おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
- HDD容量2TBの6チューナー搭載ブルーレイレコーダー。スマートフォンと連携し、録画番組、写真、動画、音楽を楽しめる。
- デコードしたハイビジョン信号からダイレクトに4K信号に変換する独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート」方式を採用している。
- 新番組、特番、映画の初放送番組がある場合は、番組表の下にポップアップで知らせてくれる。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2025年1月18日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2023年6月12日 10:23 |
![]() ![]() |
6 | 37 | 2020年8月24日 21:15 |
![]() |
0 | 9 | 2020年5月6日 18:27 |
![]() |
13 | 5 | 2019年12月7日 01:45 |
![]() |
6 | 4 | 2019年11月6日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
パナソニックのDIGA「DMR-BG2050」を使っています。プライベートの動画を撮りためてからディスクにダビングしていましたが、「管理情報がいっぱいでダビング出来ません」というメッセージが出ました。皆様の投稿内容を拝見したところ外付けHDDに移しDMR-BG2050を初期化してからHDDから戻せばダビング出来そうだと思い、適合機種であるI-O DATAの「AVHD-AS/2U」を購入しようと思っていますが大丈夫でしょうか?ちなみにDIGAのHDDにはプライベートの動画以外にTV番組もありますが先日データは大幅に削除して残り500時間までにはしました。プライベート動画は約1時間の動画が14本ありますが、どれもチャプターが100を超えるものばかりだったので、それぞれ10程度に結合しました。
メーカーに聞いても保証できないのでと塩対応でした。
知見のある方、どうかよろしくお願いします。
書込番号:26038991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD上の管理制限だと思われますからHDDは関係無いと思いますが…
違うのかな?
書込番号:26039016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスク側の劣化(不具合)で出るメッセージとのクチコミもあるので、新品のディスクで(尚且つ別ブランドの物とかも)も試してみては。
書込番号:26040001
0点

ご連絡ありがとうございます。
新品のディスクでもダメでした
書込番号:26040491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

編集し過ぎじゃないかな?
チャプター1000越えると録画出来ないらしいよ
書込番号:26040681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様アドバイスありがとうございます。
ご指摘内容踏まえて対応してみます。
書込番号:26041332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDとドライブで何の操作が出来て何の操作が出来ないを書かれると分かるかもしれません
ディスクへのダビング時だけ管理情報がいっぱいでがでるならドライブの故障の可能性も
詳細診断を実行してみるとかがあります
書込番号:26041608
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
本器のみに限らないと思いますが教えてください
Diga DMR-BG2050 現在同機を6台使用中
割と古い機器で以下の症状が一台でここ1か月継続
設定バックアップ電池消耗か?
1,リモコンチャンネル設定が初期化(リモコン3設定が1に初期化)
2週間程即時に消えていたがなぜか今は安定保持できている
2.チャンネルスキャン情報初期化
これも不思議なことに現在は地上波のみ保持 bs利用が「利用しない」に初期化 チャンネル設定初期スキャン時にはチャンネル上下ボタンんでbs選局できるもテンキー BSボタンは「利用しない」扱いで使用できず
当初はすべてのチャンネルが消えたので設定すべてを忘れてしまうのかと
バックアップ電池? 交換修理はいくらとられるのか経験した方がいれば教えてください。」今後 残りの機器で順次症状発生すればたまりません
0点

バックアップ電池はありません。
製品でバックアップ電池を必要なのは時計機能の保持のためで時計は電源が切れるとリセットされるので。
例えば炊飯器とかパソコンですね。
ディーガの時計の時刻は自動取得なので電池は必要ありません。
設定はメモリーに保存されますが電池は必要ありません。
書込番号:25298223
0点

