おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
- HDD容量1TBの2チューナー搭載ブルーレイレコーダー。無料スマホアプリを使えば、録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる。
- デコードしたハイビジョン信号からダイレクトに4K信号に変換する独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート」方式を採用している。
- 新番組、特番、映画の初放送番組がある場合は、番組表の下にポップアップで知らせてくれる。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2018年9月20日 20:55 |
![]() |
5 | 4 | 2018年9月4日 09:21 |
![]() |
1 | 1 | 2018年9月3日 10:34 |
![]() |
17 | 9 | 2018年8月30日 18:39 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年8月21日 19:20 |
![]() |
15 | 8 | 2018年7月28日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
ハンディカムの映像が「9月1日」「9月2日」と二日間分が内臓メモリーに入っているのですが、この2日間の映像をHDDへ取り込み完了しました。
後日、「9月5日」にもハンディカムを使いました。「9月5日」の分だけHDDへ取り込みはできませんよね?
パナのセンターへ問い合わせしたのですが、日付ごとの選択はできなく、まるまるまた同じ映像がHDDへ入ってしまうので、ダブって取り込まれた映像は分割し消去してくださいと言われたのですが、後日、録画一覧を見るとダブって入っていたいた映像
が自然に消えていて「9月15日」の映像だけが残っていました。
このような現象はあるのでしょうか?
書込番号:22123172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日付ごとの選択はできなく、まるまるまた同じ映像がHDDへ入ってしまうので、ダブって取り込まれた映像は分割し消去してくださいと言われた
そんな事は無い筈だが。
DIGAの、他社ムービーからの差分取込みは
7年前から実装されておるが?
https://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192_2.html
>特筆したいのは、他社製ムービーとの連携が強化された点だ。
>従来のDIGAは他社製ビデオカメラとの親和性が低く、
>すでに取り込んだ映像が再び取り込まれ、
>HDD内に同じ映像が重複してしまうことがあった。
>今回のDIGAではこの点を改善し、
>新たに他社製ムービーでも差分取り込みに対応した。
>また、日付別の表示も行えるようになった。
書込番号:22123450
2点

日付ごと選択の可否は承知しておらんが、
差分取込み可能故、ダブリの回避は出来る筈、
という趣旨である。
書込番号:22123477
2点

「かんたんダビング」ではなく「詳細」で日付を選んでコピーできるということですか?
書込番号:22123517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BW1050取説103ページ以降を読めば解ると思うが?
書込番号:22123630
12点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
この商品に、同じパナソニック製のビデオカメラ(HC-WXF1M)で撮影した2時間くらいの4K動画のデータをカメラに付属のUSBケーブルを使ってコピーしました。
その後、その動画をSONY社のBD-RE XL 100GBのディスクにデータをダビング(バックアップ)しようとして、手順通りに進めていきました。
いざ書き出しが始まったら、
書き出し終了まで約913分(その後もどんどん増えていきます)
という表示が出ました。
慌ててパナソニックの相談窓口に問い合わせをしたら、「この現象が正常なのか異常なのか分かりません。もしかしたら、その時間が急に減るかもしれないが、それも分からない。」とのこと。
動作検証もお願いしましたが、「それは対応出来ない」と断られてしまいました。
パナソニック相談窓口からは新品への交換を指示され、ダビングを中断し、これから購入店舗に連絡しますが、皆さんにお聞きします。
このような長時間に渡るダビング(バックアップ)になってしまう御経験をされたかたがいれば、どのような対応をしたか(正常なのか異常なのかを含めて)アドバイスをお願いします。
長々とした文章になり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:22078183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。別のスレに書いてしまいました。
以下、同じ内容を追加します。
同じ動画を三菱のBD-R XL 100GBにダビング(バックアップ)しようとしましたが、312分かかるようです。
やはり故障なのでしょうか?
ちなみにレコーダー購入後、まだ3日しか経っていません。(今日、初めて接続、設定しました。)
書込番号:22078215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゼロ回答とか悪いカスタマーだお
きぃくんも最近バカソニックのカスタマーにエアコンにアースがしてないけど自分で付けていいか聞いたら
200ボルトのコンセントにアースが入っているから大丈夫だと法螺吹いたんだお
そんなわけないって説明したら設置した業者に聞けとかゆうんだお
そんなの無茶だお(つ_;)
書込番号:22078389
2点

素人考えですが、
4kビデオだから、データ量は2kの4倍で(地デジ基準なら4倍以上)、
ソニーの円盤は最大2倍、三菱は4倍速対応のものでは?(表示時間に約3倍の理由は判りませんが)
試しに10分くらいの4k動画でやってみては?(ディスクが無駄になりますが)
書込番号:22078726
0点

皆さん、ありがとうございます。
別の短い動画を撮影して、もう一度やってみます。
それと、新しい製品に交換出来る事になった(販売店での対応)ので、同じ作業を新しい方でもやってみたいと思います。
書込番号:22082208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
同じ動画を三菱のBD-R XL 100GBにダビング(バックアップ)しようとしましたが、312分かかるようです。
やはり故障なのでしょうか?
ちなみにレコーダー購入後、まだ3日しか経っていません。(今日、初めて接続、設定しました。)
書込番号:22078199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画モードの違うタイトルは混じったりしていませんか?
実際のダビング時間は高速ダビングを選択しているならダビング中に補正がかかって
短くなると思うんですが・・・
書込番号:22079795
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
以前、異音について投稿しました。結果をお知らせします。
結局、家に訪問してくれスマホで録音した音を聞いてもなおHDが動き始める音と言い切る修理担当。
最終的に実際に本体からする「ウィーン、ガチャガチャ」と言う音を聞いてもらったら、なんと「ディスクを読み込みにいってる音」と訂正し、修理センターの回答の「異常なし、返却」が間違えているとのことで、本体交換になりました。
どなたかわかりませんが同じような質問していた方、よくみてもらった方がよいかと思います。
いやー正直、持ち込み→受け取りに行く。なんの為に数日間修理センターで検証したのか不明でした。今回ディスクが入っていないのに24時間10分置きに読み込みにいってました。おまけにDIGAを通してテレビを見ていると自然と電源まで切れだしました、いくら明後日交換並びに謝罪にくるといっても最悪です。
書込番号:22065796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち込みの時、その場で修理担当者?に症状確認させなかったのは何故でしょう?
書込番号:22065896
3点

>ときめきtoナイトさん
持ち込みですがPanasonic修理センターではなく購入店です。購入店で「こちらでも症状を確認しPanasonic修理センターに出します」とのことでしたのでそのまま置いてきました。なさまた、修理に出してからPanasonic修理センターより10日くらい経過後、連絡があり症状が見られなかったが1度返却しますので様子みていただけますか?と言われました。
直接修理センターには持ち込んでいないので、流れは上記の通りです。
書込番号:22065975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本筋ではありませんが
>おまけにDIGAを通してテレビを見ていると自然と電源まで切れだしました
自動電源(切)と言う機能があり、初期値だと2時間何も操作をしなければ電源が切れます
取説138pに記載が有り、この機能だと仕様であり異常ではありません(以前は初期値6時間だったんですが)
結果報告で有れば解決済みでも以前のスレに続けて書込んだ方が良いですよ
書込番号:22066091
5点

>みぃ.+*:゚+。.☆さん
>購入店で「こちらでも症状を確認しPanasonic修理センターに出します」とのことでしたのでそのまま置いてきました。
商品を梱包箱から出し入れすらせずにタライ回しにして返却する場合もあります。(箱内にトラップを施す事も必要。)
"音"は人によって感じ方が違いますし、
店内やPanasonic修理センター内が常時五月蝿い環境だと
それが慣れてきてそれが普通になりますし音が掻き消されてしまいます。(年配の方が担当についていると聴覚に問題が。)
バイクや自動車でマフラーを爆音にし走行している運転手が音を物足りなくなり更に改造する方がおられる様に。
書込番号:22066727
1点

悪いパナソニックの修理担当だお
そうやって決め付けてろくすっぽ相手の話しに耳を傾けずに
すぐ人のせい、ユーザーのせいにする悪いヤツがいるんだお
修理担当を修理した方がいいんだお
書込番号:22066785
2点

>juliemaniaxさん
わざわざありがとうございます。先程、別の責任者の方がこられて設定してもらいました。
>ときめきtoナイトさん
修理センターの担当の話を責任者の方から聞き、新しいBluRayになってから数年しかたっておらず、勉強不足とのことでした。
>テスラーコイルさん
その通りだと思いました。こちらとしても症状を、録音しおきている症状をしっかり話をしたのに…って感じです。時間並びに息子がしていた連ドラ予約が数週間ぬけてしまい、見る気がしなくなったといっていましたが、本日無事本体交換していただきました。
みなさま、ありがとうございました。
また、解決済みのところから引き続き投稿をどのようにしたらよいのかわからなかったのでこちらにしてしまいました。
書込番号:22067111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理伝票の症状欄に
10〜13分くらいおきに「ウィーン、ガチャガチャ」と音がします。
の記載がありますか 特に10〜13分くらいおきに が重要なんですが。
書込番号:22067876
1点

>美良野さん
はい、それは記載あります。本体交換してもらってから14時間くらい経ちますが音はしていないです。
書込番号:22068728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
今回の件は解決いたしましたので締め切らせていただきます。
また、次回からはカテゴリを間違えずにしたいと思います。
書込番号:22070203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
別の機種でも相談されていた方がいたと思いますが、今年5月発売のBW1050を息子の部屋に購入。しばらくすると、10〜13分くらいおきに「ウィーン、ガチャガチャ」と音がします。Panasonicははじめてだったのと発売されたばかりの商品なので故障かと思い修理に出しましたが、現象が現れず様子見になりました。自宅でセットし、やはり同じ症状でした。サービスセンターの方へ電話で問い合わせした所、「もしたしたら、そういう仕様なのかもしれない為、詳しく確認してから連絡します」との事で回答待ちです。
同じ機種を使っている方がいましたら、是非私と同じ症状がでていないか教えてください。
書込番号:22046189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホなどでその音が撮(録)れるのなら、サポートにそのデータを示せば回答は早くなるのでは?
書込番号:22046344
2点

ウインウインうるさい音がするのはBDドライブ辺りだと思うから
BDやDVDが入ってるなら出してみたり
本体の上に付いてるディスクの取り出しスイッチの上に何か乗せてたらどかした方がいいんだお(o^−^o)
書込番号:22046927
2点

みぃ.+*:゚+。.☆さん
擬音って、判断が難しいのですが、私が「ウィーン、ガチャガチャ」と聞いて
思いつくのは、非録画時に電源がONになった時の音です。
即ち、「ウィーン」はHDDの起動音。
「ガチャガチャ」は、BDドライブがディスク(DVD/BD)の有無を確認する音。
音の大きさによっては問題かも知れませんが、音がする/しないだったら、
音がするのは仕様です。
非録画時に電源をONにして、同じ音がするか確認してください。
書込番号:22047019
2点

>茶風呂Jr.さん
回答ありがとうございます。スマホで録音はしてあります。金曜日、Panasonic修理の方がみにきてくれるそうです。
>テスラーコイルさん
やってます。
>yuccochanさん
修理の方も仕様だと言っていますが音の大きさにもよるそうです。金曜日にみてもらい音を聞いてもらった上で検討するそうです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22047176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
ご心配ならば同じメーカーでとなってしまうかもしれませんが個人的にはVerbatimはいいと思います
このメーカーのSDカード他色々使用していますが相性で困ったことはありません
あくまでも個人の感想です
参考までに
なだっこさんのレビューになります
http://s.kakaku.com/review/K0000403872/ReviewCD=1083890/
書込番号:21991540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:21991564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんぞうくんさん
こんにちは。
パナソニックの日本製のものが安心して使えます。500枚ほど書き込みましたが、エラーが起こったことはありません。
書込番号:21991608
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:21991754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナレコならパナの日本製BD-Rが鉄板。
他社製品より割高だけど日本製25GBのBD-Rはパナしか無いし。
書込番号:21991962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DIGAシリーズを使う上ではパナ製がいいですよ。フォーマット時間も他社製より早いですし。
書込番号:21992375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2751487_f.jpg
50GBの50枚スピンドルも、パナ製です
日本製という表示を忘れずに確認
書込番号:21992519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
>まっちゃん2009さん
>bl5bgtspbさん
みなさんの意見ありがとうございます。
書込番号:21994031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





