Ryzen 7 2700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは4.1GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したRGB LED照明付きCPUクーラー「AMD Wraith Spire Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。



CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
10年ぶりの自作でマザー選択で困ってます。
昔はGiga,Bioなどで組んでたのですが
このcpuでお安くお勧めのマザー教えてください。
懐かしく癖がない低価格なECSはもう無いのですか?
書込番号:22655989
0点

ECSはもうないというよりは、ECSはOEMではやってますがリテールマザーは出して無いですね。
値段的にお安くというのならB450辺りで良いんじゃないかと思います。
組みやすいという意味では、ASUSが組みやすいとは思います。
自分はGIGAが今は好きですが、B450だとASUSの方が良いかな?
B450ではLAN 音源などが良いこちらのマザーが良いかな?とは思います。
ASUS ROG STRIX B450-F GAMING
https://kakaku.com/item/K0001076758/
GIGAなら
B450 AORUS PRO WIFI(WIFI Bluetoothに用事があるならこちらも良いです)
https://kakaku.com/item/K0001076764/
後はASROCK B450 PRO4 MSI B450 TOAMWAWK辺りですかね?
書込番号:22656016
2点

セットで買えば割引も。 例えばパソコン工房。
https://www.pc-koubou.jp/category/047906.html
予算とM/Bのサイズは?ATXなのか、MicroATX やMini ITX の小さいのでも良いのか?
安くて安定してるのは、今だとASRockかな?
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=586&pdf_Spec103=2
ATXならこの辺り。
https://kakaku.com/item/K0001076790/
https://kakaku.com/item/K0001129963/
将来的に光物に興味が出ても、RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LED 両方付いてるからお薦め。
書込番号:22656025
0点

早速のコメントありがとうございます。
週末に秋葉行ってみますがパソコン工房ってTowtopですかね
Ryzenはやはりゲームがメインですか?
CG,CAD等はどうですか?
書込番号:22656140
0点

Ryzenがゲームメインか?と言われると少し違う気がします。
ゲームは多分、インテルの方が若干速いと思います。
CG、CADに関してはどうでしょう?
CPUパワーは有りますので、相応だと思いますが、相性の良いアプリと悪いアプリが有ります。
まあ、一番の売りはコスパと言うことになるとは思います。
まあ、最速じゃないけど、半額以下で結構なパワーのCPUが買えるというのが一番の売りな気がします。
書込番号:22656147
0点

CGも方向性次第でしょう。
RyzenはAVXやSIMD系の命令が苦手です。
そういったものを多用するソフトなら避けた方がいいです。
IPCもIntel程ではなく、CPUクロックもそこまで高くありません。
コア数で勝負するソフト以外も苦手です。
書込番号:22656175
0点

大変参考になります。
昔より電力が大きいのですか?
GeForceのラインナップが大変多いのですがGeForceの方が
無難ですか。
700wで大丈夫でしょうか?
沢山聞いてすいません。
書込番号:22656263
0点

Ryzen自体は700Wでも可能です。
自分は
CPU:Ryzen7 2700X
マザー:GIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFI
メモリー:DDR4 8GB×4
グラボ:MSI RADEON RX VEGA56 OC ×2(電力効率-25%)
電源:Corsair HX750i
で動作させてます。(クーラーはCryorig R1 Universal)
書込番号:22656274
0点

実機ありがとうございます。
ますます欲しくなりました。
2700X何が違いますか?
差支えなければ用途はゲーム主体でお使いですか。
書込番号:22656276
1点

自分はゲーム主体です。
まあ、色々遊びもします。
GC関係は間にBlendersで遊ぶ程度ですが、Blenderは比較的相性がいい方ですね
書込番号:22656281
0点

TDPを引き上げてクロックの上限が上がっています。
16%程度通常時の上限クロックが、5%程度カタログ上のブーストクロックが上がっています。
XFRの上限も大きいので、個体差と冷却次第で動作クロックの上限がより上がります。
TDPが65Wから105Wになります。
実際の消費電力はもっと上がることもあります。
大して違わないのに消費電力だけ上がると考えるか、僅かでも性能が上がっていると考えるかは貴方次第です。
書込番号:22656290
0点

>小さな旅さん
私はRyzen2700で〜安いこのマザーで組んでます。
https://review.kakaku.com/review/K0001076791/#tab
安くってのならお薦めですよ。
安定して使えています。
それから2700と2700Xは全く違うCPUだって思うほうが良いですよ。
消費電力、発熱・・全く違いますから。
扱いやすさって事なら2700お薦めです。
一応 マザーもCPUもレビュー入れますので気が向いたら見るとよいかも?
書込番号:22656341
0点

