dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド] のクチコミ掲示板

2018年 5月中旬 発売

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]

  • 第8世代インテル Core プロセッサーを搭載し、セキュリティ性能を高める「顔認証」に対応したスタンダードな15.6型ノートパソコン。
  • キーボードは、打ちやすさはそのままに、アルファベットや数字をキートップセンターに配置し、視認性が向上。印字の輪郭をシャープにし、ミスタッチを軽減。
  • 大音量でもひずみの少ないサウンドが楽しめる「2way 4speakers」や、画像を自然な色合いで再現する色補正機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.4kg dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]の価格比較
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のスペック・仕様
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のレビュー
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のクチコミ
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]の画像・動画
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のピックアップリスト
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のオークション

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月中旬

  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]の価格比較
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のスペック・仕様
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のレビュー
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のクチコミ
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]の画像・動画
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のピックアップリスト
  • dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル > dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド] のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]」のクチコミ掲示板に
dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]を新規書き込みdynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

動きが鈍くて立ち上がりも遅いです。

2021/04/19 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 BELL55さん
クチコミ投稿数:27件

サブのパソコンとして買ってから、あまりにも動きが遅い。固まる。
使っていてイライラするのであまり立ち上げません。
でも、今日、どうしても郵便局のサイトをみないといけなかったので
久々に立ち上げてWI-FIは接続されていたけど、やはり、立ち上がりと
インターネットで止まって動かなくて結局30分以上もそんな状態が続いて
諦めました。このパソコンってこんなにだるいですか?
どうやってか通常に動いてるか診断する方法ありますか?
私自身、パソコンがあまり得意ではないのでお手柔らかにお願いいたします。

書込番号:24089759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/19 15:30(1年以上前)

>BELL55さん
HDDをSSDに換装すれば爆速ですよ

書込番号:24089765

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/19 16:07(1年以上前)

>BELL55さん こんにちは

SSDが入ってないので調べたら2年前?以上に出た製品ですね、

https://kakaku.com/item/K0001047923/pricehistory/

まず、PC内のゴミ掃除をしてみましょう、スタート〜Windows管理ツール〜デスククリンナップですべての項目へチェックを入れる
〜OK
これは短時間で終了します、終わったら
スタート〜Windows 管理ツール〜デスクのデフラグ〜最適化 をやってみてください。
これでイライラすることはないでしょう。
これは毎週やるといいですよ。

書込番号:24089804

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2021/04/19 18:22(1年以上前)

>久々に立ち上げて

Windows Updateが実行されて重くなっているだけです。
最低でも月一回(第二火曜日の翌日)に手動でWindows
Updateを実行すれば、そこまで重くなりません。
※不定期のUpdateの分は避けられませんが。

書込番号:24089944

ナイスクチコミ!3


スレ主 BELL55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/05/12 15:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
色々 アドバイス下さって安心しました。
なかなか時間がなくて立ち上げてないのが理由だったのかもしれませんので
トライしてみますね(^_-)-☆

書込番号:24131755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入してから1年と9カ月経過・・・

2020/11/19 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

長文失礼しますm(__)m

去年の2月に約7年ほど使用していた、中古のNECWIN7(i5)のノートパソコンが挙動不審を思わせる症状が見られたので、dynabookTR75/GRP‐BEA2に下取りキャンペーン利用しながら購入しました。
・・・だが、家について、セットアップを行ったら、ここから何かの不具合(初期不良)っぽい感が見受けられたが、このまま続行出来たので、最後までやり遂げ、3カ月経過した時に、再起動のループが始まり、WEBカメラの顔認証も起動しないという、現象が起こり「マザボの不具合発生か?」と「大当たり引いたか」とか言いながら、購入先に連絡して、翌日修理に出し4・5週間後に戻ってきた結果が、マザボとWebカメラに不具合を確認しましたとかで、マザボとカメラを交換しましたとのこと。

