PowerDVD 18 Ultra
Ultra HD Blu-rayや360°VRモードに対応した動画再生ソフト



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 18 Ultra
下記のスペックのPCをテレビにHDMIで接続しています。
今回このソフトを購入しアクティベート後にDVDを再生したところ、非常に低い解像度でしか再生されません。
同じPCでオンラインでアマゾンのビデオなども鑑賞するのですが、その場合はきれいな高画質で
再生されるので、グラフィックボードやテレビの問題ではないように思っています。
原因や対策として考えられることなどがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Hp ProDesk 400 G5 SF ベースユニット
Windows 10 Home (64bit) (日本語版)
Intel(R) Core(TM) i5-8500(6C/3.0GHz/9M インテル(R) B360 チップセット
8GB DDR4 SDRAM(2666MT/s, 1DIMM)
1TB HDD (SATA3, 7200rpm)
インテル Optane メモリー 16GB
Realtek RTL8111HSH ギガビット イーサネット LOM内蔵 ネットワーク コネクション
HDMI Port
Conexant CX20632 Audio Codec(オンボード)
書込番号:22415845
0点

DVDの解像度は、720x480。
地デジやBDは1980x1080。Youtubeでも縦720は普通かなと。
単純にDVDの仕様だと思います。
TVとかでは、この辺を綺麗に見える処理をしてくれるものもありますので。そういったTVに繋ぐのも解決策かなと。
書込番号:22415863
2点

ご回答ありがとうございます。現状の画質の程度ですが、今使用しているテレビに通常のDVDプレーヤーを接続して再生した場合の画像より、PCのDVDドライブを用いてこのソフトで再生した場合の方が、かなり解像度が低い感じの画像なのですが、やはり通常のDVDプレーヤーは画像処理の点で優れているということでしょうか。
ソフトでソース画像の情報を確認すると確かに720X480となっていますが、それにしても52インチで見るに耐えられないくらいの画質です。何か、基本的なところで設定などミスしている可能性があるような気もしています。
書込番号:22415893
0点

Karimero_no_tamagoさん
いえいえ、PowerDVDの関係ではありません。
ビデオディスクの解像度をご承知でしょうか。
UHD BDは3840×2160、BDは1920×1080ですが、DVDは720×480の昔の規格で解像度ガタガタで大画面では観れたものではないです。
今時ディスクを観るならBD以上でないとハイビジョン以上のTVを見慣れた目ではしょぼ過ぎです。
もし、PCにBDドライブが無いなら下記のような外付けBDドライブを導入されればフルHDで綺麗なBDを観られます。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
折角のPowerDVDなので、BDが観られないなら是非環境整備されることをお勧めします。
当方は映画等の市販DVD等を大量に持っていましたが、随分昔に皆捨てました。
現在はPCではPowerDVDでBlu-rayディスク(BD)を観ています。
TV視聴ではUHD 4KのBDか通常のBDです。
又、大画面TVにDVDプレーヤーのような化石機器は不適切です。
TVではBDレコーダやBDプレーヤーの導入をお勧めします。
BDプレーヤーはフルHDまでの対応のものなら下記のような安価なのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000782352/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:22415919
4点

ご回答ありがとうございます。詳細にご説明いただき、よくわかりました。BlueRayに変更を考えていきたいと思います。
書込番号:22415930
0点

追伸です。
BDプレーヤーはBDやDVDのディスク再生だけでなく、ファイル再生もできるので、PCの外付けHDD等に保存してある動画ファイル等もTV視聴できて便利ですよ。
書込番号:22415937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Karimero_no_tamagoさん
〉今使用しているテレビに通常のDVDプレーヤーを接続して再生した場合の画像より
お使いのDVD プレーヤーと同じ画面サイズのディスプレイであれば、そのDVD プレーヤーと同じ程度の画像の綺麗さで再生できるものと思います。
DVD 画像を高精細の大画面テレビに引き伸ばして投影すると、低画質に見えてしまいます。
書込番号:22415939
2点

DVDで52インチとか暴挙としか言えないです。
52インチの解像度は?
TVの解像度と実際の解像度は合っているのか、PCの表示が画面からはみ出したりTV画面より小さくなっていないかを確認しておきましょう。
TrueTheater-HDが働いていればDVDもFullHD相当に処理されますが、所詮は補完でありデーターによっては処理が合わないこともあり得るでしょう。
https://jp.cyberlink.com/stat/technology/jpn/true-theater-solution.jsp
それからTrueTheater-HDが有効になっていることも確認しておきましょう。
動画再生支援が有効の場合、こういった画像補正機能が働かない可能性もあり得ます。
書込番号:22415944
2点

>今使用しているテレビに通常のDVDプレーヤーを接続して再生した場合の画像より、PCのDVDドライブを用いてこのソフトで再生した場合の方が、かなり解像度が低い感じの画像なのですが、
そのDVDプレーヤーではアップコンバーター機能で画質補正して綺麗に見せる機能があります。
当方も以前までの32インチTV 1366x768? だったら DVDプレーヤーでレンタルDVDの画質に不満を持ったことは無いです。
TV自体も動画を映すには先ほどのアプコンでフルHDに近い画質で見れてたので気にもしてませんでした。
もちろんPCを繋げば文字は酷いギザギザになりますが^^;
【PCで再生してもアプコン機能は無いのでDVD画質は情けなく酷くなります。】
いまはTVもサイズアップしましたので(それでも4Kではないです)
Blue-rayを借りて観られたり撮ったりできるようにしてますね。
書込番号:22416000
2点

PCモニターは、「正確に表示する」のが身上ですが。TVの場合には「綺麗と感じられるように表示する」という加工をしてある場合がほとんどです。
この辺のTVの処理は、超解像技術とか超高解像度エンジンとかで、各社が銘打っていますね。
よって、単純に動画を見たいというだけなら、TVの方が綺麗に見えるのが普通です(感じ方には個人差があります。)
書込番号:22416031
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





