止まりでしたし
書込番号:23253093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サバ太さん
CPUのクロックを上昇させると、CPU等が壊れる可能性が有るため、
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
を使用する場合は、くれぐれも注意して自己責任で使用する事をお願いします。
書込番号:23253147
0点
>サバ太さん
>ブーストが上がらず定格の3.4GHZにしかなりません…
まずRyzen 7 2700の定格は3.2GHzでオールコア負荷時は+200MHz〜300MHzになりますので3.4GHzだと仕様通りですが少し低いかなとは思います。(確か3.5GHz前後)
4.1GHzは1,2コア負荷時の以前の言い方からするとMax Boostの値になり負荷の低い普段使い時などはこの値近辺で推移するかと。
第2世代Ryzen(Zen+)TDP65Wタイプは当たり前ですがPBOの効きがやや低く2700の場合8C16Tとコア数が多いため下位モデルである2600(6C12T)よりオールコア負荷時のクロックも低く推移します。
利点としてはこのブースト制御によりコアの少ない2600よりも消費電力が低くなるという逆転現象が起きますね。
書込番号:23253201
1点
定格3.4と書きましたが3.2の間違えでした…。
その後とりあえずBIOSを工場出荷状態に戻してみた所、HWMonitor上では3.6GHz辺りまで上昇する様になりました。
(最大3668MHz、最小3599MHz)
書込番号:23253220
0点
>サバ太さん
シングルスレッドのパフォーマンスを確かめられるベンチマークプログラムを走行させれば、もっと周波数は上がると思いますが、まだ試していなければ確かめて見ていただけないでしょうか。
書込番号:23253227
1点
>とにかく暇な人さん
具体的に何かオススメありますか?
CINEBENCH R15のシングルだと純粋にシングルコアで測ってる様ではなさそうですし…
書込番号:23253539
0点
>サバ太さん
https://www.passmark.com/products/performancetest/download.php
のPerformanceTest9.0のCPU MARKはどうでしょうか。
書込番号:23253571
0点
自分は割にGEEK BENCHが分かりやすくて好きですが
書込番号:23253593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
シティズスカイラインというPCゲームを快適にするにはCPUは6コア以上が良いという情報があり、それに沿って一時期は3900Xまで検討しましたが、予算の都合もありとりあえずってことで、底値に近いともおもえる本製品導入してみました。
以前は2400Gを使ってました。CPUのみ交換した状況です。CPUクーラーは以前使ってた水冷クーラーをそのまま使いました。
冷えた状態から交換したので、CPUクーラーとCPUが一緒に抜けるといういつものミスをやりましたが、それ以外はまぁ順調に終わりました。床置きしてるPC周りの掃除から最終的な設定まで入れて1時間くらいでしょうか?すんなり稼働してくれました。Winの再認証などは特にありませんでしたが、ブートディスクを再度選ぶ必要はありました。
で、効果のほうですが、このゲームをやってない人にはわかりにくいかも知れませんので端的に言えば2倍速くなったっていう感じです。
わかりやすく言えば、これはシミュレーションゲームですので、ゲーム内時間の進行速度が1〜3倍から選べるのですが、2〜3倍にするとそれだけ処理にパワーが必要になるので、MAPが広くなり人口が増えてくると1倍以上になりません。1倍以下になることもあるようです。2400Gでは1倍以上が選べなかったのが2700に変えたら2倍で動くようになりました。3倍は無理なようです。
今回の交換はテスト的な意味合いもあるので、夏までに新ケースに移行にする際にGPUの更新をやってみます。
とにかくいろいろ相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
3点
2400GのAPUと違い、無駄にグラフィックチップが載ってない分、CPU温度が低めに感じます。
現在裏で例のゲームを放置プレイしながらWeb見てますが、CPUクロックは3.4Ghz平均で温度は35度くらいです(室温26度程度)
2400Gはもう少し高かった気がします。
コアの動作率で50%程度を越えるのは4コア程度で4コアに最適化されているというゲームという話通りな気がしますが、これはつまりはゲームだけに4コア取られているようなものなので、残りの4コアでシステムやその他のアプリを動作させていると思えば充分意味があったと思います。
GPUのVRAMの使用率は90%平均になっており、MAXは94%ですので、やはりVRAM8GBのボードの方がよさげです。
書込番号:23203470
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)









