おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
- 最大6chの全録に対応したブルーレイレコーダー(4TB)。最大6チャンネル×28日分自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られる。
- 録画番組、写真・動画・音楽をスマートフォンで視聴でき、離れて暮らす家族に写真・動画を送れる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
- 「新着番組」から効率的に好きな番組を探せ、ジャンルごとに新番組がまとまっているので、話題のドラマの1話目をまとめて見られる。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2025年11月17日 12:36 | |
| 0 | 1 | 2020年9月26日 20:00 | |
| 2 | 2 | 2019年12月17日 17:13 | |
| 12 | 9 | 2019年10月30日 11:47 | |
| 15 | 10 | 2019年9月2日 17:42 | |
| 7 | 3 | 2019年7月26日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
中古で本体のみ(リモコンなし)を購入したのですが、手持ちのマルチリモコンでは操作できませんでした。
純正リモコンを調べると1万円近くしてしまうため、もう少し安価で代替できるリモコンをご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:26342167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このモデルのリモコン、無線(Bluetooth)対応で特殊です。
手持ちのマルチリモコンが使えないとの事ですが、念の為リモコン方式を確認して下さい。
「無線方式」になってたら「赤外線方式」に切り替えてみて下さい。
書込番号:26342182
![]()
1点
https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%28UX4050%29&keyWordInput=ERC-BDR01BK-MU&categoryInput=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://kakaku.com/item/K0001111152/
メーカELPAのサイトでは販売終了となっているけれど、安価に販売する販売店は幾つかあります
書込番号:26342200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
なんぼでも、ありますよー
書込番号:26342230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
androidでもiphoneでもどこでもディーガのアプリをインストールしましたが、「機器が電源ONのため持ち出しできません。追加チャンネルが設定されている場合、持ち出しは機器が電源OFF中のみ可能です。」と出てスマホに録画番組をダウンロードできません。ちょっと意味がわかりません。ちなみに1週間分の全録画は設定していますが、ディーガは電源OFFにしても無理です。全録画の設定中は不可でしょうか?よろしくお願いします。
0点
UX7030 で実験しました。4局しか全録の設定をしていないので電源ONのまま持ち出しができました。
なのでメッセージの通りなのでしょう。追加チャンネルを使うといろいろ不都合が出ますね。
追加チャンネルを設定しないのが一番だとは思いますが、それはできないということなら必要のない番組ばかりの時間帯に一時的に全録を停止してみてはいかがでしょうか。一時停止はリモコンの「チャンネル録画設定」から行います。
書込番号:23689114
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
そろそろ容量がパンクしそうなので、拡張したいのですが、こちらの商品はNASにダビング、ムーブすることはできますか?また、NASに入っている番組をそのまま視聴することは可能でしょうか?
書込番号:23109720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yoshi2211さん
こんばんわ。
一応ですが2014年以降の機種でしたらNASへのダビングは多分ですが大丈夫です。
以前パナソニックとアイオーデータのサポートに聞きました。
ただしDTCP-IP対応のNASです。現在はアイオーデータのRECBOX(HVL-AASシリーズ)や
LANDISK(HDL2-AAシリーズ)などです。あとはバッファローのLINKstationの一部です。
あとは海外のシノロジーのDS218jとかです。
アイオーデータやバッファローの製品はレコーダーの一部はデータを両方向に移動出来ます。
しかし海外製品はレコーダーからNASに移動出来るがNASからレコーダーに移動は出来ません。
RECBOXはHDDが壊れれば録画データは見れなくなりますがLANDISKは条件によりますがHDDが
1台壊れてもそのまま使うことが出来ます。(ごく短時間なら)と言うのもLANDISKは拡張ボリュームで
HDDが2台入っており2台のHDDに書き込みをしており1台ずつで読み込みをしているためです。
あとは私の使っているHDL2-AA0/Eという製品は本体だけでは動かず好きなHDDを同容量を2台購入して
自分でファームウェアを入れれば動きます。DTCP-IP対応NASへはパッケージの追加と有償の
ライセンセキーを入れないといけませんがこの機種はHDDの容量を増やせますので最初は2TBで組んで
その後6TBまで増やせます。一応メーカーサポートは6TBまでです。
あとはNASの視聴ですが基本的にはディーガのお部屋ジャンプリンクで見ます。テレビも
パナソニックでしたら同じお部屋ジャンプリンクで見られます。
その他のテレビでも同じ用な機能はあるので見られると思います。
書込番号:23109813
1点
一応ですがUX4050の通常録画はダビング出来る可能性はありますが、
自動録画したのはダビングは出来ません。これはディーガ同士のお引っ越しダビングでも出来ません。
書込番号:23112728
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
現在、4050と2030の機種を利用しています。
本機で録画したものがスマホでも見られるようにと、持ち出し機能を使っています。
1時間番組を1本落とすのに、30分程かかってしまう状態です。
今までこんなものなのかと思って気にしていなかったのですが、さすがにかかりすぎじゃないかと思って色々調べましたが、説明書に時間の記載があるわけでもないので、おかしいのかすら分からない状態です。
私のやり方が時間かかるやり方なのでしょうか?
