
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO CARBON
私はこのマザーボードでずっとabbが来るのを待ってたわけですが、abbはスキップしてabbaが先に来ちゃいました。
Ver.7B78v2CがAGESA 1.0.0.3 abbaになります。
ということで早速BIOSアップデートしたんですが、メモリOCが今までの設定では動作しなくなってしまいました(´・ω・`)
元々はInfinity Fabricを安定させるために3666MHzで使用していましたが、abbaならいけんじゃね?と3733MHzで設定しなおしてみました。
ちなみにこのマザーボードでメモリOCするときはOC設定をNORMALからEXPERTに変更しないとほとんどの項目が表示されない状態でした。これで結構はまりました。
旧メモリ設定と新メモリ設定の画像を挙げておきます。
少しだけメモリテストして、軽くゲームやってみて不安定になっていないのでとりあえずOK。
今晩Memtest86回す予定です。
肝心の処理能力ですが、CINEBENCH R20でマルチスコアが150前後、シングルスコアが10前後増加しました。
でもうちの3900Xはシングルスコア500超えないなぁ・・・。
6点

3666MHzで動作しなかったと書きましたが、設定しなおしたら動きました。
ていうかこのBIOSめちゃくちゃ不安定です。複数項目を同時に変更すると起動しなくなります。
例えばファンの設定とCPUの電圧を変える(-offset 0.1v)→起動しない。
なもんでメモリのタイミングと電圧と周波数を同時に変えていたのでもれなく起動しなくなってました。
メモリのタイミングを設定して再起動、電圧を設定して再起動、周波数を設定して再起動という面倒な手順で設定できました。
ちなみに機能設定した3733MHzはMemtest86でエラー出てたのでやめました。
てことで何故か3800MHzに設定しなおして今動作させてます。今晩もMemtest86回す予定。
書込番号:22982126
0点

さて、3800MHzはそこそこ早い段階でエラー検出したのでまた3733MHzへw。
ちょっとタイミングを緩めてテスト・・・したのだが朝起きたら再起動していたので、こりゃInfinity Fabricが逝っちゃったなってことで結局3666MHzに戻ってきました。
タイミングは元の設定からちょろっと変えました。画像上げときます。
そしてついに、Cinebench R20シングルスコア500超えました。やったね。
ちなみにこの設定でMemtest86は完走しましたー。ってことでこれで常用します。
それでは。
書込番号:22983231
0点

うーん。なんだか納得がいかないんですが・・・。メモリ設定終わったと思ってシャットダウンしたらCPUエラーで起動しなくなりました。
メモリテストは普通に通って、設定直後はWindowsも普通に動作してたんですが^^;
どうもCas latencyを18まで緩めないと起動に失敗するようです。
16に設定してシャットダウンしなければ動作するんですが・・・。納得いかないw
まぁ仕方ないのでまたタイミングを設定しなおしました。
で、Cinebench R20はシングルスコア500いかなくなりました(´・ω・`)
まぁ面倒になってきたのでこれで終わりにします。
書込番号:22983525
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





