サイバーナビ AVIC-CL902
- フルセグTVチューナー搭載の8V型ワイドカーナビ。スマートフォン用アプリやウェブサイトとサーバー経由で接続し、最適なドライブプランを受け取れる。
- ドライブ中の場所や時間帯に合わせて750万曲以上の楽曲をストリーミング再生で楽しめる「ミュージッククルーズチャンネル」に対応。
- ハイレゾ音源再生に加え、CD音源や圧縮音源をハイレゾ音源に近づける「マスターサウンドリバイブ」を搭載。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
こんばんは!
ほぼ価格ドットコム初心者のため、投稿の趣旨に沿わないかも知れませんが聞いてください。
最近ネットニュースなどで、パイオニアが経営悪化により香港ファンドから支援を受けるとか、事業の継続が懸念されているとか、心配なニュースが行き交っていますね。
パイオニアのサイバーナビは20数年ずっと使っていて、大好きなメーカーです。今も信頼を寄せてます。
でもどうなんでしょ?
海外に譲渡されてもこれまで通り、同等の品質で、他社には負けないナビ作っていけるのかな?と心配があります。
皆さんはこんなニュースを目にしても、パイオニアのサイバーナビ、これからも買いますよね?
皆さんのご意見が聞きたいです。価格も遥か前は30万台と高価だったりしたけれど、今はお手頃な価格で買えるようになりましたもんね。
書込番号:22156899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金城LEONさん こんにちは
パイオニアは歴史と伝統のあるオーデオメーカーですが、全体のスケールが大きくなったこともあって、お書きの内容になってるかと
思います。
しかし、同じく高級アンプのLUXMANも香港資本のようですし、国際化の時代ですからお金の援助は受けてもしっかり国内技術の継続によってご心配のない方向で行くのではないでしょうか。
書込番号:22156926
3点

>金城LEONさん
パイオニアのナビは先進機能にいち早く対応してくるので私もそんな所が大好きです。
しかし、プラズマテレビ事業の失敗、国内市場の縮小、スマートフォンナビの台頭、コネクテッド対応による投資増など環境は物凄く厳しいです。
昔、オーディオ事業からナビ事業へのシフトが成功した時のような、新しい分野の開拓が必要だと思います。
それが自動運転にかかわる何らかの技術分野なのか、それとも別のものなのか。
本当に厳しい状況ですががんばって欲しいですね。
書込番号:22157009
2点

>パイオニアのサイバーナビ、これからも買いますよね?
買いたいんだけど純正でクソナビが標準装備されててしかも車両との連動が多く、変えられないから困ったもんです。
書込番号:22157041
9点

パイオニアのカロナビの昔からの感想は先進機能にこだわるにしても実利の無いくだらないお目立ち機能ばかり開発してる気がするメーカー。
要は開発金の使い方が?なメーカーなんだよね。そんなしょぅもない機能開発する位ならずっと昔から言われてるレスポンス改善しなよ、みたいな。
結局、ケンウッドナビがレスポンスで評価上げてからようやく改善し始める始末。そうやってなんか微妙にズレてるから悪化したんでしょう。ズレが修正され飛び道具に頼らなければ第一候補かな。
書込番号:22157397 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

老舗なだけしか、取り柄がないカーナビは買わないかな(´ー`A;)
カロのオーディオパーツは買うけど。
応援はするけど、段々、海外もののODMが増えそうです。
新しくでた、スマホ1DINオーディオは
どっかで見たような…
海外並みに、スマホ主流、オーディオは1DINで
ハイグレードまで用意し続ける感じが良いなぁ。
書込番号:22157529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
経営悪化は経営陣の責任
コイツらを総入れ替えすれば持ち直すかもね。
書込番号:22157621
1点

なんか昔の多機能高性能にとらわれ過ぎてマイナーチェンジを繰り返した結果、
他社は大画面高繊細だったり、レスポンスを上げてきたり、
音質にこだわったモデルを作ってきたりと、サイバーナビを買っていればとりあえず正解って
ことがなくなりましたね。
それで社運をかけた新シリーズ(アンドロイド化)のサイバーナビの出来がイマイチで
開発費が増えすぎて自社の経営をひっ迫しているのは皮肉ですね。
各社に対抗していいとこどりをしようとしたのですが、結局画面の綺麗さはアルパインに負け、
レスポンスの良さはケンウッドに負け、音質の良さは三菱に負け、
カメラを使ったAR機能はドラレコにとられ、サイバーナビの機能でこれはすごいというものがない。
音楽配信サービスとの連携とか、ほんとにニーズがあるんですかね。
また、OEMでの受注は会社として業績を伸ばすチャンスだったのに結局それも赤字増の悪い方向に転がり、
開発力の無さが浮き彫りになっています。
開発力の低下はサイバーナビはまだマシで、楽ナビシリーズに顕著に現れており、ここ3,4年中身が
変わっていないモデルを出し続けており、カーナビ開発はもう終焉なんでしょう。
とりあえず今のサイバーナビだとジャケットが600×600以上が出せないとか、操作ボタンが右や左にでてくるとか
触ってもいないのに勝手に反応するとか、ソフトがSVGAのためぼやけているとか、色々直してほしい点が多すぎますね。
書込番号:22157694
13点

基本部分の道案内に関してはやはり一番いいとは思いますね、他社に比べてアホな案内が少ないし渋滞も結構考慮する。
日産純正のクラリオン?なんか渋滞考慮の機能付いてるけど考慮してる様子が全くない。トヨタ純正もそんな感じ。
何より純正はナビ交換不可能=オーディオ弄りにくい ってのが一番困る。
先日仲間と車3台で行動してました。
富士山5合目付近から神奈川方面への帰路、私のサイバーナビは中央道〜圏央道〜海老名で東名合流、という案内、
他の2台は純正ナビ(多分パナ)とスマホナビ併用でともに御殿場からの東名ルート。
中央道は途中、数か所の事故で大渋滞、サイバーナビは一旦下道を走れという指示に変更。
下道も混んでてこりゃ負けたな、と思ってましたが海老名地点でサイバーの指示ルートが数十分の勝利。
サイバーを見直した瞬間でした。
書込番号:22158842
5点

>日産純正はパナが付いています。
マジすか?全車両じゃないですよね?
クラリオンは日産にも見放されたとなるとパイオニアよりヤバいんでは?
書込番号:22161401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナ発行のパナの名前が入った取説が付いています。
書込番号:22161416
2点

https://s.response.jp/article/2018/12/10/317013.amp.html
返信いただいてありがとうございました。来年車を買うので色々検討していたんですけれど、どうするか来年改めて考えてみます。
書込番号:22315466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)