操作は、スマホでどこでもDIGAの録画番組一覧から、番組の横にあるノートマーク?を選び、番組内容を表示させてから、持ち出し画質を「650kbps」にして持ち出しを選ぶという流れです。
ノートマークの横の下矢印↓からも持ち出せるみたいですが、何か違いがあるのでしょうか?
説明書を見たり、ネットで調べたりしていますが、違いも分からなければ、手順が違うのかもわかりません。
私のスマホの端末はandroidで安い携帯のでスペックはそんなによくありません。
Wi-Fiで落とすのにこんなに遅いものかと不思議です、、、
3点
>ききいちごみるくさん
こんにちわ。私はDMR-SCZ2060で富士通のアローズタブに2時間番組を入れましたが、大体
1時間弱はかかったと思います。なので遅くはないと思います。私も2、3回ほどしか持ち出しはしていませんので詳しく測定はしていません。どこでもディーガで実施しました。大抵はタブレットのDiximplayerで宅内再生がメインです。
書込番号:23013980
2点
回答ありがとうございます。
これが普通なんですかね??
だったらいいんですが、なかなか時間かかって外出前なんかは時間が足りずにキャンセルしてしまうこともありますね…
今日もう1回、時間を計ってみようと思い持ち出ししてみました、すると1時間番組を4分半で落とすことができました。
今回と前回との違いといえば、前回はチャンネル録画したものを本機にワンタッチ保存して、それをどこでもDIGAで持ち出ししました。
今回はチャンネル録画にしかない番組をどこでもDIGAで持ち出ししました。
この違いでこんなに早さが違うんでしょうか??
書込番号:23014525
0点
ききいちごみるくさん
持ち出し番組を作成するには、時間がかかるので、
実時間の半分近くの時間がかかるのは、不思議じゃないです。
そして、録画と同時に持ち出し番組を作成する事も設定により可能なので、
作成済みなら高速転送が可能になります。
ですので、チャンネル録画は、同時に作成する設定になっていて、
ワンタッチ保存時は、作成済みの持ち出し番組の保存ができないのでしょう。
書込番号:23014628
2点
私は基本的には持ち出しをしません何故なら私はCATVの録画が多く持ち出し作業をすると本体から
消えてしまいます。CATVはコピーワンスで録画するのでダビングが出来ずデータが持ち出した機械に
移動してディーガから削除されます。なのでチェックの為に消えてもいい番組で試したので
作業工程も正しかったのか分かりません、一応タブレットには番組はありますが。
なので本当にかかる時間は分かりませんが、約半分の時間で転送出来たので良しとしています。
書込番号:23014652
1点
yuccochanさん
回答ありがとうございます。
よくよく考えたら、ダウンロードに30分かかった番組も4分半かかった番組も、チャンネル録画にしていたもので、お取り置きに入っているものをスマホで落としたものでした。
なのにこの時間の違いは何でしょう??
