PRIME X470-PRO
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXマザーボード。第2世代Ryzenシリーズにも対応。
- M.2 SSDの温度を20度まで下げるヒートシンクを搭載。最適なストレージ性能とSSD寿命の改善が期待できる。
- 独自設計による改良型PCIeスロット「SafeSlot」を採用。すぐれた保持力と剪断抵抗力を備え、ビデオカードをしっかりと固定できる。



マザーボード > ASUS > PRIME X470-PRO
数日前に突然スイッチを押しても電源が入らなくなってしまいました。
マザーボードには待機電力が流れているようでledイルミが光っています。
スイッチ側の接触不良かと思い導通試験をしましたが、異常なし。
マザーボード側のスイッチピンをショートしようとしてみるも、起動する気配なし。
念のため使用していた電源を検証してみましたが、他のマザーでは起動してくれました。
cmosクリア、放電など色々試して見ましたが、打つ手なしです。
こういった場合は素直に新品交換した方が良いのでしょうか?
書込番号:23869242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こういった場合は素直に新品交換した方が良いのでしょうか?
その前に一通りのパーツを記述してください。
ブラックボックス状態では、「それが良いかもですね!」としか答えれません。
書込番号:23869248
0点

犯人捜しも不十分なのに新品交換はないと思う。
電源だけは大丈夫だろうとしか言えない。
>起動する気配なし。
ここ具体的に。
書込番号:23869257
0点

まあ、何かが壊れたから起動しないのだろうとは思う。
ケースから出して最小構成にして起動試験する感じかな?とは思う。
X470だし、CPUは第1世代か第2世代RyzenあたりでGPUをつけてる感じだとは思う。
このままでは埒があかないのでBeepスピーカをつけて確認といった感じはないかと思う。
感じ的にはマザーの故障とは思うけど、はっきりはしない感じではある。
まあ、起動しないにもいろいろあるから、確かめるところはCPUファンは回るか?電源長押しで切れるか?当たり打倒は思う。
故障個所の特定ができていないのでBeepスピーカーをつけるのが先決かな?
書込番号:23869276
0点

「起動」という言葉に関して人によって違いがあるので何がどうなのかは判りません。
ファンが回っているのに「起動しない」とか画面が出ないと「起動しない」、画面が出てもWindowsが起動しないと「起動しない」という感じで人によって微妙な違いがあって、それによって微妙に対処が異なるのに皆が皆「起動しない」としか言わないのです。
メモリーが上手く刺さっていないとかはないですか?
爪がロックされていても押し込みが足りないこともあります。
メモリーモジュールの両端を持って強く押し込んでみましょう。
書込番号:23869309
0点

追記
紛らわしい文章を失礼しました。
起動しない とは cpuファンすら回らない 状態です
書込番号:23869573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUファンが回らないが、電源は生きてると言う感じなんですね?
自分的にはマザーの故障かな?と思います
この場合の故障はマザーか電源くらいしかないので
書込番号:23869577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

構成
cpu ryzen7 2700x
cpuクーラー ryzenリテールクーラー
メモリ corsair rgb ddr4 2666Mhz 16gb
マザー asus prime x470 pro
グラボ gigabyte rtx2070 8g oc
電源 silverstone 750w gold
cドライブ WD m.2ssd 500gb
dドライブ toshiba 1tb hdd
ケース coolermaster master box lite 5rgb
以上となります。
書込番号:23869589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、マザーボードをケースから出して検証というのは必要ですが、それでも駄目ならマザーボードの不具合である可能性は高いと思います。
外したら裏側も見ておいた方がいいです。
虫の死骸やら卵やらがあったりする可能性もあるので耐性がなければ覚悟は必要ですが...
X470マザーボードは見掛けないので、X570にするかB450にするかどちらかになります。
X570どころかX470でなければならない理由もなさそうなので、B450にするというのが妥当ではないでしょうか。
SATAの数とかSLI対応の有無とかしか違いがない...
B550はZen+以前がサポート外...
書込番号:23869602
0点

つい最近マザーボードを入れ替え、
配線組み直したら瞬断繰り返したのがあり、
原因調べたら配線組み直す際に追加したパーツが原因でした。
ショート起動も受け付けず。
なんかしら追加したパーツに問題あったりしませんか?
書込番号:23869834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maya.chaさん
このマザーボードは使用していませんが、ASUSのB450/B550のマザーボードを使用しています。
恐らく同じ様な仕様になっていると思います。
電源が入らない=CPUファンが回らない場合、マザーボードにCPU(+CPUファン)だけの状態で電源ユニットと接続して
マザーボードの電源スイッチピンをショートさせてファンが回らなければ、恐らくマザーボードかCPUの異常です。
(メモリーもグラボもストレージも必要ありません。)
正常時でもCPUを外すと電源が入らなくなると思いますので、CPUかマザーボードかの切り分けは難しいと思います。
可能性として高いのはマザーボードの方です。
>こういった場合は素直に新品交換した方が良いのでしょうか?
保証期間中であれば修理依頼されればと思いますが、帰ってくるまでに結構時間がかかるのではと思います。
その間どうするかになると思いますので、原因がマザーボードだった場合は安価な製品で借り組みして使用するか、
この際買い換えて修理後マザーボードが戻ってきたらサブマシン用にする・緊急用に保存する・手放す等かと。
保証が切れているのであれば買い換えした方が良いと思いますが、同じマザーボードにする必要は無いと思います。
書込番号:23869847
0点

現在の構成はそのままで、マザーを買い換える上でオススメのメーカーなどはありますか?
よくasrockなどが耐久性が高い?ときくのですが、どれにしようか迷っています。
書込番号:23870392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーの耐久性ですか?
どのメーカーも大差無いです、コンデンサに12K使ってるから高寿命かと言われれば、フェーズ数が多い物だと、温度が上がらないので平気でコンデンサの寿命が10万時間を超えるので無意味ですし
安いのはフルロードしてMOS FETが高温状態が続けばMOS FETの方が壊れるだろうしね
自分的にはミドルクラスの他フェーズ電源マザーの方が待ちは良いとは思うけど、最後は運かな?と思う
書込番号:23870476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えずASUSならTUF B450-PRO GAMING辺りを買っておけばそれなりに使えると思いますよ。
価格も手頃、使えるCPUも幅広いです。
その上となるとROG STRIX B450-F GAMINGかTUF GAMING X570-PLUS辺りになると思います。
CPUを変えるならTUF GAMING B550-PLUS辺りも入りますがやはり高いです。
ASUS PRIMEとかASRock STEEL LEGEND辺りは同じクラスだと思います。
そこそこのCPUを安く使うマザーボードということで...
書込番号:23870688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





