おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
- 最大6chの全録に対応したブルーレイレコーダー(4TB)。最大6チャンネル×28日分自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られる。
- 録画番組、写真・動画・音楽をスマートフォンで視聴でき、離れて暮らす家族に写真・動画を送れる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
- 「新着番組」から効率的に好きな番組を探せ、ジャンルごとに新番組がまとまっているので、話題のドラマの1話目をまとめて見られる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
現在、4050と2030の機種を利用しています。
本機で録画したものがスマホでも見られるようにと、持ち出し機能を使っています。
1時間番組を1本落とすのに、30分程かかってしまう状態です。
今までこんなものなのかと思って気にしていなかったのですが、さすがにかかりすぎじゃないかと思って色々調べましたが、説明書に時間の記載があるわけでもないので、おかしいのかすら分からない状態です。
私のやり方が時間かかるやり方なのでしょうか?
操作は、スマホでどこでもDIGAの録画番組一覧から、番組の横にあるノートマーク?を選び、番組内容を表示させてから、持ち出し画質を「650kbps」にして持ち出しを選ぶという流れです。
ノートマークの横の下矢印↓からも持ち出せるみたいですが、何か違いがあるのでしょうか?
説明書を見たり、ネットで調べたりしていますが、違いも分からなければ、手順が違うのかもわかりません。
私のスマホの端末はandroidで安い携帯のでスペックはそんなによくありません。
Wi-Fiで落とすのにこんなに遅いものかと不思議です、、、
書込番号:23013939
3点

>ききいちごみるくさん
こんにちわ。私はDMR-SCZ2060で富士通のアローズタブに2時間番組を入れましたが、大体
1時間弱はかかったと思います。なので遅くはないと思います。私も2、3回ほどしか持ち出しはしていませんので詳しく測定はしていません。どこでもディーガで実施しました。大抵はタブレットのDiximplayerで宅内再生がメインです。
書込番号:23013980
1点

回答ありがとうございます。
これが普通なんですかね??
だったらいいんですが、なかなか時間かかって外出前なんかは時間が足りずにキャンセルしてしまうこともありますね…
今日もう1回、時間を計ってみようと思い持ち出ししてみました、すると1時間番組を4分半で落とすことができました。
今回と前回との違いといえば、前回はチャンネル録画したものを本機にワンタッチ保存して、それをどこでもDIGAで持ち出ししました。
今回はチャンネル録画にしかない番組をどこでもDIGAで持ち出ししました。
この違いでこんなに早さが違うんでしょうか??
書込番号:23014525
0点

ききいちごみるくさん
持ち出し番組を作成するには、時間がかかるので、
実時間の半分近くの時間がかかるのは、不思議じゃないです。
そして、録画と同時に持ち出し番組を作成する事も設定により可能なので、
作成済みなら高速転送が可能になります。
ですので、チャンネル録画は、同時に作成する設定になっていて、
ワンタッチ保存時は、作成済みの持ち出し番組の保存ができないのでしょう。
書込番号:23014628
2点

私は基本的には持ち出しをしません何故なら私はCATVの録画が多く持ち出し作業をすると本体から
消えてしまいます。CATVはコピーワンスで録画するのでダビングが出来ずデータが持ち出した機械に
移動してディーガから削除されます。なのでチェックの為に消えてもいい番組で試したので
作業工程も正しかったのか分かりません、一応タブレットには番組はありますが。
なので本当にかかる時間は分かりませんが、約半分の時間で転送出来たので良しとしています。
書込番号:23014652
0点

yuccochanさん
回答ありがとうございます。
よくよく考えたら、ダウンロードに30分かかった番組も4分半かかった番組も、チャンネル録画にしていたもので、お取り置きに入っているものをスマホで落としたものでした。
なのにこの時間の違いは何でしょう??
たまたま持ち出し作成しているものとしていないものだったのかと思ったのですが、これは確認する方法はあるんでしょうか?
週末になればお客様センターに電話できるのでその時に聞いてみようと思います。
書込番号:23015449
0点

nato43さん
私は一度に8本くらい落とすので1本に30分もかかると、正直タイムロスで…
しかもチャンネル録画を追加チャンネルしてるので、タイミングによっては落とせなかったりするので、極力早く落とせたらと思っていました。
週末になったらパナソニックに電話できるのでそこで聞いてみたいと思います。
書込番号:23015451
0点

本日サポートに聞きましたが、基本的には録画予約時に持ち出し番組を作成しないと30分程度はかかります。なので予約した際に夜に機械が動いていないときに持ち出し番組を作らないとまずは難しいと言われました。確かに8本も転送はつらいですね。なお私は実験で持ち出し番組を作った以外作成はしていません。大抵はどこでもディーガから宅外再生か宅内再生ですね。一応富士通のタブレットには20GBのデータ通信の契約をしていますし。そもそも外から見る番組もありません。
書込番号:23015841
1点

nato43さん
私の為に?(勘違い笑)聞いていただいてありがとうございます!!
やっぱり30分くらいが当たり前だったんですね。
じゃあ4分半で落ちたのは、持ち出し番組を作っていたということになるんでしょうけど
作ってる作っていないの見分ける場所ってどこなんだろう…
ちょっとまた調べてみようと思います。
書込番号:23015993
0点

一応持ち出し番組の確認ですがホームから全機能から選ぶで残すを押すとスマホ転送番組一覧がありますのでそこを押すと一覧がでるので転送したい番組があれば高速で転送されます。なければ録画一覧から緑の番組編集でスマホ転送番組の作成で持ち出し番組を作りどこでもディーガでスマホに転送すれば良いと思います。因みに本体の録画データを削除すれば持ち出し番組を削除されます。因みにSCZ2060の操作とスレ主様の機械も操作は同じはずです。やはり変換しながらの転送は遅いです。
書込番号:23017571
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