強い電磁波による障害では。?
雷など。
書込番号:25298447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BWT3100を使ってましたがディスク部が壊れ部品がないと言われました。ハードディスク内にはパナソニックのビデオカメラで撮影したデータが残っているので問い合わせしたところi.linkケーブル対応機種なら可能との事でDMR-BG2050を購入したのですがダビング出来ません。色々調べるとi.linkケーブルでダビング出来るのはDRモードのみとの事でビデオカメラで撮影したデータはAVCHDとなっています。どなたかダビングするいい方法を教えて頂けないでしょうか。1データのみ赤白黄色のケーブルでも実施してみましたが時間はかかるし画質は悪いしでしたので。
書込番号:23606835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスプローラーに表示されないのはsmb1.0の設定が無効になっていることがあるので、確認してみて下さい。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/pc/win10_smb.html
書込番号:23607547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラに書き戻すってできなかったでしょうか。
パソコンでは出来たような機種によると思いますが。
書込番号:23609135
0点

>ディスク部が壊れ部品がないと言われました
故障の内容によりますが、ディスクの認識が出来ない等の場合
BDは認識しなくてもDVDは認識出来る場合が稀にあります
カメラ映像に関しては詳しくはありませんが
DVDにAVCRECで無劣化でダビング出来るかもしれませんし
又そのディスクからDMR-BG2050へダビングすることも出来るかも知れませんのでお試しを
書込番号:23609805
0点

皆様ありがとうございます。
B-202さんのご指摘のsmb1.0の設定を有効にしPCを再起動しましたがDMR-BWT3100は表示されませんでした。
書込番号:23610760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、HDCPで検索なのかなぁ
書込番号:23610824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DMR-BWT3100は表示されませんでした。
そうなると、あとは、お部屋ジャンプリンクの初期設定がきちんとされているか、
PCとDMR-BWT3100のIPアドレスのセグメント 192.168.○.×の最初の3つ(192.168.○)が同じで同一ネットワーク上にあるか
セキュリティーソフトのファイアウォールを使用していれば、一時的に停止してみる
有線LANではなく、無線LANで接続しているのなら、ルーターのプライバシーセパレータの機能が有効になっていれば無効にする
などのネットワーク関連の確認でしょうか。
BDドライブ不良の他にも実は基板故障でネットワークが使えなくなっているなどの可能性もあったり?
新しく購入したDMR-BG2050はPCから見えるのでしょうか?
自分はDMR-BZT710以前のDIGAでは試したことがないので
正しくネットワーク設定、接続した上でDMR-BWT3100はエクスプローラー上の「PC」 → 「ネットワークの場所」に表示されないかどうかは実機を持っている人からレスが付くといいのですが。
書込番号:23611743
0点

今更感がありますが、Digaにファイル共有機能が搭載されたのは2017年秋以降機種のようです。
BWT3100は2010年だったと記憶しているのでPCへのデータコピペは困難かと思われます。
書込番号:23612634
0点

すみません。
Digaのファイル共有機能搭載は2014秋モデル以降BRW1000などの機種のようです。
(一部下位機種を除く)
訂正させていただきます。
書込番号:23613093
0点

>ローカスPCIさん
ファイル共有機能についてはお書きの通りです。
ですが、DIGAからコピーフリーの動画をPCにコピーするのは別の話です。
実際、ファイル共有機能搭載前のDIGA、DMR-BZT710やDMR-BZT665を使用していましたが、
コピーフリー動画をエクスプローラーで簡単にPCにコピーできるという価格.comでの書き込みを見て、
時々、コピーしていました。
そもそもファイル共有機能で使用するフォルダ「USER_area」はPC→DIGA、DIGA→PCとファイルの出し入れが自由ですが、
エクスプローラー上に表示されるDIGAのHDD内のファイルはDIGA → PCへの一方通行でしかファイルコピー出来ません。
あと、エクスプローラー上での参照場所も
ファイル共有機能は「ネットワーク」ですが、
今回やりたい、撮影動画のPCへのコピーは「PC」→「ネットワークの場所」です。
2011年のBZT710で出来ていたことなので、2010年のBWT3100でもいけるのではと個人的に思っていますが、
実機で試したわけではないので、そこは「多分出来るのでは」にとどめておきます。
書込番号:23613356
0点