たまたま持ち出し作成しているものとしていないものだったのかと思ったのですが、これは確認する方法はあるんでしょうか?
週末になればお客様センターに電話できるのでその時に聞いてみようと思います。
書込番号:23015449
0点
nato43さん
私は一度に8本くらい落とすので1本に30分もかかると、正直タイムロスで…
しかもチャンネル録画を追加チャンネルしてるので、タイミングによっては落とせなかったりするので、極力早く落とせたらと思っていました。
週末になったらパナソニックに電話できるのでそこで聞いてみたいと思います。
書込番号:23015451
0点
本日サポートに聞きましたが、基本的には録画予約時に持ち出し番組を作成しないと30分程度はかかります。なので予約した際に夜に機械が動いていないときに持ち出し番組を作らないとまずは難しいと言われました。確かに8本も転送はつらいですね。なお私は実験で持ち出し番組を作った以外作成はしていません。大抵はどこでもディーガから宅外再生か宅内再生ですね。一応富士通のタブレットには20GBのデータ通信の契約をしていますし。そもそも外から見る番組もありません。
書込番号:23015841
1点
nato43さん
私の為に?(勘違い笑)聞いていただいてありがとうございます!!
やっぱり30分くらいが当たり前だったんですね。
じゃあ4分半で落ちたのは、持ち出し番組を作っていたということになるんでしょうけど
作ってる作っていないの見分ける場所ってどこなんだろう…
ちょっとまた調べてみようと思います。
書込番号:23015993
0点
一応持ち出し番組の確認ですがホームから全機能から選ぶで残すを押すとスマホ転送番組一覧がありますのでそこを押すと一覧がでるので転送したい番組があれば高速で転送されます。なければ録画一覧から緑の番組編集でスマホ転送番組の作成で持ち出し番組を作りどこでもディーガでスマホに転送すれば良いと思います。因みに本体の録画データを削除すれば持ち出し番組を削除されます。因みにSCZ2060の操作とスレ主様の機械も操作は同じはずです。やはり変換しながらの転送は遅いです。
書込番号:23017571
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
こちらを購入して半年、ほったらかしにしていた録画番組をそろそろ整理したいと思うのですが、ハードに落としてディーガ本体の録画を消してしまった場合、やっぱりディスクにもと思った場合、ハードからまたコピーできるのでしょうか?
ディスク→本体には戻せなかったと思うので、ハードからはどうなのかと思いまして。
2点
>ななみ555さん
こんにちわ。
一応ですがディスクからHDDに戻す事は出来ますが、確かにBD-Rは容量は減りますが
コピーワンスと同じでディスクからは削除され、本体に存在します。
なので安心してディスクからHDDにダビングして下さい。
書込番号:22888844
1点
ななみ555さん
用語は正しく使いましょう。
文脈から「ハード」は、「USB HDD」 と思われますが、合ってますか?
合っていると仮定し、USB HDDがSQVでは無いとすると、
内蔵HDD − USB HDD間の移動は相互方向で可能です。
移動になりますので、内蔵HDDからUSB HDDにダビングした時に、
内蔵HDD から自動的に消去されます。
ダビング10番組の場合は、HDD内コピーで、残り9回と移動のみの2つに分けることができるので、
その手間をかければ、内蔵HDDとUSB HDDの両方に番組を残す事は可能です。
また、BDから内蔵HDDに移動させる事も可能です。
書込番号:22888873
4点
BDからダビング出来ない時はBD上で番組分割すると出来ない場合があります。
ただし番組分割したものを1ファイルに削除すれば残り1ファイルはダビング出来ます。これは私の使用
しているDMR-SUZ2060も基本的に同じです。
書込番号:22888888
0点
ゆっこ殿
質問文が拙いのは確かである。
我輩も、ゆっこ殿と同じ回答を作っておったが、
本機種は、チャンネル録画機故、
チャンネル録画の場所を本体、
チャンネル録画から保存用に残した場所をハード
と表現しておるのではないだろうか。
何故なら、
>ハードに落としてディーガ本体の録画を消してしまった場合、
>やっぱりディスクにもと思った場合、ハードからまたコピーできるのでしょうか?