2700と2700Xの違いですか?
そうですね。XFR2の違いと最大周波数が違うってことくらいでしょうか?
自分は1700と1800Xは両方使ったことが有るので、1800Xが選別品で1700は普通のCPUでOCしなくても、その差は小さかったですね。
2700Xはその1700と1800Xに比べると、XFRの機能が良くなった分、ゲームなどの様に周波数は欲しいけど、全体のパフォーマンスはそれほどでも無い場合に向くのかな?
そもそも、2700と2700Xの両方も使ったことのある人はほぼいないので、体感的な差なんて分かる訳もなく、データを元に想像してるだけです。2700をOCしてもXFR2が使える訳じゃないし。。。
2700Xを使ってる身からしたら、ゲームなどグラボに消費電力を持ってかれるので、あんまり気にしてないです。
まあ2700の方がコスパは良さそうですけどね。(まあ電力と性能が比例しないのはAMDの伝統なので)
i9 9900Kも同じことが言えるんだけど、伸び代が大きのが免罪符になってるので半導体関係は全部そう言えるとは思う。
データ的にはこの辺りです。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-7-2700x/
書込番号:22656397
0点

>小さな旅さん
もしも・・
Ryzen2700をOCするって気があるのなら素直に、2700Xを買うべきですね。
揚げないかつパンさんが先にレスしてるように2700Xは選別品のCPUです。
定格でそのまま使う分には同じで問題なし。
本当に発熱も少なく、消費電力も少ない非常に扱いやすいCPUですし、マザーも選ばないと思います。
しかし、2700をOCしようとしたら一気に発熱、消費電力が2700Xを使うよりも〜
酷い事になりますよ。
個人的に・・
私は試しに2700を2700X仕様にOCしてみましたが・・
クロックを上げた時の要求電圧が〜相当違うんですよ。
その辺りも考慮するとよいかと、OCとか考えるなら2700Xで少し良いマザーが良いかもですよ。
書込番号:22657262
0点

昔の経験ですがAMD,IntelどちらもOC動作で不安定になったり
CPU寿命が短くなったりいい経験がないのです。
使い方が悪かったのかも知れませんが現在はどうですか?
でも使い出すとOCで試したくなりますよね。
沢山のアドバイスで現時点では2700X欲しいです。
書込番号:22658153
0点

んー。。。
OCしなくても良いやって思わせてくれるのが2700Xですね。OCの限界がとても低いんです。
自分がやったかんじでは2700Xは富津に3.9-4.0GHzくらいでALL COREで動作しますが(コアを絞れば4.35Ghzまで)4.2GHzくらいまでしかOC出来ないしXFR2が切れちゃうしで、電力は40-50W増えます。
何回かはOCしましたが、ほぼ意味がないので止めました。そういう意味では優秀と言って良いんじゃないかと
本当にOCが、これやって意味あるの?って思いますから。。。
新CPUが7-9月に出ますので、それだけは少し考慮が必要です>
書込番号:22658199
0点

>小さな旅さん
自分でOC,ダウンクロックいじれるのなら無条件に2700Xでしょ。
2700の定格34倍まで2700Xを落とせば 間違い無しに2700より消費電力も発熱も下になる。
でもって 2700Xの定格ってのが2700のOC状態なんで〜その上はやっても・・ほぼ無駄ですね。
私はRyzenでは、扱いやすい2700をあえて選んでます、熱が出ないのが一番ですので。
前のも あえて1600で組んでましたしね。
でもって ガンガン回すのなら今なら9900Kでしょ?前は8700Kで回してました。
環境さえ整えれば〜どちらのCPUも 52倍 5.2G常用も無理ではない、Ryzenだと、まず42倍止まりですね。
でもって〜
次世代のRyzenに関しては・・リーク情報がガセ>?・・本当>?
出てからの、お楽しみでしょうね。
書込番号:22658297
0点

皆さんのコメント参考になりましたが久しぶりの秋葉で
テンションが上がって昔を懐かしく購入しました。
結構通っていた小さなショップはほとんど無かったです。
ツクモ12号店は懐かしくcpu,マザー購入しました。
結局、2700にしました。
但し、VGAは迷ってしまい購入しませんでした。
現地から投稿しようとしましたが落ち着いてお聞きしたく
cpuの書き込みにて失礼してお聞きします。
予算が2万位しか無いのですが価格コムのRadeon RX 570 ARMOR 8G
でどうですか?
他にお勧めのお願いします。
書込番号:22659797
0点

>小さな旅さん
ゲーム用途なら20000円ギリギリで買えるRX580もあるので考えると良いかと。
別にモニターに接続するためだけってのなら、RX570でも良いですし・・そこらは本人の考え方だけ。
定格で2700を使うのなら付属のクーラーでも良いけど、少しOCって考えるとCPUクーラーも考えたほうが良いかと。
残りの予算が何もかも含めて20000円ってなら、一番安い570選んだら、なんとか虎徹が買えます。
とにかく予算が最優先ですので、それを考えると良いだけかと。
GPUも中の石は 570なら、どこのメーカーでも570ですよ。
人それぞれに好きなメーカーとかが有るってだけ、程度に思うと良いかも?
書込番号:22660585
0点

ありがとうございます。
連日、秋葉来てる途中です。
アドバイスありがとうございます。
RX580に気が動きましたがアドバイス通りに
RX570でクーラー購入しました。
欲が出てケースが欲しくなってます。
書込番号:22661505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





