おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
- 最大6chの全録に対応したブルーレイレコーダー(4TB)。最大6チャンネル×28日分自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られる。
- 録画番組、写真・動画・音楽をスマートフォンで視聴でき、離れて暮らす家族に写真・動画を送れる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
- 「新着番組」から効率的に好きな番組を探せ、ジャンルごとに新番組がまとまっているので、話題のドラマの1話目をまとめて見られる。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2019年7月26日 12:46 | |
| 7 | 4 | 2019年6月26日 05:04 | |
| 9 | 7 | 2019年6月4日 03:08 | |
| 5 | 4 | 2019年5月22日 16:40 | |
| 32 | 11 | 2019年5月5日 15:21 | |
| 8 | 2 | 2019年5月2日 05:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
>yuseimさん
何らかの理由で、その最初の電源オンの直前の状態が電源オンと認識されている様な設定、状態ではないかと思います。
あと確認するとすれば表示関係と省エネ関係で、念のためであれば設定の初期化をやってみるかでしょうかね。
書込番号:22819855
![]()
0点
本体の電源ボタンの上に何かが乗っかっているか
組み立てが下手くそで本体の電源ボタンが押した状態で引っ掛かっているんじゃないかと思うんだお
書込番号:22820009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合はファンの故障で、電源が切れる症状でした。
安全対策でもあるのでしょうね。
因みに録画内容(HDD)は、そのままでファンのみ交換され返却されました。
書込番号:22821346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
購入で迷ってます。4050でチャンネル録画を6chで3倍モード(HX)で行った場合、どれくらいの日数残させるのでしょうか。
またその場合、4TBのうちどれだけ使用されて、残り何GBくらいあるのでしょうか?
書込番号:22752598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カズ8888さん
15倍で28日だから、3倍だとその1/5だから5.6日。
5日程度でしょうか。
私の場合7020を使っていますが、録画する時間の設定やチャンネル録画用のUSB-HDDの追加で、9chHXで12日程。
970では24時間録画、7chHXで7日程。通常録画領域はDRで69時間。2/3がチャンネル録画。
書込番号:22752749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
ありがとうございます!参考になりました。
書込番号:22760025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
現在DMR-BXT970を使用中です。
チャンネル録画が撮れていなかったり通常録画も失敗していたりと不調なので早々に買い替えを検討中です。(設定の見直し中ですがチャンネル録画が現在まったく動きません)
今は8番組をチャンネル録画に使用しています。
買い替え後もチャンネル録画に最低6〜8番組は使用したいです。またBXT970を購入した時と環境が変わったので有料番組も追加出来るのでUBX7050もアリかと考えてるので、ご相談です。
UBX4050とUBX7050値段の差も、だいぶある為どちらを選ぶべきか悩んでます。
他の機種でも構いませんのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:22704996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き忘れましたがBXT970でチャンネル録画8番組すべてDR録画しています。
新しく購入する機種もチャンネル録画をDRで録画出来るものを希望しています。
書込番号:22705037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ars520さん
>買い替え後もチャンネル録画に最低6〜8番組は使用したいです。
ということでしたら上位機種のUBX7050の方になるかと思います。
UBX4050はチャンネル録画は最大で6チャンネルです。(7チューナーのうち1チューナーは通常録画用)
UBX7050はチャンネル録画は最大で10チャンネルです。(11チューナーのうち1チューナーは通常録画用)
どちらもDRでのチャンネル録画が可能です。
なお最新モデルは4060/7060となります。
書込番号:22705160
1点
>ars520さん
蛇足ですが、新しい機種を購入するとしても、その後旧機種を見積もりだけでも点検修理に出して、確認してみるのも手かと思います。
なかなか稼働すると出せませんし、予備のリザーブ機としておけますし、使い勝手等個別の仕様で使い続けて来た方がしっくり来て、何かの場合に活用できるかもしれませんので。
書込番号:22709869
1点
了解しました。上位機種じゃないとダメですね。
コメントありがとうございました!
