サイバーナビ X AVIC-CZ902XS
- フルセグTVチューナー搭載の7V型ワイドカーナビ。ハイレゾ音源、FLAC、WAV、ALACなどに対応した高音質ハイエンドモデル。
- 国内市販AV一体型カーナビゲーションとして初めて銅メッキシャーシを採用。緻密にノイズをコントロールしている。
- 電源ケーブルとAV入出力ケーブルにはOFC(無酸素銅)を採用。「MUSESシリーズ」のハイエンドオーディオ用オペアンプを6基搭載している。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS
CZ902を車で聴いてるのですがかなり音が好みです。特に中低音の金属系が最高です。
スピーカーはAUDI純正です。
本題ですが、この音を家でも再現したいのですが、アンプは何が適していますでしょうか?
プリメインアンプが良いです。できればネットワーク機能AirPlayもつくか、電源連携できるネットワークプレーヤーもあれば。
家のスピーカーはOPTICON6です。
書込番号:23444187
0点

テイラースウィフトのi forgot that you existedって曲の
曲全般リズムを刻んでいる音が最高にcz902は鳴らしてくれます。
ピュアオーディオではこの音がなかなか出ないのです。
ちなみに今アンプはAVアンプVSX-S510を使っていて安い割に頑張ってくれてます。
書込番号:23444190
0点

lalahighさん
こんにちは。
カーオーディオは興味がなくて、CZ-902って聴いたことがないのですが、ホームオーディオは大好きです。
国内メーカーのアキュフェーズが最近50周年記念モデルを出しました。
プリメインE-800
プリC-3900+パワーA-250×2
他にはラックスマンとか、エソテリックとか
ここらが国内最高峰クラスかなと。
予算が潤沢なら素晴らしい製品ですのでオススメです。
海外もたくさんブランドが有ります。
書込番号:23444765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
パイオニア系のアンプってことでしたら、TADとかSPECとかいかがでしょうか。
書込番号:23445235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lalahighさん
こんにちは〜
曲を聴いてみました。あの耳の中でクリッとする音ですよね。確かに私も気になってきました。
さて、お手持ちのアンプには音場補正とフェイズコントロールが既に付いているので…満足できない場合ハードル高めかと思います。
サラウンドヘッドホンやニアフィールドスピーカーで我慢できるなら1番良いのですがアンプでなんとかしたいと言うお気持ち、わかります。
「イマーシブ」「Auro-3D」「ドルビーアトモス」とアンプで検索すれば6〜100万円程度のものがヒットするので選んで試聴してみるのは如何ですか。
音源もアプリでイマーシブサラウンドに変換し、最後はインシュレーターで微調整しちゃいましょう。
スレ主は私みたいに何となくイイ音にしたいなぁでは無く、ちゃんと目標の音があるので必ずゴールに辿り着けるはずです。
良い音になるといいですね。
書込番号:23447492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱーおーんさん
こんばんは。
クリっとするのは高音の方かもしれません。
私が好む音は、ドンドンとくるのですが、鍵盤系の低音かもしれません。
イコライザーでいうと1番2番左の低音ではなくて、3番目くらいの周波数でしょうかね。
AVアンプで2chソースは音をいじり過ぎてしまい本来表現したかったアーティストの
意向に背くような気もしてSWなしのリスニングモードはSTEREOでしか聞いていません。
OPTICON6は買ったばかりなのでまだスパイクやバイ接続等してません。
これからいろいろチューニングしていこうと思ってます。
本題のアンプですが、アナログモードでPMA-1600を聞いてみようと思っています。
ただ、テイラースウィフトの曲は思いっきり前に出るデジタルアンプなのかと思ってもいます。
DENONであればPMA-150H、PIONEERであれば何かなと思っています。
CZ902の内臓アンプというのはデジタルアンプなんでしょうか?
気兼ねなく大音量車内で出せるので、いい音ってのもあるかもですが。
書込番号:23447552
0点

>lalahighさん
申し訳ありません。まったく見当違いの提案でしたね。
私はサウンドナビを使っているのでサイバーナビには疎いのですが、どちらもデジアナのベアボード分けた作りです。
未だにコンデンサ等は表面実装部品で迫力ある良い音にはなりませんから、どちらも刺し部品使ってます。そこはアナログです。
アナログ回路は奥深くて私なんかでは手に負えません。アナログのプロがスレに降臨してくれると良いのですが…
書込番号:23447637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車は音響的には最悪です、狭い、外からくる雑音が多い、電圧が低い(高級アナログアンプは昇圧インバーターが内臓されてます)
ホームオーディオは、リスニング室内環境はなんでもあり(デッド、平行壁で定在波が起きやすい)です。
何百万の機材をそろえても、発揮できないことも多い。
オーディオ専用の電柱を設置するような猛者は電線から違いますVVFは使わない、NFB固定ねじは特注チタン製ボルト。
電流が流れると磁界が発生するので、非磁性体ボルトがいいそうです。
書込番号:23450279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
