X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenシリーズにも対応。
- NVMe M.2 PCIe SSD2基によるRAID構築が可能。熱を放散するM.2サーマルガードも搭載。
- デジタルPWMコントローラーと8+3電源フェーズ設計により、安定した電源供給が可能。
X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月19日



マザーボード > GIGABYTE > X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HKY281H/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
↑こちらのファンを6つ使い、
@RGB fusion→温度または回転数によりLED変化
ASmart Fan 5→温度により回転数変化
ができるよ配線したいと思い購入しました。
ファン自体は12V 2Aと書いてあるのですが、サイトでは付属のコントローラは5V ADDです。
1 以下の画像でよく理解できていないのですが、このMBは5V ADD対応なのでしょうか?その場合端子はどこでしょうか?
2 そうでない場合図Aの赤線のいずれかに挿すことでLEDコントロールはできるのでしょうか?
3 ファン自体は4ピンなのでMBからのLEDコントロールをあきらめる場合、回転数はMB上にある端子にそれぞれ付ければSmart Fan5によって可能でしょうか⁈
よろしくお願いいたします。
書込番号:22708422
0点

マザーが通常のARGBに対応してない ので 1と2は無理。 付属のコントローラでされてください。
3のFANコントロールは大丈夫です、PWMでコントロールできます。
書込番号:22708457
1点


D_LED1/D_LED2が5Vのコネクターです。
書込番号:22708468
2点

スレ主さんがお示しの赤い3pinのラインはLEDテープヘッダーとジャンパPINです。
書込番号:22708474
1点

>あずたろうさん
>uPD70116さん
ありがとうございます。しかしこちらテープLEDは3ピンなので 5Vへ切り替えてから以下を参考に利用することは可能でしょうか?
http://sunsun-blue.net/2018/08/20/post-389/
書込番号:22708511
0点

それは可能だと思いますね。 楽しそうです、是非トライされてみてください^^
書込番号:22708522
2点


うん?
GIGAのマザーにはデジタル3ピンから4ピンへの変換ケーブルが付属してるはずなんですが無いですか?
自分のX470 AORUS GAMING7 WIFIにはついてましたが
書込番号:22708540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEはアドレッサブルRGB 3ピン採用してるM/Bがあります。
これもそうみたいですね。
http://bukki1969.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
変換ケーブル、M/Bに無いですか?
書込番号:22708850
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