書込番号:22711167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!
焦っていて購入しか頭になかったのですが落ち着いて保証期間を調べてみましたら5年保証に入っていて、まだ期間内でしたので問い合わせてみました。
出張修理かと思ったら店舗に持ち込み修理と言われましたので今週中に時間を作り持ち込む予定です。
書込番号:22711173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>店舗に持ち込み修理と言われましたので
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/
↑は、メーカー保証期間の対応であるが、
5年保証の内容も、メーカー保証に準ずる処が殆どだと思われ、
引取修理や出張修理も依頼可能かもしれん。
(勿論、出張料等は実費になるであろうが)
書込番号:22711267
0点
>ars520さん
外す決断ができるのでしたら、修理に出してしまった方がいいと思います。
書込番号:22711907
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
買ってまだ3か月なのですが、当初から結構大きい機械音が気になっていました。
モーターが回っているような、ジーっというような音です。
今日、触ってみたら天面がとても熱くなっていました。
夜中は全部録画はオフにしているのですが、それ以外はずっと録画しているから仕方ないのでしょうか。
音や熱が気になった事はないですか?
4点
まず録画停止中は音はしないのですよね?
であるならばHDDの稼働音がしていると思います。これは改善できない仕方ないと思いますよ。
同じ機種を使っている方でHDD音はどうなのでしょうか?多少の個体差はあると思いますが。
書込番号:22683561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熱と音は置き方の影響もある。
天板は放熱の為に熱くなるのは必然。
音は音源を聞き分けなきゃ何ともいえない。
排熱ファンの音なら、ファンの不良も有り得る。
HDDなら、個体差もあるが、慣れるしかない。
書込番号:22683641
1点
ディーガはだいたい左側に吸気口があって裏側にファンからの排気が出る穴があるから
左側は2センチ以上空けてた方がいいし後ろは20センチぐらい空けておいた方がいいんだお
束ねたコードが排気の穴を塞いで排気の邪魔してたら邪魔にならないように工夫した方がいいんだお
ジーって音はよくわからないんだお
だいたいファンはカサカサやブーンって風切り音がするぐらいで
コイル鳴きのようなジーって音はしないような気がするんだお
書込番号:22683893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
パナに電話してみましたが、電源は入ってなくても全撮りが稼働している時は音がするようです。
結構、大きい音なので初期不良かも・・・と思ったのですが、教えて頂いた左側や後ろ側のスペースをチェックして、それでも続くようなら一度、メーカーの方に見ていただこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22684187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
スマホの写真、動画をどこでもディーガを使いますHDDに保存しています。そのデータをDVDに書き込みしたいのですが【このメディアは使用できません】とメッセージが出てできません。DVDには書き込みできないのでしょうか?
書込番号:22645198 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんな事は
取説に載っておると思うが?
そもそも、
DVD だけでは、
DVD-R なのか、DVD-RW なのか、DVD-R DL なのか、DVD-RAM なのか、
判らんぞ。
以前のDIGAでは、
動画はどうだったか失念したが、
写真に関しては、DVD-RAM ならば、保存出来た記憶があるが・・・
書込番号:22645258
5点
『スマホの写真、動画をどこでもディーガを使いますHDDに保存しています。そのデータをDVDに書き込みしたいのですが【このメディアは使用できません】とメッセージが出てできません。』
以下は、参考になりませんか?
どこでもディーガの持ち出した番組をバックアップすることできますか?