B-202さん
ご教示ありがとうございます。
私BWT3100と同世代機種のBW690を所持していますが、ネットワークから外してほとんどお蔵入り状態でした。
B-202さんからの返信を受けて数年ぶりにBW690を家庭内LANに接続し、Win10-PCから確認したところ、ネットワークの場所にBW690が表示されています。
そしてそのアイコンクリックで「チューナ」「ビデオ」「写真」の3フォルダが表示され、「ビデオ」をダブルクリックで録画済番組が表示されました。
私の場合コピフリ番組がないのでコピペできませんが、ビデオカメラ等のコピフリ動画あればこれでコピペできるのですね。
スレ主さんもできそうに思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23613473
0点

>ローカスPCIさん
BW690で確認できたのですね。ありがとうございます。
それなら同世代のBWT3100でもいけそうですね。
なんとなくですけど、お部屋ジャンプリンクが使えるDIGAなら旧世代のものでも大体対応している気がします。
書込番号:23613549
0点

皆様ありがとうございます。
B-202さん
エクスプローラーにDMR-BWT3100が表示されました。ありがとうございます。但し機器を選択すると機器パスワードを入力と出ました。私自身パスワードを設定した記憶がないのですが、パスワードを調べる方法も教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します!
書込番号:23617659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
それはDiga Manager へのログインではないですか?
ネットワーク⇒その他デバイス
に表示されているBWT3100ではないですか?
B202さんが言われているのはそれではありません。
Win10-PCですよね?
ネットワークではなく、PC⇒ネットワークの場所
にあるBWT3100を選択するのです。
書込番号:23617814
0点

ローカスPCIさん
ありがとうございます。データ確認出来ました。DMR-BWT3100からPCにコピーしたあとDMR-BG2050へ移動すればいいのですよね。これからやってみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:23617851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決されたみたいですが、書き込み番号23607331で挙げたリンク先の内容が
まさに、Diga Managerになってしまい、入れませんというものだったので、目を通してもらえなかったようで残念です。
「PC」→「ネット―ワークの場所」と画像も上げたのですが・・・
日本語って難しい。
書込番号:23618007
1点

スレ主さん
>B-202さんのご指摘のsmb1.0の設定を有効にしPCを再起動しましたがDMR-BWT3100は表示されませんでした。
↑↑から表示できるようになったのはどのような操作をしたのですか?
表示できなかった原因が大事です。
それと
>これからやってみます。
やってみた結果も書き込みお願いします。
書込番号:23618237
0点

ローカスPCIさん、B-202さん
アドバイス頂いたにも関わらず的確な対応が出来ずにすみませんでした。エクスプローラーに表示されなかったのは以前ルーターが壊れ入れ替えたにも関わらずDMR-BWT3100だけ登録してなかった為でした。初歩的なミスでお手数おかけしてすみませんでした。データはPCにコピー出来ましたが、PCからDMR-BG2050へ移そうとしましたが出来ません。進入禁止のようなマークが出ます。(赤字で○に/)素人で申し訳ありませんが再度ご教示頂けると助かりますのでよろしくお願い致します。
書込番号:23619396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
返信ありがとうございます。
>以前ルーターが壊れ入れ替えたにも関わらずDMR-BWT3100だけ登録してなかった為
ルーターにBWT3100を登録するって?
LAN接続していなかったということですか?
それなら理解できますが、登録ってネットワーク設定のことなのか?
でも解決してよかったです。
>データはPCにコピー出来ましたが、PCからDMR-BG2050へ移そうとしましたが出来ません。
↑↑はB-202さんが[23613356]で書き込まれたとおりということです。
>エクスプローラー上に表示されるDIGAのHDD内のファイルはDIGA → PCへの一方通行でしかファイルコピー出来ません。
せっかくいただいた返信です。
>目を通してもらえなかったようで残念です。
というようなことにならないよう、今後や返信内容、リンク先、添付画像含めて数回読み返しされることをお奨めします。
書込番号:23619534
0点