内蔵からUSBへダビングすると、移動となり、
「ハードに落として」←この時点で内蔵から消えておる故、
「ディーガ本体の録画を消して」という操作はそもそも出来ん。
書込番号:22889013
4点
>ディスク→本体には戻せなかったと思うので、
まず、コピー制限のないコンテンツに関しては、
戻すというか、そもそもコピーが可能だ。ダビングしてもディスクから消える事は無い。
殆どのデジタル放送に該当する、コピー制限のあるコンテンツに関しては、
DVDからはHDDに戻す事は出来ん。
BDからならば、クローズをしたディスクからHDDに戻す事は出来ん。
また、DIGAの場合、BD上で分割したタイトルはHDDには戻せん。
(分割されたタイトルの、片方を消去すればもう片方を戻す事が出来るようだ)
どのメーカーも、他社で記録されたディスクはムーブバック出来ん場合がある、
としている筈だ。
主殿の場合、
録画番組という事故(ことゆえ)、
BDを使い、クローズ処理も分割もせんならば、
HDDに戻す事は可能だ。
書込番号:22889019
3点
お返事ありがとうございます。
そして、拙い文面にもかかわらず教えて頂いてありがとうございます。
家族で使っている言葉をそのまま書いてしまいました。
今回、迷っているのは、本体HDDがいっぱいになってきたので、残したい分をディスクかUSB-HDDに移して本体HDDの空きを作りたくて。
今まではディスクに落として本体HDDは削除していたのですが、適当に落としていたため、あちこちにジャンルが散らばってしまっています。
きちんと整理したうえでディスクに落とせばいいのですが、時間もかかるので、とりあえずUSB HDDを購入してそちらに保管できればと考えました。(ゆくゆくはディスクで残したい)
ただ、以前、一旦コピーしたディスクから本体HDDに戻そうとしたら出来なかったので、USB HDDならどうなのかとお聞きした次第です。
わかりにく文章ですみません。
書込番号:22889092
0点
一応本体のHDDの空きが少なく移動させるならば、あまり推奨は出来ませんが
ネットワークHDDを使う手段もあります。アイオーデータのRECBOXやLANDISKシリーズ
があります。私はディーガのバックアップ先としてLANDISK(HDL2-AAシリーズ)を
使用してディーガの空き容量を増やしております。なのでディーガの中は1週間分くらいしか
ありません。
書込番号:22889134
0点
>ゆくゆくはディスクで残したい
ならば、
USB-HDDから本体へ戻す理由は無いのではないか?
本体へ戻さずとも、
USB-HDDから直接BDへダビングすれば良い。
書込番号:22889203
1点
ありがとうございます!
USB HDDから直接ディスクにも落とせるんですね。
本当にこういう事には知識がなくて・・。
お恥ずかしいかぎりです。
にもかかわらず、皆さま、お返事ありがとうございました。
書込番号:22895576
0点
知識が無くても、取り扱い説明書を判るまで読めば
いいだけです。
書込番号:22896021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
>yuseimさん
何らかの理由で、その最初の電源オンの直前の状態が電源オンと認識されている様な設定、状態ではないかと思います。
あと確認するとすれば表示関係と省エネ関係で、念のためであれば設定の初期化をやってみるかでしょうかね。
書込番号:22819855
![]()
0点
本体の電源ボタンの上に何かが乗っかっているか
組み立てが下手くそで本体の電源ボタンが押した状態で引っ掛かっているんじゃないかと思うんだお
書込番号:22820009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合はファンの故障で、電源が切れる症状でした。
安全対策でもあるのでしょうね。
因みに録画内容(HDD)は、そのままでファンのみ交換され返却されました。
書込番号:22821346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