それからは、問題なく使えたのですが・・・起動速度がi7で16GB積んで、この速度かっ!と言わせんばかりの遅さにも呆れ笑ってました^^;
まぁ、SSDでなくHDDだからかなと起動タイプが、高速ではなかったからかもしれませんがねぇ・・・


あれからそろそろ3年目に突入手前なのですが、先月のWIN10大型アップデートがあり、これこそが問題の起因かなとも思わない症状が昨日でました。

起動時にdiskチェックが入り、ブルスクで「デバイスに問題がありました。再起動します。」等といった画面になり、再起動するも、OSは立ち上がらず、リカバリとかを行う画面に切り替わり、買ったときの状態(HDD初期化とOS再セットアップ)に戻す作業途中でいきなり電源が落ち、急いで再起動させるも、

「Insert system disk in drive.
Press any key when ready…
Please check if the Boot Mode is correct in the BIOS settings.
The BIOS settings menu is launched y pressing the [F2] key after you reboot」

↓グーグル翻訳機能で訳した内容
「システムディスクをドライブに挿入します。
準備ができたら任意のキーを押してください…
BIOS設定でブートモードが正しいかどうかを確認してください。
再起動後に[F2]キーを押すとBIOS設定メニューが起動します」

と表示が出てしい、「0(わ)」キー押しながら電源入れたり、電源入れて、「0(わ)」キーを連打したりするが、リカバリー機能は作動しませんでした。

dynabookのホームページからもUSB接続での復旧も試みましたが駄目でした。
これから、ちょっと、dynabookの方に電話して、再度リカバリーに挑戦してみようと思います。
修理に出すよりリカバリーできたら良いのですがねぇ。。。。

因みに、USBでのOSインストールは出来ます。マイクロソフトからOSをDLしたのを試してみたら、インストール画面が立ち上がりましたので、HDDは、壊れていないかと・・・・

さぁ、dynabookの担当者は、どういった回答をするかな。。
まぁ、「購入店に修理依頼してください」という確率が高いですが!^^;

最後の問題として・・・BIOSも最新の3.10にしたから?

書込番号:23796751

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2020/11/19 17:08(1年以上前)

それ、HDDが壊れていますね。

HDDを交換して、作成済みであろうリカバリーメディアで
リカバリーすれば、元通り使用可能になります。

自力で交換できるスキルをお持ちなら、一万円程度で
1TBのSSDに交換できます。
リカバリーメディア未作成なら、マイクロソフトサイトから
Windows 10 のインストールメディアをダウンロード作成
してクリーンインストールできます。
※プリインストールアプリが使えなくなるのと、ドライバが
 不足して使えない機能が出るかも知れません。

延長保証に入っていれば無償修理になると思いますが、
有償修理だと結構な費用が掛かると思います。

書込番号:23797405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/11/19 22:11(1年以上前)

HDDの故障かな。。故障しててもドライブ選択>インストール画面までは出ます

インテルは末尾の文字に注目して下さいm(__)m

Y → 消費電力重視、性能無視
U → 消費電力重視、性能低い
G → やや性能重視、グラフィック性能が高い
H → 性能重視
HK → 性能至上主義、ファンが爆音
(GやHあたりが性能やファンの音とか考えておススメです)

書込番号:23798013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/11/20 14:57(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん、カタログ君さん

お返事有難う御座います。

まぁ、文章では、あんなことやこんなことを書いてますが、結局のところ、HDDのお悔やみ(かな?)と起動時の「F2」押してもマザボの画面に切り替わりにくいのをみると、マザボの方もダメが入っているのかと思っています。

メーカー2年保証とコジマの延長保証入って3年は保証期間なので、コジマの担当者に一応話を通してメーカー直送と手配しました。
今日午前中に引き取りに来るようですが、個人的に持ち込みたい気持ち満載ですw時間がもったいないですし。。