最初にお断りしておきますが、自分はビデオカメラは未所持、利用していないのでビデオカメラについては詳しくありません。
DMR-BWT3100から動画ファイルをPCにコピー出来たのなら、あとはその動画ファイルをどう加工するかの問題です。
※便宜上、DMR-BWT3100から取り出した動画ファイルを今後、「目的ファイル」と呼びます。
DMR-BG2050への動画取り込み方法は大きく3つ
1、DMR-BG2050前面にあるUSB接続によるビデオ機器などからの取り込み
2、BDメディアによるダビング
3、ファイル共有機能を利用した取り込み
番外編、ネットワークによる取り込み。(販売終了したソフト、iVDR-Sカセットなどを使うので事実上無理)
1、について
案1
公式には「USBには映像機器を繋いでください」となっているので、目的ファイルをビデオカメラに書き戻す方法を模索。
ソニー製ビデオカメラならソニーの動画管理ソフト「PlayMemories Home」などで可能???(詳しい人教えてください。)
案2
「multiAVCHD」などのフリーソフトを利用し、目的ファイルをAVCHD化してUSBメモリーまたはSDカードのルートディレクトリに作成した「AVCHD」フォルダごと、丸ごと書き込み。
SDカードを使う場合、DMR-BG2050にはSDカードスロットがないのでUSBカードリーダーでSDカードを読み込み。
※非公式な方法なので、ファイル破損などの恐れあり
2、について
案1
目的ファイルをBDAV化してBDに書き込み。書き込んだBDでDMR-BG2050にダビング。
BDAV化にはフリーソフトであれば「makeBDAV」など、有料ソフトであれば「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」などのオーサリングソフト、並びに、書き込み用のBDドライブがPCに必要。
3、について
案1
目的ファイルをPC上で「HandBrake」などの動画変換ソフトを利用しMP4ファイルに変換してエクスプローラーで「USER_area」フォルダにコピーして、DMR-BG2050で取り込み。
案2
案1とかぶるけど、目的ファイルの拡張子をPC上で「.mp4」に書き換え、エクスプローラーで「USER_area」フォルダにコピーして、DMR-BG2050で取り込み。
成功すればこれが一番手間がかからないが、恐らく、拡張子を書き換えただけではDMR-BG2050で目的ファイルを上手く認識しないと思われる。
番外編は割愛します。
*****************
「ファイル共有機能」についてはDMR-BG2050の取説、P146〜を参照して設定、使い方を確認して下さい。
挙げたいくつかのソフトについては価格.comの「クチコミ掲示板検索」のキーワードで検索するなり、普通にグーグル検索するなりで調べてください。
自分はフリーソフトについてはあまり利用していないので具体的な使い方などについてはお答えできません。
動画ファイルの取り込みは主に「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」を利用しています。
元々の動画ファイルを何かしらの記録媒体に保存しておけば、こんな面倒な手間をかけずに、保存したファイルをを元にDMR-BWT3100で作業した時と同じようにDMR-BG2050で行うだけで済みました。
書込番号:23620270
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
DMR-BG2050
DMR-BR1020
こちら2台でお部屋ジャンプリンクをするつもりだったのですが、すべて設定しているにもかかわらず、
お部屋ジャンプリンクをすると、機器がでてこないとなってしまいます。
パナソニックの方にもすべて確認してもらい、IPアドレスなども確認しましたができません。
これ以上の確認はできないとのことで終了してしまいましたが、お部屋ジャンプリンクってできるのでしょうか?
ちらっと画面にでてきたり、とぎれとぎれに出てきたことはあるのですが。
NURO光についてきたWi-fiルーター。電波が弱かったので、中継機もつけましたので、電波は十分とんでいます。
ただただ不思議です。、
0点