持ち出した番組はバックアップすることができません。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41642/
書込番号:22645373
1点
>どこでもディーガを使います
というのは、単なる自己紹介で
HDDに保存しておる写真や動画(番組ではない)をDVDに保存したい
という質問だと解釈したのだが。
書込番号:22645491
6点
よっしーさんですさん
そのDVDが書き込み可能な新品だと仮定すると、可能性としては
・そのDVDが粗悪品
・DIGAの(DVD/CD用)ピックアップが劣化(or故障)
の何れか、又は2つの相乗効果
過去に焼いた、DVD-R(できれば、DVD-RWやDVD-RAM)が再生できるか確認してみてください。
DVDの最初の方よりも、終了間際あたりの方が、再生不良を起こしやすいです。
書込番号:22645529
![]()
2点
やはり、ゆっこ殿も
【このメディアは使用できません】
が、
写真や動画はこのメディアには保存出来ん
ではなく、
コンテンツ(ファイル)如何に拘らず、
そもそも本機では使用出来んメディア
と捉えたようであるな。
我輩も、
そっちの可能性が高いと思い、
メッセージがどういうケースで出るのかを知るべく、
UX4050の取説を、「使用できません」で検索をかけたが、
そのメッセージはHITせんやった・・・・
どの種類のメディアが写真・動画を保存出来るのかを
主自身が取説で確認するのが先決故、
そのメッセージの解明はちと後回しにしてしまった。
書込番号:22645573
3点
すいません。DVDRに書き込みしようとしたらこのようなメッセージがでました。【このディスクには記録できません。】DVDRWとかで試してみます。
書込番号:22645699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
彙襦悶躱脛さん
>コンテンツ(ファイル)如何に拘らず、
そもそも本機では使用出来んメディア
と捉えたようであるな。
はい、その通りです。
「使用できません」 のメッセージは、BZT710にて過去に何度か経験があって
・台湾製だと思い込んで購入した製造国:中国 のディスクをフォーマットしようとして挿入した時
・上記の(別)ディスクが一見正常にフォーマットできて、いざダビングしようとした時
・PC用のデーターを書き込んだディスクを挿入した時(ダビングしようとした時だったかも)
などの時に表示されました。
「使用できません」と「記録できません」の相違は、世代の違いのような気がします。
別件ですが、新しいDIGAの方がエラーメッセージがより具体的に表示される例があったと記憶しているので。
書込番号:22645794
1点
>このようなメッセージがでました。【このディスクには記録できません。】
なんと!
>【このメディアは使用できません】とメッセージが出て
↑は嘘であったのか?
【このディスクには記録できません。】ならば、
(記録しようしておるコンテンツは)このディスクには記録できません
とも解釈出来る故、
ディスク自体が対応しておらん、
という訳でもなさそうだ。
いずれにせよ、
(このようなメッセージが出たら、こう対処する、という記載が取説には有りがち故)
「記録できません」でも取説を検索したのだが、
こちらもhitせんやった・・・
>DVDRWとかで試してみます。
その前に取説を確認せん意図は、何なのだ?
我輩は、上記検索時、見つけたぞ。
書込番号:22645816
2点
BZT710の取説p.99では
写真はJPEGのみDVD-RAM、BD−REには記録可能。DVD-R、BD−Rには記録できない。
スマホの動画はAVCHDではないのでできない。
最近のDIGAでも仕様は変わっていないと思われる。
書込番号:22646273
1点
訂正
>スマホの動画はAVCHDではないのでできない。
は、
スマホの動画は高速ダビングでBD−R、REに書き込めるかは
自分にはわからない。
書込番号:22646283
2点
BDREに書き込みできました。有難う御座いました
書込番号:22647138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX4050
本機を購入いたしました。
外付けHDDで録画容量の拡張ができると聞きました。
外付けHDDはIO-DATAのものがDIGA推奨のようですが、他のHDDでも動作は問題ないのでしょうか?
2点
>Mr.とおるさんさん
ATA-7規格:AVコマンドによる録画・再生制御と言うのがありますのでバッファローでも問題ないと思いますが、安定動作と言う点ではアイ・オー・データの推奨品がよいでしょう。
詳しくは下記URLの24時間連続録画対応の高信頼の欄を参照願います。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-ursq/index.htm
書込番号:22639002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
ほかのHDDも視野に入れて探してみたいと思います。
書込番号:22639283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