後、「OSのインストールができます」と書いてますが、表現ミスです。「OSのインストール画面は立ち上がります。」です。
本当は、そこから先に進まずキャンセルしていました。

その後に、こちらのサイトにて口コミしました。

書き込みした後での作業ですが、デスクトップから以前、OSの再インストールを行った際の、USB用のファイルを保存していましたので、それを利用してセットアップを行ったら、普通にインストールができました。

その時HDDの認識がどうなってるのかと気にしてましたが、問題なくマザボに認識されている通り画面に表示されました。
容量を確認すると・・・しっかりとフォーマット(完全初期化)されていました。
多分、デバイスだけの異常が生じているだけなのかもしれませんが、これ以上、自分で調べてどうのこうのよりは、メーカー保証で、マザボとHDDの新規取り換えしてくれたらいいなぁという期待をのせてます^^

とりあえず、プロダクトキーなしでwin10 64bit HOMEをインストールしてアカウント等の設定もして、更新等は一切行わずシャットダウンして引き取り業者に引き渡しました。

一連の行動をメーカーの修理担当へ伝えてますので、後はメーカーで確認して修理完了待ちですね。


修理から戻ってきた結果を報告まで、スレッドは残しておきますm(__)m

書込番号:23799210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/12/21 12:49(1年以上前)

返信遅くなりました。

メーカー保証期間内ということもあり、メーカーに直接出して10日後に戻ってきました。原因は、HDDのエラーとのこと。
WIN10インストール完了した状態で修理に出したのにその答えか!

・・・と、まぁ、HDDエラーが出たとのことなので、これから、作業に入るとの返答。回復ブート機能しなかったらその回答だと思いました。

投稿して、1週間後に戻ってきて、即リカバリーDVDを作成しました。1枚か2枚で済むかと思ったら、4枚組でした。

今は、普通に使っていますが、今度は、カスペルスキーのインターネットセキュリティ版が問題を起こし、何とか使える状態でしたが、リカバリーをした方が良いと判断したので、作成しておいてよかったです。

保証期間が終われば、即SSD化するでしょうし、完全起動不可になったら、dynabook以外にするでしょう・・・

書込番号:23861566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 OH!daibaさん
クチコミ投稿数:2件

購入後直ぐにヒンジ部、光学ドライブの調子がおかしくなりメーカー修理保証内だったため修理に出したが修理費が3万近くかかるとの事。
初期の東芝アプリも大量にインストールされており非常に使いづらい。

pc部門だけは未だ大丈夫かなと思い購入に踏み切ったが今までで1番の大失敗の買い物だった。

書込番号:22586039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/07 15:08(1年以上前)

ご愁傷様です。

私も、だいぶ前に使っていてヒンジが壊れました。

書込番号:22586065

ナイスクチコミ!6


スレ主 OH!daibaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/07 15:44(1年以上前)

可動部の破損なので可能性があることは理解していましたが、保証内にも関わらずこの対応はガッカリでした。
ハードの部分なので責任区分が曖昧なのでなんとも言えないのですが...

私が1番納得がいかなかったのは光学ドライブのソフトウェア破損が有償という事です。

社内がごたついたてるメーカーはカスタマーサポートも塩対応という事が今回の事で勉強になりました。

書込番号:22586123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6928件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 18:14(1年以上前)

東芝ダイレクトからの購入でしょうかね?