>nanasaraさん
こんばんは
ルーター 中継器 レコーダの順に 再起動をかけてみては
いかがでしょうか。レコーダ両方で初期ネットワーク設定をしてみては
いかがでしょうか。
書込番号:23377676
0点

>nanasaraさん
それぞれのIPアドレスを調査してください。同一セグメントに居ますか?
書込番号:23377764
0点

中継機はDLNA対応ですか?
有線で確認はもちろんされてますよね。
書込番号:23378994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanasaraさん へ
>DMR-BR1020
この型番の商品は無いと思うのですが?
確かめて下さい。
>ちらっと画面にでてきたり、とぎれとぎれに出てきたことはあるのですが。
中継器がうまく働いていない可能性が高いので、
まず、2台ともWi-Fiと同じ部屋に移動してつながるか試してみてはどうですか。
書込番号:23381495
0点

>Abacaさん
ご回答ありがとうございます。
DMR-BRZ1020でした。
両方とも無線だと思います。同じ部屋でやってみるのですか?
ちょっと試してみます。
>Cafe_59さん
ご回答ありがとうございます。
やり方がちょっとよくわからないのですが。
2台とも無線だと思います。
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
これって、同一セグメントということでしょうか?
DMR-BG
2050 - 192.168.1.135
DMR-BRZ 1020 - 192.168.1.241
>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
順番ではないのですが、すべて再起動はかけてみました。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:23382678
0点

>nanasaraさん
同一セグメントに居そうですね。本当はサブネットマスクまで見るんですが大丈夫のはずです。
基本的な事なんですが「サーバー側」に「クライアント側」の機器を登録してますか?
再生したい映像が入ってる機器に 再生する装置を登録しないと使えません。
ここは登録できた前提で良いですか?
書込番号:23382858
0点

おそらく機器を発見するときに用いるマルチキャストパケット(SSDP)が
NUROルータのIGMPスヌーピングでブロックされてるんだろうけど
スヌーピングをOFFに出来なかったような気が…
その場合は別のWiFi親機にぶら下げるしかない
書込番号:23383475
0点

>kockysさん
ご連絡ありがとうございます。2台のDIGAそれぞれ、サーバーは無線の近いところと、クライアント、離れたところで接続して
います。機器のところにもそれぞれお互いの機器名が許可されています。パナソニックにも問い合わせたのですが、すべて
できているということで他にできることはないとのこと。どうしようもないですね。
>antena009さん
ご連絡ありがとうございます。ちょっとむずかしそうですね。
書込番号:23384725
0点

「お部屋ジャンプリンク」で何をしたいのか分からないのですが、
次のような事が出来ますか?
T.ディーガBG2050で、
@リモコン操作で、「録画一覧」を押し、「録画一覧」を表示させます。
A上方左に在る「家じゅう」を選ぶ。
B下に録画タイトルが表示されていますか?
U.ディーガBRZ1020で、
@リモコン操作で、「録画一覧」を押し、「録画一覧」を表示させます。
A上方左に在る「家じゅう」を選ぶ。
B下に録画タイトルが表示されていますか?
TまたはUが出来れば少なくともWi-Fi接続が出来ている事になりますが、
録画タイトルが表示されないときは接続に問題があると考えられます。
後、基本的な事ですが、
レコーダーの上に外付けのUSB-HDDを載せていませんか?
書込番号:23385798
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050

最低画質の15倍録画は 1.6Mbps ですから1時間当たりでは 0.72GB 使用します(bはbit、Bはbyteです)。
6チャンネルをできるだけ均等に割り当てると、内蔵に2チャンネル、外付に4チャンネル割り当てることになります。
内蔵分は2TBの内、最低250GBを通常録画に割り当てなければならないので1750GBがチャンネル録画に割り当てられる最大です。したがって
内蔵分は1チャンネル当たり875GBとなり、1215時間録画できます。1日8時間録画すると151日になります。
外付分は1チャンネル当たり1000GBですから、1388時間録画できます。1日8時間録画すると173日になります。
これくらいの目安になります。実際のHDDの容量はこれより少ないでしょうからその分、日数も減るでしょう。また私は最長31日までしか設定したことがないので173日の設定が実際にできるかどうかは未知数です。多分できるとは思いますが。
書込番号:23089941
0点

ああ、すいません。上記はチャンネル録画機の話でした。当機はチャンネル録画機ではないので当てはまりませんね。
適宜使える数字だけ拾ってください。
書込番号:23089950
0点

ありがとうございます
参考になります
お聞きしたいのですが、チャンネル録画機ではないとはどういうことでしょうか?
書込番号:23091810
2点

すいません。BG2050 も簡易的ではありますがチャンネル録画ができるのですね。
BRX2060のような完全なチャンネル録画機と比較してみました。
BG2050 : チャンネル録画はDRモードのみ、最大6チャンネル、1日最大8時間まで。(マニュアルP79)
BRX2060 : チャンネル録画はDRから15倍録まで可能、最大6チャンネル、1日最大24時間弱まで。
するとBG2050 ではDR録画のみですから(実測で)1時間当たり5.8GB使います。すると前回の計算は皆(5.8/0.72=)8分の1になります。20日前後ですね。
私はBG2050を詳しく検討したことがないので利点がわかりません。チャンネル録画が目的なら絶対BRX2060だと思います。また私が勘違いしているならご指摘ください。
書込番号:23091907
0点

誤>するとBG2050 ではDR録画のみですから(実測で)1時間当たり5.8GB使います。すると前回の計算は皆(5.8/0.72=)8分の1になります。20日前後ですね。
正>DR録画と15倍録画の時間当たりの記憶容量は11倍くらいのようです。すると前回の計算は皆11分の1になります。14日から16日程度ですね。
*皆さま:今回BRX2060の話と誤認して参加してしまいましたので、自信がありません。誤りがあればどんどん訂正を入れてください。詳しい方が後を引き取ってくださることを歓迎します。
書込番号:23091947
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
土曜日のBS103 連続ドラマ おしん と スカーレット録画時に他のチャンネルも録画すると同一チャンネルで欠けることがある。
前の おしんが10秒程度欠ける
6チャンネル録画しているわけでは無いのだが録画視聴と録画専用の設定含めどのように予約設定したらいいのか
書込番号:23029181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一時刻に、終了する番組と開始する番組、両方の予約がある場合、
片方を録画・視聴用、もう片方を録画専用と
別々のチューナーに分けると良い。
書込番号:23029490
2点

当然やってますね。6チャンネルもあるのにそこまでかな?
過去WOWOW 2チャンネル同一が可能なことがあったが先日録画途中で同一チャンネル追加予約ができなかった
書込番号:23029656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take01234さん
あくまでも参考、従前のノーマル2番組録画機器でも、CMがほぼ無いためか、NHKでは単一局のみの連続録画にて切り替わり点で微妙に欠ける傾向がある様に思います。
10秒もの経験はありませんが。。。
で、どうしても欠けを許したく無い場合は、無理やり時間指定予約録画してダブらせて後に部分消去で編集しています。
恒久対策としてはともかく、その類のことを試してみるのも一案ではないでしょうか。
いずれにしても、近年のレコでは著作権絡みで番組表上の重複予約に制限がかかる仕様ですので、時間指定する必要があるかと?
書込番号:23029944
1点

番組本編の前にドラマ予告のような物が15秒ほど流れる これも撮ろうと時間予約で数分前倒しすると番組内容の解説情報がスタート時になってしまう また予約録画待機中3分前 録画ランプ点滅中に早めにマニュアルで録画開始させることはできないか 上記情報は前の番組になってしまうが
書込番号:23030574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





