Ryzen 5 2600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは3.9GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。



CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX
グラフィックボードなくても快適に動きますか?
■使用目的
・クローム:ネット検索
・クローム:YOUTUBE閲覧
・エクセル・ワード・パワーポイント
書込番号:23238353
0点

>charaigdfさん
>グラフィックボードなくても快適に動きますか?
動かないというかGPU付いていませんので、末尾にGが付くモデルの物か
グラボを購入して下さい
書込番号:23238382
2点

>charaigdfさん
調べればすぐにわかりますがご自分で調べないんでしょうか?
2600はグラボ必須です。
書込番号:23238385
5点



ディスプレイに何も表示されなくても問題ないという心眼の持ち主であれば快適です
一部マザーボードでは起動しないのでサーバ用途の使い方もできない場合もあります。
内蔵GPU 外付けGPU、内蔵GPU非搭載のCPUの違いを勉強すべきですね。
あずたろうさんの言うように最初はBTOマシンを購入して下さい
書込番号:23238452
2点

>charaigdfさん
詳しい説明は省略しますが、4Kのモニターを使ったり、ゲームをしなければRyzen5 2400Gでも問題はないと思いますよ。
書込番号:23238476
0点

グラボは必須。
その位の用途なら3000円程度のグラボで十分なのでリストアップしましょう。
書込番号:23238479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsはGPUレスで動かないと思うけど。
Webブラウザーは、Linux+VNCで動く可能性はあるけど、別途GPU搭載マシンが必要になるし、それを快適というのかどうか。
書込番号:23238490
0点

用途からすると2600使う理由がないから
https://kakaku.com/item/K0001045055/
こういうのでいいんじゃないかと。
クロック2.8GHzで遅いの嫌ですというなら、TB4.2のこの辺。
https://kakaku.com/item/K0001157347/
書込番号:23238500
0点

現在はオンボードビデオというものがなくなって、CPUに入っている統合GPUの出力を取り出すだけの存在です。
CPUにGPUが含まれない場合、マザーボードの映像出力は機能しません。
これに関してはAMDとIntel共通です。
AMDの場合はCPUと定義されているモニは物理的にもGPUは含まれませんし、Intelの場合もGPUが入っていなかったり無効になっているモデルもあります。
GPUの入っていないCPUなのでビデオカードは必須です。
別に用途からすれば特段高い性能も必要ないのでAMDのAPUでもいいでしょう。
ただYouTubeの動画再生支援が十分に働かないのは注意が必要です。
Google Chromeと新Microsoft Edgeは特に駄目です。
効くときは効くのですが、動かなくなるとブラウザーを終了(常駐分も)させて再度起動しないと働かなくなります。
書込番号:23238524
2点

自分も、そのくらいの用途ならCore i3か2200Gとかで良いと思います
特に無理する必要は無いかと
書込番号:23238578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>charaigdfさん
確かに、揚げないかつパンさんがおっしゃる通り、2200Gでも良かったかもしれないですね。
私はCore i3 8100と8Gbyteメモリーと1THDDと2Kディスプレーですが、インターネットとYoutubeとメールとLibreOfficeをやっている分には、消費電力も発熱も非常に少なくてベストバランスだと思っています。
書込番号:23238593
0点

すみません、基本的なところから勉強します。
他のCPUなど検討してみます。
色々とアドバイスありがとうございます。
書込番号:23239468
0点

CPUはアーキテクチャによって、得意不得意が出てくるのと、スコア稼ぐにはマルチコアが有利というのがあって、実際の使用感とベンチマークでは大きく乖離が出ます。
数字の意味するところを理解して、うまく使えるようになるといいですよ。
書込番号:23240273
0点

G無しはオンボードグラフィックはありません、G付き(200GE/2200G/2400G/3200G/3400G等)はオンボードグラフィック有りです。
用途的にはヤフオクで送料無料で1200〜1500円ぐらいで出品されているGT640〜GT710辺りを使い捨てでも十分だと思います。
WEBブラウジングはスクリプトや画像の読み込みに1スレッドづつ割り当てられるので、意外と沢山のスレッドが走ります。
更にウィルススキャンが画像やスクリプトを1つ1つをスキャンしますので瞬間的にCPUパワーを食います。
APU(2200G)だとRyzen 5 2600と同じぐらいの価格ですが、4コア4スレッドになるのであまりオススメ出来ませんね。
重いページやVP9/AV1形式の動画をハードウェア再生支援無しで再生する時に差が出てくる可能性があります。
Ryzen 5 2600 + ローエンドのビデオカードなら6コア12スレッドなので動画を見ながら他の作業をしても快適です。
WindowsUpdateやウィルススキャンの動作が4コア4スレッドと6コア12スレッドでは結構違って来ます。
ビデオカードの場合、オンボードグラフィックのようにメインメモリが目減りするようなこともありません。
Ryzen 4000(APU)シリーズが発売されるまで様子見するのも1つの手です。
書込番号:23244342
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