>購入後直ぐにヒンジ部


可動部など問題が起こりそうな箇所の状況が分かっていて、壊れるまで数か月間放置し利用している場合は、どこも似た対応じゃないでしょうか?
購入して手元に届き、その日から1週間以内に現象の確認でき次第、サポート営業時間内に出来るだけ早く電話連絡して、交換手続きでしたら私も経験ありますよ。
サポート対応の担当の中には、いい加減な人もいましたので向こう側の会話内容を録音して、冷静な受け答えができないと言い包められることでしょう。

私の場合はR734を購入して、手元に届き異常見つかり返品した経験があります。
消費者センター(国民生活センター)も中間に入れて交渉をした結果、交換機種もロット単位の不具合とみられるものでした。
東芝設計部門と折衝の際には、設計部門もLCDカバーの成形後の寸法と歪みに関し、「その部品の状態は異常ですね」と言う結果になりまして、東芝ダイレクト事務局の判断で返金手続きとなりました。
サポートサイドは寸法の誤差による異常を、全く理解できずに「それは仕様です」と答える輩が居るくらいでしたので、数年前から既に塩対応だと思っていましたけどね。


>私が1番納得がいかなかったのは光学ドライブのソフトウェア破損が有償という事です。


今も変わりなかったら、使用者の設定を初期化されることを、サポート側は先に伝えられると思うのですが、その際にリカバリーで初期化するでしょうから、ちょっとそれは理屈的に変ですね?
私の場合は、普通にリカバリーディスクで初期化して送ったり、使わないプリインストールは消していましたが、それでも有料にはなりませんでした。
それと、東芝のプリインストールソフトはdynabook.comから、サポート関連のWebページでプリインストールソフトを、当然無償ダウンロードできるので、その程度の事がスレ主さんが言われるように、有償となること自体が理解できませんけど・・・


私は東芝を庇うつもりは全く無いので、冷静に振り返って思うことを、書いているだけですよw

書込番号:22586416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/08 21:15(1年以上前)

>OH!daibaさん
そもそも、所有者責任を完全に置き去りにして、自己中心的な考えです。

どんなメーカーであれ、破損させたら、無論有償修理です。

そんな簡単な事も解らないんですか?

保証書の意味は、破損や水損、汚損等を除き、故障した場合に利用可能で、全ての故障に適用出来る訳ではありません。

メーカーは、破損しても無償修理出来る保証のグレードアップが出来る仕組みを有償で提供できるサービスもはじめているので、次回はそれを利用して下さいな。

書込番号:22588813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件

2020/01/16 06:08(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
と全く同感です。保証内容とか読んでも理解出来ないんでしょうね。こんな書き込みを恥ずかしくもなく堂々と出来るこのような人を相手に商売しないといけないのですから大変ですね。

書込番号:23171179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/17 12:53(1年以上前)

>OH!daibaさん
外資系はプリインストールソフトも少なく、シンプルで良いですよ。

DVDのソフトウェアが破損の意味がわからないですが、一般的にはリカバリー「初期化」でなおると思います。

書込番号:23173727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/11/20 04:07(1年以上前)

もうこの時はダイナブックは東芝と関係ないし、レノボ傘下の会社ですね。。

日本メーカーに拘るなら、
パナソニック1社・・・あとはレノボ傘下(ブランド名は残ってるけど富士通とか)

書込番号:23798392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード各キーへの印字内容

2020/04/05 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 たけ92さん
クチコミ投稿数:1件

キーボードの各キー一つ一つへの印字は、いわゆる普通の「日本語キーボード」が左上にアルファベット、右下に日本語かながほぼ同じ大きさで入れられているのに対し、ここ数年のダイナブックのキーボードは、真ん中に大きめにアルファベット、右下に小さく日本語かなの配置に変更されたのですね。

 コスト削減の為、世界向共通仕様のキーボードに、日本語かなを追加で入れているせいかと想像するのですが、かな入力派の私にとってはこれが許せず、他は良かったのにこれだけの理由で購入を断念しました。
 数多あるパソコンの中から、必要な機能と予算で絞り込んだ結果、せっかくたどり着いた機種なのに残念です。ちなみに、今回は買い替えですが、これまで使っていたのもダイナブックなのです。


 もしメーカー関係者の方が見ていたら、ぜひ間に合うモデルから普通の日本語キーボードに戻してほしいです。

書込番号:23323711

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabookは二度と買いません

2019/12/07 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 MAMIぽんさん
クチコミ投稿数:2件

