X470 GAMING PRO CARBON
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenシリーズにも対応。
- Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能。
- コネクタを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」に対応。重量級ビデオカードによるダメージを軽減。



マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO CARBON
久々に自作機を組んでいて困ってます
2700xボックスと、このマザーボードの組合せなのですが、CPU付属のLEDケーブルが二種類入っておりまして4ピンの物とUSBの物でした。
USB2、0の場所にはケース前面とカードリーダーで埋まってまして 4ピンを使用したいのですがどこに刺せば宜しいのでしょうか? またケーブル端子に矢印も付いていますがこれは何を意味するのでしょうか? +の電源の向きでしょうか?
自分なりに調べてみましたが分かりませんでした
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたく思いますorz
書込番号:22323846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース外から引き込む方法と、ケース内で分岐させる方法があります。
製品の一例です。
ケース外から引き込む方法、バックパネルのUSBポートから変換して使います。
http://www.ainex.jp/products/usb-007c/
こちらは安いですが、ケース背面に難があります。
ケース内で分岐させる方法、内蔵用のUSB HUBもあります。
http://www.ainex.jp/products/hub-06/
これが一番高いですね。
またUSB3.0から変換する方法もあります。
http://www.ainex.jp/products/usb-011a/
これも意外と高いのとケースのUSB3.0が使えなくなることが欠点です。
製品は一例なので、同等の機能を持つ別製品でも構いません。
書込番号:22323865
1点


RGBケーブルはSMD5050で接続します。
JRGB1かJRGB2に接続します。JRGB2の方がクーラーに近いのでこちらで良いと思います。
極性があるので気を付けてください。↓のある方向が1番ぴんです^^
確かにUSBも付いてますが、これどうやって使うんですかね?
書込番号:22323874
1点

早速の書き込み感謝致します
分岐でしたか! それは思い付かなかったです笑
もしくは背面も思い付かなかったです笑
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:22323889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこはグーグル先生で行き着いたのですが4ピンをどこに刺すかが載っておりませんでした汗
探して頂き感謝致しますm(._.)m
書込番号:22323892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
やはりそこでしたか!
一回は刺してみたものの、合ってるのかも向きも分からず困っておりました!
大変ありがとうございます 助かりました(╹◡╹)
書込番号:22323897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

図をよく見れば、4pin(3色+黒線)がどこに刺さってるかわかるはず。
CPUFANに刺さってますね。
書込番号:22324001
1点

>けーるきーるさん
それはPWMファンコネクタの接続先の説明ですよ^^;
Wraith PrismにはLED用のコネクタとPWMコントロール用のコネクタがあり、聞かれてるのはRGB側の接続のことだと思うのですが^^;
書込番号:22324068
2点

USBではなかったのですか?
USBで接続するならRGBの4ピンは接続してはいけません。
RGBで制御するならUSBは接続しません。
USBの方が設定の幅が広いです。
書込番号:22324180
1点

そのようですね。リングのアドレッサブルRGBをコントロールするためにはUSBが必須の様ですね^^;
ただし、これのコントロールが出来るのはCooler Masterの専用ソフトで行う必要があるみたいな感じなんですね。
で、USBを繋いだ場合はRGBは接続してはダメです見たいな感じみたいですね^^;
>uPD70116さん ありがとうございます。謎が解けました。
書込番号:22324248
1点

>揚げないかつパンさん
勘違いしてましたかな。(^^ゞ
ってことは、例示したサイトにもありますが、「メモリを取り付ける」の項目のすぐ上に注意書きされてる配線のことだったですかね。
書込番号:22324289
1点

仰る通りファンを回すケーブルでは無くLEDのケーブルの事でした汗
USBが使えないのでなんとか4ピンを使いたかったのですが言葉が足りずに誤解を招いたようで申し訳ございませんでした
報告なのですがケースを前の物を使おうとしてましたが、グラボが刺さらないとゆうお粗末な結果になりケースも頼みましてまだ起動していない所です(;^_^A
そして新規ケースに収めてたら色々と電源ケーブルが届かないとゆう問題まで発生してますorz
またお知らせさせて頂ければと思います
書込番号:22331158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず何とか稼働しました!( ゚∀゚)
お陰様で無事に七色に光る事が出来ましたm(._.)m
自分としては単色が良いので色々調べて変えようかと思います グラボもピカピカ。。。。メモリもピカピカ。。。。なんとも落ちつかないpcになりました。笑
全部制御可能なものでしょうか? 色々調べてみたいと思います
大変お世話になりましたm(._.)m
書込番号:22339483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





