Ryzen 5 2600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは3.9GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX
20年弱、自作していますが、はじめてAMD系に手を出そうかと考えています。
下記の構成で問題ないでしょうか?ご指摘、アドバイスがありましたらお願い致します。
【CPU】Ryzen 5 2600 BOX
【マザーボード】PRIME B450-PLUS(ASUS)
【グラフィックボード】Phantom Gaming D Radeon RX570 4G [PCIExp 4GB] (ASRock)
【メモリ】F4-3200C16D-16GVGB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組](G.Skill)
【光学ドライブ】現行機から流用
【HDD】現行機から流用(SSDあり)
【OS】流用(windows10 Home 64bit)
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6
【電源】KRPW-N600W/85+
【ディスプレイ】流用(BDM3201F)
<用途/備考>
Word, Excel, Power Point, One Note, Chrome (タブ5-10個), Adobe Acrobat (PDF閲覧が主), iTunes, 統計ソフトを同時起動することが多です。画像/動画編集、エンコード等はしませんが、今後はRAW現像するかも。将来的に4k対応のディスプレイ増設、マルチディスプレイ検討中。マザーボード機能としてオンボードでのRAID1構築希望。HDDと光学ドライブでSATA6個必要。ゲームはcities skylinesをしたいです。電源は玄人志向?とご指摘を受けそうですが、レビューをみてもまずまずなのと、予算的にできれば安く済ませたいです。逆にケースは格安品を15年ほど使用してきましたので、今回グレードを上げて新調したいと考えています。
現在の構成はcore i5 2400, Radeon HD5700シリーズ、メモリ4GBですが、メモリに限界を感じておりDDR3で造設するより、この際組み替えをと考えた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:22582436
0点

メモリーはどうしてこれにしたんですか?
普通のインテル用だし、QVLにも乗ってません。発売時期も古めなので、25nmのHynixを使ってる可能性も有り、この辺りだとRyzenとの相性が出るかも知れないですね。
自分ならMironしか使わないCrucialか正式にAMD対応を謳ってるESSENCOREか、G.SkillやCorsairでもAMD対応品か、相性保証を付けるかの選択にしますが。。。
KRPW-N600W/85+は自分はATX2.31の電源は最近のシステム用には使わないので、何とも言えないです。
後は好き好きで良いんじゃないですかね?
書込番号:22582470
1点

なぜ玄人志向の安い電源ユニットをわざわざ選んだのですか?
書込番号:22582487
2点

いまAMDに興味持ったならあと1シーズン待てばRyzen 3000シリーズ登場ですよ。
そのころにこのCPU買うならAMDのディスカウントが必ずありますし^^;
いまは手を出す時期じゃない。
書込番号:22582516
1点

構成は問題ないです。組めます。
>HDDと光学ドライブでSATA6個必要。
M.2とSATAが排他利用になるため、SATAを使い切るとM.2は使用できないので、ご注意を。
書込番号:22582518
4点

確かに次世代のCPUは6月か7月の発売らしいです。
まあ、安定はしてると思うのですが、今買うのが良いのか、先が良いのかは自分が欲しいかどうかだと思う。
因みに、処分価格には入ってると思います。
まあ、在庫が残ればさらに下がるかも知れないですね。
ただ2600だと今の1600程度まで(3000円程度)と予測しますが。。
書込番号:22582556
0点

>winkazu4800さん
できるだけ安くってのは分かります。
なら〜ケースは新調しないで〜
その浮いたお金で電源を、もう少し良いのにしたらどうでしょうかね?
この先マルチモニターやいろいろ手を出すってのなら〜
安定性を重視で電源に予算を入れるってのが良い気がしますよ。
安物電源は・・グラボも付けない・・・SSD一個にHDD一個だけとかの構成なら良いだろうけど・・・
いろいろ繋いで長期的に見て不安定になる要素になると〜私は思う。
まぁね〜
少し待てば、もう少し安くなる可能性はあるし、次期Ryzen3000番台で大幅なスペックアップもあるでしょうし〜
もう少し考えると良い気がしますけど。
書込番号:22582842
1点

B350/B450はSATAに制限があります。
6ポートあるマザーボードではM.2スロットにPCI-Express接続のものを入れると2ポートが使えなくなります。
SATAのものでも1ポートは使えなくなります。
最初から4ポートのものなら関係ないですが...
将来のことを考えてもX470/X370の方がいいと思います。
メモリーはPC4-17000やPC4-19200辺りなら大丈夫だと思いますがPC4-25600で動作するかどうかは判りません。
書込番号:22583442
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