二世代前のモデルからの買い替えです。モニターの発色が完全に黄色く、二世代前のモデルでは美しく発色されている写真が、セピア色に見えます。

修理センターで確認してもらったのですが、これが正規の状態だということでした。その際に「そんなことを言ってきたのは私が初めてだ」と言われましたが、こちらのクチコミでも同様の問い合わせを行った方がおられるようなので、嘘をついたことになりますね。非常に不誠実です。

10万円をドブに捨てました。

書込番号:23092317

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/07 12:58(1年以上前)

そんなことを言ってきたのは私が初めてだ=あなたの目は異常だ。神経質だ。クレーマーだ

ってことなのでしょうか。失礼な人たちですね

書込番号:23092652

ナイスクチコミ!2


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/07 13:19(1年以上前)

>MAMIぽんさん
安物PCは液晶品質が劣るものが多いです(輝度が低く黄ばんで見える、色の発色に偏りがある、色域が狭い、視野角が狭いなど)

The 比較という主にノートPCの実機検証サイトがあり、そこで確認されているものから選ぶと後悔がないと思います。

書込番号:23092695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/13 19:37(1年以上前)

>MAMIぽんさん
Core i7 ・ Office ・ BDドライブ ・ 顔認証まで付いて、税込み10万で購入可能という事で、私もこの機種に更新しました。

初めて電源入れての感想は、MAMIぽんさん同様でした。
旧NECマシンと並べて比較すると、確かに白が黄色ぽい。気になったんで、コントロールパネル・色の管理 から、調整して、気にならないレベルに。でもって、2〜3日使ったら、今度は逆に、NECマシンの白が、青みがかって感じるようになりました。

WIN10 ノートパソコン 色の管理
とかで検索すれば、詳しい手順は、わかると思います。未だ気になるのであれば、一度試してみたらどうでしょうか?

書込番号:23104995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/16 06:01(1年以上前)

年末にパソコンが壊れたので慌てて安かったのでこの機種を買ったのですが今のところ全く問題なく使えています。
写真がセピア色になって見えるのだとしたらそれは画像を加工してしまったのではないですか?
修理センターで見てもらって故障してないという言われたのだとしたら故障ではない可能性が非常に高いと思います。
仕様でもありませんよ。僕のパソコンは正常な色で表示されていますからね。

書込番号:23171175

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMIぽんさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 17:02(1年以上前)

こんなに返信をいただいていることに気づきませんでした。ご親切に教えてくださいましてありがとうございます。

パソコンスキルはあるので、手動での調整も試みましたが、根本的な解決には至りませんでした。おそらくモニターの材質によって黄色く見えているのではないかと感じました。

モニターの色再現性に関しては、二世代前のモデルとの比較だけではなく、パソコンやパソコン以外の複数のデバイスと比較しています。モニターによって色味の特性があることは理解しています。と言いますか、私は写真を趣味としているため、ひとつの写真がそれぞれのデバイスでどのように再現されているか、日常的に確認しています。二世代前のモデル、業務で使用しているパソコン、スマホ、複数のデバイスと見比べて、このパソコンだけ明らかに褪色しているのです。

結果的に、これは売却しました。そして他社製PC(CPUもOSも同スペックのもの)を購入して驚きました。こんなにサクサク動くんだと。dynabook T75は異常に遅かったのです。まず起動が遅く、ネットも繋がりにくかったです。Vistaの例もあるので、OSの問題かもしれないと思っていたのですが、違いますね。dynabookの問題です。

なお今のPCも黄色っぽいですが褪色というほどではなく、動作もスムーズなので、売却して正解でした。

書込番号:23313499

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]」のクチコミ掲示板に
dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]を新規書き込みdynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]
東芝

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月中旬

dynabook T75 T75/GR PT75GRP-BEA2 [モデナレッド]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング