おうちクラウドディーガ DMR-BX2050
- HDD容量2TBの7チューナー搭載ブルーレイレコーダー。
- 最大6チャンネル×16日分自動録画で録り逃しなく、ゴールデンタイム(地デジ)のドラマを約90日間撮りおきできる。
- スマートフォンと連携し、録画番組視聴だけでなく、写真や動画、音楽など、さまざまなコンテンツを楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BX2050
ディーガの録画番組持ち出しを録画の際に作成し、かんたん転送設定で自動で行っていましたが、どこでもディーガアプリのアップデートで自動転送しなくなりました。(version6にしたらだど思います)
サポートの方もご存じなかったようで、しばらく原因が判らず困っておりました。二度目のこちらからの問い合わせの後、サポートから電話があり、アプリの仕様で自動転送しなくなったことが判りました。
人により何ら問題ない方もいらっしゃるでしょうが、私は自動転送を便利に利用していたので悲しいです。
機能が無くなったことのアナウンスが無いことも問題あると思っています
書込番号:23826659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gk-arkさん、心中お察しいたします。
通常と言うかパナの個人的な経験実績として、取扱説明書に謳っている仕様は『バグ』的で不合理であっても『仕様』として頑なに修正には応じません。
逆を言えば、取扱説明書に仕様として謳っている機能が損なわれた場合は、『バグ』として修正に応じるのが常です。
ただ、『サイトの仕様変更に対応できなくなったため』とかいうYoutube等の場合は、機能が損なわれるのがメーカ意図として通って来ています。
ですから、本来的に言えば『サポートの方さえ開示情報として認識していなかった』(修正ミス)とすれば、次回アップデートで修正に応じるのが妥当と思います。
一方、実は『著作権に絡む非公開の意図があった』?とすれば、この業界のアルアルでこの仕様変更が正当化され、後に復旧されることが無い可能性があります。
前者か後者かは確認する必要はありますが、後者なんでしょうかね。。。
そう言うこともありますので、極力自動アップデートは設定しない方が無難と思っています。
書込番号:23826822
0点

>スピードアートさん
情報ありがとうございます。
手動でのアプリアップデートだったので、尚更悔しさが にじみます。
歴々DIGAで、フィーチャーフォンの頃から持ち出しているので、通信せずに動画を見られる環境は手放せません。
手動での番組持ち出しは問題なく出来るので、ひと手間かかりますが、これからも使い続けると思います。
書込番号:23827558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gk-arkさん
ご利用はAndroid ですか?
Android なら次のサイトでVer5.1.0が入手出来ます。
多少マニア向けの方法で解釈が必要です。
「apkファイル」などで予習してみてください。
端末設定でPlayストアでは無く、apk ファイルを許可してインストールする考え方です。
あくまで自己責任です。まぁ、ウィルスファイルで無い限り悪さはしないと思います。
https://m.apkpure.com/jp/dokodemodiga/com.panasonic.dokodemodiga
書込番号:23827790
0点

>gk-arkさん
なるほど手動でですか。。。
iOSの12から13で同じ様な経験をしました。
未だ、14でも解消していません。(涙
で、念のため、パナサポートは既出の後者(今後一切の修正を実施しない)と断言したのでしょうか?
会社として『不本意なミス』であれば、それは明らかな企業不祥事であって修正するはずですが、それをしないまでに体質が腐ってしまったとは思えませんので。
そもそもこの不具合って当機種限定なのか知りたいところで、当機種限定でしたら、修正の可能性が高い様な気もします。
書込番号:23828007
0点

>gk-arkさん
連投の雑談でスミマセン。
あくまでも思い付きですが、アップデートファイルのダウンロード方式で、最新を上書きしての旧へのダウングレードってできないのでしょうかね?
もしできるとすれば、自前かサポートで用意してある意味自己責任で適応するという手もありますが、『対象は最新です』とかになるんでしょうかね?
書込番号:23828026
0点

>偽業界人さん
情報ありがとうございます。
Android10です。
お教えいただいた方法でトラブル発生した場合の復旧に全く自信が無いので、とりあえず今のままで使おうと思います。
同じ思いをしてる方がいるかもしれないので、有益な情報だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23829639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
サポートの方のご連絡は、最新versionでは自動持ち出し機能が無くなりました ということでした。
パナの、どこでもディーガご紹介サイトを見てみましたが、ただいま転送という機能があり、その機能が使えるDIGAは最新機種のみのようでした。
なんだかな… な感じです。
そんなことなので、機能が復活することは無さそうですね。
諸々詳しく無いので、我慢して使うしかありません。
色々ありがとうございました。
書込番号:23829727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gk-arkさん
なるほどです。
おっしゃる経緯からすると、何らかの意図で機能廃止したが、開示することはせず隠蔽ようとした様ですね。
そうでも無ければ、初期にサポートの方が『お調べしますので少々お待ちください』レベルで回答できないということは業務上まずあり得ないでしょう。
そもそも、プログラマーが認識無しにこの様なミスを犯すということはあまりにもお粗末(業績評価制度からすればマイナス評価)ですし、ユーザから指摘されれば復旧に応じるのが尋常なメーカの常です。
恐らく、最新機種の『ただいま転送』の機能を売るために、暗に旧機種の持っていた機能をソフトウェアアップデートで意図的に削ったのでしょう。
ただ、仮にこれが事実として復旧に対応しないのであれば、コンプライアンス的に大いに問題ありと思います。
『ユーザが購入して取得したはずの旧製品で可能であった機能をソフトウェアアップデートという手段で消失させた』(悪意がある)ということになりますから。
また『ユーザ不在』の嫌な事実を知ってしまった様な気がします。
業界としてこういうことが常態化してしまっては決して市場として好ましいとは言えませんので、(役立たずではありますが)国民生活センターへ報告しておくのも一案と思います。
参考まで、『役立たず』としているのは、かつては間に入って事業者に確認を入れるなどで善処対応してれて役立ったものが、近年では情報取り(アンケート)だけで事業者に対して何らアクションしなくなったためです。
書込番号:23831991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





